Menu
 > レビュワー
 > θ さんの口コミ一覧。7ページ目
θさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 609
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  グラディエーター 《ネタバレ》 
なんでだろう?イマイチだなぁ。あんなふうに奴隷になるか、てなのとかもあって、最後だけの映画の気がした
[地上波(吹替)] 5点(2006-12-29 18:26:00)
122.  ジュラシック・パークIII 《ネタバレ》 
みなさんのおっしゃるように、1のメッセージ性は完全に消えてただの娯楽作。でも恐竜のみが目当てならこれでもいいのかも。
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-28 22:41:57)
123.  深紅 《ネタバレ》 
前半と、過去の事件が段々明らかになるところはよかったんだけど・・・。現実の方の後半部分がなんか乗れなくてイマイチ。結局傷害はしちゃってそれを隠蔽しただけだし。
[DVD(邦画)] 5点(2006-12-28 19:12:31)
124.  DENGEKI/電撃 《ネタバレ》 
「いま、殴りにいきます」がVOWに載ってた。セガールが弱い、珍しい映画。
[地上波(吹替)] 5点(2006-12-26 22:17:13)
125.  プレッジ 《ネタバレ》 
最後の最後でひっくり返された。犯人が捕まるはず、という暗黙の了解への裏切り。 でも、これだったら最初のインディアンが犯人でよかった、の方がいいんじゃないかな?
[DVD(字幕)] 5点(2006-12-26 12:33:13)
126.  マルホランド・ドライブ 《ネタバレ》 
この映画、わかろうとしてはいけないのかもしれないが、わからないならわからないで微妙。 一応自分としては、前半2時間近くが死ぬ間際に見た長い長い夢(願望の夢でもあるし、寝ているとき見る夢でもある)で、後半の20分が悲惨な現実、そして全体の時間がわっかみたいになってて、最後と最初がつながる、と考えたけど。まあ安易に「夢オチ」で片付けるべき映画ではないと思いますが。 リンチ映画に慣れてからみた方がいい気がしました。
[地上波(字幕)] 5点(2006-12-19 10:27:18)
127.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 
あまりにもどんでん返しがみえみえなので・・・。下手な弁護士を使い続けた、の部分ですぐに分かった。「ユージュアルサスペクツ」に比べて、回想シーンがつまらないのでこの点数。  ちなみに、死刑で冤罪の問題を挙げる人は多いが、じゃあ死刑以外の刑罰なら冤罪になってもいいのか、という単純な疑問は無視されているようだ。 結局、冤罪の問題は裁判制度の側の問題であり、これはもちろん改善されるべきだが、刑罰の側の問題ではないだろう。 (この映画だと、被告人が意図的に死刑判決を受けるよう工作しているから、さすがに防ぎようはないが)
[DVD(吹替)] 5点(2006-12-18 19:22:46)
128.  法王の銀行家 《ネタバレ》 
扱っているテーマはなかなか重たい上に反対も多く起きそうなものでいいセンスしてるのだが、しかし「夜よ、こんにちは」でも感じたように実話ベースのイタリア映画ってラストに事件を持ってくるからなんかラストに向かうまでがだらけてしまうというか。結構サスペンタフルなことが起きているはずなのだが、展開にあまり起伏を感じられず、乗りこめなかった。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2010-11-11 00:22:16)
129.  カンダハール 《ネタバレ》 
■印象的なのは皆さんも書かれているように義足パラシュートのシーン。しかしあれは虚構なんですね・・・  ■義足をせびろうとする男性や、ひたすらにたかる子どもなど、言い方は悪いがロクな人間が出てこない。しかしそうした男性も例えば腕がなかったりと、一方的には責めれないところが難しい。いや順序が逆なのかな。  ■で、最後どうなったの!?描かないというのは、この流れだと監督が「逃げた」ように思える。
[DVD(字幕)] 4点(2010-02-10 00:14:07)
130.  マイノリティ・リポート 《ネタバレ》 
とりあえず、長い。もっと短く出来るだろ。 目玉のとことか無理しすぎだし、あんないい加減な予知装置ってないだろ。もうちょっとハイテクなものかと思ってたけどな。 結果としてトム殺人犯には違いないし、なんか無理をしていると思う。設定はよさそうなのに、もうちょっとまともなストーリーに出来なかったのかなぁ。残念。
[DVD(字幕)] 4点(2007-02-11 12:55:23)
131.  トンネル(2001) 《ネタバレ》 
ちょうど僕が生まれた年に崩壊したベルリンの壁。 ベルリンというともう歴史になっちゃってるけど、当時はこういう風にがんばってる人たちがいたんだなぁ、と素直に思いました。 ただ、3時間という尺の長さ、後半は結構緊迫感があふれているのですが、前半は淡々としていてやや退屈、といった難点からマイナス。なんかダラッとしてますし
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-20 23:08:32)
132.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 
「カードあるから」って店にある食べ物を食いまくる両親。ありえない。あの時点で入り込めなくなった。そんな奴なら豚になってもいいし。   追記。ジブリの他作品(トトロ・ナウシカ・ラピュタ)を見て、この作品の陳腐さをさらに強く感じました。どうしてこれが金熊なんでしょう?
[映画館(邦画)] 4点(2006-12-30 20:42:46)
133.  アクシデンタル・スパイ 《ネタバレ》 
よくわからないストーリー。最後のタンクローリーのためだけにすべてがある気がする。
[地上波(吹替)] 4点(2006-12-28 23:01:36)
134.  シャーロック・ホームズ(2009) 《ネタバレ》 
一言で要約するとロンドンの雰囲気がカッコいいただのB級アクション映画。  シャーロック・ホームズなのに見せ場がほとんどアクションシーンってなんでしょうこれ。これだったらホームズである必要性がほとんど感じられない。しかもアクション映画としてみるとチャチ。  肝心の謎解きに関してはしょぼいの一言に尽きる。しょぼいというかあれはありえない。  ロンドンの雰囲気と音楽、オープニングやエンドロールの作りは相当かっこいい。そこだけは評価に値する。
[映画館(字幕)] 3点(2010-06-25 02:02:09)
135.  セントアンナの奇跡 《ネタバレ》 
皆さんものすごく高評価の中、申し訳ないのですが、私にはこの作品はどうしても冗長という感じをぬぐいきれませんでした。なんか、いろいろと入れてごちゃごちゃとしてしまった結果、骨格の部分が薄くなってしまった印象。時間を3分の2にしてメインストーリーのみで攻めきった方がよかったような。
[DVD(字幕)] 3点(2010-05-04 23:56:26)
136.  ドラえもん のび太の太陽王伝説 《ネタバレ》 
さすがに限界か。もうつまらない。
[映画館(邦画)] 3点(2007-01-05 23:25:02)
137.  名探偵コナン 迷宮の十字路 《ネタバレ》 
コナンが活躍しない。暗号解けるはずない。矢枕、っておい・・・。携帯電話とか普通に考えれば分かるだろ。
[映画館(邦画)] 3点(2007-01-05 22:52:06)
138.  名探偵コナン ベイカー街の亡霊 《ネタバレ》 
犯人を最初から明らかにした意味がよく分からない。 そうすると残ってるのが非現実の事件のみでどうにでも出来んじゃん、と思ってしまう。面白くない。
[映画館(邦画)] 3点(2007-01-05 22:42:36)
139.  TRICK トリック 劇場版 《ネタバレ》 
TV版の方がいい。ネタもあんまりうまくはまらなかった。
[地上波(邦画)] 3点(2006-12-31 15:24:02)
140.  マシニスト 《ネタバレ》 
これだったら何でもありじゃん。こういうオチならそういう風に盛り上げないと。 クリスチャンベールが無駄にがんばってる。もっとがんばりがいのある映画がいっぱいあるだろうに。
[DVD(吹替)] 3点(2006-12-30 20:36:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS