映画『ローレライ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ローレライ

[ローレライ]
LORELEI: THE WITCH OF THE PACIFIC OCEAN
2005年上映時間:128分
平均点:4.78 / 10(Review 127人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-05)
アクションドラマサスペンスSF戦争もの特撮もの小説の映画化
新規登録(2004-09-24)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督樋口真嗣
助監督尾上克郎(監督補)
キャスト役所広司(男優)絹見真一
妻夫木聡(男優)折笠征人
柳葉敏郎(男優)木崎茂房
香椎由宇(女優)パウラ・アツコ・エブナー
石黒賢(男優)高須成美
小野武彦(男優)岩村七五郎
近藤公園(男優)唐木義高
佐藤隆太(男優)清永喜久雄
ピエール瀧(男優)田口徳太郎
鶴見辰吾(男優)大湊三吉
伊武雅刀(男優)楢崎英太郎
國村隼(男優)時岡纏
橋爪功(男優)西宮貞元
阿川佐和子(女優)西宮桂子
大河内浩(男優)江藤浩輔
上川隆也(男優)作家
堤真一(男優)浅倉良橘
富野由悠季(男優)間宮大尉
庵野秀明(男優)伊507を降りる兵
橋本じゅん(男優)大和田
井上肇(男優)西島昭司
原作福井晴敏「終戦のローレライ」
脚本鈴木智〔脚本〕
音楽佐藤直紀
撮影佐光朗
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
島谷能成(製作総括)
大月俊倫(製作統括)
東宝
フジテレビ
キングレコード
関西テレビ
企画中島かずき(企画協力)
プロデューサー市川南〔製作〕
臼井裕詞
制作東宝映画(制作プロダクション)
配給東宝
特殊メイク原口智生
特撮樋口真嗣(特技監督)
佛田洋(特撮監督)
佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
佐光朗(特技撮影)
作画庵野秀明(画コンテ協力)
美術清水剛
押井守(B-29マークデザイン)
衣装出渕裕(水密服デザイン)
ヘアメイク柘植伊佐夫(パウラ・ヘア/メイクデザイン)
録音鶴巻仁
トム・マイヤーズ(録音)(サウンドデザイン)
照明渡邊孝一
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.セットやCGなどまだ違和感を感じる所もありますが、アクション映画としては十分見ることができるレベルになっていて、邦画としては凄いことだと思います。ただ、それにスタッフの人材が追いついてない感じがします。潜水艦のアクションは見入れます。役者もなかなかいい。だけどそれぞれの場面にあるちょっと気だるく湿っぽい作風が、それらを昇華させる作りになっていない。ここが感情移入も余韻も残せない原因だと思います。この点が残念でした。邦画はもっと上のレベルに行ける条件は沢山揃ってると思うので、まだまだ期待できてこれからが楽しみです。
ぶるぅす・りぃ。2さん [DVD(字幕)] 6点(2005-08-27 03:51:47)
86.原作読んで感動し、そののち映画館で見ました。原作が読みごたえのある量だっただけに、映画では表現しきれないんじゃないか・・・と心配していたら、不安的中。原作読まずに見たらストーリーについて行けないんじゃないかと思ってしまいました。予告編の出来がよくて期待感が高かっただけに残念。もっとエピソードを絞り込んで脚本作った方が、のめり込むことができたんじゃないかなぁ。でもまぁ、2時間という上映時間も感じさせず、そこそこ楽しめました。役所広司が血色良すぎるのは確かに気になったけど(笑)。映画見た方は原作も是非。
ひかり109号さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-24 12:23:01)
85.ネタバレ 誰かのために亡くなる場面というのはどんな時にも切なくなるものです。特に柳葉が亡くなる場面は、同じ子供を持つ親としてちょっとほろりときましたねえ。それにしても最近役広司主役の映画って多いですねえ。
13人目の優しい日本人さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-18 20:16:52)
84.どうして日本の軍事スリラーは湿っぽいのだ?ボールを拾おうとして無駄死にするエピソードとか必要ですか? どうして日本の軍事スリラーはうそっぽいのだ?「艦長に任命されて翌日出撃」とか「間隔30メートルの単縦陣」とか普通はないでしょう。映画なのだからこういったイベントが発生するのは当然だと思いますが、作り手が物語に必然性を持たせる努力を怠ると見る側としては冷めてしまいます。それでも、全体としてはこれまでの日本映画の水準を越えていると思います。フジテレビには、今後もがんばっていろんな映画にスポンサーになって映画作りを助けてほしい。そして、映画が大好きな私達にたくさんの日本映画を見させてほしい。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-10 08:24:26)
83.ああっビミョーーー。原作を読んじゃった私としてはやっぱり物足りないとこが出てきますよ・・・。一緒に見た原作未読の友達は面白かったと言ってたけど・・・。それでも、上手いこと端折ってるなぁ、とは思いました。個人的に好きな場面はほぼすべてカットされてたけど、あの上映時間ならパウラの兄・フリッツなども丸々カットされてても納得。CGについては、色んなところで「あれはヒドイ」と聞いてたので、かえって「あ、思ってたよりは良いぞ」と思いました。リーグ・オブ・レジェンドなんかよりは遥かにマシです!!
ゆうろうさん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-09 09:56:06)
82.予備知識ゼロで見たので、サイバーなスーツを着込んだ超能力少女の登場に唖然としてしまったが、あくまで硬派なドラマ運びと、全く先の読めない展開には思わず引き込まれた。役者陣も超一流というだけあり、全体的に緊張感のある作品に仕上がっていると思う。しかし、肝心の戦闘シーンが、薄っぺらいCGの多用により、重量感の欠片も無いものになってしまっているのが本当に残念。これだったらゴジラ映画みたいに、ミニチュアを駆使して撮影してくれた方がまだマシだったかも。あと個人的に大爆笑だったのが「B-29マークデザイン:押井守」。どうせ犬のマークでも描いたんでしょ…と思って見てたら案の定犬だった。コラ!
終末婚さん [映画館(邦画)] 6点(2005-03-20 00:58:07)
81.ネタバレ 原作は未読。初の監督だった樋口は優秀な特監だっただけあって映像にセンスを感じます(アングルとかも)。でもCGは頑張ってるけど多少ショボイかな。女人禁制といわれる潜水艦に兵器として女性が乗艦しているのは面白いアイディアだったかも(そういえば女人禁制ってイロイロあるなぁ、土俵やら山やら)。まぁアニメでありそうな設定だったりしますけど役者陣はみんな熱かった。特に役所は良かった。日本はアニメ、漫画、ゲーム業界に有望な人材が流れやすいけど、コレ系の作品を実写でバンバン出来る時代は邦画界に来るんだろうか?
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2005-03-08 22:36:48)
80.ネタバレ 「青島~!」ってしゃべりそうなギバちゃん。小野さんまで。
映画の前の予告で、「交渉人 間下なんとか」とかやってたし、なんか大捜査線を彷彿とさせた・・・。

特撮やCGの方は、がんばってたと思うけど、ちょっと違和感ありやったね。イルカとかも(笑)。CGじゃなくて、本気でイルカ撮りに行ってきて欲しかったよ、僕は。

海とかどこまで本物なんでしょうかね。何でもCGにはして欲しくないなぁ。
ストーリーもどこと無く薄い。浅倉、お前、なんだったんだ、って感じ。人間描写が足りない、ってことかな。少なくとも涙する類の映画じゃなくて、ドンパチとか艦砲射撃の応酬とかにわくわくする映画なんだね。そういう意味では映画館で見るべき映画です。
こじ老さん 6点(2005-03-06 01:52:39)
79.ネタバレ 原作ファンとしては色々不満もありますが、まずまずの出来でしょうか。
少なくとも最近の日本映画としてみれば、十分といえます。
特に最後の突入シーンは迫力満点でよかったですね。
ただ、予算の都合上仕方ないとはいえ、素人目にもわかるCGのヒドさと
中盤~終盤間際までアクションシーンがなくて、退屈な感じがしました。
あとあのラストも…もっと伊507が壮絶に撃沈する様を描写して欲しかったです。
あれじゃあまるで伊507がそのまま逃げ切ったみたいだ…
あおむしさん 6点(2005-03-05 17:41:28)
78.ネタバレ 第二次大戦を扱っているのにもかかわらず、プラスの設定があの女性の能力とはバカにしてる。
あるまーぬさん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 18:10:26)
スポンサーリンク
77.もうすでに何人か上げてる方もいますが、予備知識無しで(SFだってのは知ってたけど)観た俺も、香椎由宇が変なエントリープラグみたいなのに乗ったり、チューブが取れて液体がドバッと飛び出したとき、これはエヴァっぽい・・そう感じた。その内香椎由宇が「私が死んでも代わりはいるもの」なんて言い出し妻夫木聡が「笑えば良いと思うよ」と言い出しそうでドキドキした・・・・のは多分俺だけ。でも流石にそんな展開になることはなくダラダラとした感じのまま終わってしまった。戦争モノじゃなくて良かったのに。香椎由宇がエロイのでプラス1点。
ケ66軍曹さん [地上波(邦画)] 5点(2007-02-25 11:50:33)
76.一時期流行った架空戦記モノかと思いきや……SFモノだったんだ、コレ!? そう割り切ってみれば、多少の難も気にならない。いいよ、いいよ、許す。どーせマンガみたいなもんだし。コレが普通の戦争映画だったら「ふざけんなっ!」ものだけどね。でもそれにしても原爆積んだB29を砲撃で打ち落とすなんて、なんて命知らずの強心臓者達なんだ! お話は突っ込み所満載のトンチンカンぶりだけど、まあ取り敢えず退屈はせずに観られたから5点。
TERRAさん [地上波(邦画)] 5点(2007-02-24 23:39:03)
75.リアリティが、まったく無い!一応、実際にあった歴史を題材にしているんだから最低限の史実に沿って作品を作るのが鉄則なのではないでしょうか?
豪華キャストを起用した割には、そのキャストの魅力を充分に生かしきれておらず、CGにしても観ている側が恥ずかしくなるようなレベル。
アニメにして、このキャスト陣に声優として出演して頂いた方が、遥かに素晴らしい作品になったのではないでしょうか?
憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-16 01:09:42)
74. 福井晴敏原作っていうのが話題になってましたよね。結局「亡国~」も「戦国~」含めて3本見てしまいました。欠点については他の人が書いていますので、私はやめときます。役所広司はもちろん、ピエール瀧など幾人かいい味を出している俳優がいました。真剣に見ると腹が立ってくる人もいると思いますが、あまり目くじらたてずに娯楽としてみれば楽しめるかもしれません。
海牛大夫さん [映画館(邦画)] 5点(2007-01-07 23:43:42)
73.ネタバレ 原作と比べてはいけないと思いつつ、これが映像化の限界なのかと悩んでしまいます。
やはり、脳内映画に勝るものはないですな。長崎の後に東京が原爆の目標となった。それを阻止するというのは話としては面白い。他の方も書かれておりましたが、引っかかるのは索敵システムがいくらすばらしくてもそれだけであそこまでの戦果を出すのは難しいのではないかと私も単純に思ってしまいました。最後の現代のシーンも出来れば、伊507の生き残りを出して欲しかったなぁ。
heeさん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-12 17:01:43)
72.福井春敏のガキっぽさをそのまま映画にしてしまうとは……びっくりです。それにしても、ほとんどの著作に主人公以外のボーイミーツガール要素を入れているのは、いったい何のためなのやら……。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-15 23:28:29)
71.ネタバレ こちらの評価が低いので期待せずに見てみたら結構いけますよ。その圧倒的な強さに紺碧の艦隊を思い出してしまいました。CGは素人の私でも気絶しそうなレベルですが、大目にみてやりましょう。最後の方で手が挟まる奴はほんと無駄死にです。見ているこちらも全く感情入りませんし原作にあるのでしょうか?カットしても良かったと私も思います。
pokobunさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-11 23:31:42)
70.ネタバレ みんなCGの出来栄えとかローレライの秘密とか枝葉末節なことにとらわれていませんか? この映画は終戦間際の絶望的な状況下で「臆病者」と言われようとも、若者を愛し、部下を愛し、日本の未来を信じる艦長が、生きて帰還すると誓った愛する部下と原爆投下で壊滅されんとする東京都民のどちらを救うかという究極の二者択一に迫られ、不本意ながら犠牲を払いつつも葛藤しながら打開策を探って行くという骨太の人間ドラマなんですよ! と言えれば8点は付けられたんだけどなぁ...。なんか超時空要塞マクロスの昭和版みたいな。水密服はマトリックスのパクリみたいだし。
さとし@快投乱打さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-17 00:26:32)
69.1回見る分にはふーんって感じだけど、2回見るのはきついですね。ローレライ起動するのになんで切り離しが必要なんでしょうね??説明してましたっけ??第一ローレライシステム虚弱すぎ・・見ていてイライラしたりしなかったりで・・・。まぁ、空想的な話と割り切れば問題ないんですが、私としてはまじめな戦争映画を作って欲しかった。CGも日本の映画では良い方ですが、洋画と比べると稚拙ですね。せっかく出演陣がいいのに・・・。もったいない
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-02 23:24:32)
68.そこそこ面白かったし、邦画としては頑張ってると思うけど。。。 なんで、こう薄っぺらさを感じるんでしょうね? フジが「ローレライ製作秘話」みたいな番組をばんばんやってて、登場人物のバックボーンなりキャラクターなりを紹介してたんだけど、本作を観ても、それらが一向に感じられなかった。 主要キャラの掘り下げが足りない感じ。 太平洋戦争にあの手の超能力系兵器。。。いまひとつしっくりこないなぁ。。。 はがゆい一本。
とっすぃさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-27 23:42:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 127人
平均点数 4.78点
032.36%
153.94%
2129.45%
31612.60%
42217.32%
52015.75%
62217.32%
7129.45%
8107.87%
943.15%
1010.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.83点 Review12人
2 ストーリー評価 4.41点 Review24人
3 鑑賞後の後味 4.34点 Review23人
4 音楽評価 4.85点 Review20人
5 感泣評価 3.66点 Review21人

■ ヘルプ