映画『ミュージック・オブ・ハート』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ミュージック・オブ・ハート

[ミュージックオブハート]
music of the heart
1999年上映時間:123分
平均点:6.75 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-09)
ドラマ学園もの実話もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-15)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェス・クレイヴン
助監督ニコラス・マスタンドレア
キャストメリル・ストリープ(女優)ロベルタ・ガスパーリ
アンジェラ・バセット(女優)ジャネット校長
エイダン・クイン(男優)ブライアン・ターナー
クロリス・リーチマン(女優)アスンタ・ガスパーリ
キーラン・カルキン(男優)レキシー(15歳)
ジェイ・O・サンダース(男優)ダン
マイケル・アンガラノ(男優)
グロリア・エステファン(女優)イザベル・ヴァスケス
アイザック・スターン(男優)本人
塩田朋子ロベルタ・ガスパーリ(日本語吹き替え版)
山像かおりイザベル・ヴァスケス(日本語吹き替え版)
原康義ブライアン・ターナー(日本語吹き替え版)
高山みなみレキシー(15歳)(日本語吹き替え版)
麻生美代子アスンタ・ガスパーリ(日本語吹き替え版)
川島得愛(日本語吹き替え版)
くまいもとこ(日本語吹き替え版)
根本泰彦(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
大川透(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
音楽メイソン・ダーリング
作詞ダイアン・ウォーレン"Music of My Heart"
作曲ダイアン・ウォーレン"Music of My Heart"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
挿入曲ジェニファー・ロペス"Baila"
アリーヤ"Turn the Page"
撮影ピーター・デミング
製作メリル・ポスター(共同製作)
ニコラス・マスタンドレア(製作補)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
配給アスミック・エース
美術ブルース・アラン・ミラー(プロダクション・デザイン)
ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装スーザン・ライアル
編集パトリック・ルシエ
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.う~ん、実話だからケチつけてもしょうがないかも知れませんけど、ストーリーが弱いです。子供たちも随分と小奇麗だったような…。音楽も大した風に思えませんでした。比べるのも変化も知れないけど、「天使にラブソングを2」の方がいいと思いますね。
ningenfushaさん 6点(2003-03-05 09:47:42)
32.ちょっと泣けました。いいですね。音楽を題材にした映画って少ないですね。
陽炎さん 6点(2002-10-31 19:36:03)
31.かなり期待してみただけに今ひとつ・・前半はほとんど母親奮闘記って感じ。ただ後半になると自分の中でちょっと持ち直してくれました、音楽によって一体感が生まれるっていいです、少し気になったのは主人公の隣の家に住んでいた黒人の女の子が家庭の事情でいなくなってからどうなったが描かれていない・・この辺りが実話を映画化したときの障害なのか?
Yuuさん 6点(2002-10-30 11:35:25)
30.なーんかこおゆう映画好きです。
はるまきさん 6点(2002-08-25 17:50:23)
29.やはりメリル・ストリープの怒鳴りっぷりは絶品。
あっちゃんさん 6点(2002-04-01 10:21:26)
28.ちょっと驚いたのはそこで十年後かよみたいなでした。最後の方でたぶんナイ-ムの母親がいたんですけど十年間格好もそのままかよみたいに突っ込んでました。あと思ったのはクソガキとイヌはオレ的にはキライランキング上位に入ります。。。
バカ王子さん 6点(2002-02-05 19:01:45)
27.もう始めからストーリーが読めてしまうんです。最後はこうなるんだな!って、ビデオのパッケージもそのまんまだったし・・。そう分かっていても泣いてしまった私。バレバレのストーリーなのにメリルの演技が良かったので6点!
ポンコさん 6点(2001-11-06 18:19:33)
26.「あの」W・クレイブンによる感動ドラマってことで、今まで敬遠してたんですけど…(爆)いい意味で彼らしいテンポのよさがあったと思う。M・ストリープも先生として、また女性としての演技もバツグンだし、オーケストラの演奏も心地よいのに…宣伝ほどの感動が得られなかったのはどうしてでしょう…(爆)
びでおやさん 6点(2001-10-05 23:46:33)
25.僕のような屈折人間にはいささか「サクセス」色が強すぎた。メリルおばさんは、さすがだなぁーと思いましたが。
woodさん 6点(2001-05-07 09:49:43)
24.映画的な映画。いったい問題はなに?
masaoさん 6点(2000-09-13 15:02:09)
スポンサーリンク
23.いろんなエピソードが出てくるのですが、すべて中途半端になってて「あれは結局どーなったの?」と見てる最中から何度も感じてしまった。「終わり良ければ全て良し!」という言葉がピッタリの作品。それにしても・・・なんでM・ストリープはアカデミー主演女優の常連なのかなあ?(^^)
ひよこさん 6点(2000-08-21 10:25:54)
22.天使にラブソングをの二番煎じのような内容ではあるが、
実話である分こちらの方が元ネタなのかもしれない。

物語は主人公の女性の生活パートと教師パートの構成ではあるが、
このあたりの描き方が基本的に整理がついていないためにいいシーンの効果が薄れてしまっている。
一本線では厚みが足りないとの判断であろうが、中途半端なのでむしろマイナスの効用しかない。
生徒や家族のキャラクターをうまく活かすなり教師としての成長を描くなり、
選択肢が多かったわりにはエピソードの貧弱さが寂しい結果を産んでいる。
多分、実際のこんな事もあったのよ。という伝聞をそのまま入れただけなのでしょう。

しかし、なぜに監督がウェス・クレイブン。
音楽はやはりよいので5点
病気の犬さん [地上波(吹替)] 5点(2015-12-18 17:28:54)
21.ネタバレ ヒステリックな中年女は大の苦手。
でも、この情熱には動かされる。
演じるメリル・ストリープもさすがに巧い。
熱血教師もの、音楽ものは好きなジャンル。
調子よくテンポはいいが、深みがないのが惜しい。
実話に基づいた物語のせいか、障害を克服するのがあまりにアッサリとしていて、挫折や葛藤が少ない。
そのため感動も控えめに。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 5点(2015-03-22 00:29:27)
👍 1
20.実話ベースだからかどうか、平凡の域を出ない作品でした。
Kさん [DVD(吹替)] 5点(2014-01-02 11:41:23)
19.映画の中ではありがちなお話。映画のような実話ってことですね。アメリカでは映画より先にドキュメンタリーで取り上げられたことで有名になったみたいですね。メリル・ストリープに演じてもらえるなんてちょっとうらやましい。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 07:31:26)
18.子供達よくがんばったなって感じ。最後のカーネギーでの演奏は感動したけど少々長い気がする。
rexrexさん 5点(2004-07-17 13:22:59)
17.あまりおもしろくなかった。今作のメリル・ストリープには魅力がない。
ギニューさん 5点(2004-05-23 20:45:56)
16.メリルの演技は安心して見てられる。
ちょっとヒステリックで厳しい音楽教師を
うまく演じていた。

途中のエピソードが中途半端に終わってしまって
違和感を感じるところがある。
感動して思わず泣くというシーンもなかった。

でも実在の著名音楽家も参加した
最後のカーネギーホールでの演奏シーンは圧巻。
虎鉄さん 5点(2004-01-31 14:18:31)
👍 1
15.「陽に当たる教室」?と同じ気がする。いい話だとは思うので、もっとじっくり作って欲しかった。
ピニョンさん 5点(2004-01-10 01:11:16)
14.大成功のラストまでの途中で置きっ放しにした出来事もあり、素直に喜べないものがあった。自分が見た実写の中では一番現実に近いと感じた。
流月さん 5点(2004-01-01 18:07:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 6.75点
000.00%
100.00%
200.00%
343.54%
443.54%
51412.39%
62421.24%
73530.97%
81815.93%
987.08%
1065.31%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review4人
4 音楽評価 8.25点 Review4人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
主演女優賞メリル・ストリープ候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌ダイアン・ウォーレン候補(ノミネート)"Music of My Heart"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
主演女優賞(ドラマ部門)メリル・ストリープ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ