映画『オペラ座の怪人(2004)』の口コミ・レビュー(8ページ目)

オペラ座の怪人(2004)

[オペラザノカイジン]
The Phantom of the Opera
2004年上映時間:140分
平均点:6.14 / 10(Review 166人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-01-29)
ドラマサスペンスミュージカルロマンス小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-10-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-03-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・シューマカー
演出木村絵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストジェラルド・バトラー(男優)ファントム
エミー・ロッサム(女優)クリスティーヌ
パトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ラウル
ミランダ・リチャードソン(女優)マダム・ジリー
ミニー・ドライヴァー(女優)カルロッタ(歌はMargaret Preece)
キアラン・ハインズ(男優)フィルマン
サイモン・キャロウ(男優)アンドレ
マーレイ・メルヴィン(男優)ライヤー
ケヴィン・マクナリー(男優)ビュケ
ジェームズ・フリート(男優)ルフェーヴル
ジュディス・パリス(女優)カルロッタのお針子
原作ガストン・ルルー「オペラ座の怪人」
脚本ジョエル・シューマカー
アンドリュー・ロイド・ウェバー
音楽アンドリュー・ロイド・ウェバー(ミュージカル)
編曲アンドリュー・ロイド・ウェバー
主題歌ミニー・ドライヴァー"Learn To Be Lonely"
撮影ジョン・マシソン
製作アンドリュー・ロイド・ウェバー
ワーナー・ブラザース(共同製作)
製作総指揮ポール・ヒッチコック
ラルフ・カンプ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクウォルド・メイソン
マシュー・スミスメイクアップデザイナー(ファントム)
特撮アサイラムVFX(光学効果 / タイトル)
シネサイト社
美術アンソニー・プラット(プロダクション・デザイン)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集テリー・ローリングス
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.え? ミュージカル映画って、こんなに歌っちゃうもんなの? 期待して観にいったんですけどね。。。 舞台も映像も綺麗でしたけどね。。。 なにもあんなに歌わなくても。。。(^^;
とっすぃさん [映画館(字幕)] 4点(2005-10-30 00:44:16)
25.映画として、すばらし~い..でしょう~..きっと.. でも、ミュージカルアレルギーの私には、「だからどうした..」 って感じです...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 4点(2005-09-08 12:25:32)
24.ロンドンで見た舞台はセット替が多くて、そこの間がすごく気になったし、安い後の席で見にくかったけど、それでも舞台の方が良かった。
さらさん [DVD(字幕)] 4点(2005-06-01 10:28:36)
23.なんの予備知識もなく「ミュージカル映画」というのも意識しないまま観に行って「こういう映画ね」とやっとわかった。「少し歌いすぎかな」と思いつつも、台詞がほとんど歌のせいかそれほど退屈はしなかった。迫力もあって、鑑賞中は映画の世界に入っている自分がいた。それでも歌のない台詞だった場合を考えると、ストーリーはおもしろくないしとてもつまらなく感じていたと思う。顔にコンプレックスを持っている人が観たら、きっとこう思うでしょう…「こんな格好いい顔してクヨクヨしてんじゃねーよ!」
Syuheiさん [映画館(字幕)] 4点(2005-02-15 14:59:03)
22.こんなに苦痛な2時間半はひさしぶりでした。見終わった後の疲労感は相当なものだったので、もう二度とこの映画は見たくないな、と思った。激辛ですがこれが率直な感想です。冒頭の『タイタニック』ばりのシーン(シャンデリアに色がついて過去に遡るところ)、クライマックスのファントム&クリスティーヌの真に迫った演技、ラストシーンのバラ・・・このへんはほんと感動したのです。ただ、全編とおして歌いすぎでしょう。「え、また歌かよ・・・」の連続。うんざり。ごく普通の会話であるべきところまで歌いまくるので、滑稽にすら見えました。そしてそのせいで肝心なシーンでの歌がまったく際立たない。『シカゴ』は現実部分が普通のセリフで、空想世界のみが歌だった。『サウンド・オブ・ミュージック』や『マイ・フェア・レディ』は「ここぞ!」という絶妙のタイミングで歌ってくれた。だから鳥肌が立つほど感動したし、物語の面白さを味わいつつ、歌の素晴らしさにもどっぷり浸れたんだなーと思います。『オペラ座~』もこれだけの舞台装置&役者がそろっていれば、もっと良い映画になりえただろうに。あと、肝心のファントムの歌唱力がイマイチでかなりもどかしかったです。演技は良かったけど。
ROMYさん 4点(2005-02-06 15:15:17)
👍 1
21.うーん 期待していただけにちょっと残念。 音楽も良いし、映像も綺麗で見ごたえ充分なのに
何故か消化不良。 なんでだろう???って思うと歌が多過ぎ!ってこの映画にそれをいっちゃーおしまいんなんですが、でもここはセリフでも良いのでは?って所が何箇所もあった。
歌じゃなければもっと物語も分かり易かっただろうに・・・・。
あずきさん 4点(2005-02-03 21:46:10)
20.この作品って、まず思い入れからして評価が決まりそうですね。ちなみに私は「オペラ座の怪人」全編通して見たのは初めてです。内容はなんとなく知っていましたが。初めてだと理解しにくいのかなぁ?まぁ本作品、私は全くダメでした。ミュージカルがダメじゃないんですけど。クリスティーナがダメ。そこまで魅力的なんやろか?と怪人さんに聞きたい。どーでもいいけど、彼女、ペネロペに似ている思ったのは私だけ?年みたらまだ若いね~。
西川家さん 4点(2005-01-15 11:14:47)
19.心に響くものが全く無かった。ヒロインの揺れ動く心も、歌われると何だかのんきな感じで切実さが伝わってこないというか。私には全く理解できませんでした。
ちゃかさん [DVD(字幕)] 3点(2010-02-17 15:00:07)
18.ここまで歌われるとついて行けない。オペラは好き、嫌いが
ハッキリ分かれるだろうけど、「嫌い」だと確信できた。
もう鬱陶しいほどの歌のオンパレード!!!
他のミュージカルは楽しめるのに、このオペラ座だけは苦痛で仕方
なかった。 名作と言われているけど、2009年の現代において
共感出来るものは何もないし、ひたすらウルサイだけで二度と
見る気はない。
ジェラルドのカッコ良さに1点、映像の美しさに1点、
壊れたシャンデリアから過去に還る素晴らしさに1点、
合計3点献上。
gyu_yanさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-08 11:32:07)
17.序盤はかなりドキドキ感があったのに終盤はつまらない物語となってしまった。これが”オペラ座の怪人”だと言われればそれまでなんだけど怪人の扱いや彼女の選択が面白くないね。彼女は芸術を捨て、愛に生きる、聞こえ良さそうだけどつまんない主婦になっちゃったわけだ。カメラやカット躍動感を出したいのか動きがあり過ぎで目が疲れたし、美術、衣装、歌には凄くパワーがあるんだからジックリ見せてくれた方が楽しめる。音楽も変なアレンジしない方が良かったと思う。舞台との違いを出そうとしてやった事が裏目に出てるとしか思えない。一番肝心な光溢れる華やかなオペラの世界の彼女と地下の闇の世界に生きる怪人とのコントラストが全然ない。闇の帝王が結構華やいだ部屋に住んでちゃ雰囲気でないよ。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 3点(2005-09-18 18:32:51)
スポンサーリンク
16.嗚呼クリスティーヌ、貴女こそ悪女の名が相応しい。
長い!とにかく長い!歌のシーンが長い!オペラにしたいのならオペラに、ミュージカルにしたいならミュージカルにすればいいのに。何故どっちつかずに映画にするのか。映画としての面白さはなんなの?と言いたくなる。あと英語が凄い気になる。違和感バリバリ。半分は映画上の擬似オペラという事で歌のシーンがとにかく長く、ストーリーとしての内容が薄いのでとても疲れる。歌で感動させたいなら映画というメディアは不向きでしょう。オペラをフィルムにとって見るなんて馬鹿げてます。オペラと映画の値段の差?私は劣化したオペラを見せられている?
楽曲はさすがだが、音が大きすぎる。ダイナミクスレンジが小さくてメリハリが無い。やはりオペラなら生オケ、生歌手で聞きたいよ。
オペラ座の怪人の”映画”が見たかったので少々がっかり。
ちょびさん 3点(2005-03-25 16:48:25)
15.音楽良かった。でも!!怪人の仮面が顔半分てどうよ~?ミステリアス度がガクンと下がった。
kanekoさん 3点(2005-01-14 16:37:44)
14.同じ歌を何度も何度も繰り返し歌いくさって、本当にくどい。脇役までが、どうでもいい歌を歌いまくるのも本当に鬱陶しい、ストーリーぐらい普通にセリフで進めろ。怪人との対面シーンが最高潮だったように、いざという時に歌ってこそ価値が出るだろうに。よってストーリーについてどうこう考える余裕すらない、変な怪人が住み着いていたら警察が踏込めばいいだけ。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 2点(2009-07-17 04:45:07)
13.ミュージカルはやっぱりだめだった。
「クリスティーナ、頼むからもうこれ以上歌わないでくれ」とずっと祈ってた。
でも通じなかった。発狂するかと思った。
たなけそさん [映画館(字幕)] 2点(2007-07-28 17:46:09)
12.ネタバレ ○ミュージカル化に無理があったような。緊迫したシーンはミュージカルにするとコメディに見える。首絞められても歌ってるのはね。○クリスティーヌが怪人に惚れる動機が一切分からない。あんなに怪しい奴になぜ。○序盤のシャングリラが上昇しながら時間軸が変わっていくのは秀逸。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 2点(2006-08-31 20:50:37)
11.ネタバレ 芝居小屋でミュージカルとしてオペラ座の怪人を見たとき、僕は、彼の孤独な心が哀しくて感動し、また見たいと思った。・・・・舞台はパリのオペラ座かもしれないけど、芝居小屋で見ると、その地下にほんとうに湖が広がっているような錯覚を覚え、芝居小屋の地下に広がる空間は、本多劇場にだって、紀伊國屋ホールだって、歌舞伎座にだってあるような気がしてくる。・・・・・芝居小屋で見ると、孤独で醜い怪人は、見ている僕ら一人一人の心に宿っている気がしてくるのだ。だから僕は、この芝居と音楽は大好きだ。そしてストラップには怪人のマスクをつけている。・・・・・・だけど、この映画は二度と見たいとは思わない。芝居小屋で味わえる、全ての良さが、映画では完全に破壊されている。・・・・・なぜ、そんなに過去の出来事として今から切断しようとするのか、怪人の孤独な魂はどこに描かれているのか、私たちが日頃、心を偽り仮面舞踏会を演じているという視座はどこに消えたのか、だいたいおぼれかけて水中から脱出するなんていうカットがどうして必要なのか、、、、ぶつくさ、ぶつくさ。
王の七つの森さん [DVD(字幕)] 2点(2006-06-28 23:09:46)
👍 1
10.なんで台詞を歌うの? そう思うなら、初めから観るなってことですな。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2006-04-27 19:59:18)
9.こーゆー映画はポスターやDVDパッケージに「劇団四季カード会員様御用達」とか謳って頂けると助かるなあ。俺にとってはゴーモンに近い2時間半でした。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-20 11:06:24)
8.仮面を取っても、ファントムがイイ男で、マジブスはどう生きれば良いのか不安に成りました。
.さん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-05 00:27:07)
👍 1 😂 2
7.セリフと歌のメリハリが無さすぎ。
繊細な場面もすぐに歌合戦でぶち壊してしまう。
面白い「映画」を期待した人は帰り際、こう思うはずだ。
ミュージカルなんてクソ喰らえ!ってね。
ピルロさん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-01 01:20:32)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 166人
平均点数 6.14点
010.60%
131.81%
2106.02%
353.01%
4169.64%
52213.25%
62716.27%
73621.69%
82917.47%
995.42%
1084.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.20点 Review24人
2 ストーリー評価 6.06点 Review33人
3 鑑賞後の後味 6.75点 Review32人
4 音楽評価 8.34点 Review44人
5 感泣評価 6.07点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
撮影賞ジョン・マシソン候補(ノミネート) 
オリジナル主題歌アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)“Learn To Be Lonely”
美術賞アンソニー・プラット候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)エミー・ロッサム候補(ノミネート) 
主題歌賞アンドリュー・ロイド・ウェバー候補(ノミネート)"Learn To Be Lonely"

■ ヘルプ