映画『となりのトトロ』の口コミ・レビュー(18ページ目)

となりのトトロ

[トナリノトトロ]
My Neighbor Totoro
1988年上映時間:88分
平均点:7.84 / 10(Review 511人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-16)
ファンタジーアニメファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
日高のり子サツキ
坂本千夏メイ
高木均トトロ
糸井重里おとうさん
島本須美おかあさん
北林谷栄おばあちゃん(カンタの祖母)
龍田直樹ネコバス
丸山裕子カンタの母
鷲尾真知子先生
鈴木れい子本家のおばあちゃん
広瀬正志カンタの父
千葉繁草刈り男
TARAKO
西村智博郵便配達人
中村大樹トラクターに乗っていた男
水谷優子トラクターに乗っていた女(リョウコちゃん)
平松晶子バスの車掌
大谷育江
神代知衣みっちゃん
ダコタ・ファニングサツキ(英語吹替版/2005 Disney version)
エル・ファニングメイ(英語吹替版/2005 Disney version)
フランク・ウェルカートトロ/ネコバス(英語吹替版/2005 Disney version)
ティム・デイリーおとうさん(英語吹替版/2005 Disney version)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞中川李枝子「さんぽ」
宮崎駿「となりのトトロ」
作曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
編曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
主題歌井上あずみ「さんぽ」/「となりのトトロ」
撮影スタジオコスモス
白井久男
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
鈴木敏夫(「となりのトトロ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画マッドハウス(原画協力)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術トランス・アーツ(仕上)
保田道世(仕上)
小林プロダクション(背景)
金子英俊(背景)
武重洋二(背景)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音井上秀司(調整)
斯波重治(録音演出)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他徳間書店(協力)
東京現像所(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

171.宮崎アニメだったら、一番?好きかなぁ。ほんとに、アニメって感じ。子供向けのね!
だけど、伝えたいことは充分伝わってくる。
Takuchiさん [地上波(字幕)] 8点(2005-06-24 21:41:19)
170.宮崎アニメの中で一番、面白いのは何か?と聞かれたら「カリオストロの城」か「ラピュタ」と答えるけど一番、好きなのは?と聞かれたら迷うことなくこの「となりのトトロ」と答える。この映画のどこがそんなに良いのか?失われつつある自然の大切さ、夢を見ることの素晴らしさを教えてくれる。子供の頃はそんなもの世の中にはいないと言われてるものでもいると信じるものがあるように大人になってしまえばそんなものはこの世にはいないというようになってしまうことがある。でも、例えいないと言われてもいると思えることがどれほど素晴らしいことか!トトロにしても猫バスにしてもまっくろくろすけだって、そんなものは架空の生きものさ!いるわけないじゃん!て言われてもいると信じたい。子供心を持つ大人でいつまでもいたいし、そういう気持ちを忘れないでいられたらとこの作品を観る度にいつも思う。トトロに乗って空を飛ぶサツキとメイ、空を飛ぶことのあこがれ、色んなものをこの映画の中で私は教えてもらったと共に体験することが出来る。そんな作品をどうしたら貶すことなど出来ようか!少なくとも私にとっての宮崎映画、宮崎アニメのナンバーワンはこの作品で文句なしです。
青観さん [DVD(字幕)] 10点(2005-07-09 21:40:45)
169.トトロってモリゾーみたいに森の妖精かなんかだと思うのですが(トロール)やはり日本の風土には水木しげる氏の書く妖怪とかかわいいけどおどろおどろしいのが似合うと思うので、キャラがやけに西洋じみたこの作品はあまり受け付けません。もののけ姫とか千と・・・はとてもいいんですがね。
わーるさん [DVD(字幕)] 5点(2005-07-12 00:53:35)
168.巧みに郷愁をついてくるシーンの作りこみは見事。
子供の頃に住んだ場所に似てるのでなおさら見入ってしまう。
道端のお地蔵さん、鎮守の森、メイが迷子になるシーンで段々日が傾いてくるにつれ空の色が変わっていく様子、虫の声。細かいところでは冒頭のオート三輪での登場シーンでカーブの途中で水溜りでバシャッとなる部分。ちょうど神社の鳥居の前。そういうところって人が通るからか水溜りになるんですよね。

見方によってはあざといともいえるが、ボクにはそう思えない。
1時間半に満たない短い映画ですがタイムスリップして子供の気分に戻れる貴重な映画だと思います。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-30 23:46:56)
167.ネタバレ 何度観ても木がもくもく伸びるところで泣いてしまいます。なんで?音楽も良いですね。でも糸井重里の棒読みは勘弁してほしかったかも。自分が長女なのでどうしてもサツキの目線で観てしまいます。長女も辛いんだよね。ばあちゃんに慰められて大泣きするトコも悲しくなりました。いずれにしても良質な映画だと思います。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(吹替)] 8点(2005-08-01 22:48:07)
166.キチンと子供のために丁寧に作られたジブリの真骨頂(と言えば語弊もあるが)作品。大人が子供のためにレンタルビデオ店でアニメ探すときに、この作品が指針となる。そういうアニメ。大人にはチョイと退屈するかもしれないが、退屈だとムゲに言わずに楽しむのがいい大人ってもんです。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-08-13 14:01:30)
165.誰しも子供の頃、確かにそこで遊んだ記憶がある「洋館」だったり「空地」が翌日また行こうとしてもどうしても辿りつけないという経験があるものである。あるいは一度も来た事の無い場所で懐かしさを感じるデジャビュ。それをそのまま世界観として作りあげたような素晴らしいファンタジー。子供が見てもノスタルジックさを感じるという心底に触れてくる映画。久石の音楽も素晴らしい。私の中ではジブリの最高傑作
Arufuさん [地上波(邦画)] 10点(2005-08-28 07:53:55)
164.「 トトロ棲み サツキとメイが 暮らす里 過ぎし日本に 思いを馳せる 」 詠み人 素来夢無人・朝@糸井重里う~む
スライムナイトのアーサーさん [地上波(字幕)] 8点(2005-09-08 02:34:35)
163.当時子供だった我々の世代が、既にこの作品で描かれている日本なんか知らないんじゃないだろうか。「昔はこんなのがあったんだよー」と言えない私は、自分の子供にコレを見せる自信がないよ…。十数年先、本作の評価は変わっていくと思う。トトロの人気がラピュタやナウシカに届かないのもそんな理由からなんじゃないか。
えいざっくさん [地上波(邦画)] 6点(2005-09-19 12:38:16)
162.とろろ、じゃなかった!ととろかわいすぎーとくに白いととろちゃん。ちっちゃいやつ、かわゆい(゜⊆゜*)このえいがは雰囲気もすてき。うちの学校にサツキとメイのお父さんににてる英語の先生がいるので、なんか昨日みたら感動しました。笑
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-12 21:08:45)
スポンサーリンク
161.年を重ねると感想がかなり変わってしまいました。大人ってやだー!
maemaeさん [地上波(吹替)] 7点(2005-10-28 23:18:17)
160.このあたりから劇場公開をリアルタイムで知っている作品になります。ただ、あの時は同時上映の『火垂るの墓』が怖くて観にいけなかった(笑)。結局あとになってテレビで観ましたけど、今さら言うまでもなく非常に素晴しい作品でした。あのおばあちゃんが非常にいい味出してますよね。映像の美しさも抜群。特に終盤の夕焼け空なんて一瞬実写かとさえ思うぐらいの美しさである。CGなんか使わなくても、いやむしろ使わなかったからこそ、当時はここまで力強い映像が作れたんですね。
とかげ12号さん [地上波(吹替)] 9点(2005-10-30 00:31:01)
159.まっくろくろすけの正体を知りたい。
ばっじおさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-01 21:30:11)
158.くっそー! くやしいなぁ。。。 もう日本人の心の琴線に触れまくり。 ストーリーなんか、ほんとどーでもいいようなもんでしかないのにね。 こういう風景の中で貴方は生きていたくないですか?って問いかけられてるよう。  上映時間が終わらないでこのままずっと観ていたいなぁと思ってしまう映画です。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-04 03:22:49)
👍 2
157.ネタバレ う~んさすがだな…
この頃の宮崎アニメは今のようにひねくれていない、ストレートに心に響くものでした。決してバカにはわからないように作って入るわけじゃないんだと思うんですけど、年寄りになって意地悪くなったのかな?
最近の宮崎アニメはラピュタのようなファンタジーやこのような日本の心を取り入れたものを融合させるのに必死ですが、原点に返ってこのような作品をもう一度作れないものですか。
坊主13さん [地上波(字幕)] 8点(2005-11-04 09:07:12)
156.22歳大学生男です。全編にわたってニヤニヤしながら観てしまいました。もうね、駄目ですね。泣きそうです。さつき、めい、ばあちゃん、おとうさん、トトロ、ねこバス……最高です。22歳でこんなんじゃ、40歳くらいになったらかなり涙もろくなってしまってるのかなあ……。いかん、いかん。僕、全然泣きキャラじゃないんですよ。むしろ泣かない人、感動しない人みたいな印象のほうが強いと思うんですね。この話はココだけ、ということで(笑)。となりのトトロ、最高!! ※追加。トトロの声優とカビゴン(ポケモンね)の声優が同じなのには吹いたw
ようすけさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-07 06:23:27)
155.自分の中のジブリNO.3!!
ビリー・ジョーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 16:15:57)
154.ひさびさに見なおしましたが、面白かったです。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 6点(2005-11-26 08:53:56)
153.子供のために作られた映画だ.それでも大人が見ても面白いと感じさせるのがすごいところだと思う。子供のころから何回も見て体に染み込んでしまっている作品のひとつです。
思込百遍さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-28 16:06:13)
152.トトロは可愛かったけど、面白くはなかったです。かなり子供向けの作品ですね。なんかダラダラ進んでいくストーリー。何回早送りしそうになったことか。内容もスッカラカン・・・。どうも私には合いませんでした。ホントは4点ぐらいなんだけど、エンディングが良かったのでこの点数です。トトロやナウシカより、最近のもののけやハウルの方が好きです。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-09 21:24:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 511人
平均点数 7.84点
000.00%
120.39%
210.20%
371.37%
4122.35%
5367.05%
6428.22%
77214.09%
813927.20%
911322.11%
108717.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review28人
2 ストーリー評価 8.00点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review44人
4 音楽評価 8.90点 Review53人
5 感泣評価 7.29点 Review37人

■ ヘルプ