映画『ネバーランド』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ネバーランド

[ネバーランド]
Finding Neverland
2004年上映時間:100分
平均点:6.24 / 10(Review 146人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-15)
ドラマファミリー伝記もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-09-24)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-04-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・フォースター
キャストジョニー・デップ(男優)ジェームズ・マシュー・バリ
ケイト・ウィンスレット(女優)シルヴィア
ジュリー・クリスティー(女優)デュ・モーリエ夫人
ラダ・ミッチェル(女優)メアリー・アンセル・バリ
ダスティン・ホフマン(男優)チャールズ・フローマン
フレディ・ハイモア(男優)ピーター
イアン・ハート(男優)アーサー・コナン・ドイル卿
ケリー・マクドナルド(女優)ピーター・パン
ケイト・メイバリー(女優)ウェンディ
アイリーン・エッセル(女優)スノウ夫人
トビー・ジョーンズ(男優)スミー
マッケンジー・クルック(男優)ジャスパーズ
マーク・フォースター(男優)衣装部屋で働く男
トビアス・メンジーズ(男優)Theater Patron 5
平田広明ジェームズ・マシュー・バリ(日本語吹き替え版)
岡寛恵シルヴィア(日本語吹き替え版)
藤貴子メアリー・アンセル・バリ(日本語吹き替え版)
寺田路恵デュ・モーリエ夫人(日本語吹き替え版)
有川博チャールズ・フローマン(日本語吹き替え版)
田中正彦アーサー・コナン・ドイル卿(日本語吹き替え版)
宮地真緒ピーター・パン(日本語吹き替え版)
原作アラン・ニー(原作戯曲)
脚本デヴィッド・マギー
音楽ヤン・A・P・カチマレク
作曲エルトン・ジョン"Peter's Song"
編曲ヤン・A・P・カチマレク
撮影ロベルト・シェイファー
製作リチャード・N・グラッドスタイン
ミラマックス
製作総指揮ゲイリー・ビンコウ
ニール・イズラエル
配給東芝エンタテインメント
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン
衣装アレクサンドラ・バーン
編集マット・チェシー
字幕翻訳松浦美奈
あらすじ
新作を酷評され自信を失いかけていた劇作家のジェームズ。妻のメアリーともぎくしゃくする中、彼は愛犬を連れ公園のベンチで考えに耽る。そんな彼の前に現れた4人の男の子たち。ジェームズは、彼らとその母親の美しき未亡人シルヴィアに心惹かれ、いつしか家族同様に時を過ごすようになる。そして、心に深い傷を負った三男のピーターに対し、特別に親しみを覚えるジェームズ。彼は、自らの悲しい過去が生み出したネバーランドこそが、心の救いになるものと信じていた。あの名作「ピーターパン」の誕生秘話。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

6.ネタバレ  観てからだいぶ経つけど、あの後味の悪さがなぜか今も消えない。そういう意味では非常に印象的な作品だったと思う。
 レディスデイに観に行って、周り中の観客が泣いている中、ひとりだけシラーッと白けているのは正直辛かった訳ですよ。個人的にはジェイムズにもメアリーにもシルヴィアにも「あんたらいい加減にしなさいよ」というイライラする感情が募るだけ。感情移入できたのは、子供たちを除けばシルヴィア母のデュ=モーリエ夫人だけ。

 おそらくジェイムズ・バリ役をジョニー・デップが演じていたのでなければ、途中で席を立ってしまっただろう。デップが出演していたからこそここまで話題になったのであって、そうでなかったらほんとにこんなに高評価だろうか。
 あどけなかったり健気だったりする4人の傷心の子供たちを配し、ごっこ遊びに映像の魔力で反則技な魅力を付け加えて、トドメが死にネタ。ここまで「泣きなさい」一辺倒だと逆に興醒めしてしまう。

 ジェイムズとシルヴィアの密かな恋にしたって、子供4人を前面に押し立てて「子供たちと遊んでるだけなのよ~、恋人じゃなくて援助者なのよ~」的言い訳ばっかりしてないで、どうしようもなくシルヴィアに惹かれてしまう、悩めるジェイムズ君をちょっとでも見せてくれたってバチは当たらないと思う。不倫反対なんじゃなくて、あの言い訳臭さがどうにも我慢できなかった感じ。
 一方のシルヴィアだって、ジェイムズのことは単なる子供たちの理解者としてだけ捉えていたのかと思ったら、最後の最後になって惚れてたと告白。じゃあ何か、メアリーに悪いなとか思いつつここまで来たってこと? 今までのあんなことやこんなことを思い返すと、観客としては「この女とんでもない喰わせものじゃん」と思ってしまう。

 そんな訳で、個人的には何もかも「ズルイなあ」という印象の1本。ジョニデが配役に入っていることも、ジェイムズとシルヴィアのことを美化しまくった脚本も、子供を使ったあざとい演出も。穢れたココロかもしれないけれど。
 とはいえ映像はキレイだったので、諸々ひっくるめてとりあえず3点。
べあとりーちぇさん 3点(2005-03-25 10:47:46)
👍 1
5.ネタバレ  前半で、奥さんと廊下で別れてバリが自室のドアを開けた時、一瞬垣間見えたのが「ネバーランド」、で、え?・・・あれ? 違うの? そのカットだけで気持ちが高ぶり、さらにとてつもない感動を期待して見ていたのに・・・。やれやれ・・・。
karikさん 3点(2005-02-13 23:38:05)
4.ネタバレ 主軸になっている子供が魅力に欠ける上、傷ついた理由の描き込みが浅くて感情移入が出来ません。そうなると、ただの自分の事しか考えない我侭なガキにしか見えずイライラ。他の兄弟の方がよほど魅力的でした。期待してただけに、とても残念。
MARK25さん [映画館(字幕)] 2点(2006-04-30 23:59:46)
3.試写会にて。メルヘンチックな世界に入り込めんかった。始まってすぐはよ終わらんかなーと思ってしまったわ。ジョニーデップって最近何やっても同じように見えてきて・・・。でも既に投稿されている感想は大絶賛・・・。十人十色ってことでお許しを(笑)
mamikさん 2点(2005-01-04 22:54:57)
2.最初から最後まで坦々と話が進んで行きます。全く退屈な映画でした。あくびで涙が出ましたよ。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 1点(2007-01-12 20:06:55)
1.ええ年こいた大人が、なぜインディアンごっこしてるのか、とか、なぜケイト・ウィンスレットの世話を焼くのか、とか、なぜ綺麗な奥さんを邪険にするのか、とか、なぜダスティン・ホフマンは失敗続きの劇作家に肩入れしてるのか、とか、ジュリー・クリステイはなんであんなに悪役なの、とか、とにかく、ジョニー・デップ演じるヒーローが何を考えているのか、私にはまったくわからない。■なぜなら、それは描いていないからです。単に「子供の心を忘れないヒーロー」という通俗的な概念だけが映画より先にあって、それに寄りかかったまま映画が描くのは、ファンタジーと現実とが交錯するスペクタクルフルな見せ場と、子供の可愛い笑顔と、デップの無表情だけ。それをマルチカメラでとりあえず撮っておいて、お話が分かるようにつないで、こぎれいな音楽をかぶせて、感動的な映画のできあがり。■もっとちゃんとせぇよ、と。子供たちが飛び上がる瞬間や、凧が舞い上がる瞬間をちゃんと撮れよ、と。アップだけでつなぐのもいい加減にしなさい、と。空虚な映画でした。■ただ、存在感だけで役を演じること、それを心得ているケイト・ウィンスレットが素晴らしい。彼女に1点。
まぶぜたろうさん 1点(2005-01-21 20:44:02)
👍 7
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 146人
平均点数 6.24点
000.00%
121.37%
221.37%
342.74%
4149.59%
52013.70%
63826.03%
73423.29%
82013.70%
996.16%
1032.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review14人
2 ストーリー評価 6.52点 Review17人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review17人
4 音楽評価 6.40点 Review15人
5 感泣評価 6.82点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ヤン・A・P・カチマレク受賞 
美術賞ジェマ・ジャクソン候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アレクサンドラ・バーン候補(ノミネート) 
脚色賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
編集賞マット・チェシー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
監督賞マーク・フォースター候補(ノミネート) 
脚本賞デヴィッド・マギー候補(ノミネート) 
作曲賞ヤン・A・P・カチマレク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ