映画『ゆりかごを揺らす手』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ゆりかごを揺らす手

[ユリカゴヲユラステ]
The Hand That Rocks the Cradle
1992年上映時間:110分
平均点:6.62 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-04-11)
サスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督カーティス・ハンソン
キャストレベッカ・デモーネイ(女優)ペイトン
アナベラ・シオラ(女優)クレア
マット・マッコイ(男優)マイケル
アーニー・ハドソン(男優)ソロモン
ジュリアン・ムーア(女優)マリーン
戸田恵子ペイトン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/クレア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子クレア(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人マイケル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水野龍司ソロモン(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ朝日】)
小宮和枝マリーン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
曽我部和恭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐久田修(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仁内建之(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
幸田直子ペイトン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原康義マイケル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック(音楽スーパーバイザー&追加音楽)
編曲ティム・シモネック
グレーム・レヴェル(追加編曲)
撮影ロバート・エルスウィット
製作テッド・フィールド
製作総指揮ロバート・W・コート
編集マーク・スティーヴンス〔編集〕(第一編集助手)
録音リチャード・ポートマン
その他ティム・シモネック(指揮)
あらすじ
夫と娘との幸せな生活の中、クレアは2人目の子供を身ごもるが、産婦人科で、医師に不審な診察を受ける。猥褻な行為に及んでいるとしか思えない。彼女と夫は医師会に訴え、他も同様の女性が訴えをおこす。産婦人科医は、訴えを苦に自殺。一方産婦人科医の残された彼の妻ペートンも妊娠中。彼女は、夫の死と財産の全てを奪われることに、衝撃を受け昏倒、流産した上に子宮を全摘される。一方、クレアは無事に出産。ペートンは、自分の過去を隠し、クレアの家庭に住み込みのベビーシッターとなる…。女性の闘いを描くサイコ・サスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.女って恐い。
phantomさん 7点(2002-08-23 23:45:09)
67.逆恨みって本当に恐いですね、主役夫妻が鈍感なのがまたその恐さに拍車をかけて効果抜群でした。
KENさん 7点(2002-07-11 09:50:31)
66.幼い子供の居る立場の私が観ると、ちょっと怖い。誰が元々悪いか(自分のダンナ)、じっくりと考えられないヒステリーな女性の割には、用意周到に計画を練るっていうのは、、。ただ目標を達せいするまでの道のりが長すぎるから失敗したのでしょうね。いきなり殺すって事は考えなかったのかなぁ?やっぱり子供と夫を失った悲しみを味あわせたかったのかなぁ?憎い女の子供は憎くないの?
kazooさん 7点(2002-06-03 14:43:22)
65.一人の人間の闇を深く見せるために、周囲の人間がみな「良い人」ってのは如何なものか…と思ったが、結果としては大成功だと思う。人間の怨念ってのは恐ろしいね…しか残らなかったが、それが狙いなんでしょうか?(笑)
王様さん 7点(2002-03-29 10:07:12)
64.ネタばれ多少あり。この映画、まずタイトルが気になりました。『ゆりかごを支配する手は世界を支配する手』(でしたっけ?)というのも意味深ですね。この映画は、伏線が結構あって、ゆっくり恐くなっていく作品ですね。この映画に出てくる人達は、ベビーシッターの人以外は、この手の映画のお約束か?ほとんど良心的な人ばかりですね。(最初に出てくる産婦人科医は例外。)それだけに、復讐心にもえる女の恐さが引き立ちます。余談ですが、この映画をみると、告発するのを躊躇してしまう人も多いかもと思ってしまいます。(←大げさですが)う~ん、逆恨みは、一番怖くてタチも悪いですね・・・。
マリモさん 7点(2002-02-10 16:56:14)
63.これでもかこれでもかの伏線。ずいぶん頭が良くて勘の冴えてる復讐鬼と鈍感な夫婦だが、見ごたえは充分。怪奇現象なんかより生きている人間の執念や憎悪の方が怖いかも!と思わせる。デ・モーネイがハマり役だった。彼女はサスペンスがお気に入りみたいです。
ヒロポンさん 7点(2002-01-24 12:52:56)
62.人の良さそうな顔をして内心何を考えているのか解らない。女って恐い。
しんえもんさん 7点(2001-12-24 15:41:06)
61.レベッカがかなり怖かった。日本語タイトルもGood。サスペンスではかなり上出来作品。
ポンコさん 7点(2001-11-07 22:55:07)
60.「女は怖い!」って同じ女でも思う・・・。執念っていうんでしょうか、そういうパワーは他に向けて+思考で生きていきたいですねえ(なんのこっちゃ)
ひよこさん 7点(2001-06-10 01:41:08)
59.女の執念の恐ろしさを思い知らされた。でも、じりじりやられるアナベラ・シオラの演技も絶品。この人は確か「マイ・フレンド・フォーエバー」にも病気の子供の母親役で出ていたはず。
穴箆・塩螺さん 7点(2001-05-21 18:33:57)
スポンサーリンク
58.こういう話、大好きです。けっこう怖かった。
まきさん 7点(2001-04-03 16:28:33)
57.当時観て忘却の上、再見。
そうそう、私は主夫人クレアにイラついたのでイマイチすっきりしなかったんだよね。
というのを思い出しました。
エンドロールはこのくらいの長さで良い時代。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2020-07-19 02:37:34)
56.ネタバレ エマちゃん優秀すぎ。
犯人を閉じ込め、弟を救い出すだけでなくトランシーバーを使って偽装工作まで仕掛けるとは!
チェブ大王さん [地上波(吹替)] 6点(2019-07-07 12:39:39)
55.ネタバレ 以前アメリカで予告編をテレビで見て、筋がある程度予測できたので
本編を見たいとは思わなかったのですが、今回改めて観てみると
やっぱりコロンボのように最初から犯人が分かっている倒叙形式
ドラマと同じで、謎解きの面白さは半減してしまいました。

その分人物描写やプロットは丁寧に作られていてそれなりの
水準に達している映画ではあります。
正体がばれた後の部分は息つく暇のない展開で見ごたえは
ありました。
火掻き棒女VS包丁女の対決というのはそれまでの流れからは
ちょっと唐突で、他の人がターミネータと言っていた意味
が分かりました(私的にはセガールの沈黙シリーズを彷彿と
されました)
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2019-05-08 18:55:04)
54.ネタバレ 直接手を下さずにジワジワと精神的肉体的に追い込む手口が芸術的で見事だったので、最後までその路線で行ってほしかった。残念!。
la_spagnaさん [DVD(字幕)] 6点(2015-01-22 23:33:41)
53.ネタバレ 最後はターミネーターのようになってしまったペイトン、怖すぎ。殺さずに改心させるという選択肢はなかったのか。そしたら再婚してもいいし、子供がどうしても欲しいのであれば里子をいただいて育てもいい。子供を育てるというのは決して容易いことではないが。でもちゃんと生きていれば良いことだってあるのに。まあ既にジュリアンムーアを殺しているからその時点では遅かったという事になってしまうかもしれないが。人を恨んだり復讐したりなんて、自分が不幸になるだけです。絶対ダメ。
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-08-16 18:08:55)
52.予想がつく設定の中、ペイトンがとても魅力的。サスペンスだが、むしろ落ち着いて観られる。
終盤はちょっとあっさりした感じでちょっと惜しい。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-02-01 22:12:02)
51.ネタバレ ペイトンはどう考えてみても異常者で恐ろしい。だがこの映画で描かれている本当の恐怖とは、どんなに真人間でも心当たりもない誰かの強烈な逆恨みの対象になりえる、ということでしょうか。その逆恨みを"報復"という形で行動に移されたとしたら、これほど恐ろしいことはないと思う。誰にでも、この見えざる攻撃者の標的になる可能性があることを考えると現実味のある怖い映画だった。(本作の場合はペイトンの素性をよく調べもせずに家に招き入れるという、夫婦の自業自得の感もあるが・・)世の中にはあれこれ怖いものはたくさんあるが、やはり一番怖いのは人間だ。
タケノコさん [DVD(字幕)] 6点(2014-01-11 23:19:52)
50.内容的にはよくある感じだけど、なかなか緊迫感のある映画でした。それもペイトンの魅力でしょうか。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-22 00:34:14)
49.前半の気味の悪さはよく描かれてますね。後半はそれほどでもないかな?
東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 6点(2013-07-06 13:57:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 6.62点
000.00%
110.78%
210.78%
343.12%
443.12%
5129.38%
63527.34%
73728.91%
81914.84%
91410.94%
1010.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 6.16点 Review6人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

■ ヘルプ