映画『ネバーランド』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ネバーランド

[ネバーランド]
Finding Neverland
2004年上映時間:100分
平均点:6.24 / 10(Review 146人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-15)
ドラマファミリー伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-09-24)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-04-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストジョニー・デップ(男優)ジェームズ・マシュー・バリ
ケイト・ウィンスレット(女優)シルヴィア
ジュリー・クリスティー(女優)デュ・モーリエ夫人
ラダ・ミッチェル(女優)メアリー・アンセル・バリ
ダスティン・ホフマン(男優)チャールズ・フローマン
フレディ・ハイモア(男優)ピーター
イアン・ハート(男優)アーサー・コナン・ドイル卿
ケリー・マクドナルド(女優)ピーター・パン
ケイト・メイバリー(女優)ウェンディ
アイリーン・エッセル(女優)スノウ夫人
トビー・ジョーンズ(男優)スミー
マッケンジー・クルック(男優)ジャスパーズ
マーク・フォースター(男優)衣装部屋で働く男
トビアス・メンジーズ(男優)Theater Patron 5
平田広明ジェームズ・マシュー・バリ(日本語吹き替え版)
岡寛恵シルヴィア(日本語吹き替え版)
藤貴子メアリー・アンセル・バリ(日本語吹き替え版)
寺田路恵デュ・モーリエ夫人(日本語吹き替え版)
有川博チャールズ・フローマン(日本語吹き替え版)
田中正彦アーサー・コナン・ドイル卿(日本語吹き替え版)
宮地真緒ピーター・パン(日本語吹き替え版)
原作アラン・ニー(原作戯曲)
脚本デヴィッド・マギー
音楽ヤン・A・P・カチマレク
作曲エルトン・ジョン"Peter's Song"
編曲ヤン・A・P・カチマレク
撮影ロベルト・シェイファー
製作リチャード・N・グラッドスタイン
ミラマックス
製作総指揮ゲイリー・ビンコウ
ニール・イズラエル
配給東芝エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン
衣装アレクサンドラ・バーン
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
新作を酷評され自信を失いかけていた劇作家のジェームズ。妻のメアリーともぎくしゃくする中、彼は愛犬を連れ公園のベンチで考えに耽る。そんな彼の前に現れた4人の男の子たち。ジェームズは、彼らとその母親の美しき未亡人シルヴィアに心惹かれ、いつしか家族同様に時を過ごすようになる。そして、心に深い傷を負った三男のピーターに対し、特別に親しみを覚えるジェームズ。彼は、自らの悲しい過去が生み出したネバーランドこそが、心の救いになるものと信じていた。あの名作「ピーターパン」の誕生秘話。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ちょっと物足りなかった。
ウィンスレットとの絡みもなく、題材からして子供よりの映画なんだろう。
どの子供が重要なのかわからなくて3兄弟全てが重要な性格をしている中で、なぜピーターだけがピーターで有り得たのか不思議だ。ピーターの設定にパンチが足りないのか、他の兄弟が個性的過ぎたのか。
終盤、劇中でピーターパンを演じた女の子が意外にもかなり重要な役になって、そのインパクトを上手に演じていたどこかで見た事あるあの子になにかしら賞をあげたいと個人的に思った。
でもあの役、ウィノナライダーにあげてほしかったなとも思った。
ジョニップはだんだんと子供の絵本のような映画が多くなった。
絵本よりと云う面ではもともとその傾向はあったけど、子供よりではなかったから。
ジョニップ独自の滑稽さは少しあって、それには安心したけど毒は一つもなかった。
cock succer blues leeさん [映画館(字幕)] 5点(2005-02-11 10:35:24)
25.テーマ的には「ビッグ・フィッシュ」と同じだと思いますけど、こちらは全く感動できなかった。「ビッグ~」のエドワードの嘘(つーか、彼のは「誇張」ですよね)は、彼に関わる人々をみんな幸せにする。しかし本作のバリの嘘(彼のは「夢想」ですか)は、彼自身の現実逃避にしか見えない。あの親子に肩入れして家に寄り付かないのも、明らかに現実逃避。そういうことも含めてバリは才能を授かっていたのだと思いますけど、凡人には共感できない資質です。また、一つの舞台が出来上がっていくカタルシスが欠けていたのも、ダスティン・ホフマンの役柄同様、拍子抜けでした、5点献上。
sayzinさん 5点(2005-02-03 00:06:57)
24.なんでかわかんないけどぜんぜん泣けなかったし、感動もできなかった。感情移入ができない!だらだらしてて全体的におもしろくなかった。やっぱりイマジネーションみたいなのがたりない人になっちゃったのかな。まだ16なのに・・・(笑)コレで泣ける人はきっとすごくすてきなひとなんだなっておもいます。泣けるようになるぞー!
ギニュー隊長★さん 5点(2005-02-01 20:15:03)
23. 幻想シーンの美しさは良いのだが、現実の場面との関わりの描写が弱すぎる。それがどのようにして舞台上のピーター・パンに結実するのかを明らかにしない限り、頭の中だけでの観念上のお話という評価は免れないと思うのだが。ウィンスレット未亡人との関係の推移も平凡だし、ウィンスレット自体がミスキャストだと思う。
Oliasさん 5点(2005-01-16 21:18:42)
22.こういう話はあまり好きではない。
でも、ネバーランドを再現しているところはほろっときてしまった。
らんまるさん [DVD(字幕)] 4点(2013-06-30 22:16:18)
21.ネタバレ ネバーランドと聞くとマイケル・ジャクソンのイメージしか無かったです。綺麗な未亡人に近づいて、その子どもと仲良くなり、名作「ピーター・パン」を書き上げる話になってしまっているので、全体的に盛り上がりに欠けている。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2011-03-21 10:49:14)
20.どうにも漠然としていて焦点が定まらず、美談の寄せ集めになってしまっているのが惜しい。
「ピーターパン」制作秘話という括りでしか扱えない感じ。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 4点(2007-12-27 23:36:32)
19.ネタバレ あまり何も感じないまま最後まで終わってしまいました。いい映画っぽい雰囲気だけで、中身まで味わえない感じ。ジョニーデップも役とマッチしていないようでした。海賊とか、他の出演映画を彷彿させる場面は除けばいいのにと思うのですが。除けないなら、違う人のほうがよかった。フレディ君だけが良かった。
のまっとさん [映画館(字幕)] 4点(2007-01-27 23:40:17)
18.ネタバレ 期待はずれでした。ストーリーは起伏がなく詰めが甘い。
テーマは表面的で浅く、映画の初めからほとんど発展しない。
映像は綺麗ですが、創意工夫を感じるシーンの時間がとにかく短い。
淡々とした映画には良いものが多いと思いますが、この作品は
単にリスクを避けた無難でつまらない映画という印象しか受けませんでした。
ネバーランドのシーンの美術に一応4点献上。
Rubyさん [DVD(字幕)] 4点(2006-04-24 05:17:25)
17.ごめんなさい。私には合わなかったようで、正直退屈でした。途中、想像させるシーンも突如と無く始まって勝手に終わっていく。いらないシーンとかシチュエーションとか言葉が多すぎかな。
あとなんでこの映画が作曲賞に???意味不明です。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2006-04-17 22:21:25)
スポンサーリンク
16.ふ~んネバーランドねぇ~どこか陰気で最後まで感情移入できなかったな。他人の子とあんだけ仲良くしてたら「ネバーランド」だけにマイケルジャクソンに間違われるよ!
レッドホークさん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-31 01:23:00)
15.ジェームズの夫婦関係、子供達との関係、シルヴィアとの微妙な関係、作品と舞台にかける情熱、どれをとっても平熱以下の低体温で、観ていて正直退屈だった。空想シーンの海賊船のまわりの波の描写が面白かった。
Berettaさん [DVD(吹替)] 4点(2005-12-15 14:29:35)
14.ネタバレ あまり良くなかったです。最後は感動的にまとめてあったけど、急に話が進んだ感じがして、主人公がどうしてあの家族に入れ込むのか理解できなかったです。(自分の奥さんをほったらかしにして。)ピーター少年も大人過ぎてなんだか腹が立ったし。ちょっとがっがりしました。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-22 00:26:45)
13.ネタバレ 期待しすぎたかなぁ。なんだか、全然感情移入できなかったし話の内容が薄っぺらく感じた。言っていることも、確かにいいこと言ってるんだけど・・・ん~!どちらかと言うと、本編の内容よりも、所々にちりばめられているピーターパンの話の方が感動したw。特にティンカーベルが死にかけた時に、拍手で光が強くなるとことか。
グングニルさん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-09 18:49:19)
12.ネタバレ よくわからない。内容が端折られすぎていて細かい描写がなにもないままに話が進んでいく。ジョニー・デップの演技力だけで全てをカバーできるわけでもなく、ケイト・ウィンスレットが「え?ほんとにあのケイトなの?」というほど良い演技をしていてもなお登場人物の感情起伏の説明が足りない。確かに母親と死に別れる事は悲しく、あの周辺だけは「ああ、感動巨編だなぁ」と思ってみていたが、全体としてみるとぼやけすぎている気がしてならない。主演の二人と子役にそれぞれ1点。緑を多用した映像に1点。甘いよなぁ…ジョニーの映画には(笑)
王様さん [映画館(字幕)] 4点(2005-05-07 01:55:14)
11.小星的に、現実とファンタジーが微妙に混ざったやつゎ嫌いなんで、あんま好かんかった。だって、あっこ庭やろ??いきなりめちゃ広なってるやん!それでいっきに冷めた‥。でも、ジョニーもケイトもすごく良かったでふ。
小星さん 4点(2005-02-24 04:32:32)
10.ネタバレ う~ん・・・・前半はダルすぎる。一体何を描きたいのかが分からない。
奥さんとは仲が悪いの?ダスティン・ホフマンはどういう人?
細かい所がとってもボンヤリしていてちょっと退屈。
後半になったら多少分かり易くなったんだけど・・・。
でもさ、最後に子供の涙目をアップにするのは反則じゃな~い?
あれでもらい泣きした女性が何人いたか!(レディースディだったしさ)
あのチワワのような男の子が某CMのワンコみたいに「うるうる・・・・」って
してバックにちょっと悲しげな音楽が流れた日にゃーーー・・・・・。
・・・って私は冷静でしたがね。
あずきさん 4点(2005-01-22 08:11:45)
9.ネタバレ いい話です。いい演技です。それはわかるのですが、残念ながら私の胸にはそれ程響いてきませんでした。先が読めるからかな?きっとポスターのせいもあるかも。ラストのへんのあのシーンが使われていますが、ポスターを見ただけで何となく想像できてしまう。それと、ネバーランドのシーン。私はちょっとひいてしまいました。
そうしょくみさん 4点(2005-01-20 22:21:35)
8.主人公がちょっとイッちゃってない??そら奥さんついていけないよね~可哀相に。。。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-02 17:50:41)
7.決して悪くはないと思うけどよくもない。しばらくしたら思い出すこともないと思う。まさしく駄作。これを伝えたいというウリがないのならつくらなければいいのに。こういう作品が一番たちが悪い。ことごとくピントがずれているし、主人公の行動が不自然すぎて、絶えず違和感が付きまとった。
承太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-22 01:18:01)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 146人
平均点数 6.24点
000.00%
121.37%
221.37%
342.74%
4149.59%
52013.70%
63826.03%
73423.29%
82013.70%
996.16%
1032.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review14人
2 ストーリー評価 6.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review17人
4 音楽評価 6.40点 Review15人
5 感泣評価 6.82点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ヤン・A・P・カチマレク受賞 
美術賞ジェマ・ジャクソン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アレクサンドラ・バーン候補(ノミネート) 
脚色賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
編集賞マット・チェシー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
監督賞マーク・フォースター候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
作曲賞ヤン・A・P・カチマレク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ