映画『チャーリーとチョコレート工場』の口コミ・レビュー(14ページ目)

チャーリーとチョコレート工場

[チャーリートチョコレートコウジョウ]
Charlie and the Chocolate Factory
2005年上映時間:115分
平均点:6.49 / 10(Review 317人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-10)
コメディアドベンチャーファンタジーミュージカルファミリーリメイク小説の映画化グルメもの
新規登録(2004-11-05)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-01-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
キャストジョニー・デップ(男優)ウィリー・ウォンカ
フレディ・ハイモア(男優)チャーリー・バケット
デヴィッド・ケリー〔男優・1929年生〕(男優)ジョーじいちゃん
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)バケット夫人
ノア・テイラー(男優)バケット氏
ミッシー・パイル(女優)ボーレカード夫人
ジェームズ・フォックス〔男優〕(男優)ソルト氏
ディープ・ロイ(男優)ウンパ・ルンパ
クリストファー・リー(男優)ドクター・ウォンカ
アダム・ゴドレー(男優)ティービー氏
アナソフィア・ロブ(女優)ヴァイオレット・ボーレカード
ジュリア・ウィンター(女優)ベルーカ・ソルト
ジョーダン・フライ(男優)マイク・ティービー
アイリーン・エッセル(女優)ジョゼフィーンおばあちゃん
藤原啓治ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
清川元夢ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりバケット夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
咲野俊介バケット氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚理恵ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
小林修ソルト氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ティービー氏(日本語吹き替え版【ソフト】)/ソルト氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいグループ夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
家弓家正ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【ソフト】)
京田尚子ジョセフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
永井一郎ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【ソフト】)
久野美咲バイオレット・ボーレガード(日本語吹き替え版【ソフト】)
海鋒拓也マイク・ティービー(日本語吹き替え版【ソフト】)
福田信昭小売店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮野真守ウィリー・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大木民夫ジョーじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕バケット夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家中宏バケット氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
篠原恵美ボーレガード夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利ティービー氏(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己グループ夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
久米明ドクター・ウォンカ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
かないみかバイオレット・ボーレガード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三輪勝恵ベルーカ・ソルト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山口勝平マイク・ティービー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日高のり子オーガスタス・グループ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
翠準子ジョージーナおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子ジョゼフィーンおばあちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大竹宏ジョージおじいちゃん(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿小売店主(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]ナレーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
夏樹リオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ロアルド・ダール「チョコレート工場の秘密」
脚本ジョン・オーガスト
音楽ダニー・エルフマン
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」
撮影フィリップ・ルースロ
製作リチャード・D・ザナック
ブラッド・グレイ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
パトリック・マコーミック
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクニール・スキャンラン
特撮ニール・スキャンラン(アニマトロニクス)
アンディ・ガーナー(操演)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
アサイラムVFX(タイトル・シークエンス部分)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
アンディ・ニコルソン〔美術〕(美術監督)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
編集クリス・レベンゾン
あらすじ
従業員がいないはずのウォンカ社は、世界中に人気チョコレートを出荷しているお菓子メーカー。工場の中に何があるのか、みんなが不思議に思ってるんだけど、ついにその秘密が明かされる事になったんだ。世界のウォンカ・チョコのどれかに、工場への招待券が5枚だけ入っているんだって! 強運を持つ5人の子供たちは、果たして工場の中で何を見るんでしょう? 鬼才ロアルド・ダールの原作に、鬼才ティム・バートン&鬼才ジョニー・デップが挑むカラフルな原色ブラック・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

57.子供向けでわかりやすくするためとはいえ、いやなやつがいやなやつ過ぎる。本で読むなら想像に任せられる部分も映像にしてしまうと笑えないところが多い。
HKさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-19 15:53:31)
56.ネタバレ 一言で言えば悪趣味の映画である。確かに悪趣味なのだがかといって俳優の仕事にケチをつけるわけではない。ジョニー・デップは「変質者」ウィリー・ウォンカを上手く演じていると思う。躾の悪い子供が苦しむ姿を見て冷笑し、一方で他人の子供に付き添われないと実の親にも会えない男。これを変質者と言わずして何と呼ぶのだろう。そんな複雑な男をジョニー・デップはプロの俳優としてきちんとこなしていると思う。筆者は、ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演というだけで無条件に映画を絶賛する趣味はないが、少なくともプロの仕事には敬意を払いたい。
Copperfieldさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-04 20:24:44)
55.原作も馴染みがあったし、なんかスンゴイ面白そー♪という、大いなる期待のもと観に行きました。多分に期待しすぎたワタシが悪いのです。予想外に全然入り込めなかった・・・にしても、子供に愛嬌がなさすぎやしませんか!?やな性格でいい。そこに愛嬌やオカシミがないのがさみしかった。ウォンカもジョニー・デップじゃないほうが良かったかも。それが狙いなんだろうけどアクが強すぎます。‘ジョニー・デップ’にしか見えません。

タマクロさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-02 12:32:06)
54. 評価の分かれる映画だと思いました。
物語性はなし(笑)アメリカンな娯楽映画、ファンタジーですな。
ちなみに、私は嫌いじゃないのですが、好きでもないです。。。
ごりましさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-31 00:12:32)
53.どうも俺はこうゆうファンタジー映画が苦手なようだ。俺だけかな?ウォンカがジム・キャリーでもいけそうな気がしたのは。
ストライダーさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-28 19:05:41)
52.オープニングは『シザーハンズ』を彷彿させ、チョコレート工場の模型に『ビートルジュース』を感じる。ビジュアル的には最近薄れつつあるバートン特有の画が復活している。しかし、例えば『ビートルジュース』の模型は大人が作っている、つまり子供の心を持った大人が。対して今作は子供が作っている。しかもとっても大人な子供が。例えば『シザーハンズ』でエドワードは結局、社会と折り合うことができなかったのに対し、大人になりきれない大人のウォンカ氏は最後に一歩大人に成長する。『バットマン』然り『エド・ウッド』然り、常に子供の心を持った大人たちの孤独が画面を被い、しかしそのひしひしと伝わる孤独はストーリーとは別のところで描かれていた。ウォンカ氏の孤独をストーリーの軸に持ってきたこの『チャーリーとチョコレート工場』はやはり初期のバートン作品とは似て非なるものととらざるおえない。もともとバートンファンというわけではないので、初期作品に思い入れがあるわけではありませんが、バートンらしさというのが、けして結末が描かれない背景としての孤独であったと思う私にとっては、なんともすっきりさせすぎるこの作品に魅力を感じないのです。ウンパルンパのミュージカルシーンは「バカだねぇ」的面白さがあって良かったが、どうせなら『マーズアタック』ばりに「バカだねぇ」を極めてほしかった気もする。
R&Aさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-17 17:57:01)
51.笑えなかった、、受け入れづらい色合いで塗り込められていた感が。。。拾ったお金で当たったチケットという設定もいただけない。
俵星現場さん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-10 02:02:01)
50.うーん・・・、個人的にはリスがナッツを齧って仕事してるところは大好きでした(笑)。あとは・・・まぁ、所々面白かったですが1回観たらもういいや、な映画でした。デブのドイツ人の子供の描写がちょっと気になったかな。シザーハンズの時もそうでしたが、一緒に映画を観た連れ(女)は必ず喜びますね~。ティム・バートン監督は女性に受ける映画を作るのはうまいと思います。個人的にはいまひとつ・・・
はむじんさん [映画館(字幕)] 5点(2005-10-08 02:24:22)
49.ごめんなさい(汗)、だってチャーリーちっとも可愛くないんだもん。うひ~、嫌だよあんな子供。バートン苦手かも(涙)、いっつも変な距離がある・・・ただし! ウィリー・ウォンカ最高(笑)。ジョニデが時折たまらなくいい顔するのよねぇ~。
ジマイマさん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-27 15:40:07)
48.ネタバレ 楽しい映画であることには間違いない。しかしどうもなあ…。いちいちオリジナルと比べたくはないが、工場内の画などは、オリジナルを「再現」したと言っても過言でないほどだった。ストーリーに関しては家族愛を前面に押し出しており、「チャーリーとチョコレート工場」ではなくウィリー・ウォンカの人生に焦点をあてた作りになっている。元からあった、カラフルでキッチュでシニックな人気ストーリーの中でやりたかったことは、またもや家族の繋がりだったんですか…。バートンにはもっと荒唐無稽でびっくり箱のような映画を作って欲しい。もうリメイクはやめて、もう一度、彼が子どもの心に戻って作った映画が見てみたいんだなあ、私としては。
のはらさん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-23 01:32:07)
スポンサーリンク
47.ネタバレ 怖いよ・・・怖い、この映画。一見ファンタジーというチョコレートでくるんでいるものの、その内側にはビターな麻薬が…(>_<)いや、本当に怖いですよこの映画は。起きた出来事に対してフォローもないという!   みなさんの評価は高いようですが、すすんで幼い子供に見せられる映画じゃないなって思います。楽しさの裏側にある悪趣味さ、冷徹さ、コメディ化された真の残酷さを感じ取る必要があるように思います。ラストはハッピーエンドですが、拾ったお金でモノを買う少年ってどうなんでしょう。あれれ・・・ちょっと真面目に見過ぎちゃったかな?   イッツ・ア・スモール・ワールドにケンカを売るような工場の入口からしてホラーなこの映画。さあ、あなたは楽しかった?それとも怖かった?
トトさん [映画館(字幕)] 5点(2005-09-21 13:45:11)
46.ネタバレ 映像や世界観はユニークだったとは思う(これが4点分)。

が、社会風刺があまりに直接的過ぎて、説教臭いという印象を持ってしまった。

最後の「家族が何より大事」というハッピーエンドもあまりに取って付けた感。


細かいところだと、目の前で危険な目に合っている子供を
悠長に傍観している親に違和感を感じた。

あと、拾った他人のお金でためらいなくチョコを買って、それで手に入れたゴールデンチケットで
幸せを手に入れるチャーリーもなんだかなあ、と思った。
2年で12キロさん [インターネット(字幕)] 4点(2021-05-27 10:44:52)
45.ウィリー・ウォンカは面白いが、全体としては何だこりゃという感じ。テーマがよく分からない。
さわきさん [地上波(吹替)] 4点(2011-05-23 17:06:26)
44.ネタバレ 映像の美しさ、ウンパルンパやチャーリーの滑稽さはいつものデップ&バートン節が出ていて面白かった。ただ物語の進行にあまり波がない気がして中だるみ?を感じました。それにしても主人公以外のガキンチョは見事に憎たらしいですね~。
とむさん [地上波(吹替)] 4点(2010-05-24 00:28:33)
43.ネタバレ いい子にしてたらいいことあるョってノリの割には、拾ったお金で買ったチョコでゴールドチケットを当てた子供が特別賞に選ばれたところがイマイチ。皆さんが言っておられるとおり、工場に招待されるあたりまでは、そこそこ面白く見ることができたけどその後は・・・僕にはこの映画の良さがイマイチ分かりませんでした。
ボクマンさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-03 06:03:29)
42.ネタバレ あまり共感できなかった。
工場に行くまでのプロセスは夢があって、まだおもしろかったけど、
工場に入ってからが、いまいちだった。
例えば、でぶのこどもがチョコレート川におぼれてるのを見て、
それをブラック・コメディという言葉で済ませていいのでしょうか?
結局、まともな子が1番という、安い結果を導いてると思う。
それ以外の子に対する仕打ちがひどすぎます。
それで、ハッピーエンドを迎えるなんて御都合主義なようなきがする。
でも、ストーリー以外の、コネタとかセリフとかは中々、上品に仕上がってました。
デイ・トリッパーさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-13 01:29:02)
41.ぜひ、わがままに育った悪ガキどもに見せたい作品。
シュールな感じだし、後味も悪くないストーリーなのにそこまで好きになれなかったなぁ。
くーちゃんさん [映画館(字幕)] 4点(2008-02-27 22:27:11)
40.ネタバレ うーん、なんだろう。やっぱりこの手の映画は私の好みではないなあ。原作と比べてウォンカについて掘り下げてるところはよかったけど。それに結構子供たちが私の想像通りだったのもね。(ベルーカとか)ただ、私はどうしてもウォンカさんが好きになれないので…こんな感じ。
CEDFさん [地上波(吹替)] 4点(2008-02-08 20:43:21)
39.話に付いて行けませんでした。苦手な分野かな。映像は奇麗でした。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-26 15:29:10)
38.ネタバレ 
ウンパルンパがくどいの一言。
あれはさすがに子供の頃見ても、もういいやと思うんじゃないだろうか。
ブラックユーモアは分かるけど、子供五人分もいらないッス。
ご乱心 jet cityさん [映画館(字幕)] 4点(2007-09-16 13:56:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 317人
平均点数 6.49点
010.32%
141.26%
230.95%
3144.42%
4247.57%
54012.62%
65918.61%
77122.40%
86018.93%
93210.09%
1092.84%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.15点 Review40人
2 ストーリー評価 5.98点 Review51人
3 鑑賞後の後味 6.54点 Review53人
4 音楽評価 7.49点 Review59人
5 感泣評価 4.18点 Review38人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
衣装デザイン賞ガブリエラ・ペスクッチ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ