映画『雲のむこう、約束の場所』の口コミ・レビュー(3ページ目)

雲のむこう、約束の場所

[クモノムコウヤクソクノバショ]
The Place Promised in Our Early Days
2004年上映時間:91分
平均点:4.28 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-11-20)
ドラマSFアドベンチャーアニメ青春ものロマンス
新規登録(2004-11-24)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2019-07-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督新海誠
演出新海誠
吉岡秀隆藤沢浩紀
萩原聖人白川拓也
南里侑香沢渡佐由理
石塚運昇岡部
井上和彦富澤
水野理紗笠原真希
木内秀信有坂
原作新海誠
脚本新海誠
音楽天門
作詞新海誠『きみのこえ』
作曲天門『きみのこえ』
編曲天門『きみのこえ』
主題歌川嶋あい『きみのこえ』(ノンクレジット)
撮影新海誠
製作コミックス・ウェーブ
制作新海誠
配給コミックス・ウェーブ
ファントム・フィルム(配給協力)
作画田澤潮(キャラクターデザイン・総作画監督)
新海誠(絵コンテ・CGワーク・ヴェラシーラ設定/モデリング)
西村貴世(作画監督補佐)
美術新海誠
丹治匠(美術・ハーモニー処理)
馬島亮子(ハーモニー処理)
編集新海誠
録音新海誠(音響監督)
三ツ矢雄二(アフレコ演出)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.設定とかはいいのにストーリーはめちゃめちゃですね。まぁよくこんなものを作ったなー。映像さえ良ければいいのかね~。
十人さん [DVD(邦画)] 3点(2006-04-16 12:04:43)
13.絵はキレイだったけど…ストーリーがワケ分からない。結末もワケ分からない。良かった点は?と言われても、飛行機の形が奇抜だな、くらいしか思えない。
鈴都丸子さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-21 16:06:34)
12.まさに、荒唐無稽、ありえないストーリでした。そもそも時代背景がメチャクチャ。そしてそれがストーリーにどう関与してるかも曖昧。私の意見として、良くも悪くも吉岡ってやっぱり声だけでも吉岡そのものなんですよ。はっきり言ってアニメに、あのぼそぼそ声はあってないと思います。一般向けの作品ではないですね。やっぱり日本のアニメって一部の人向けだなって思います。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-16 12:43:12)
11.ネタバレ 「ほしのこえ」の方が断然イイ.. 相変わらず絵は上手い(背景と画面構成)けど、ストーリーがイマイチですね..それに簡単に飛行機が造れて、試験飛行なしにあんなに飛べるか?ってツッコミたい...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 3点(2005-05-13 10:26:44)
10.何を伝えたいのかわからなかった。中学生の頃の稚拙な恋愛感情を描きたかったんだと思うんだが、
なぜそこにメカメカしい飛行機や戦争を、幼い主人公に絡めるのだろう。エヴァンゲリオンも、誰もが中学生の頃に通過する「自分ってなんだろう」という葛藤と「ロボット、戦闘」「恋愛感情」などが同時に描かれていて、非常に似た臭いのする映画だった。幼く苦々しい恋愛感情をいつまでもずるずる引きずっていて、大人に成りたくないって言ってるみたいだ。男と女がほんの少しの会話ですべてを分かり合うという、非常に男性(オタク?)の視点で描かれていて、「永遠に女性は純粋で美しい。まるで女神のように」と見える。と同時に男尊女卑というか、女性は男性の支配下にいる存在で、男にとって都合の良い生物という無意識が描かれているように感じる。色彩、激しいコントラストの映像はセンスは独特できれいでした。
ぱぴんぐさん [DVD(吹替)] 3点(2005-05-03 23:47:30)
9.映像は綺麗だけど、話が分かりにくい。面白い話を作るには、分かりやすく伝える技術が必要だと、痛感した。PCの技術だけじゃ、面白い映画は作れません。
魚弱さん 3点(2005-03-13 16:19:26)
8.今年話題になった監督さんと言う事で、ちょっと期待しながら見てみましたが・・・。
中身がありそうでないので長時間見るのは拷問のようでした。
デミトリさん [DVD(邦画)] 2点(2016-11-25 14:17:05)
スポンサーリンク
7.この映画の中では物凄く壮大な何かが行われているようだ。
しかし、それが何のなのかはわからなかった。
シリアスな戦闘ものかと思えば、急にほのぼのした青春系になる。そのギャップに付いて行けなかった。
あと、吉岡秀隆のモノローグも狙いすぎてて嫌いだった。
「ほしのこえ」はまだ短い上映時間だったから許せたが、本作は長すぎて苦痛だった。
相変わらず同時に同じセリフを言う主人公とヒロイン。
ヴレアさん [地上波(邦画)] 2点(2016-11-03 21:24:22)
6.ネタバレ 監督の自己満足映画なのかと思わせる内容。

世界観の説明などが皆無。
観てるコチラは置いてけぼり感。
声優がヘタで、ボソボソしゃべってて何言ってるのかわからない。
レトロな機械とハイテクな機械がごっちゃになっていて、ファンタジーな世界なんだと思うしかなかった。
少年2人で本格的な飛行機作るなんて、時間的にも資金的にも無理がある。

君の名は、が話題になってるので観てみたけど、これはない。
みけらさん [地上波(邦画)] 2点(2016-10-17 22:36:02)
5.ネタバレ まず、声優が悪い。一番へたくそなのが、主人公。ジブリのように、実力を伴わないキャストをするのはやめて欲しい。
ストーリーもいまいち。長くなったのはいいが、世界観の説明や、その世界で起きている問題の説明、問題解決に大きく時間を割いているため、登場人物の深い心情を表現をあまり表現していない。
登場人物も大幅に増え、そのために、さらにその時間を減らしている。しかし、前作同様キャラに魅力がない。例えアニメの世界のヒロインだとしても、あの性格・言動はありえないと思います。
CGは相変わらず綺麗で、人物も綺麗になっている。背景は良いですが、実写をアニメっぽく加工しただけと聞いて、がっくり。


のび太さん [DVD(邦画)] 2点(2007-07-10 17:24:32)
4.アニメとしては最低レベルの出来。グラフィック・ソフトの性能向上によって背景美術「だけ」はそれなりに仕上がってますが、肝心の動画が、正にパソコンのちんまりしたモニターで作った素人レベル。デッサン・書き込み・動きという動画の基本が全くなってない(ま、ほとんど動かないんですけどね)。13インチのブラウン管なら多少は見れるかもしれませんが、そんな程度の物を映画にして欲しくない。おたく好きしそうなパラレル・ワールド的世界観も何の為の設定だかさっぱり判らないし、それらしい用語を並べただけで、物語世界の奥行きもオリジナリティも全く感じられない。吉岡秀隆のボヤキにも似たモノローグも話のテンションを下げるばかり。一体いつからアニメの主人公は女々しい男ばかりになっちまったんだ? 2点献上。
sayzinさん [DVD(字幕)] 2点(2005-10-18 00:04:48)
👍 1
3.登場人物全員に魅力がない。郷愁というより、童貞という感じ。
Vanillaさん [地上波(字幕)] 1点(2005-12-10 14:45:22)
😂 1
2.やりたい内容をつぎはぎしただけで全てに於いて有機的な意味を成していない。
独り善がりの自主制作作品感が拭えない。

しかし、美術は独特で綺麗なところも。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 0点(2007-02-25 09:22:39)
1.ネタバレ まあストーリーはめちゃくちゃ適当。世界観を描ききれて無いというより、描こうという姿勢すら感じないため、どれほどセンチメタリズムに語られても、シチュエーションに対して感情移入のしようもない。ひたすら感傷的な独白に、ギャルゲー的過ぎる会話と設定。ここまでいくとさすがに聞いてて気持ち悪くなる。
MARK25さん [DVD(字幕)] 0点(2006-07-27 20:07:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.28点
023.70%
111.85%
259.26%
31324.07%
4916.67%
51324.07%
659.26%
700.00%
859.26%
900.00%
1011.85%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.88点 Review9人
4 音楽評価 6.55点 Review9人
5 感泣評価 4.11点 Review9人

■ ヘルプ