Menu
 > レビュワー
 > Keytus さんの口コミ一覧。7ページ目
Keytusさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 188
性別
自己紹介 点数の目安
0:映画として認められないもの
1:人生のワースト映画
2:見るのが苦痛、見ていられないレベルの映画
3:支離滅裂、中2的などストーリが成り立っていない映画
4:ストーリはあるがナナメ上でよく理解できない映画
5:面白くなかったなぁ というレベル
6:まあまあ面白かったけど人に勧めるレベルではない映画
7:面白かった映画、良い映画。
8:意志のある映画、面白い以上の何かを感じた映画
9:もう一度みたい、これは面白い!と自信をもって人に勧めるレベルの映画
10:人生の中でベストクラス。日常生活で何度も思い出す映画。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  悪の法則 《ネタバレ》 
なんとも救いのない映画です。終始、説教されている気分だし、主人公はジリ貧で不幸まっしぐらだし、事態の好転がないので話が単調です。その上、前半の例え話のような会話が意味が分からず難解な上に、テンションはひたすら右肩下がりです。この映画、誰得なの?というのが正直な感想です。わざわざ電話の相手を説明するような無駄なカットも多かったし、なんかゲンナリでした。
[DVD(字幕)] 4点(2015-09-05 00:16:07)
122.  アメリカン・スナイパー 《ネタバレ》 
痛い。心に刺さるような痛みが残る。娯楽映画として捉えてよいのか、点数をつけることすらおこがましく感じる。戦争を物理的なものだけではなく精神的なものまで描けている唯一の作品だと思う。
[DVD(字幕)] 9点(2015-08-03 00:16:04)
123.  ジャージー・ボーイズ
イーストウッドの作品ということで期待してみたのですが、なんとも彼らしい愛のある作品でした。見終わった後に幸福感に包まれます。いい映画でした。フォーシーズンズの音楽もステキなんですが、やっぱり劇中のインストルメンタルがなんとも哀愁が漂っていて彼の映画らしさを感じます。若者の青春と成功へのステップアップ、喜び、苦悩、葛藤、悲しみが観客に押し付けることなく描かれています。この映画ステキです。これから見る人には男気のある愛を感じて欲しいなぁ。
[DVD(字幕)] 9点(2015-06-14 11:10:59)
124.  小さいおうち 《ネタバレ》 
少し切なくなるような、そしてすこし罪悪感を感じるような映画でした。なんとなく心温まる雰囲気は山田洋次監督らしいです。でも少し説明が多すぎました。もうちょっと雰囲気だけで心情を物語る撮り方が欲しかったなあ。最後のくだりは無くても良かったなぁ。
[DVD(邦画)] 6点(2014-10-24 00:56:09)
125.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 
良かった。派手でエグいシーンが満載。緊張感の中で間抜けなシーンがチラホラあり、ニヤっとしてしまいます。ちょっとやりすぎな感じもあるが、タランティーノの映画ならこんなものか。主人公のキャラクターやインパクトはイマイチな気がするが脇役の存在感がハンパ無い。映画が長いという印象はなく映画に引き込まれるように見入ってしまったのだが、緊張感が続く映画なので結構疲れました。
[DVD(吹替)] 8点(2014-10-23 00:58:31)
126.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
懐かしくなるような青春の日常を客観的に淡々と描けていて映画としては良く出来ていると思う。しかし、なんだか釈然としないストーリー。落ちがもうひとつ欲しい。
[DVD(邦画)] 5点(2014-09-21 23:56:20)
127.  ものすごくうるさくて、ありえないほど近い 《ネタバレ》 
9.11で父親を亡くした少年の心の痛みを視聴者に投げかけてきます。個人的には、その辛さの共感を押し付けられているようで、気が滅入りました。父と息子の関係とその思い、少年の苦痛なんて、これを題材にするだけでも心が痛みます。誰しも抱くであろう思いや痛みを題材に、感動のストーリーのように視聴者に押し付けるのは好みではありません。その上、9.11やアスペルガー症候群の少年を題材にするのは、不謹慎というか、反則というか、どのように表現してよいか分かりませんが、気持ちのいいものではありません。どのような感情を抱くとしても、エンターテイメントとしては成立してはいけないものではないかと思いました。
[DVD(吹替)] 4点(2014-08-25 01:29:39)
128.  ブラック・スワン
凄まじい。痛すぎる。   精神的な痛みが劇中常に表現されており、見ていて苦しくなる。救いは無い。狂気と痛みの表現という意味では抜群に良い出来の映画。面白いか、といわれると個人的には楽しめなかったし、そういう観点から見る映画でもないだろう。見終わった後のどっと来る疲れは、近年には無かったものがあります。ともかく凄まじい。
[DVD(吹替)] 7点(2014-08-25 01:10:22)
129.  レッド・ライト 《ネタバレ》 
個人的にそこそこ楽しめました。ただ最後に明かされるオチを聞いても、ストーリーの全容が分かりづらい。もう一度見ても分からない点もありそうに思います。今でもイマイチ理解できないんですよねぇ・・・ オチを聞いて、「あぁなるほど!」とスッキリすればいいんですが、スッキリしないのでちょっと厳しく6点。でもこういう最後のどんでん返し系映画は好きでステキだと思います。
[DVD(吹替)] 6点(2014-08-23 00:33:17)
130.  モテキ 《ネタバレ》 
モテキというほどモテていないような・・・ 麻生久美子さん演じる役が30歳を越えた設定だったかと思うのですが、彼女の扱われ方がシュールで可哀想に思えてきます。印象に残ったのはその点くらいでした。全体的にノーテンキというか話が薄いというか、主人公のつぶやきが適宜入るので、視聴者側に委ねられた解釈はなく、与えられた解釈を強要されます。テレビドラマをみているようで、こういうのも映画なんだなー、とそういう点で深く考えてしまいました。
[DVD(邦画)] 5点(2014-08-17 03:23:03)
131.  風立ちぬ(2013) 《ネタバレ》 
細部までこだわった絵の美しさは、さすがジブリといった感じ。見終わった後の胸が痛くなるほどの余韻は久々です。賛否両論ありますが、タバコは時代描写のひとつで、あまり深い意味はないと思うんです。私は純愛が描けていると感じましたし、感動しました。ただ映画としては、物足りなかった印象です。
[DVD(邦画)] 7点(2014-08-17 03:14:31)
132.  星を追う子ども 《ネタバレ》 
大人向けの映画だとしてレビューします。これはダメです。新海作品の良さは、中二病的な妄想でありながらも背景描写の美しさによって、ギリギリ受け入れることが出来る点にあると個人的に思っていますが、本作品にはその新海作品独特の背景の美しさがありません。「xxxとはxxxなのだ」とか、いちいち説明を入れなければ分からない背景、何が目的で旅をしているのか分からない主人公など、中二病的な妄想が2時間続きます。しかもラピュタやナウシカなどジブリ作品で見たような登場人物や風景ばかりが続き、独創的なデザインもありません。さらに、辻褄の合わないことや疑問に感じることも多く、伏線かな、と思ったら回収されず、特に意味がないことが分かります。何よりナウシカに出てくるテトのような小動物の声が不自然すぎてイラっときます。しょーもなさすぎる、というのが正直な感想です。
[DVD(邦画)] 2点(2014-08-13 23:11:52)
133.  ゼロ・グラビティ
完璧。凝ったストーリではないが、エンターテイメントとしては最高。
[DVD(吹替)] 9点(2014-08-13 02:04:26)
134.  ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日 《ネタバレ》 
ただトラと漂流した話ではなく、物語の真相はさらに深いところにありました。物語の終わりの2つ目の話から頭の中が急展開し、映画が終わったあとに深い余韻を残します。映像の美しさと、前半の伏線が素晴らしいです。トラを漂流中の主人公の2面性として解釈するといろいろな解釈となりますが、パイが終わりのない無理数であることと、この映画の解釈が無限であることの関連性に気づかされます。
[DVD(吹替)] 8点(2014-08-12 19:56:55)
135.  ワールド・ウォー Z 《ネタバレ》 
定期的に公開されるゾンビ映画のひとつです。目新しいところは特になかったです。いつ襲ってくるか分からない緊張感は終始保たれており、パニック映画としては良い出来で楽しめました。でも、やっぱりただのゾンビ映画です。
[DVD(吹替)] 5点(2014-08-11 23:43:46)
136.  ステキな金縛り ONCE IN A BLUE MOON 《ネタバレ》 
三谷作品好きだなぁ。小難しいことは抜きにして、楽しかったら良いじゃんという、喜劇に徹する姿勢が大好きです。西田敏行と中井貴一の演技があってこその映画。物語は最初の1時間ほどで撮りたいものは撮ってしまった、という感じで、あとからどうやって物語を収束させようか、感動のエッセンスを加えるために考えました、という感じが伝わります。ストーリーそのものは秀逸ではないんですが、奇抜な設定とコメディ映画としては良い作品だと思います。
[DVD(邦画)] 7点(2014-08-11 17:04:29)
137.  ツリー・オブ・ライフ 《ネタバレ》 
芸術的、宗教的に作りすぎていて私には理解できませんでした。おそらく監督が伝えたかったであろう内容の2割も理解できていないと思います。幻想的な映像ばかりが流れ、最初は理解しようと努力しましたが、開始30分ほどで力尽き、ぼんやりと眺めていたのですが、きっとそういう見方で正しく、直接的に意識に響くことが狙っているのだろうと解釈しました。唯一、父親が愛をもって息子に接している姿と息子の父への思いには、心が打たれるものがありましたが、この関係性が最後まで救われず、娯楽映画として見始めたことを後悔しました。
[DVD(字幕)] 3点(2014-08-11 01:05:20)
138.  ももへの手紙 《ネタバレ》 
田舎へ引越し、そこでの夏に不思議な体験をし、お母さんを助けるために女の子が妖怪と力を合わせて・・・ あれ、トトロ? というような既視感はおいといて、良い映画です。コメディタッチで妖怪と女の子のひと夏の不思議な体験が描かれています。妖怪は気持ち悪いんですが、だんだんと可愛くなってきます。「こうなったらヤケクソでござるーー!!」 たまらん。痛快です。
[DVD(邦画)] 7点(2014-08-09 23:08:19)(良:1票)
139.  言の葉の庭
新海監督の映画らしく、風景の美しさを1シーン1シーンで丁寧に描画されています。青春時代は風景がこんなに美しかったのではないかと錯覚するほどです。甘酸っぱいストーリとまぶしすぎる風景は、大人になった自分にとってはちょっと胸焼けする気さえ覚えます。そのため、どうしても自分にとって感情移入できず、冷めた感覚で客観的に見てしまいました。ただ主題歌のRainとのマッチは完璧で、この曲に合わせて映画を作ったのかと思うほどでした。
[DVD(邦画)] 6点(2014-08-09 22:52:43)
140.  虹色ほたる ~永遠の夏休み~ 《ネタバレ》 
夏の日の不思議な体験。少年時代の田舎での夏、そこでの夏祭り。懐かしい感覚がこみ上げます。ユウタが さえ子の手を引っ張り走るシーンは音楽の良さもあり引き込まれます。少年の真っ直ぐな全力が描かれます。そこからラストのハッピーエンドに至るわけですが、ストレートなベタなストーリーですがこれが良い。分かっていてもコレしかないです。ただ、ちょっとストーリーを構成する要素が少なくテンポが悪いので中弛みします。あとは好みの問題でしょうが、アニメの絵のタッチに最後の最後まで違和感が残り続けました。
[DVD(邦画)] 6点(2014-08-09 22:25:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS