映画『ソウ2』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ソウ2

[ソウツー]
Saw II
2005年上映時間:100分
平均点:6.49 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
公開終了日(2006-01-20)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2005-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
キャストドニー・ウォールバーグ(男優)エリック
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
フランキー・G(男優)ザビエル
エマニュエル・ヴォージア(女優)アディソン
トビン・ベル(男優)ジョン/ジグソウ
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
グレン・プラマー(男優)ジョナス
山路和弘エリック(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル(日本語吹き替え版)
岡寛恵アディソン(日本語吹き替え版)
平川大輔ダニエル(日本語吹き替え版)
宇垣秀成ガス(日本語吹き替え版)
辻親八ジョナス(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
石田太郎ジョン/ジグソウ(日本語吹き替え版)
脚本ダーレン・リン・バウズマン
リー・ワネル
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
チャーリー・クロウザー(テーマ音楽)
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
ピーター・ブロック[製作]
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
編集ケヴィン・グルタート
あらすじ
ある日、残虐かつ奇妙な殺人事件が起き、犯人は刑事エリックを名指しで挑発してきた。その手口と類似点から連続殺人犯ジグソーの影が浮かび上がる。一方、時を同じくするかのように拉致された8人の男女。不気味な小部屋に閉じ込められた彼らの中には、エリックの愛息ダニエルが含まれていた。そして今再び、ジグソーの繰り出すゲームが始まるのだった…。大ヒットした「SAW」の第2弾。前作の謎が今明らかにされる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

127.ネタバレ ソウシリーズに僕が求めるものは、その閉鎖空間に入ってみたいというバーチャルである。
近作はそれを失って、もはや僕の目的はあえなく消えてしまった。
だけれどもサスペンスとしては面白かった。注射器という物体の緊張感がうまく生かされていた。
次回は歯医者道具かしら。
あまりのこぎりは関係ない
no_the_warさん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-13 22:31:13)
126.ネタバレ ジグソー爺さんは今まで何の狂いもなく自分の思い通りに事が運んできてるんだから、あれほど強烈に暴行されたのも計算のうちなんでしょうか…?歳も歳なんだしあのまま死んだらどうしてたんだろう…。死んだとしてもそれも計算のうち?けどアイテムや隠し通路など、罠を仕掛けて見つけさせるんじゃなく「あ、目を凝らすと何かあるぞ」的な発見方法が多かったのが何かな…と思います。
亜空間さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-23 23:48:40)
125.ネタバレ 個人的には前作の「オチから発想した」ような脚本構成が好きになれなかったけど、今作は割りと素直に楽しめた。確かにインパクトという点では前作に負けているが、その分、良い意味で肩の力が抜けてこなれた感じ。

謎解き部分はシンプルながら、最初から犯人が捕まっているので、どういうストーリー展開になるか不安だったが、ビデオ映像である事を利用して人を翻弄するという構成が、「ソウ」特有の厭らしさと上手く絡んでいる。

確かに「セブン」や「CUBE」を模倣している部分は多いが、単純なパクりではなく、それなりに「ソウ」の世界観として昇華させている点は評価したい。

ただ、残念ながら相変わらず突っ込みどころも多い。映画である以上、こんな事を言っても仕方ないけど、ちょっと閉じ込められた人間のやる事が頭悪すぎ。焼却炉に入る時くらい、扉が閉まらない様に注意しとけって。すでに銃で撃ち殺された人間を見てるんだから、そこらじゅうにトラップが仕掛けてある事くらい分かるだろ。あれじゃ罠にかかるイノシシレベルだぞw。めちゃくちゃ怪しげなガラスケースに何の躊躇も無く手を入れる女もアホすぎ。

「常識的な注意」や「人間の心理の裏」をかくような、考え尽くされたトラップを仕掛けて、こうした突っ込みを回避して欲しいところ。その辺に手抜き感が目立つ。

また、「内部に裏切り者がいる」という密室劇特有の要素も弱く、閉じ込められている人間にしてみれば、単にトラップに翻弄されるという物理的な恐怖ばかりが先行しているのが難点。贅沢かも知れないが、見ている観客をも疑心暗鬼にして心理的に翻弄するようなミステリー的な謎解きに特化してくれていれば傑作になったはず。所詮はサスペンス止まりの作品。惜しい。
FSSさん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-16 16:51:35)
👍 3
124.ネタバレ 前作よりはオチは良かったと思います。ただ、もう少し狭い空間で行って欲しかったかなという気がしますね。冒頭のシーンが一番、エグいですな・・・あのシーンで見るのを止めた人が何人かいるでしょうね(焦)一言で言えば悪趣味な作品ではあるが一回きりなら楽しめます。ただ、何回も見ようとはあまり思わないかと・・・。この作品の最大の欠点はジグソウの死亡&アマンダの引継ぎでしょうな。ジグソウが仕掛けるからこそ面白いのにアマンダが仕掛けても感情移入できない。かの有名なレクター博士を仮に2代目が引き継ぐとか言われても納得出来ないのと同じ!!よって続編の「ソウ3」は期待しすぎるとNGの可能性アリかもね。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-30 02:55:43)
123.ネタバレ ジグソーの相変わらずの不幸自慢&自分語りや警察の捜査の部分でちょっと間延びしてる感がありますが、ハラハラしながら観る事ができました。日常のすぐ隣でこんな大惨事になっているという所に強く恐怖を感じます。絶対参加したくないなぁ… ノд`)結局解けてない謎が複数あるので、予告編の「謎は全て解ける!」の触れ込みはウソだろ~と思いました。あのオチは暗いなあ… やんだー。しかし、あれだけ「命を大切にしない人物」を嫌うジクソーが自傷癖のアマンダを後継者にするのは、いっくらなんでも不自然極まりないのでは?? 嘘臭すぎます。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-25 20:37:20)
122.癌で死ぬおっさんのこのパワーはすごい。というかよくぞここまで自らの異常性を押さえて生きてきたよ。犯罪にしても、歳いってから何かを始めるのは至難のわざ。しかしこれだけの犯罪資金はどこからくるのか。
wishさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-16 17:00:56)
121.前作があるのでついつい辛口になってしまいますが個人的にはなかなか楽しめました。スタイリッシュな色彩やカット割り、緊迫感など前作の魅力をちゃんと引き継ぎつつ観客が期待するあっと言うどんでん返しもあり、なおかつちゃんと続編としてつながっているのはさすが。一作目と比べて仕掛けが大雑把で展開が行き当たりばったりな点など確かに不満はありますが全体的に見れば十分満足できました。ただ変に犯人明かしちゃったりしたので次回作が大変だろうなとか思ったり…。
MELさん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-12 01:54:00)
120.“ソウ”いう関係とは思いつかなかった.
マー君さん [DVD(吹替)] 7点(2006-07-29 14:38:33)
119.ネタバレ こゆ映画は、深読みせず、先読みせず、ただ目の前の悲惨な映像に衝撃を受けるのが一番だと思う。そしたらどんでん返しもラストの展開も素直に驚ける。先が読めすぎて「へっやっぱりな」って思うのって、頭良いとは思うけど勿体無いからさー。こゆ映画観るときは素直に衝撃を受けたが楽しめる。ゆえに頭の回転遅くてよかったなってちょっと思う。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-05 23:49:53)
118.ここにきてようやく、ソウ派とソウでない派に別れそうですよね~。1の見事なオチにやられた人でも、結局ソウの世界観そんなにおもろいと思わないかもって、これ観て冷静になってしまう。やられる人たちってほんと馬鹿だよな~って、安全圏で観てる俺たちが思うのは当然なんだけど、それでも1はなんとなく納得できた。流石に2の途中のダラダラした展開では、警察の無能さや、被害者たちの知能指数の低さにちょっとウンザリ。もともとそんなにカリスマ性がないジグソーの底も見えた感じ。でも、実は映画を観終わって、わりと満足してる自分がいるねん。3を楽しみに思ってしまう俺はどーやら、どっちかゆうとソウ派みたいやわ。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-09 22:11:04)
👍 1
スポンサーリンク
117.なかなか面白かったです。前作よりは密室性が低いからか、若干映画としての持ち味は落ちますけど、グロテスクな描写がいい方向に作用してますよ。これ以上やっちゃうと単なる嫌悪感しか抱かない、というラインの手前でぎりぎりストップしてますから、うまい具合に恐怖へと昇華出来てますね。最初が面白い作品で、その続編てのは大抵コケるのが多い中、これは続編としてはよくやった方ですね。このまま3も素晴らしい出来で完結すれば、コアのファンが出来る伝説の傑作シリーズになるかもしれません。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-04 10:26:24)
👍 1
116.前作のほうが好き。でも今回もオチには見事にだまされてしまいました。3も出そうですね。また見てしまいそう。
りょうさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-03 12:24:40)
115.ネタバレ 前作SAWが面白かったため、期待して鑑賞しました。第1印象は「今回も良く出来ているなあ。」です。ただ、前作は「密室劇」としての面白さがありましたが、本作は舞台が広くなったため、その要素が薄まっています。それでもSAW「最大の魅力」は健在ですので、感覚的に「痛い」表現が大丈夫な人にはお勧めできる作品です。(以下ネタバレの要素を含みます。ご注意ください。)以下は気になった点です。①前作同様、「タイムリミット」の設定があるにも関わらず、その部分での緊張感が希薄だったこと。②表面上のゲーム(毒ガス屋敷)でのトラップや謎解きの部分がおざなりだったこと。(暗号解読の放置。脱出要件の無いトラップなど。)③前作の犯人には、まがりなりにも思想が感じられたが、本作の犯人には思想が感じられなかったこと。(前作は復讐の中に主張が感じられたが、今回はただの復讐に見えた。)④ゲームの勝利条件が「生を得るために何かを犠牲にする(=生を強烈に意識する)」ことであったはずなのに、本作の真のゲーム(新ジグソウVS刑事)において、そのルールが当てはまっていないこと。(今回意識すべき対象は、刑事自身の「生」ではなく、刑事の息子の「生」であったはず。なら、刑事の犠牲と引き換えに息子の「生」が得られなければならない。ところが刑事の犠牲とは関係なく息子の「生」は保証されていた。これでは単に刑事を罠にかけたかっただけに見える。)以上の点から、自分の中では前作の方が上だと感じました。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-24 23:20:04)
👍 1
114.ネタバレ あれよあれよというまに、またやられたよーーー!あの音楽が怖い…。私は絶対足を切断したローレンス・ゴードンが今後あやしいと思う。
ふぉんださん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 18:33:34)
113.ネタバレ 密室サスペンススリラーを重点としたストーリー展開に意外すぎるラストで初めて観たとき圧巻させられた前作。本作がそれを超えると言うのはあらかじめそれほど期待してませんでしたが、確かに前作には及ばないものの、今回もストーリー構成がかなり練られていてその点は良かったと思います。導入部分に終盤の怒涛の展開も前作に負けないぐらいの緊張感を醸しだしていました。ただ、個人個人の頭脳のぶつかり合いを終始絶え間なく展開していた前作と比べ、本作ではその表現が少なく、代わりにより強烈になった暴力描写で補いすぎた感じが否めません。登場人物にしても人数を増やしすぎだし、行動もバカな行動ばかりで感情移入も不可能でした。オチも大体読めてしまったのも少し残念でしたね。だってコピーが「ジクソウは最前(ry。前作を観ている人にとってはラストあたりでのあのバスルーム登場に唸った人も多いことでしょう(笑)俺も思わず「うぉ!!」と言ってしまいました(やっぱりあの人あの後死んでたな・・・/笑)総合的に見れば前作が無ければ満足度はもっと高かったと思いますが、それなりに頑張った出来だと思うので7点です。多分「3」も作るんだろうな。
エージェント スミスさん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-07 00:28:07)
112.ホラー映画としては一定の水準に達していると思うが、犯人の動機が僕には引っかかりました。末期ガンを宣告されたというだけではこのような猟奇犯罪を犯すには弱すぎないだろうか。だって同じ宣告されて、それでも前向きに頑張っている人たちが沢山いるのにねえ。彼がこのような猟奇犯罪に走る最後の「スイッチ」にはなっただろうけれど、それ以前に彼の人生にはもっと深い闇があった筈。それが悲惨で哀しくて救いようが無ければないほど、この物語の異常性が際立ってきて、もっと絶望的な気持ちでエンドロールを迎える事が出来るのではないだろうか。
ロイ・ニアリーさん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-04 03:47:07)
111.ネタバレ ソウを越えるようなバカにされたような快感はありませんでしたが、

ホラー・サスペンスの続編としてはこれはもう成功でしょう。

特にソウが大ヒットしましたからその期待度は、

制作側のプレッシャーになると思います。

続編で面白かったと記憶しているのは「ターミネーター2」

「エイリアン2」「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」

しかしこれらはSFですよね。

あと・・「魔宮の伝説」くらいかなぁ・・

この「ソウ2」は真面目によく注意していれば、

展開や犯人が誰であるかは絞れて見えてきます。

1が「ユージュアル・サスペクツ」的であるのに対し、

2は「CUBE」と「羊たちの沈黙」のふたつのステージだと見ました。

このふたつのステージが時間のトリックで結ばれ同時進行してゆく。

まあ日本のゲームで言えば、

ニンテンドウDSをやっていると想像してください(爆)

観客は最前列でふたつのステージを見られます。


あの「ソウ」の最初のバスタブの密室が出てきたときはもう、

「レッド・ドラゴン」のラストで(クラリス)と出てきたくらい嬉しかった。

最大限に元の作品を生かしています。

3がまたできるみたいなんですが、

これはもう主役のソウが死んでしまったので(と見るべきか?)

後継者のアマンダが主役になるんですね。

カリスマ性がないなぁ・・

あと刑事の息子も生き延びている。

そしてまだ解明されきれていないソウのラスト。

ソウ2でのバスタブの死体はソウのあのふたりだと言い切れるのか?

これらを使ってくるでしょうね。

解くカギはとにかく色んなミステリーを数観ること・・

あのビデオの時間のからくりも過去に観たあらゆるサスペンスで使われています。

どう料理するかが制作側の腕の見せ所ですね。

アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-02 13:36:14)
110.表現のグロさの必然性については疑問が残るものの、ストーリー自体は十分に練り込まれていて見応えありますね。登場人物が感情移入しがたいキャラばかりってのも、おそらくは確信犯的なのではないかと。前作同様に用意されたどんでん返しも、十分機能していると思います。ただ、残念ながらアイディアそのものはそれほど斬新とも思えず、仮令「そんなのありかよ!」と突っ込まれても、前作並みの力技が欲しかったような…。それと、なによりこれって続編として作る必要があったのだろうか?単独の作品として作れば、もっと設定の幅が増えて新味が出せたとも思え、その分グロさが倍増してしまったかのような出来栄えは減点要因です。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-31 01:40:07)
109.ネタバレ 前作は0点(点数が付けられなくて0点。中身は8点。なんでソウが0点なんだー!?と思われた方はレビューを参照下さい)、今作も同じ観点から見れば0点なのだが、それでは面白くないので客観的な評価として7点です。導入部から激エグイシーン!途中も生きたまま焼かれたり、注射器の穴に落とされたり…と男性でも目を覆いたくなるような映画です。DVDでは、出演者も一緒になりアイディアを出し合って、みんなで創りあげた映画と言っておりました。うん、楽しかったよ、確かに。二転三転する巧みなストーリー、ジグソウの圧倒的な存在感、息もつかせぬ恐怖の連続、そして驚くべきラスト。面白くない訳がない。しかし、所詮はただの復讐劇。ただでさえ、悪いニュースが飛び交うべき今日、この映画を通して社会に悪影響がないのか…。共感できる部分がたしかに存在する。だからこそ心配です。冤罪で刑務所にぶち込まれた。だから、その刑事を絶望のどん底に…気持ちはわかりますが、それで復讐者が勝ってしまうのだからタチが悪い。やはり、前作同様、後味は最低レベル。唯一、心に残ったのは、「人間は生きている間、ほとんど時間を気にしない。しかし、死を宣告されるとすべてが変わる」というセリフ。死を意識することは難しいが、いつか終わるであろう自分の人生、無駄にしないようにと感じました。
(おまけ) ちょっと重い内容のレビューになったので、最後に一言。ソウ3はやめとけ!マジで!前作・今作とも、出来も評判もいいんだから、これでやめとけ。アマンダじゃ厳しいって、正味な話。ドラゴンボールだってそうだろ。天下一武道会でマジュニアに勝って、亀仙人が「もうちょっとだけ続くぞ」って言って、サイヤ人編。ここまでは面白かったんだって。でも、引っ張ってセル編までいったら、コケただろ。その先、ブウ編なんて大コケじゃないか。評判いいとこでやめとけな、マジで。
グングニルさん [DVD(字幕)] 7点(2006-03-26 16:11:15)
😂 1
108.ネタバレ 厳しいかもしれませんが、前作よりクオリティは1~2レベル落ちると思います。後頭部の数字をめぐる謎解きが投げっぱなしですし、注射器の部屋のギミックもまるで機能していませんし、特に意地の悪い目で見ようと思わなくても不備が目立ちます。
Kさん [DVD(吹替)] 7点(2006-03-19 21:32:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.49点
000.00%
131.45%
210.48%
341.93%
4146.76%
5199.18%
65325.60%
76330.43%
83516.91%
9146.76%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 6.54点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review33人
4 音楽評価 6.27点 Review18人
5 感泣評価 2.80点 Review15人

■ ヘルプ