Menu
 > レビュワー
 > タックスマン4 さんの口コミ一覧。6ページ目
タックスマン4さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者 《ネタバレ》 
 相変わらずむちゃな展開の仕方だなあといった印象でした。  主人公の内面というか、性格描写も中途半端な気がしたし。   アムロの再登場は嬉しかった。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:35:03)
102.  ノウイング 《ネタバレ》 
 案外、地球が終わるときなんてあんなもんだと思うし、後半の壊滅の描写は中々良かったと思う。   あれで地球の数人(主役級の二人だけの可能性もあるが、宇宙船が数個地球に寄ってることから定かではない)を宇宙人が連れ出す描写が無ければ、ほんと夢も希望もない映画になってた。  ただ、何人の死亡からあの紙に書かれるのか、どこの国のことが書かれるのか、下らないけど気になった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-23 16:12:04)
103.  ファイナル・デッドコースター 《ネタバレ》 
 序盤のジェットコースターの事故の描写はスピーディーで良かった。   前作と変わらず、微妙な証拠や根拠からの推理を通して「死」と対決していく様はシュール。    最後の不条理な展開は、死神の面目躍如といった感じで好きだった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-29 02:18:08)
104.  チャーリー・バートレットの男子トイレ相談室 《ネタバレ》 
 コメディー要素がまったくといっていいほど無かった点は残念だった。   映画が終わった時点でも、結局何を観るべきだったのかイマイチ掴めなかった。  理解はなんとなくできるのだが・・・。   どんな人間に観てもらいたい映画なのかも分からない。    ロバート・ダウニーJr.がシリアスパートを担当してるため、笑えないほどシリアスだった。  彼の演技力は力がありすぎる。   音楽も盛り上げる気ゼロだった。   主人公の飄々としたキャラクターだけでもっていくのは無理がある。    ここまで言うと、この作品を良く思ってないと思われるかもしれないが、決してそうではない。  心に残るものを得られる人も中にはいるかもしれない映画だと思います。   ただ、パッケージのコメディー臭に惹かれて鑑賞する人は注意が必要です。 
[DVD(字幕)] 5点(2010-09-29 02:11:36)
105.  デッドコースター 《ネタバレ》 
 つまらないとは思わなかった。  あまりにもコミカルな死に様が多くて笑う場面もあった。(大分不謹慎だが。)   ただ、観る部分は死に様くらいだった。    死との対決してる最中に微妙な謎解きしてる画はシュール。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-28 00:30:09)
106.  ウェディング・ベルを鳴らせ! 《ネタバレ》 
 ほっこりとした登場人物達と、ほんわかな恋物語は面白かった。  特に主人公の少年に光るものを感じた。   ただ、あまりに濃い作風が多少の嫌悪を感じさせる。  笑いも下品なのは構わないんだが、濃過ぎて笑えない。   カップルで観るのは私個人としてはオススメしません。   
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-12 13:54:42)
107.  40男のバージンロード
 ほどほどに楽しめるのは良かったが、盛り上がりに欠ける感は否めない。    キャストに華が無く、こじんまりとしていた。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-03 21:22:44)
108.  無ケーカクの命中男/ノックトアップ
 笑える場面が多くなく、中途半端に感じた。  ストーリーはまあまあ良かったと思います。    最後のハッピーな感じは温かくて良かった。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-09-03 21:21:28)
109.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記
 前作品と殆ど代わり映えのないような内容であり、且つ、そこら辺に散らばってるようなストーリーなので、その点を許容できない人は低い点をつけるかもしれない。  いくらシリーズ物であっても、もう少し前作と違う目新しい部分があっても良かったと思うのだが・・・。    
[映画館(字幕)] 5点(2010-08-15 00:03:02)
110.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 
二人コントと呼べる会話のシーンが大過ぎかなという印象は受けたが、許容範囲だったのでまだマシだった。 前作並みの面白さと、ほのぼのさ。 前作が本当に好きな人には嬉しいクオリティーの作品かな。
[DVD(字幕)] 5点(2010-08-03 01:40:20)
111.  X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 
前作から、かなりのスケールダウンぶりに驚いた。  その驚きを抜かせば、そこら辺に転がってるサスペンスのレベルだった。 私はXファイルの全作品を観てきたわけではないので、ファン目線の加点ができない。  かなりファン向けの小ネタが多いように見えたので、きっと楽しめる内容だったに違いない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-14 02:08:02)
112.  (500)日のサマー 《ネタバレ》 
 この映画は、中学生の時に観てたらさぞ感銘を受けたかもしれない。  詰め込まれているものが少なすぎる。   ズーイ・デシャネルに惹かれて鑑賞したくちだが、この映画のヒロインは合っていなかった。   細かい演出の数々も小細工にしか見えず、時折入る語りは物語を冷めた目で観させる。     この技量でまともなスパイディーが撮れたらすごいと思う。  技量が乏しいと思ってるのは私だけかもしれないが。     
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-14 02:00:54)
113.  噂のアゲメンに恋をした! 《ネタバレ》 
ほんっとそこら辺にあるようなお下品ラブコメのクオリティーだが、ジェシカは魅力的だった。 彼女のような可愛さで、そこら辺にいるような性格の女の子をやられると反則に近い。(笑)   主人公はまだマシだとして、主人公のサポート役(友人)の俳優が別の人で、性格に真面目な部分がもっとあれば、大分映画としてレベルアップするかもしれない。  酒池肉林シーンも尺を取りすぎ感は否めなかった。  まあ、角を立てて悪態をつくほどの映画ではないかなと。 そこそこ楽しめたが、明後日には忘れているかもしれない。
[DVD(字幕)] 5点(2010-07-06 00:06:42)
114.  シックス・デイ 《ネタバレ》 
シュワルツネッガーの老いを感じてしまったが、彼が主人公というだけで安心して観ていられる。 しかも今回は、正義のシンボルが二人も!!(笑)  ストーリーとしては、ハッピーエンドなので良いのだが、せっかく深く掘り下げられそうなネタだったので、少し残念。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-28 01:53:01)
115.  ブラックホーク・ダウン
グロテスク&バイオレンスな展開に、始終ひやひやしっぱなしで、鑑賞後、疲れがどっときた。  この映画観て、「アメ公強すぎ!」とリアクションすれば良いのか。 はたまた「戦闘シーンの迫力云々がすごい!」とでも思えば良いのか。  アメリカ人の「“血”の利」(世界で最も高尚な血)をいかしたやり方にはうんざりする。 
[DVD(字幕)] 5点(2010-06-23 23:05:53)
116.  ハリー・ポッターと秘密の部屋
前作からシリアスさも多くなり、いくらか面白くなった。  もう少し、ラストの戦いの迫力があったらもっと面白かったと残念です。  
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 21:49:47)
117.  シュレック3
ただでさえ、CGアニメーションは動きがグロテスクなのに、更に下品な内容だから濃く感じる。 逆にストーリーは薄すぎるが。  子供向けストーリーをぶっ壊す感じは、子供にはウケるが、案外大人にはウケないと思った。 下品で嫌いな映画だが、面白いと思う場面もそれなりにあった。
[映画館(字幕)] 5点(2010-05-03 21:41:29)
118.  バーン・アフター・リーディング 《ネタバレ》 
この作品で面白い点は、コメディだからと変なやつを出すということじゃなくて、いかにもいそうな人間が普通に行動するだけでコメディとして成り立つ点だと思う。  流れありきでキャラクターを練ったというよりは、キャラクターを置いたら自然と流れができていたというか。  イメージ先行で申し訳ないが、機密情報を拾ったら金欲しさに売ろうとするのもアメリカならありそうだ。 冷戦中でも無いのにロシアに売りに行ったのは笑ってしまった。   「俺たちが、アメリカ人の中のファッキンアスホールの集団を撮ったらこうなったぜ!」という声が聞こえてくる映画だった。   ただ、このメンツでシリアスな映画を観れたらもっと良かったと思ってしまう。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-04-09 17:04:39)
119.  サロゲート
映画の内容は、まさに平均点もの! 観ても観なくてもどっちでも良い。  ブルースウィルスは素のままが一番かっこ良かった。
[映画館(字幕)] 5点(2010-01-25 11:33:16)
120.  インクレディブル・ハルク(2008)
ハルクと敵のあからさまなCGな動きにすこし疲れてしまいました。 緊迫感があまり感じられなかったような…。 「スゲー」とか「オモシレー」といったこの手の映画に必要な感情が感じられなかったのが残念です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-29 16:27:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS