映画『グリーン・デスティニー』の口コミ・レビュー(11ページ目)

グリーン・デスティニー

[グリーンデスティニー]
Crouching Tiger, Hidden Dragon
(臥虎藏龍/Wo hu cang long)
2000年台湾上映時間:120分
平均点:5.62 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-11-03)
アクションドラマラブストーリーファンタジーカンフー時代劇ロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・リー
演出ユエン・ウーピン(アクション監督)
キャストチョウ・ユンファ(男優)リー・ムーバイ
ミシェル・ヨー(女優)ユー・シューリン
チャン・ツィイー(女優)イェン
チャン・チェン(男優)ロー
ラン・シャン(男優)テイエ氏
チェン・ペイペイ(女優)碧眼狐(ジェイド・フォックス)
大塚明夫リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ユー・シューリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弓場沙織イェン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ロー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡文雄テイエ氏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷育子碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりユー・シューリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子イェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也ロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人テイエ氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジェームズ・シェイマス
音楽タン・ドゥン
ヨーヨー・マ
作詞ジェームズ・シェイマス"A Love Before Time"
撮影ピーター・パウ
製作アン・リー
ビル・コン
製作総指揮ジェームズ・シェイマス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ティミー・イップ(プロダクション・デザイン)
衣装ティミー・イップ
編集ティム・スクワイアズ
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳太田直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

53.期待ほどじゃなかった。
しゅうさん 4点(2002-12-21 01:28:07)
52.人間はバタ足で滞空時間を延ばせるものなのだな。 --マリオよりルイージへ--
sing mさん 4点(2002-12-05 01:54:35)
51.アジア映画のシュールな感じをそのまま出したような作品!!いちアジア人として観ると、面白かった。
yanyanさん 4点(2002-11-08 07:51:56)
50.あんなにピョンピョン飛ばせるならアニメにした方が良かったんじゃないか? 戦闘シーンは家族でニヤニヤしながら見てました。あ~れはなんか・・・、ねぇ。ストーリーも私ん中でつまんない部類に入るし。結局最後まで見なかったんだけど、最後の方は面白いんでしょうか。
アルパチ夫さん 4点(2002-08-16 15:09:50)
49.ダメ! みんなには 悪いが どーしても身体が うけつけないって 感じで 御座います。 チョウ・ユンファの あの 服装!そして あの何ともいえない 奇妙な とびかた!!・・・・・・寒気がしますで御座います。
白うなぎさん 4点(2001-12-01 01:21:12)
48.期待外れ。がっくりきた。ビデオレンタル初日に行ったのに… 悔しいね。
鉄コン筋クリさん 4点(2001-10-21 19:24:15)
47.これを観てアカデミーの基準が余計わからなくなった…。ストーリーがおもしろくなさすぎ!どう見ても一人のワガママに振り回されてる。ワイヤーアクションは悪くないけど、なんか「ドラ○ンボール」みたい(爆)期待はずれからの失望感が大きく減点
びでおやさん 4点(2001-05-18 02:58:10)
46.俺的には、あまり現実離れしてて好きになれなかった。屋根を走るシーンも足の動きと背景の動きに無理が・・・
ひまじんさん 4点(2001-01-06 14:03:50)
45.確かにアクションは素晴らしかったが、結局何にウェイトを置いたストーリーなのか分からなかった。仇討ちなのか?剣の後継者が欲しかったのか?愛を打ち明けたかったのか?・・・。その全てが中途半端でのめり込めなかった。
DELさん 4点(2000-11-13 09:18:13)
44.ストーリーも全く魅力的じゃないし、アクションもスピード感いまひとつだし、飛んでるし、激冷め。
カンフー要素を取り入れたいという願望が強すぎでは。。池?の上飛んでるところが1番ひどかったかな。ドラゴンボールになってたし。
へまちさん [DVD(字幕)] 3点(2024-08-17 16:24:59)
スポンサーリンク
43.ネタバレ ○主要キャストは魅力的だが、根幹となるストーリーが全然面白くない。○さらに変なワイヤーアクションで空を飛べるという謎の技を持っている。一向に攻撃を受ける気配のない剣を使ったアクションシーンも冗長。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2014-05-10 13:23:39)
42.つまらない。どうみてもこの映画ダサいでしょ。てかワイヤーアクション多すぎ。かなりだれる。そして飽きる。アメリカ人の馬鹿がこんな内容もアクションも糞な映画を好むのは、ただ単にアジア的な神秘的な美しさをこの程度の映像と美術で満足してしまう異文化への教養のない奴が多いからである。まぁアンリー監督のハルクを見てアメリカ人もこの映画のレベルの低さに気づいたはずでしょう。
ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 3点(2005-12-09 17:07:52)
41.物語は面白くないし、ワイヤーアクションは鼻に付く、カンフーや剣技は見ごたえ有るけど、この程度のものはもう飽きています。最後イェンは何を思って身を投げたのでしょう?
みんてんさん 3点(2004-07-22 17:04:25)
👍 1
40.良かったのはチャン・ツィイーぐらいか。
ストライダーさん 3点(2004-06-23 20:39:51)
39.普通のカンフーの方が断然良いと思いました。ストーリーもイマイチ面白くない。
ucsさん [DVD(字幕)] 3点(2004-04-03 21:54:43)
38.余り過度なワイヤーアクションはどうも受け付けません。登場人物たちの感覚にも違和感がありましたし、ラストもいまいち。映像は綺麗だとは思いました。
ゆうしゃさん 3点(2004-03-04 12:12:58)
37.2001年アカデミー作品賞ノミネートですか....本当に?ワイヤーアクションを多用し過ぎたせいでアクションシーンが全然活きていなかったと思う(ひくぐらいに)。ストーリーもイマイチ(この手の話はお腹一杯)
ヤマビコさん 3点(2004-02-29 17:39:32)
36.殺陣のシーンはさすがに引き込まれるが、なぜワイヤを使うのだろう・・それで幻滅・・好きになれない。何じゃコリャのストーリー。ヨーヨーマのチェロが救い。
かまるひさん 3点(2004-02-08 14:20:14)
35.ネタバレ  アクション(ワイヤー除く)のリズム感、そして、非現実的に美しく雄大な中国大陸の風景に関しては、本当に素晴らしい! しかしそれ以外は、作りがイージー過ぎるのではないか。
 監督が何を撮りたかったのか、伝えたかったのかが、非常に中途半端で、ダイレクトに伝わってこないので、作品にスケール感がない。
 ●
 ストーリーは、見当違いな、or興行成績のためだけにつけられた邦題のせいで、相当歪められているのは確か。不幸には違いないが、演出・脚本にも問題ありと見る。
 そして、「ワイヤーアクション」の過剰な演出。その代名詞ともいえる「マトリックス」では、初めから仮想現実という設定があったし、その他色んな演出(or口実)で不自然さを感じることはなかった(マヒさせられていた、とも言える)。また同じ中国の「英雄」でも、格闘シーンにおける時間の極端な引き延ばしや「静」に重きをおいた音効、統一されて幻想的な色彩、ストーリーの複雑な入れ子構造、etc.の要素で非現実感を醸し出した上で使われていた。だから、違和感を感じることはなかった。
 ところが、この映画のようにごくごく普通のこととして出してこられると、どう好意的に見ても違和感を感じてしまう。ワイヤー技術自体がまだまだ発展段階で、こういう使い方には無理がある。実際に映っていなくても、頭の中の映像では糸がはっきりと見えてしまう。竹やぶのシーンも確かに新しい使い方をしているのはよく理解できるが、その結果があの薄っぺらい映像ではその実験精神だけしか評価できない。フィクションだからこそ、ディテールのリアリティをもっと追求して欲しい。言うまでもなく、特殊な撮影テクニックを使うから良い映画になるのではないのだ。
 中国には、唯一無二の「カンフーアクション」という必殺技があって、この映画でも、それらのシーンでは非常にリズムがあって、夢中に
させられてしまうのに、ワイヤーが入った途端、そのリズムが見事に切れて、緊張の糸も一緒に切れてしまう。ものすごくもったいないと思う。カンフーアクションというのは、今なお超現実的でとてもパワーのある映像を作れると思うので、あくまでそれを中心にその長所を伸ばす形で、ごくわずかに取り入れれば良かったんじゃないだろうか。
NOWさん 3点(2004-02-02 18:16:10)
👍 1
34.中国のあのあからさまなワイヤーアクションだけは観てて寒気がする。やりすぎ。ストーリーも漫画チックで映画でやるとどうしようもなく寒い。
コーヒーさん 3点(2004-01-28 16:21:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 5.62点
031.19%
151.98%
2124.74%
3249.49%
43313.04%
53915.42%
65019.76%
73815.02%
8259.88%
9124.74%
10124.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞アン・リー候補(ノミネート) 
撮影賞ピーター・パウ受賞 
オリジナル主題歌タン・ドゥン候補(ノミネート)”A Love Before Time”
オリジナル主題歌ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート)"A Love Before Time"
作曲賞(ドラマ)タン・ドゥン受賞 
美術賞ティミー・イップ受賞 
衣装デザイン賞ティミー・イップ候補(ノミネート) 
脚色賞ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート) 
編集賞ティム・スクワイアズ候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 受賞 
監督賞アン・リー受賞 
作曲賞タン・ドゥン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ