映画『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の口コミ・レビュー(5ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
[ナルニアコクモノガタリダイイッショウライオントマジョ]
The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe
2005年
【
米
】
上映時間:140分
平均点:5.43 /
10
点
(Review 142人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-04)
(
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2005-05-07)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2025-03-11)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドリュー・アダムソン
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版)
キャスト
ウィリアム・モーズリー
(男優)
ピーター・ペベンシー
アナ・ポップルウェル
(女優)
スーザン・ペベンシー
スキャンダー・ケインズ
(男優)
エドマンド・ペベンシー
ジョージー・ヘンリー
(女優)
ルーシー・ペベンシー
ティルダ・スウィントン
(女優)
白い魔女 ジェイディス
ジェームズ・マカヴォイ
(男優)
タムナスさん
ジェームズ・コスモ
(男優)
サンタクロース
ジム・ブロードベント
(男優)
カーク教授
アンドリュー・アダムソン
(男優)
声
リーアム・ニーソン
アスラン
ルパート・エヴェレット
キツネ
レイ・ウィンストン
ビーバーさん
ジム・メイ[編集]
ヴァルダン
マイケル・マドセン〔男優〕
モーグリム(ノンクレジット)
木村良平
ピーター・ペベンシー(日本語吹き替え版)
畠中祐
エドマンド・ペベンシー(日本語吹き替え版)
宇山玲加
ルーシー・ペベンシー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種
アスラン(日本語吹き替え版)
大地真央
白い魔女(日本語吹き替え版)
関智一
タムナスさん(日本語吹き替え版)
中村正[声優]
カーク教授(日本語吹き替え版)
大木民夫
サンタクロース(日本語吹き替え版)
麦人
ビーバーさん(日本語吹き替え版)
堀越真己
ビーバーさんの奥さん(日本語吹き替え版)
池田秀一
キツネ(日本語吹き替え版)
遠藤憲一
モーグリム(日本語吹き替え版)
伊藤静
成人後のルーシー(日本語吹き替え版)
清水理沙
(日本語吹き替え版)
鈴木達央
(日本語吹き替え版)
星野貴紀
フィリップ(日本語吹き替え版)
原作
C・S・ルイス
『ナルニア国物語/ライオンと魔女』
脚本
アンドリュー・アダムソン
クリストファー・マルクス
スティーヴン・マクフィーリー
音楽
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
主題歌
アラニス・モリセット
"Wunderkind"
撮影
ドナルド・マカルパイン
製作
マーク・ジョンソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮
アンドリュー・アダムソン
配給
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ブエナビスタ
特殊メイク
K.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
ジェイク・ガーバー
特撮
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ウェタ・デジタル社
(特殊効果)
リチャード・テイラー〔特撮〕
(特殊効果)
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
ビル・ウエステンホーファー
(視覚効果監督)
ギョーム・ロチェロン
(プリ・プロダクション・コンサルタント)
美術
ロジャー・フォード
(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック
(美術監督)
イアン・グレイシー
(美術監督)
カレン・マーフィ[美術]
(美術監督)
K.N.B. EFX Group Inc.
(クリーチャー・デザイン&造形)
ヘアメイク
K.N.B. EFX Group Inc.
編集
ジム・メイ[編集]
動物
ライオン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
3
4
5
6
7
8
次
💬口コミ一覧
62.
ネタバレ
思ったよりも薄味のファンタジーだった。未見の人はLORみたいな骨太さを期待するのは厳禁かと。そういえばこのシリーズは小学生のときに『魔術師のおい』だけ読んだことがあった。確か本作中に出てきたガス灯が、なぜナルニアに置かれることになったか、とか、なぜタンスが異世界に繋がっているか、といった内容が書かれてあったことを朧げながら思い出した(今さら再読して確かめる気はないので、違ったらごめんなさい)。シリーズ通してみるとそんなシリーズモノとしての楽しみが出てくるはずなので、今後に期待。
■以下地上波放送で再見したので追記。ネタバレ有■それにしてもこのご都合主義の脚本はいただけない。これは子ども向けだからといって赦されるという性質のものではない。子ども騙しというのは、例えば冒頭で末っ子が「サンタさんは絶対いるもん!」と口走るとか、そういうバレバレの伏線を張るとかいうのを言うのであり、何の断りも無しにサンタさんを登場させてしまってはお子様の開いた口も塞がらない。これは蘇るアスランについても同様。練られた脚本は子どもが見てもちゃんと面白いのだから、そこで手を抜くべきではないと思う。
【
Mum,theSanChrys
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2008-05-17 21:01:42)
🔄 処理中...
61.お子様といっしょに楽しめる作品です。それ以上の部分は無いですね。
【
SITH LORD
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-08-17 00:06:15)
🔄 処理中...
60.
ネタバレ
兄妹たちが武器を持ちだしたころから面白くなくなりました。
最初の頃の子供らしい冒険シーンはワクワクしましたが、あのCGの善悪戦闘シーンはもう見飽きてしまって・・。動物も戦闘要員ってのは目新しかったですけど。
原作未読なのでよくわかんないのですが、特別あの兄妹がいなくてもアスランだけで全て丸く収まるんじゃないかと?
末っ子の女の子は好奇心旺盛で一番優しい性格に感じられ好印象ですが・・
せめて長男だけでもカリスマ性があればもっと画面に引き込まれたような気がするのですけどね。
【
木村家の娘
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
5点
(2007-04-30 13:16:16)
🔄 処理中...
59.ツッコミ所が多すぎる。雪山なんだからもっと寒がれよな~。あんな軽装じゃあ1分で((((゜д゜;))))ガクガクブルブルでしょ。ノーテンキに雪合戦とかしてる場合じゃないっしょ。雪山舐めすぎですぜ。ん~、子役の顔が不気味だったなぁ。特にあの笑顔はヤバいぐらい怖い。
【
真尋
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2007-03-18 02:27:42)
🔄 処理中...
58.いや~、時期が悪かった。ロード・オブ・ザ・リングより前に製作されていたら印象全然違っていたと思う。でも、ロード・オブ・ザ・リング観ちゃった後だからいまいち退屈だったなぁ。原作ファンでもないし。
【
Keicy
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2007-03-08 23:40:34)
🔄 処理中...
57.子供の頃、原作を読んで説教くささが鼻についていやだったことを思い出しました。ということは原作の雰囲気をよく伝えているということかな。タムナスさんがホリケンに見えました。
【
はるこり
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2006-12-25 22:54:34)
🔄 処理中...
56.
ネタバレ
三大ファンタジーの他二作は読みましたがナルニア国物語は原作未読です。タンスの奥に異世界があるっていうのはいいんですが、そこにクリスマスがあってサンタクロースまでいるという設定に萎えました。するってえと何ですか?ナルニアにもキリストが生まれたりしてたってことですか?他も全体的にアメリカやイギリスのテレビドラマ並みの出来だし、LOTRが当たったからうちもナルニアも作っちゃえ、といったのりで作ったような作品に見えました。この作品に出会った一番の収穫は、自分が結構子役の容姿で作品の点数を上下させてしまうことに気づかせてくれたことでしょうか。まあ、子供に見せるにはいいかもしれません。女王様の殺陣はいい出来でした。
【
丸に梅鉢
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-11-19 20:41:57)
🔄 処理中...
55.4人の子供たちの誰にも感情移入できず。ナルニア国がどういう国なのか、解らないまま話が進んでしまったのは減点。
【
バイオレット
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-09-19 15:54:31)
🔄 処理中...
54.本作の登場まで「ナルニア」という言葉すら聞いたことがありませんでしたが、「指輪物語」に並び称されるファンタジーという触れ込みに、一時は劇場まで足を運ぼうとも考えました。しかし予告編等から受ける印象が余りに芳しくなかった為、結局レンタルへとランク・ダウンしてしまいました。で、観てみて、私の予感もまんざら捨てたもんじゃなかったことが判明。子供達が剣と魔法の世界に迷い込んで冒険を繰り広げるという、今となっては珍しくもない話。全体的な作りも子供向けのライト仕様で、壮大さも余り感じられない(巻頭の空襲シーンはシビアで良かった)。それでも暑い中、子供を連れて「ゲド戦記」や「ブレイブストーリー」を観に行く位なら、家で本作のビデオでも観せてあげた方が子供は喜ぶと思います、5点献上。
【
sayzin
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-08-07 00:27:08)
🔄 処理中...
53.
ネタバレ
全体を通してCGが安っぽいのが気になったのと、「?」な展開について行けなかった。ファンタジーだからというのとは逆で、ファンタジーなんだからきちんと説明してくれないと物語の中に入って行けない。後半の戦闘シーンは結構はらはらするものの、息と薬で復活するなら怖いものないなぁと苦笑してしまった。4人の王と言いつつも、姉妹の活躍はあまり感じられないし、「この4人で大丈夫か?」という気持ちの方が大きかった。もっと4人で力を合わせるシーンとか、それぞれの成長を描いていれば良かったと思う。
【
よっさん
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-08-06 08:35:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
52.
ネタバレ
予想した感じと一致してました。CG技術の発達がめまぐるしくて、最近CG映画を見てもあまり感動しなくなってる。。それにしても、あの状況で魔女にお菓子をねだれる次男のハートの強さに脱帽しました。
【
mamimami
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-07-31 22:34:01)
😂 1
🔄 処理中...
51.
ネタバレ
自分の中での評価は、指輪>これ>ハリポ。CG制作にILMとウェタが絡んでいるらしいが、やっぱりウェタが担当したのは、アスランが魔女に刺される、あのオドロオドロシーンなんだろうな(笑)。世界的ファンタジーにケチをつけるのはなんなんだが、やっぱり短期間で長男があんなに強くなるのは甚だ疑問。ナルニア国と現実世界とでは、質量や時間の概念が異なる、くらいのスーパーマン的言い訳が欲しかった。あ、すいません、子供向け作品に因縁つけて^^; あ、音楽良かったですよ。やっぱ、ハリー・グレッグソン好きだわ、ワシ。
【
ダブルエイチ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-05-28 00:05:48)
🔄 処理中...
50.良くも悪くもディズニーでした。
自分的には嫌いじゃないんですが、やっぱりロードオブザリングに比べちゃうと見劣りします。
【
さっく
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-05-13 16:39:18)
🔄 処理中...
49.大変に良くできた子供映画です。ハリー・ポッターよりずっとわかりやすく、丁寧に創りこまれていると思います。子供心を無くした私には「普通の子供がある日突然異世界の王になった!」と言われてもピンときませんでした。しかも悪役が子供に迫力負けしてる。例えば魔女さんがニコール・キッドマンとか、くらくらするほど魅力的な美女なら大人の鑑賞にも堪えられたかもしれませんね。
【
denny-jo
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-04-23 23:16:04)
🔄 処理中...
48.正直CGがしょぼかったですし、セット感がまるわかりでした。
全編を通していないからだとは思うのですが、
民衆がいなかったのでリアリティがありませんでした。
ルーシーがかわいかったから見れたようなもの。ちょっとがっかり。
けど、牧師の友達によるとキリストをなぞられてるとか。奥は深いらしい。
原作を読もうと思う。
【
bokugatobu
】
さん
[映画館(邦画)]
5点
(2006-03-25 10:25:52)
🔄 処理中...
47.
ネタバレ
指輪物語と比較されてしまうのはしょうがないかな。こちらはちょっと低年層向けで時間も短めのせいで、ずいぶんと演出的に補足が無いので解り辛い。せっかくファンタジーの世界が舞台なんだからCGを増やせとは言わないが、もうちょっと映像的にも楽しめる物が欲しかった。神秘のアイテムとやらをサンタクロースに貰うってのもアレだったが、全く説明通りに使えないのが更にアレだったな。あ、薬は言ったとおりだったか。題材が良さ気だけに勿体無い作り。まぁそこそこ無難だけど、ディズニー名義じゃない方がもっと良い作品に出来たかもな。
【
ロカホリ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-03-24 22:19:36)
👍 2
🔄 処理中...
46.見てから二週間が経ちました。あまり記憶に残っていません。CMを見た方は十分かと思います。要約されてたしねw
【
シネマパラダイス
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-03-22 18:34:39)
🔄 処理中...
45.
ネタバレ
子供たちが単なるお飾りになってるのがなんとも・・・ただ、その飾りの長男くんの風貌が個人的にめちゃくちゃ好みでさ~(笑)始終ニヤニヤ・・・そんなこんなであまり長いとは感じなかったので、おもしろかったかな? それとシメは素敵でしたね~! 美しく成長した王子・王女さまがアハハ・ウフフ・・・ってあそこ、めちゃくちゃトキメいちゃいましたよ。したら、終わりっすか(笑)。
【
ジマイマ
】
さん
[映画館(吹替)]
5点
(2006-03-14 18:40:21)
🔄 処理中...
44.子供向け、ですね。映画ではあまりにも展開が容易すぎてキビシイ。キャラクターもさほど魅力的でなかったように感じました。
【
longsleeper21
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-03-10 19:42:13)
🔄 処理中...
43.見る前から予想していた通り、全体的に子供向けな作りで映像や世界観の壮大さはLOTRに遠く及ばない。とくに冒頭のロンドン空襲や狐の造形はかなり作り物っぽく、なによりもクリーチャーのバリエーションが少ないのはやはりつまらない(スーザンが弓矢を使う展開は失笑モノ)。さらに本作のドラマの要であるはずの裏切り者エドマンドの葛藤がほとんど掘り下げられないのにはガッカリした。エドマンドが魔女への信頼や兄弟への不信感によって逆にアスランを悪と判断してしまう、そのドラマに期待していたのだから。役者の中ではピーター役のウィリアム・モーズリーは威厳を感じさせず、明らかにミスキャスト。ジョージー・ヘンリーも常に笑顔になりがちなところはどうにかしてほしかった。
【
マイカルシネマ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-03-07 19:50:36)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
3
4
5
6
7
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
142人
平均点数
5.43点
0
0
0.00%
1
3
2.11%
2
2
1.41%
3
13
9.15%
4
21
14.79%
5
35
24.65%
6
28
19.72%
7
24
16.90%
8
14
9.86%
9
2
1.41%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.08点
Review12人
2
ストーリー評価
4.55点
Review18人
3
鑑賞後の後味
4.58点
Review17人
4
音楽評価
5.68点
Review16人
5
感泣評価
3.16点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
2005年 78回
視覚効果賞
ビル・ウエステンホーファー
候補(ノミネート)
音響賞
候補(ノミネート)
特殊メイクアップ賞
ハワード・バーガー
受賞
メイクアップ賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2005年 63回
作曲賞
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
候補(ノミネート)
主題歌賞
アラニス・モリセット
候補(ノミネート)
"Wunderkind"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について