Menu
 > レビュワー
 > こわだりのインテリア さんの口コミ一覧
こわだりのインテリアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 312
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レット・イット・ビー
 「I me mine」をバックにヨーコとワルツを踊るジョン。ポールに変わる新たなパートナーを見つけ、世界最高のソングライターコンビ、レノン=マッカートニーの崩壊を象徴しているようで、もの悲しさを感じた。メンバーはこの映画の撮影のことを後に「ずっと撮られていて、ストレスが溜まった」と語っていますが、そんなことを感じさせず、楽しそうにセッションする4人の姿に、なんだか自然と涙が・・・・。初期のアルバムに収録されてる懐かしのカヴァー、「You've really got hold on me」や「Kansas City」の演奏も嬉しい。「Octopus garden」をジョージとリンゴが作曲するシーンも見られ、この翌年に解散してしまうなんてとても信じられないくらいの結束を見せます。特にジョンとポールがかつてのライブのように一つのマイクに向かって「Two of us」を歌うシーンは感涙モノ。この時は二人の友情がまだ続いていたということを確信させられる(涙) そしてこの映画の一番の見せ場は今や伝説と化したアップル本社でのルーフトップライブ。観客はただ偶然居合わせた通りすがりの人々・・・・ジョンに向けて歌うポールの「Get back」、ヨーコに向けて歌うジョンの「Don't let me down」、ジョンとポール二人でみんなに歌う「I've got a feeling」・・・・。ビートルズに興味のない人にとっては、ただのドキュメントだろうけど、彼らを愛する自分にとっては伝説の4人の最後の輝きであり、貴重な記録とも呼べる至宝の映画。当然10点献上。
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-10-29 21:26:49)(良:1票)
2.  ゴッドファーザー
人の親になる前には見ておきたい映画。前まで2の方が好きだった。最近1を見直し、こっちの方が好きになった。一回目に見た時は7点、二回目は8点、三回目は9点、四回目に見た時は文句無く10点。何度見ても面白過ぎ。間違いなく今まで見た映画の中では5本の指に入る傑作。天邪鬼でヒネくれてる私は、本当はこういう絶賛されてる映画には低評価を付けたいのですがこの映画には完全に負けました。10点でも持ってきやがれっ!! <追記>最近また鑑賞(笑) その時に思ったのだが、マフィアのボスをかなり美化して描いているような気がしたのでマイナス1点。ですが、最近お亡くなりになったマーロン・ブランドを評し、10点とさせていただきます。
10点(2003-07-09 22:05:17)
3.  ファントム・オブ・パラダイス
とりあえず『ものスゴイ』映画である。どこから見てもB級映画なんだけど、人を惹きつけはやまない不思議な魅力を持った作品だと思う。デ・パルマの演出、脚本、カメラワークもこの映画の良さの一部だけど、ポール・ウィリアムスの音楽、怪演も見事に合わさって最高の娯楽映画であろう。出てくるのは癖が強い人ばかりだし(特にビーフ!!)、ストーリーなども決して秀逸とは言えないけど、面白い!!欧米ロックが好きな人にはとりあえずオススメ!!『シカゴ』が好きな人も楽しめると思います。こりゃ、デ・パルマの最高傑作でしょ!!もうミュージカルは作らないのかなぁ・・・・・サイレント映画の『オペラ座の怪人』も見ましたが活弁がないせいかあんまり面白くなかったです。でもこの映画はサイコーでした!!!
9点(2003-11-30 01:49:38)(良:1票)
4.  時計じかけのオレンジ
やばい、この映画、俺のツボだ・・・・・正直あんまり大きな声で言いたくないけど、私はこの映画大好きです。センスを疑われようが、オシャレぶってると言われようが好きなんだから仕方ない。いや~~面白い!!映画は娯楽なんだから、こういう映画は何も考えずに目で見て、楽しむべきです。あとキューブリックは、差別をネタにして笑いを取ろうとするファレリー兄弟よりかはずっとマシだと思う。
9点(2003-10-13 13:40:07)
5.  ゴッドファーザー PART Ⅱ
深い!!深すぎる。でも全然玄人向けじゃなくて、私のような素人でも面白かったと感じた。完成度では1より上でしょ!!でもちょっと1に比べて芸術っぽくなって、娯楽性がなくなったような気がする。デニーロが結構二枚目で驚いた!!雰囲気でかっこいい以上に普通に二枚目なんだもん!! パチーノも渋くて良い。哀○翔なんかじゃ1000年かかっても出せない存在感がある。
9点(2003-10-13 03:52:19)
6.  ピンク・パンサー2(1975)
ピンクパンサーシリーズで一番面白い!!ちょ~笑える~しかも敵役はトラップ大佐ですよね~
9点(2003-07-10 22:38:28)
7.  フレンチ・コネクション
二枚目じゃないのに、かっこいいジーン・ハックマン。カーチェイスシーンより、電車を乗ったり降りたりするシーンの方が好きです。「ブルース・ブラザース」のカーチェイスシーンってこれのパロディ? かなりむちゃな主人公だが、これが実在の人物というのだから驚く。妥協することを知らず、己の信念と正義感のために犯人を追いかける。まさに公務員の鏡である。税金を無駄に使い、だらだらと仕事をする公務員に見て欲しい、いや、見るべき映画だと思う。
9点(2003-06-17 02:10:39)
8.  ウィッカーマン(1973) 《ネタバレ》 
見る前は、この映画がカルトと呼ばれるのは、てっきり今じゃ鑑賞が困難になったからだけだと思っていた。しかし、おっぱい・乱交・ゴキブリ…と、この変態っぷりはまさにカルト!
[ビデオ(字幕)] 8点(2007-02-26 04:51:31)
9.  Tommy/トミー
クラプトンにエルトン・ジョンにティナ・ターナー、そしてザ・フー・・・・もうお腹いっぱい(汗) このイカレっぷりは「ロッキー・ホラー・ショー」どころではありませんな。「シャルブールの雨傘」並の全編、唄!唱!歌!もっと早くに見ておけば良かった・・・。(なんか俺の映画もこの映画並にイカレてるな) 個人的にはPIMBALL WIZARDのライブシーンがお気に入りです。人を選ぶ映画ですが、頭を空っぽにして観ることをお勧めします。
[DVD(字幕)] 8点(2005-07-09 19:08:39)
10.  少林寺三十六房
やっと見れた・・・・。色んなサイトで話題になってて、前から見たい見たいと思ってたけど、見たことない映画のDVDを買う余裕もなくほとんど諦めていたら、フラフラと入ったウチの近所のビデオ屋に入荷されてるじゃありませんか!?早速レンタルしましたが、面白い!!マジでクンフー(カンフー?)がやりたくなりました(笑) あんなキツイ修行はイヤだけど・・・・。 ちなみに日本独自の主題歌も入ってる吹替での鑑賞がお勧めです。
[DVD(吹替)] 8点(2004-12-31 21:55:06)
11.  仁義なき戦い 広島死闘篇
シリーズでは一番好きな作品です。「修羅雪姫」の時よりも梶芽衣子が美しい・・・。ストーリーは前作よりもずっと切なくなって、北大路欣也が泣かせます。それにしても成田三樹夫カッコ良すぎ!!個人的には刑事コロンボの○○シーンがショックだった・・・・(別にピーター・フォークが出てた訳じゃないですよ) ところで、犬の肉って美味いんでしょうか?
8点(2004-11-01 16:57:03)
12.  アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 
以前BSで見た時はイマイチでしたが、今回改めて見て、やっと皆様のような高評価ができそうです。山田イーストウッドだったのが良かったのかも?それ以外でも相棒の囚人の声は小林清志(次元)、所長は納谷悟朗(銭形警部)。別にルパンファンじゃないけど、こんなに贅沢な吹き替えを見れるなんて、再放送してくれてありがとう、フジテレビ!!それにしても逃げて連中はどうなったんだ?
8点(2004-05-22 23:51:19)(笑:1票)
13.  タクシードライバー(1976)
スゴイの一言。最近ロクな映画に出てない出二浪だけど、この映画はマジすごい。なんでアカデミー賞取らなかったんだ?
8点(2004-01-02 20:58:48)
14.  JAWS/ジョーズ 《ネタバレ》 
サメと戦うシーンは中盤以降なのに、それ以外の所もちゃんとしているのでサメが出るまで飽きることなく見れた。ロバート・ショーが血を吐きながら海に引き込まれるシーンは、おそらく一生忘れることができないだろう。
8点(2003-12-07 01:01:56)
15.  エイリアン 《ネタバレ》 
傑作。シリーズは全部見ましたがこれが一番。未知の生命体が人間の腹を喰いちぎる発想、観客も予想しなかったアンドロイドの存在。これを思いついた時点ですでにスゴい。
8点(2003-12-07 00:42:35)
16.  カッコーの巣の上で
ラストシーンにショックを受けました。後味のいい映画じゃないけど、見て損はないですね。まずジャック・ニコルソンの変人演技に4点、鬼のような婦長に2点。スゴいよ・・・・この映画は!!
8点(2003-07-01 17:47:46)
17.  ロッキー
内容は単純だし、低予算ミエミエだし、主役は大根、ヒロインはブス(失礼)、でもなんでこんなに感動するんだーーーー
8点(2003-06-30 12:26:31)
18.  スティング
昔母親に薦められて見たんですが、面白かった。役者、美術、音楽、脚本、演出すべてが完璧。おそらく今の時代にいくら金をかけても出せない不思議な雰囲気を持つ超一流のエンターテイメント。今の映画は悲惨で意味もなくエロい映画が多いけど、この映画は古き良きアメリカを思い出させてくれる。まるで50年代のようなオシャレさを醸し出す貴重な作品。ドンデン返しも、「ええーうっそーー」とかじゃなくて、「ははは、ダマされちゃったよ」と なぜかダマされた自分を笑いたくなるような(←意味不明)、爽やかで、いい意味で呆気ないラストも気持ち良い。
8点(2003-06-17 01:59:15)
19.  女囚701号 さそり
 「修羅雪姫」ほどの衝撃はなかったけど、化け物になった時はさすがにビビった!なんか違う映画になってるし。それにしても梶芽衣子は綺麗だな~。
[DVD(字幕)] 7点(2005-09-23 19:59:52)
20.  レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ
100円レンタルだったので先日再見しましたが、やはり70年代のロックはいいですな。この時代に生まれたかった・・・。そしてこの映画をデカいスクリーンで見たかった・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-09 19:15:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS