映画『ソウ2』の口コミ・レビュー(9ページ目)

ソウ2

[ソウツー]
Saw II
2005年上映時間:100分
平均点:6.49 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
公開終了日(2006-01-20)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2005-09-06)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
キャストドニー・ウォールバーグ(男優)エリック
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
フランキー・G(男優)ザビエル
エマニュエル・ヴォージア(女優)アディソン
トビン・ベル(男優)ジョン/ジグソウ
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
グレン・プラマー(男優)ジョナス
山路和弘エリック(日本語吹き替え版)
乃村健次ザビエル(日本語吹き替え版)
岡寛恵アディソン(日本語吹き替え版)
平川大輔ダニエル(日本語吹き替え版)
宇垣秀成ガス(日本語吹き替え版)
辻親八ジョナス(日本語吹き替え版)
藤貴子アマンダ(日本語吹き替え版)
石田太郎ジョン/ジグソウ(日本語吹き替え版)
脚本ダーレン・リン・バウズマン
リー・ワネル
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
チャーリー・クロウザー(テーマ音楽)
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
製作総指揮ジェームズ・ワン
ピーター・ブロック[製作]
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
編集ケヴィン・グルタート
あらすじ
ある日、残虐かつ奇妙な殺人事件が起き、犯人は刑事エリックを名指しで挑発してきた。その手口と類似点から連続殺人犯ジグソーの影が浮かび上がる。一方、時を同じくするかのように拉致された8人の男女。不気味な小部屋に閉じ込められた彼らの中には、エリックの愛息ダニエルが含まれていた。そして今再び、ジグソーの繰り出すゲームが始まるのだった…。大ヒットした「SAW」の第2弾。前作の謎が今明らかにされる!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.今回のは前作と繋がってるからあの部屋がでてきた時、きたーって思いました。 2作目としては面白い。
c r a z yガール★さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-17 03:18:43)
46.う~ん。前作よりは評価が下がりますね。閉じ込められた集団が一人づつ死んでいくのはまるで「CUBE」だし、死に方も残酷すぎ。前作みたいに気持ちよく騙されたいのに後味の悪さだけが残ってしまったのが残念。
あおみじゅんさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-28 14:14:54)
45.警官の息子がSAW5あたりでジグソウになると私は睨んでいます。
たまさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-13 00:25:09)
😂 2
44.続編であることは間違いないので「1」を観ていないとちょっと厳しい。
相変わらず痛々しいシーンの続出でしたが、話の展開は見る人を飽きさせることなくどんどん進んで行くので、なかなか楽しめた。
最終的な感想はやはり続編の辛さでしょうか?つい比べてしまい、やはり「1」の方が…。
ノイノイさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-08 00:12:36)
43.よく出来たサスペンス。同じ騙されたは騙されたでも、前作の騙されたは「やられた!」だが、今作のは「なぁ~んだ」。面白い映画を作るって、やっぱ大変なことなんだなあと、あらためて認識する。と同時に、それなりに面白く出来上がっていることに思いが至り、そこはきちんと評価してあげたいと思う次第だ。
伯抄さん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-05 00:17:29)
42.ネタバレ 「あなた(エリック)はわたし(アマンダ)の最初の被験者なのよ」という言葉で締めくくられていたと思うが、この言葉が意味するところは、本作は「アマンダとエリック」のゲームでしかなかったのだということである。つまり、ジグソウも含めて、息子や閉じ込められた者たちはすべてアマンダのゲームの駒にすぎなかったのである。息子を含めた7人(アマンダを除く)は実はゲームのプレイヤーではなかった。アマンダの役割は息子を暴漢やトラップ(針山のトラップにアマンダが落とされたのは、息子の身代わりに落とされたとした方がよかったと思う)から保護するための守護者の役割である(ゲームの賞品に傷がついたらエリックとのゲームが成り立たなくなってしまう)。だから、彼らにはほとんど生き残る手段が与えられていないのである。誰よりも「生」への執着を示し自らの身体を犠牲にした者(本来のジグソウのゲームでは勝利者になれる)ですら、殺してしまっているのはこれがジグソウのゲームではないからだ。
確かに、前作のジグソウにしても、ゲームのためにプレイヤー以外の者が犠牲になることはあった(前作でアマンダが生き残れたのは、麻酔で身動きが取れなくなった生きた人間の胃の中から鍵を取り出せたというもの、そしてゴードン医師の家族など)が、本作に至っては、「生」の喜びを享受しない者への戒めという趣旨よりも、単なる「復讐」という趣旨に変わってしまっていることが分かる。「復讐」のためならば、他の人間の命を犠牲にしてもよいという考えは、初代ジグソウの理念とはだいぶかけ離れたものだ。「命」を粗末に扱っているのは、誰であろうアマンダということにはならないか。
このように、ややアマンダの哲学には賛同しにくい部分がある。「永遠に生きるためには人々の記憶に残ること」といったよく分からない理屈を持ち出しているのもあまりいただけない。
また、前作に引き続き、ゲームのプレイヤーが適していたかどうかが不明瞭だ。ゴードン医師やエリック刑事といった、人々を守るべき立場の者をハメル必要性があまり感じられない。確かにでっち上げや暴力によって逮捕していたかもしれないが、アマンダのような小娘ひとりをでっち上げで逮捕するメリットは正直あるとは思えず、普通に考えれば何らかの理由があったからではないか。「悪いことはなんでもやったがクスリはやっていない」というのは説明不足すぎる。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2005-11-02 23:45:42)
👍 1
41.まず大きな路線変更、前作が密室に二人という、緊迫感の有る中でのサスペンスだったのですが、
今回は複数の人間対ジグソウというパニック形式を採っているという事、
前作の面白さはもしかしたら相手が真犯人なのではないか、
という不信感によるものだったけれども、今回はまあそうではないだろう、と意識の元で観る事になる。

ここでの方向転換は微妙な作業できっとかなり神経をつかったのだろうけれど、
概ね二作目としては及第点になったのだと思う。

回答は実は目の前にあるという、皮肉も単純でこうしたどんでんがえしスリラーが好きな人間には、
正直、やっぱりね。という程度のものではあるけれど、見せ方が巧いせいで、すんなりと見られる。

唯一ギミックの部分がちょっと単純で、その部分ももう少し頑張ってほしかった。
撮影・演出はともかくアイデアがちょっとね。ここ頑張らないと実は何にもならないのですよ。

まあ、及第に出来ただけでも素晴らしい、しかし5点。
病気の犬さん [DVD(字幕)] 5点(2015-12-16 20:23:22)
40.ネタバレ 内容は1とほぼ同じだよね。敵はおまわりさん。数人監禁のゲーム。共通点と出口を求めて死んでいく。この辺は飽きない。今回はおまわりさんの子供利用。同時中継トリック。三輪車軽く登場!こんなに間近でジョン氏を見るのはこの作品から。おまわりさんにボコボコにされにこやかにしているラストは、ジョンの不死身さを改めて感じさせた。おまわりさんって言い方はくどいか、これからも出てくるもんね、エリックさんだっけ^^
新しい生物さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-10-16 05:03:35)
39.ネタバレ 1に比べちゃうとどうしても・・・低くなりますね。オチはどうしても1よりインパクトが低くなりますし・・しかし見ているだけで痛くなる映画です。
東京ロッキーさん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-12 13:44:52)
38.1の衝撃から、そのままのテンションで挑みましたが・・・完全に肩透かしでした。
zackさん [映画館(字幕)] 5点(2009-12-03 12:58:07)
スポンサーリンク
37.1作目に較べると失速した感がありました。刑事を拘束するために仕組んだ誘拐監禁だとしたら、そんな遠回りをする必要を感じない。最初からあの刑事を誘拐すれば良いはずですね。ジグソウじいさんは、最後まで座っていられれば息子が無事に帰って来るって言ってて、結果としてはその通りだったんだけど、その謎掛けの意味が不明。1作目の、命を軽んじている奴らに命題を与えるという動機と猟奇的な仕掛けは辻褄が合っていたんだけど、今作にはそれを感じない。すると、次々に登場人物が殺されて行くB級モンスターホラーと同じです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-10 20:09:20)
36.ネタバレ 一言でいうと期待外れ。前作ジグソウによる狭い空間でのゲーム、精神、肉体を傷つけるゲームのおもしろさというかそういう発想があったわけですが、今回は部屋が多すぎるというか、不確定要素が多すぎて、前作とのギャップがあります。ジグソウの確固たるルールっていうか行動原理がおかしくなっています。完全な密室でもないし。
メンバーが増えたけどそのメンバーそれぞれの居る意味というか役割もいまいちわからず。あんなに居る必要があったのでしょうか。
そんで肝心のオチなんだけど……ん~~。苦しいな。というかまぁ発想自体はいいかもしれないけどそれの演出というかがうまくいってないのか、前作ほどの驚きは無かったです。まぁ前作も「えぇ~~?」って感じではあったけど。
注射針のとこなんかはかなり痛かったですが……それだけを見せる映画でもないでしょう。
Balrogさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-18 13:42:26)
35.無理に続編を作るほどではなかったか…まあまあ楽しめる出来だが、前作ほどのオチはない。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-02 00:54:46)
34.ネタバレ ラストで「なるほど~そういうことだったかぁ、と、いうことはアレがこうであーで」と一気に繋がって前作同様に終わり良ければ全て良し的な感じがしましたが(まぁ前作は途中も結構どうなるのか気になって飽きませんでしたが)、いかんせん内容がつまらない・・・。観ていて飽きたし、前作では評価できたテーマとか殺人の動機とかが段々ヘンテコになって薄くなって言い訳がましくなって・・・1だけで良かったと思います。
PINGUさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-26 01:00:14)
33.シチュエーション的な楽しさは前作に劣るが、痛さでは断然上だ。こんな痛みのアイデアが湧いてくるのは、それはそれで凄いと思う。いちいち罠にひっかかってくれる間抜けな奴ばかりというところがいまいち歯ごたえがない。
ぷりんぐるしゅさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-28 04:18:36)
32.うーん、1ほどの大オチじゃなかったですね。まぁ7人のうちの誰かが犯人だろうとは見当ついたんで。3も期待できないな。まぁ見ては見るけど。
TK of the Worldさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-18 14:07:33)
31.微妙だ。まあ、ある程度の予備知識を持った上で前作を見た人はこれを見るんだから、それ以上のものを作るのは難しいだろうね。イタさに向かうのは仕方ないか?
ディーゼルさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-28 23:13:14)
30.正直、不愉快ですね。ジクソウの巧妙な罠が見所なのかもしれませんが、本当に君が悪い。それでも怖いもの見たさでこのシリーズに手が伸びてしまうのは、この作品の魅力のひとつなのかもしれないですね。
黒めがねさん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-02 23:35:23)
29.ネタバレ まさしく二番煎じ。「ずっと座って話してれば息子は帰ってくる」というのがオチなんでしょうか?これから先いくらでも続編が作れそうなところが更にインパクトを弱めている。
Robbieさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-09 18:21:33)
28.グロすぎてさすがに不愉快でした。本当に悪趣味。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-09-25 10:28:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.49点
000.00%
131.45%
210.48%
341.93%
4146.76%
5199.18%
65325.60%
76330.43%
83516.91%
9146.76%
1010.48%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 6.54点 Review35人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review33人
4 音楽評価 6.27点 Review18人
5 感泣評価 2.80点 Review15人

■ ヘルプ