Menu
 > レビュワー
 > りょう さんの口コミ一覧。7ページ目
りょうさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 290
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  28日後...
なんかどっかで見たことがあるものの寄せ集めだけど、完成度が高くてとても面白かった。最初が感染した人間による恐怖、後半が普通の人間による恐怖、両方とも見せられるとなんか感じさせられてすごいよかった。サバイバル系の映画ってやっぱりおもしろいっつうか好き。
8点(2004-09-08 03:00:59)
122.  クリスティーナの好きなコト
強烈だけど微妙に笑えない下ネタ満載。下ネタすきなんだけどなんか全体的に微妙だった。
6点(2004-09-07 18:51:30)
123.  プール(2002)
魔性の女の割にはあんまかわいくないなあと思ったらそういうことか。シリーアップルビーのほうがずっとキュートだし、あんな火遊びで全部失ったらほんとにへこむよね。彼女だけでも守れたことが唯一のすくい。魔性の女というよりはただのサイコヤロー。やっぱり魔性の女はシャロンストーンだけで十分。映画で見に行ったらかなりへこむとは思うけど、よくある気軽に見る海外テレビドラマだと思えばそれなりに見れると思う。ロズウェル好きならリズが出てるし。
5点(2004-09-06 21:17:11)
124.  パルプ・フィクション
キルビルを先に見たので、こういう脚本が書ける監督だとは思っていなかったのでびっくりした。最初は話が多すぎてちょっとだるくもなったものの、ブルースウィルスが出た辺りからぐいぐい引き込まれてしまった。魅力的な役者がそろっててすごい面白かった。
9点(2004-09-06 02:01:17)
125.  天空の城ラピュタ
宮崎駿監督作品で一番好きです。デザインや世界観がよかったなあこの頃は。今も悪くないけど、ナウシカとかラピュタの斬新さと比べるとちょっと劣るよね。
8点(2004-09-06 01:58:02)
126.  ボウリング・フォー・コロンバイン
面白い!監督自身が体当たりで取材してるところがいい。後、プレゼンがほんとに上手だなあと。後、日本はカナダよりはアメリカに似てるなあって思った。日本でも銃が自由に買えたらアメリカぐらい殺人事件増えそう。恐怖をあおられてるとか言う説得の仕方もすごいなるほどとか思った。その辺も日本と似てるなあと。恐怖をあおってるテーマはぜんぜん違うけど。それにしても実際にkマートの弾薬販売を中止に追い込んだのはすごいなあと思った。 死んだ女の子の写真をおいていったのは恐ろしいなあ。許せない人には相手の傷口に塩を塗ることでもする。結構ストーカー的。こんな人に狙われたら地獄だね。
7点(2004-09-06 01:49:56)
127.  グーニーズ
10年以上ぶりに見直しててみると、大筋は覚えていても、ほとんど忘れてるもんですね。さすがに今見ると、子供向けかな。特撮も特撮っぽいし。でもびっくりするほどたくさんのアイデアが詰まっているし、やっぱりシンディーローパーの曲は最高。ほんと後の漫画や映画にめちゃめちゃ影響与えてるなあって感じますね。 後サムにびっくり、今は太っちゃったけどちゃんと面影は残ってますね。
6点(2004-09-05 22:09:50)
128.  ウエスト・サイド物語(1961)
最初の指パッチンが怪しくてよかった。ただ序盤から中盤はかなり退屈でアカデミー賞だからって期待しすぎたかなと思ったものの、決闘のあたりはちょっと面白かった。でもやっぱ最後の辺は無理にシェークスピアに似せようとしているようにみえて微妙だった。ロミオとジュリエットの割には死ぬのトニーだけだし。
6点(2004-09-04 02:48:09)
129.  恋は邪魔者
超面白い。なんちゃって下ネタとか、さまざまなキャラクターとか個性的で最高。テーマも時代にあってて楽しい。キャラクターの変わりっぷりとかも笑えるし。ただ最後のほうがちょっとばたばたしてたかなあって思うけど。でもこういう映画の最後ってやりつくされてるから、個性出すのって難しいだろうからしょうがないんだろうな。
8点(2004-09-04 00:03:41)
130.  ブラザー・ベア
結構泣ける。最後はそっちを選んだかって感じでびっくりですね。
7点(2004-09-03 17:10:17)
131.  ホーンテッドマンション(2003)
うーん、パイレーツオブカリビアンが面白かったから期待したのになあ。最初はよかったんだけど、後半になればなるほど加速的につまらなくなる。映像とかはいい感じなのになあ。脚本がかなり悪い気がする。
6点(2004-09-03 08:36:54)
132.  たそがれ清兵衛
今テレビでやってて見てました。なんかせつなかったです。幸せって何なのかなあとか考えさせられました。ほんとに渋い映画ですね。それにしても朋江さんがいてくれてほんとよかったなあ。
7点(2004-08-15 16:16:16)
133.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
1よりさらに面白かった。3が気になります。2005年公開らしいですね。映画館で見たいな。
8点(2004-08-08 08:38:07)
134.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス
初スタ!娯楽SF映画としてはやっぱすごいですよね。フラッシュゴードンよりはるかにおもしろかった。2が早く見たい。早く借りてこよう。映像やデザイン、世界観はすばらしいと思うけど、あまりにもCG映画って感じなことと、盛り上がりどころがちょっと弱いかなってところが欠点かなあ。
7点(2004-08-08 05:20:42)
135.  ベン・ハー(1959)
日本人から見るとカルト的に見えるところもあるし、船の戦闘シーンのミニチュア感は正直、いたっっという感じだが、それを考慮に入れても面白いと思う。全体的なセットはすばらしいし、衣装においても、音楽においてもかなりいい感じだと思う。競馬のシーンはなかなか迫力があったし、すばらしかった。ベンハーとメッサラのドラマもわかりやすく面白かった。これぞ名作っぽい名作だと感じました。
8点(2004-08-05 09:40:27)
136.  ブルークラッシュ
気楽に楽しむには最高の映画だった。波は迫力があっていい映像になってるし、サーフィンを知らない自分にとってはこんな感じで波に乗るんだ見たいなのがわかってよかった。ちょっとやってみたくなってしまった。
7点(2004-08-04 06:59:53)
137.  オズの魔法使
手作り感が漂いまくりですね。CGもいいけど、たまにはこういうのもいいですね。ちょっとだるいところもありましたが、なかなか面白かったです。
7点(2004-08-04 04:32:44)
138.  マグノリア
まさか、こんなに愚痴を聞かされる映画だとは。かなり疲れましたよ。もうちょっとげんなり。たくさんの主人公がいてマッキー以外結構見てる方をへこませるキャラクターだからしんどかった。でもマッキーはいいキャラだ。台詞聞いてるだけで面白い。汚い言葉を聴くならへこむ話ではなくて、あれぐらい笑える話にして欲しい。シンプルにして、すごい説得力。周りの男たちのノリもよい。トムクルーズの腰の動きが滑らかで面白かった。
6点(2004-08-03 07:41:39)(笑:1票)
139.  マルホランド・ドライブ
わかんねえええええええ!なんだこの映画は。いきなりレズビアンに走り出すし。最初っからちょっと変だと思ったけど、最後まで変だったなこの映画。いったいどんな謎が隠されているのか必死こいて考えましたが、妄想?現実?いまいちわからず、自分の理解力と感性の至らなさを痛感させられました。ちくしょぉぉぉぉぉ。結局解説サイトをみてなんとなく理解しました。もともとそんなに集中して映画を見る方ではないので、一度軽く見て理解できない映画は嫌いな性質なのですが、ここまでわからなかった映画は生まれて初めてだったので、ある意味新鮮さも含めてこの評価。
8点(2004-08-03 03:54:04)
140.  2001年宇宙の旅
映画を見ただけで話し全体を理解するのは非常に難解だと思いました。伏線を張りまくってあるのだとは思うのですが、始めてみた人にとっては伏線になりきれてないという感じです。たくさんアイロニーこめられてそうですが、どのような意味なのかもなかなかわかりません。ただ、映像や音響の完成度は言うまでもありません。HALと戦うところは単純に面白いですしね。この映画の解説サイトはたくさんありますから、興味があったら見るといいと思います。正直何が正しいのかわかりませんが。自己満足的に見える解説もたくさんありますから。それにしてもぶっちゃけ、途中だるいですね。この映画。
7点(2004-08-03 03:45:32)
010.34%
100.00%
220.69%
320.69%
482.76%
53712.76%
68228.28%
78930.69%
86020.69%
982.76%
1010.34%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS