Menu
 > レビュワー
 > Carrot Rope さんの口コミ一覧
Carrot Ropeさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 77
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キムチを売る女 《ネタバレ》 
ひたすら印象的な固定カメラの映像。カメラと同じように彼女の心もずっと踏みとどまっていたのに最後の最後に壊れてしまった。そしてカメラも動き出した。
[インターネット(字幕)] 7点(2009-07-29 07:35:54)
2.  My Son あふれる想い 《ネタバレ》 
毎回普通には終わらないチャン・ジン監督の映画。今回はオチというか、どんでん返しというか、トンデモ展開過ぎるのでは・・・。見終わった後、ええー!?と思ったけど、15年ぶりに再会した無期懲役囚のお父さんと高校生の息子のお互いどう接していいか分からない、ふたりの微妙なやり取りは最高でした。
[映画館(字幕)] 6点(2009-05-23 04:18:08)
3.  京義線(キョンイセン) 《ネタバレ》 
それぞれ悩みを抱える2人の若い男女がたまたま同じ電車に乗り込み終着駅へ。既に上り電車はなく、降り続く雪のためタクシーも来ない。最果ての駅にたった2人で取り残されます。(駅舎に泊めてもらえばいいのにっていうツッコミははナシです)凄くドキドキするシチュエーション!!!見ず知らずの2人は見栄を張り合いながらお互いを観察、探り合い。セリフの一つ一つから伝わってくる緊張感がいいです。2人は街に向かって歩きだし1軒のモーテルを見つけます。問題は違えどお互い悩みを抱えているもの同士、身近な親しい人ではなくて、見ず知らずの人だからこそ話を聞いてほしい、一緒にいてほしいという気持ちになるのかもしれませんね。この映画は2人の今までの日常を描いた前半は少 し単調で退屈なのですが、この電車を降り立ってからの後半は最高です。最後はなんとも強引な終わり方?売店の女の子についても謎が残ったままですが、希望が持てる終わり方はよかったと思います。男性が地下鉄の運転手ということで地下鉄シーンも沢山出てきます。地下鉄の車輪とレールの擦れる乾いた音はこの映画の雰囲気にぴったり合っていました。
[映画館(字幕)] 8点(2009-05-20 07:23:31)
4.  チェイサー (2008) 《ネタバレ》 
ハ・ジョンウ怖いよ・・・。2時間があっという間で息つく暇なし。追う者と追われる者の話ですが、見るからにガラの悪そうなデリヘル経営者のおっさんと一見普通の青年風な殺人鬼という相対するキャラ設定がいいですね。どちらにも感情移入できないよう人物についての説明がほとんどされていないのに、これだけ2人に引き付けられるのは何なんだろう。2004年の連続殺人事件を題材にしているそうですが、脚色し過ぎでは?って程の警察のダメっぷりがなんとも悲しいです。実際にも警察の度重なる不手際があったようで、そんな警察を目の当たりにしたら映画にでもしてやろうって気になるかもしれないですね。殺人の追憶が韓国で大ヒットした時にも思ったけど、こんなに残忍で情け容赦のない怖ーい映画(しかもR-18)が一般の人にも大ヒットする韓国って・・・。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-20 07:19:55)
5.  ラースと、その彼女 《ネタバレ》 
主演女優のビアンカがだんだん可愛らしく思えてきて捨てないであげてと思ってしまいました。コメディタッチで出演者はいい人ばかり悪役もあえて登場しない夢のような作品なのに見終わった後はほろ苦い気持ちになりますね。最後は話がうまくまとまり過ぎていて少し物足りないけど、ファンタジー映画なのでしょうがないのかな。人と人との繋がりについていろいろ考えさせられますね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-20 07:15:25)
6.  殺人の追憶
当時の警察のいい加減さを容赦なく描いていていいですね。同じアジアの国だけど日本と韓国は似ているようでぜんぜん似ていない。文化の違いを感じられるのも面白いです。未解決事件ということで後味は悪いですが、映像の迫力が凄くていろいろな場面が強烈に頭に残りました。
[映画館(字幕)] 7点(2009-05-17 08:09:55)
7.  リアル・フィクション(2000)
ひたすら長廻しの実験的な映画。チュ・ジンモがこんな所でこんな役をこなしていた事に 一番びっくりしました。
[映画館(字幕)] 5点(2009-04-28 05:29:14)
8.  ピアノを弾く大統領
笑って泣けるわけでもないし、なんとも微妙なラブコメでした。ただ、だらだらせずに1時間半にちゃんと纏まっていることには好感もてました。アン・ソンギとイム・スジョンは可愛かったです。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-04-28 03:24:38)
9.  悲夢(ヒム)
独特の幻想的な雰囲気は悪くなかったのですが、今回はファンタジー色が強過ぎて私好みではありませんでした。韓国語の映画の中でオダギリジョーだけが日本語のセリフを話すのはやっぱり変だし、不自然な丁寧語の日本語が最後まで気になってしまい映画に集中できませんでした。第三カ国の人が全てを字幕で見れば気にならないのかもしれませんが。
[映画館(字幕)] 5点(2009-04-28 03:21:15)
10.  映画は映画だ 《ネタバレ》 
「ヤクザのように乱暴な映画俳優と俳優になりたかったヤクザが映画で共演することになり・・・」というとんでもストーリー。ただ殴り合っているだけの映画なのですが、テンポもよく、至って真面目、骨太で見応えがありました。ヤクザ役のソ・ジソブが無駄にかっこよく撮れてました。ファンの方は大満足ではないでしょうか。キム・ギドク製作・原案とのことでしたが、干潟での泥まみれの殴り合い(どっちがどっちか分からない)と一番最後の仏像の頭がゴロリの本気か冗談か分からない演出にキム・ギドク風味を少し感じました。
[映画館(字幕)] 6点(2009-04-28 03:18:54)(良:1票)
11.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生
切ないし、いろいろ考えさせられるし、本当にいい映画だなと思うのですが、全てが無難過ぎてあまり強烈な印象が残らなかったのが残念です。
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-25 07:22:11)
12.  家族の誕生
オム・テウンの20歳年上!の奥さん役のコ・ドゥシムさんの演技が可愛らしくて・・・さんざん笑わせてもらいました。個性派の役者さんばかりで見応えがあります。最後に家族の誕生ってタイトルに、にんまりって感じですね。
[映画館(字幕)] 6点(2009-03-25 07:20:40)
13.  オー!ブラザーズ
イ・ボムスが本当に12歳に見えてしまう不思議・・・。早老症っていう奇病により実年齢12歳なのに見た目は30代半ばのおっさんっていう強烈な役を演じているイ・ボムスもすごいけど、それに負けることなくキャラが立っている兄役のイ・ジョンジェもいい。深刻な病気を題材にしているけど、この映画はあくまでコメディ、そして韓国映画の得意ジャンルと言える家族もの。シニカルな笑いの中にさらりと家族の絆が描かれていて最後にホロリとさせるというお決まりのパターンだけどやっぱり上手です。韓国でヒットしたカンナさん大成功です!の監督ですが私はこの第1作の方が好きです。
[インターネット(字幕)] 9点(2009-03-25 07:18:53)
14.  カンナさん大成功です!(2006)
何も考えず気楽に見ることができるのがいいですね。でも、劇中で何度も流れるキム・アジュンの歌声がどうしても苦手でした。
[試写会(字幕)] 6点(2009-03-23 06:27:33)
15.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 
スタイリッシュだし、テンポもいいし、主演の3人もはまり役だし、見応えがあ  ります。役の誰に感情移入するかでこの映画の評価が変わってくると思うので  すが、私はウジン派。歪みきった復讐心がなんとも哀れでかわいそうな人。や  るせない気持ちが切な過ぎます。ああ、でもオ・デスもミドも、といろいろ考  えてしまって、いつまでも心に残り続ける映画ですね。
[映画館(字幕)] 9点(2009-03-23 06:21:32)
16.  インクレディブル・ハルク(2008)
興味がないジャンルですがエドワード・ノートンが主演なので見に行ってみました。ハラハラドキドキ普通に面白かったです。ただ、ド派手なCG映像よりも、ノートンの切ない演技よりも、ブラジルで撮影したと思われる丘陵地帯に連なる貧民街の建物群を空撮した映像が力強くて圧倒的で一番印象に残ってしまいました・・・。
[映画館(字幕)] 6点(2008-08-05 17:18:44)(良:1票)
17.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
どんなにギターが好きで音楽が好きで夢があってもなかなか受け入れてもらえない。現実は厳しい。そんな中、デューイは友人に代わってニセの教師になりすまし学校に潜り込みすっかり馴染んで生徒にも慕われていきます。ここではたくさんいる生徒の一人一人の個性と素晴らしさを見出します。そして自分自身もスターになる才能には恵まれなかったとしても人を教えることが出来る自分だけの才能に気が付きました。デューイの図々しくて暑苦しいキャラと生意気だけど可愛らしい生徒達が人にはそれぞれ違った魅力があることをあらためて教えてくれる素敵な映画です。
[映画館(字幕)] 8点(2008-07-20 06:11:16)
18.  美しき野獣(2005)
まずクォン・サンウの顔の不自然な黒塗りに目が点。ワイルドに見せるためとはいえ日焼けができないのなら色白のままでいいのに。変な4分割の映像とか演出が古臭い。そして話もつまらない。役者が無駄に頑張って演技していてなんだかかわいそうに思えてきました。
[試写会(字幕)] 3点(2008-07-20 05:59:41)
19.  スピード・レーサー
原作も知らないしマシーンものに全く興味ないんですけど楽しめました。くるくる変わる原色を使った背景もとてもキレイ。登場人物のキャラが魅力的で家族愛も丁寧に描かれていて全く嫌味がなかった。弟とチンパンジーのお約束キャラにも和んだ。たまにはこういう老若男女向きの映画を映画館で見るのもいいかもしれない。
[映画館(字幕)] 6点(2008-07-20 05:57:17)
20.  小さな恋のステップ
独特のシニカルな笑いが盛りだくさん。最初から最後まであまり盛り上がることなく鼻で笑うかんじの笑いが続く。不治の病で余命3ヶ月と宣告された何もかもがついていないプロ野球2軍選手とその彼を10年近く影から想うストーカーな女の子のコメディっていうふざけた設定が素敵。このぐだぐだ具合がなんとも味わい深くて好きだ。
[映画館(字幕)] 6点(2008-07-20 05:55:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS