Menu
 > レビュワー
 > メメント66 さんの口コミ一覧
メメント66さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別
自己紹介 基本、考えさせられる映画が好きです。
アクションに関してはリアリティーが高くないと×
カーアクションは一切興味なし(メインになっていると低評価になっている可能性)

娯楽映画の場合余程でない限り辛口評価になっていると思います。
2018年以降多少設定が無茶な映画でも娯楽映画として楽しめるようになりました。
娯楽映画で点数の差があるのは心境の変化です。
クリストファー・ノーラン監督 最高です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アルゴ 《ネタバレ》 
脚色が多いにあると思いますが(特に空港のシーン)緊迫感の演出が凄いと思いました。
[インターネット(字幕)] 7点(2023-01-01 21:44:01)
2.  アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー 《ネタバレ》 
もはやアベンジャーズを見ているだけじゃ全くついていけない作品  CGが凄くて戦闘シーンは圧巻ですが、要所要所で本気出して戦ってない感が見えてしまって残念 ドクターストレンジは地球であっという間にやられ、ストレンジを攫ったマウは宇宙船に穴が開いただけで死んじゃう始末 サノスとの戦闘も素晴らしいのですが、ガントレットを争奪しようとしているシーンは他にやりようがなかったのでしょうか 一生懸命ガントレットに群がるヒーロー達 コメディとしか思えないシーンでした。 サノスに至っては終始手加減、油断してます(そこがサノスの人間味、単純悪ではないところでいいのかもしれませんが)  他の作品を観てから視聴すると世界観そのままに見事に融合されている点は監督の技量でしょうか本当に感心します。 過去のアベンジャーズの作品だけで評価をすると著しく低くなると思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-09-02 22:54:53)(良:1票)
3.  クラウド アトラス 《ネタバレ》 
6つの物語が交互に進行していく・・・どの物語もそれなりにおもしろく結果的に3時間とは思えない程テンポは良いと思いました。 が、物語同士の関係性が薄いと思いました。詳細省きます。 こういう進行にしていくなら、経過時間を合わせるだったり、同じような状況のシーンを重ねたり もっと関係性が欲しいところです。 まぁ3時間とは思えないくらいは面白かったと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-08-20 21:55:33)
4.  シャーロック・ホームズ/シャドウ ゲーム 《ネタバレ》 
前作同様、推理なんてものはほとんどないが、所々気付きの描写や、伏線があるのが特色 前作よりもネタに走っていて 娯楽映画としてはこちらの方が楽しめました。 ご都合展開のオンパレードなので、個人的にはあくまで娯楽として までの評価にしかなりませんでした。
[インターネット(字幕)] 6点(2022-06-19 23:13:38)
5.  mid90s ミッドナインティーズ 《ネタバレ》 
ずっとおもしろくない 私にそういうところがなかったのもあるが、感情移入が出来ない  終盤でレイが根からいい奴だということがわかり、展開次第では・・・と思ったが それでも意味のわからない方向へと突っ走っていく  見る価値はない
[インターネット(字幕)] 4点(2022-05-16 00:00:01)
6.  ブライト 《ネタバレ》 
世界観は割と新鮮なのに 詳しい説明が何もなく  ギャングはいつでも殺せたのに 何故か殺さずに逃がして、その後執拗に追ってくる SWAT小隊をあっという間に殲滅するアホみたいに強い敵さんが どうみてもそんなに強くないであろう主人公達に戦闘で負ける 完全に居場所がわかってるであろう到着のしかただったのに、その後主人公達の足取りわかってないし  魔法はストーリー展開に都合のいい時、ものしか使わない  銃撃戦もお粗末なもの  結論 悪くはないけどおもしろくはない
[インターネット(字幕)] 5点(2022-04-25 01:44:22)
7.  ANNA/アナ(2019) 《ネタバレ》 
KGBに所属する美人スパイの話  テンポが良く、展開も良い アクションは悪くないが、音楽は印象に残らなかった。  アナが強すぎる・半数以上の相手が銃を持たず殴り掛かってくるというマイナス点はあるが、アクション自体に関してはかなりの高評価です。私の嫌いなカーチェイスも少なくて好印象 恋愛シーンも適度で、全てにおいて無駄なシーンが少ない。 展開も素晴らしい!が、ラスト読めてしまうのだけは残念  期待せずに観たということもあり、ヒロインも美人でかなり楽しめました。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-04-21 14:22:30)
8.  ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅 《ネタバレ》 
ハリーポッターのスピンオフ作品 登場人物のあらゆることに対する動機が見えてこない 壊れた街を修復する魔法が簡単に使えるのに 動物と追いかけっこしている不思議 凄腕の魔法使いが集まって諦めた記憶操作を簡単にできる少量の薬 住宅内にいる人にも明らかに効いているのにコワルスキーにだけは聞かない謎  意味の分からないことだらけで つまらなかった
[インターネット(字幕)] 5点(2022-01-09 19:35:39)
9.  ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像 《ネタバレ》 
引退を考えていた画商のおじいちゃんが 友人に連れられて行ったオークションで見た 作者不明の絵画 に最後の勝負をかける物語  演技はとてもいい 脚本がいいのか テンポも割とよく(金の工面シーンだけちょっとなげーなくらい) 監督が良いのでしょう バックの音楽も合っていて、撮影や表現方法も素晴らしいです。  キリストの絵画を自分の画廊で飾ったシーンは 魅せ方だけでこんなにも違うものかと感じさせてくれます。 主人公が亡くなるシーンの表現も見事 最初から薬を飲むシーンをいくつか挟み、伏線もばっちりです。  ダメなところ ・話をややこしくするための言葉足らずなシーン(主人公一家全員) ・仮にも絵画の話なのに 9割5分 金の話  唯一 絵の素晴らしさの話は老人と子供が歩いている絵くらい  それくらいです。 期待せずに観たので、予想よりおもしろかったということで高評価になっているかも 基本的に短い映画は観やすくて好きだっていうのもあるかもしれませんが、割とおすすめ出来る作品だと思いました。
[インターネット(字幕)] 7点(2022-01-01 23:10:23)
10.  1917 命をかけた伝令 《ネタバレ》 
音楽も良く ワンカット風映画でカメラワーク・撮影技術は本当に素晴らしいと思います。 が、内容がおもしろいかどうかはまた別  臨場感はあれど、展開が乏しくなっているように感じます。 洞窟では都合のいいように崩落していき、 見つかっているのになぜかドイツ兵は集まらず、挙句の果てに吐くほどの酒を食らい 追いかけたドイツ兵は都合よく転び、弾は周りをかすめるばかり 廃墟になり果てた町で何故か荒らされてない家に偶然滑り込み ひと時の休息  ラストのお兄さんとの会話は悪くないですが、基本内容はスッカスカ 戦争映画はどうしてもプライベートライアンと比べてしまい、 映像技術だけの自己満足映画になっているように思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-31 15:55:16)
11.  新感染 ファイナル・エクスプレス 《ネタバレ》 
邦題のギャグセンスは割と好きです  細かい設定が粗い気がしました。 感染者の強さ 車の窓ガラスを半壊 ラスト付近では何人もの人間をも引きずりながらしがみ付く握力 これでどうやって常人に負けるのか 不思議でしょうがない 視覚情報だけで襲う感染者が人間と感染者をどう区別しているかも不明 ついさっきまで襲っていた状態なのに暗くなった瞬間襲わなくなる意味もわからない 夜なら襲われずに歩いていけるってこと・・・? 暗くて見えてなくて襲わないなら、普通に歩いて行ってもええやん・・・ってなってしまう 2分しかないトンネルの間にあそこまで行動出来る? 落下時も今までより完全に大きな音が鳴っているのに一人も集まってこないご都合主義な展開 戦闘準備も手までガードしましょうよ・・・なんで腕だけやねん・・・   悪いところばかりあげてしまいましたが、演技が非常に良く・テンポも良い 人間の弱い(汚い)部分の表現もちょっと大袈裟すぎる感じはありましたが、まぁ・・・あって 歌や父は犠牲になる 等 伏線がしっかり張られていて 総合的には面白かったと思います。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-31 14:14:41)
12.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
前評判から期待をして視聴 前半は都合が良すぎる展開も相まり、かなり退屈 都合のいい展開は後半まで続くが、ハラハラする展開もあり、おもしろくなくはないです。  韓国の社会問題に焦点を当てた作品 ラストは嫌いではない終わり方でした 期待してみすぎた分、評価も低くなってるかもですが、ジョーカーよりもおもしろかったとはとうてい。。。。。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-31 03:46:50)
13.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 
娯楽映画としては十分に楽しめました。  良い点 ・戦闘物でのタイムループという設定自体 ・タイムループを活かした戦闘  (端折られすぎでしたが) ・何度も愛する人・自分の死を経験して明らかに変わっていく主人公  (中盤のアルファ戦やヘリの辺りは素晴らしいです) ・トム・クルーズお決まりの笑顔フィニッシュ  (何度も彼女の死を経験した上でのものと考えるとまた一味違います) 悪い点 ・オメガの設定(オメガも時間を操れないとおかしいのでは・・・) ・終盤のご都合主義展開  1 ループ機能を無くすためだけのごちゃごちゃ  (そもそもオメガの居場所が分かった時点で死んでいればいいし、輸血だけされて3分で釈放される謎)  2 ループを失ってからの戦闘はご都合主義もいいとこでイマイチ  (重要人物だけは死なない・オメガの守りの薄さ・ヘリを迎撃するも襲ってこない敵) ・オメガの居場所を突き止めることができる機械を作った謎の技術者  (しかも作った時にうまくループを終わらすリタ)  おもしろかったですが終盤はイマイチ!ラストは嫌いじゃないです。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-27 02:06:34)
14.  トータル・リコール(2012) 《ネタバレ》 
鬼嫁がテレポートの持ち主なのは如何せん許しがたい ほんまどこに行っても目の前にいる鬼嫁には笑いました。 そこからどうやって移動したんや・・・とか 貸金庫のムービー なんで消されへんかったんや とか 最初の電話の時に重要なこと教えてあげたらええやん とか 色々と思うことはありましたが、殺されない理由みたいなのもしっかりあり、テンポがとてもよく、アクションも良い  リメイクとして観てしまうと 原作では強烈だったインパクト(モンスター感あふれる人や演出)が無く、 至って普通の映画になってしまっている。 が、設定もおもしろく、綺麗な女優さん二人に見事なアクション で普通におもしろい作品だと思います。 気が付いたらリコール社の椅子の上 的なオチがいつくるのかとひやひやしましたがそれはなくてよかったです。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-12-19 23:14:27)
15.  モアナと伝説の海 《ネタバレ》 
絵はとても綺麗 歌は普通  メッセージ性は良いけど、二人のノリが軽すぎてこんな人たちが言っても感   ラストの感想はもののけ姫でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-12-15 12:52:44)
16.  エクス・マキナ(2015) 《ネタバレ》 
捻りのない作品でした。  主人公が自身もアンドロイドではないか?と疑心暗鬼になるシーンは良かったと思いますが  その他はアンドロイドの描写がすごいなと思う程度で 捻りのない あ、やっぱり という印象しか受けませんでした。  社長の関わった者は殺した発言等 わざとらしい悪者っぷりが結末を予想させやすくしてしまっています。  無制限に湧くお酒も運搬業者もいるでしょうし不思議不思議  社長が普段、一人でアンドロイドの部屋に普通に入っているのも解せない そのくせ、自室から出たくらいであの取り乱しようとなると余計に・・・  悪い点ばかり並べていますが、基本的にはおもしろい作品だと思います。 ただ、設定が良いだけにもっとおもしろく出来たのではないかとは思いました。
[インターネット(字幕)] 6点(2021-11-23 13:34:04)
17.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 
前作を観てから視聴 おっさんによる監禁ストーリーかと思いきや 本当にガスに汚染された人を目の当たりにして一時休戦 おっさんは変態だというヒントを得た後、おっさんが暴走モードに突入 そこからの展開は早かった  ヒロインの演技が上手く、ミラさんばりの強い顔をしてるので 役に大ハマり 見事一人で大ボスを倒してしまいます。  ルームを思い出させる作りの映画
[インターネット(字幕)] 6点(2021-11-01 00:24:26)
18.  トランセンデンス(2014) 《ネタバレ》 
科学技術の進化の表現が見事 AIの話かと思いきや、最高峰AIによるその他科学技術(主にナノマシン)の進歩の話でした   ウィルの意識の存在をわからなくしている見せ方も素晴らしい 最後にウイルスをアップロードし、ウィルの意識は介在し、全てはエヴリンの夢の為にしていたことだったとわかる描写で加点出来る。 全てはエヴリンの夢「空気が綺麗になり、木々が復活し、全ての水が飲めるようになる」その為だけに、合理的に判断し、最善の行動を起こす。  人権的な問題はあれど、治療を希望した人々に希望を与え(体乗っ取っちゃってますけど)、全ては地球のために技術を進化させていて 悪と見なされたウィル 数多の人名を奪ってもなお、ウィルと敵対することで正義と見なされたテロリスト 人類は未知な物を恐れるという作中のセリフが全てでした。  ウィルは当然、近くに反対勢力がいることも気付いており、その上で手を出すこともなく、結局誰一人殺してもいない エヴリンにウイルスが仕込まれていることも分かった上でアップロード、最後は愛に負けるストーリーも良し悪し
[インターネット(字幕)] 7点(2021-11-01 00:10:46)
19.  クローバーフィールド・パラドックス 《ネタバレ》 
自分は割と理解出来るタイプだと思っていたけどよくわかりませんでした。 続きものと知らず、いきなりこれを観た自分も悪いですが、調べたらあまり関係ないようですし・・・  粒子加速器 でものすごいエネルギーが発生して 地球に影響を及ぼして巨大生物が  そして船は別次元へ っていうのはわかるとしても その後の展開が意味が分からない  腕が吸い込まれて分離する仕組み(本人の意思で動いていないようだから元々いた次元の人の腕?)  ミミズが次元を跨いだ時に一匹残らず一人の体の中に移動したのは1万歩譲って許したとしても 何でコンパスが腹の中に入んねん 操られてもあんなの食えへんがな って普通思いますよね 次元跨いだ後に確かにコンパスはまだあったのだから しかも何故かそれを手が知っていて 何故か知らせてくれる  その他諸々ありますが もうこれでいいや よくわかりませんでした。
[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-31 21:03:22)
20.  メン・イン・ブラック:インターナショナル 《ネタバレ》 
ひどい 3で盛り返したのに どうしてこうなったんでしょう MIBといえばあの二人じゃないと ストーリー・設定 両方とも無茶苦茶です
[インターネット(字幕)] 5点(2021-10-24 02:31:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS