映画『グリーン・デスティニー』の口コミ・レビュー(12ページ目)

グリーン・デスティニー

[グリーンデスティニー]
Crouching Tiger, Hidden Dragon
(臥虎藏龍/Wo hu cang long)
2000年台湾上映時間:120分
平均点:5.62 / 10(Review 253人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-11-03)
アクションドラマラブストーリーファンタジーカンフー時代劇ロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【にじばぶ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アン・リー
演出ユエン・ウーピン(アクション監督)
キャストチョウ・ユンファ(男優)リー・ムーバイ
ミシェル・ヨー(女優)ユー・シューリン
チャン・ツィイー(女優)イェン
チャン・チェン(男優)ロー
ラン・シャン(男優)テイエ氏
チェン・ペイペイ(女優)碧眼狐(ジェイド・フォックス)
大塚明夫リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ユー・シューリン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弓場沙織イェン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ロー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松岡文雄テイエ氏(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
谷育子碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
菅生隆之リー・ムーバイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりユー・シューリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子イェン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也ロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝碧眼狐(ジェイド・フォックス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人テイエ氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジェームズ・シェイマス
音楽タン・ドゥン
ヨーヨー・マ
作詞ジェームズ・シェイマス"A Love Before Time"
撮影ピーター・パウ
製作アン・リー
ビル・コン
製作総指揮ジェームズ・シェイマス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ティミー・イップ(プロダクション・デザイン)
衣装ティミー・イップ
編集ティム・スクワイアズ
録音ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳太田直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.ネタバレ ワイヤーばかりで普通におもしろくなかった。チョウユンファは「大陸英雄伝」みたいに刀使ってましたが、やっぱ拳銃のほうが似合うね。
M・R・サイケデリコンさん 3点(2004-01-01 12:38:08)
32.ネタバレ 個人的には「HERO 英雄」を先に見ていてとてもお気に入りの映画だったので、同じような感じの映画だと期待して見たのですが、見事に私の心には響かなかったです。確かにワイヤーアクションはすごいかもしれませんが、何回も見ているうちにそのあまりにも滑稽な姿に見ているうちに冷めてきてしまいました。もっと回数を限定して効果的に使って欲しかったです。内容も私はあまり映画を見ていて眠くなる方ではないのですがこの映画はなぜか眠たくなってしまいました。個人的には「HERO 英雄」のチャン・ツィイーの方が好みですし・・・(汗)
はがっちさん 3点(2003-12-29 04:30:59)
31.かなり微妙。前半は画面が暗くて何がなんだかまったくわからず、点数のつけようがない。ストーリーも全体を通してほとんどみえてこない上、最後も意味がわからなかった。チャン・ツィイーが男を薙ぎ倒してビしっと決めるシーンや風景には9点あげられるだけに非常に残念。最初の1時間は早送りで、途中から美味しいとこだけ見るのがよいかも。
mhiroさん 3点(2003-12-24 09:49:42)
👍 1
30.ストーリーにがっかり。ええっ、それで終わり!?みたいな。
そしてワイヤーアクション。動きが人としてありえない。修行したかなんか知らないけど、重力とかそういうのはどうなっちゃってるんだ。やられ役の男たち、「な、なんて強さだ…」とか言ってるより、そこにちゃんとツッコんであげるべきだと思う。「いやいやいや、それありえないから。無しだから、それ」って言ってあげるべきだと思う。
コダマさん 3点(2003-12-21 23:20:26)
29.戦いに「重み」がない。ふわふわした感じで緊張感なし。ワイヤーアクション使いすぎじゃないかな。途中かなり眠かった。
もらい泣きさん 3点(2003-09-03 15:45:49)
28.ストーリーは陳腐なのに、画面の迫力でファンを増やし、戦いのシーンで話を引き延ばして、最後に泣かせてくれちゃったりもする・・・・・・これって少年漫画の得意技。笑っちゃうほど強引なワイヤーアクションも、実写化した漫画だと思えば、むしろ拍手を送りたい。
ルクレツィアの娘さん 3点(2003-07-24 21:30:16)
27.話題になったので期待したけれどまるでダメでした。時差ぼけの頭には死ぬほど退屈で、何度か意識を失いました。ストーリーが陳腐すぎる。
ぐりさん 3点(2003-03-29 19:41:03)
26.確かに可愛かった。可愛かったがだがしかし!あのチャン・ツィイー演じる女が嫌いです。感情論で申し訳ないのですが、我が儘で厚かましくて悪い意味で子供で自分で言ったことも守れないようなのはかなりどうかと。一体どこが籠の鳥!?と何度突っ込んだことか・・・彼女が散々好き勝手やりまくった結果酬いを受けるのは周りの人間(しかも本人は恋人の元へ。ラストはともかく)、てのがあんまりです。チョウ・ユンファとミシェル・ヨーの関係が(私には)かなり良い感じだったから余計にそう思うんでしょうが。中国四千年の歴史でもそりゃないやろーてな具合のワイヤーアクションもちょっと受けつけず(せめてもう少し自然なら・・)。タイトルなのに剣の存在薄かったのも疑問です。
seaさん 3点(2002-08-19 00:37:02)
25.ワイヤー使いすぎ。ワイヤー好きでない自分にはつらかった。
けんけんさん 3点(2002-08-12 22:09:55)
24.副題をつけるなら、じゃじゃ馬お嬢様のご乱行。ラストシーンに大笑い。竹上の、多分撮影は大変だったにちがいないシーンは、意外に迫力はない。くだらなすぎて、でも観て悪い気分にはならない、妙でからっぽな作品。
エスメラルダさん 3点(2002-05-07 12:54:17)
スポンサーリンク
23.最初にピョ-ンピョーンと跳ね回るシーンでもうダメ。ストーリーもまとまりなし。主人公のお姉ちゃん(すごく可愛い)の行動がすごい突飛。茶碗をわざと落とそうとするのをすくいとるシーンだけは意表をつかれました。
KTさん 3点(2002-01-21 18:54:49)
22.重力を感じないワイヤーアクションが非常にあほらしかった。かなり、つまらなかった。
HIYOさん 3点(2001-07-30 16:43:30)
21.なんか、マトリックスとは全然違った・・・・
頬爾Ⅱ無地さん 3点(2001-03-15 20:06:54)
20.ネタバレ 美術、衣装、そしてワイヤーアクションはいいと思うんですよ、しかし話の内容がどうにもこうにもお粗末です。
ひと昔前の派手な銃撃戦がウリの香港ノワールみたいです。アン・リーなのにどういうことなんだと開いた口がふさがりません。
鼻っ柱の強いワガママお嬢さんにあっちもこっちも振り回されっぱなしで、いったい何がしたいのか全く共感できない。
そしてムーバイがあのように死ぬとかあり得ないんですけど。
敵役の碧眼狐もまったく魅力的じゃないし、ワケのわからないキャラです。
ムーバイの敵役ですよ?あんなんでいいの?
碧眼狐はあの人じゃなくて本物の碧眼狐がそのうち出てくるんじゃないかと思ってたんですけどね。
とにかく登場人物の立ち位置というものもよくわからないし、ストーリーの軸となるコレっていうものがないんですよ。
これはダメだわ、期待外れもいいとこでした。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2021-04-09 23:13:58)
19.人間というのは、ぶら下げるとどんなアクションが可能になるのか。その見本市のような作品でした。特に終盤、白昼に竹藪の〝上〟で剣を交えるシーンはなかなか見事。私の脳内では、「君と出会った奇跡が~」という有名な曲の一節が何度もリフレインされるばかり。いや見事見事。
眉山さん [CS・衛星(吹替)] 2点(2020-10-29 02:22:35)
18.気持ち悪い。よく出来た学芸会みたい。風景の美しさもあったんだろうけどいかんせんそれ以外の要素がダサかった。
05さん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-06 09:57:26)
17.ネタバレ とにかくアクション関係の演出にセンスが無い。

地上でのカンフーアクションはそこそこカッコ良いが、この程度は今どきクリアして当然のハードルでしょ。アクション映画を撮ってるんだから、あえて褒めるような部分じゃない。

そして何よりもワイヤーアクションに至っての演出センスのヒドさは致命的。ワイヤーを使うのが悪いわけじゃない。問題はビジュアル面での演出の仕方。あの重力や慣性を無視した、あからさまに「吊ってます」としか見えない動きはいくらなんでもひど過ぎる。監督も、屋根の上を「ふ~んわり、ひょ~いこら」と、まったく加速・減速することなく飛ぶ姿の不自然さ、カッコ悪さが気にならないのが不思議で仕方ない。

上半身は変に固まっているのに空中で足はジタバタ。みっともない。壁や屋根を蹴る「タイミング」も合っていないし、超人的な脚力ゆえに生じるであろう、壁を蹴る時の「衝撃」や「摩擦感」、筋肉の「溜め」と言った、ディテールに対するこだわりがまったく見られない。飛び立つ瞬間ですら、何の予備動作も無く、文字通り「そのまま」の突っ立った姿勢で飛んでいくなんてシーンを平気で撮れる地点で、監督や演出家の感性が鈍いとしか言い様が無い。

特に竹やぶの上での戦いの不自然さ、マヌケさは見るに堪えない。あまりに動きが軽すぎて、せっかくの戦いに迫力や説得力が出ていない。

ストーリーもあって無いようなもので、見ていて先が気にならないし、恋愛ドラマも陳腐で、そもそもメインストーリーに絡む必然性すら感じない。ラストも盛り下がったまま意味不明なアンハッピーエンドで終了。普段から日本の漫画やアニメに接している人は、こんなアクションに度肝を抜かれることは無いと思う。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 2点(2004-01-30 21:14:45)
👍 1
16.くだらない。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 2点(2003-12-22 17:36:14)
15.重厚で美しい画面、素晴らしいワイヤーアクション技術、それなのに、どうしてこんなに安っぽく作れるのか不思議。一つ一つのアクションに力感が無く、薄っぺらに感じる。ストーリーも引き付けるものが無く上の空になってしまったが、二度見る気はしない映画。
Gang10さん 2点(2003-12-22 00:14:11)
14.どこが面白いんだぁ?
c r a z yガール★さん 2点(2003-12-04 23:42:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 253人
平均点数 5.62点
031.19%
151.98%
2124.74%
3249.49%
43313.04%
53915.42%
65019.76%
73815.02%
8259.88%
9124.74%
10124.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.62点 Review8人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
監督賞アン・リー候補(ノミネート) 
撮影賞ピーター・パウ受賞 
オリジナル主題歌タン・ドゥン候補(ノミネート)”A Love Before Time”
オリジナル主題歌ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート)"A Love Before Time"
作曲賞(ドラマ)タン・ドゥン受賞 
美術賞ティミー・イップ受賞 
衣装デザイン賞ティミー・イップ候補(ノミネート) 
脚色賞ジェームズ・シェイマス候補(ノミネート) 
編集賞ティム・スクワイアズ候補(ノミネート) 
外国語映画賞 受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
外国語映画賞 受賞 
監督賞アン・リー受賞 
作曲賞タン・ドゥン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ