映画『八月のクリスマス(1998)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

八月のクリスマス(1998)

[ハチガツノクリスマス]
Christmas in August
(Palwolui Christmas)
1998年上映時間:97分
平均点:7.00 / 10(Review 103人) (点数分布表示)
ドラマロマンスクリスマスもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ホ・ジノ
キャストハン・ソッキュ(男優)ユ・ジョンウォン
シム・ウナ(女優)キム・タリム
チョン・ミソン(女優)ジウォン
相沢恵子(日本語吹き替え版)
脚本ホ・ジノ
音楽チョ・ソンウ
製作チャ・スンジェ
字幕翻訳根本理恵
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.淡々とした日常を描いているのになぜ面白く感じてしまうのだろう。主人公の笑顔が好きになりました。(かっこいいタイプではないのに)。写真という媒体がもつ雰囲気がキーなのかな。-1はタイトルが内容の関係ないのでは、という点です。
yoshi244さん 9点(2003-05-17 11:53:41)
82.ホンと良い映画でした。印象的なシーンが幾つもあります。ガラス越しに彼女の姿を見て、愛しそうに手をあてるシーンは涙が出ます。最後のナレーションも最高に良いです。切ないけど、また見たくなる映画。
もみじプリンさん 9点(2002-03-16 14:46:32)
81.最後まで見ると切ない気持ちになります。そして穏やかで優しい気持ちになれる。主演の2人がすごくいい感じです。
松やんさん 9点(2001-11-08 08:40:20)
80.静かでたんたんと進んでいくストーリー、その感動が自分にもしみじみ伝わってくる、そんな映画でした。主人公のひたむきな姿に天晴れ!
ポンコさん 9点(2001-11-03 18:50:10)
79.最後に主人公が自分の写真を撮ったり、ビデオの操作方法を紙に書き残すシーンが凄く印象的でした。
T・Yさん 9点(2000-12-25 21:14:53)
78.ネタバレ 愛した女性の写真を店頭にディスプレイするのが、彼の流儀なのかな。
いたずらっぽくはにかんで写った彼女の写真は、彼にとって一番かわいく見える瞬間を切り取ったもの。
それをちゃんと理解して、彼の死後、店頭に飾った父親。
彼の手紙は、きっと彼女に届けられたに違いない。
自分を想ってくれる人がいた、ということは、死を間近に控えた彼にも、彼のいない人生をこれから歩んでいく彼女にも、勇気を与えてくれたはず。
無駄な説明を必要としない、潔いまでにただ美しい映画。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 8点(2022-01-16 09:52:27)
77.ネタバレ この映画は、"死"はいつかは誰にでも訪れるものとして、あまりにも淡々と描いている。彼の落ち着いた様子に、死ぬことは怖くない、とあやうく騙されそうになる。だがそれは大きな間違い。"死"が怖くないはずがない。彼だって本当は毎日泣きたいくらい怖いのだ。死への恐怖に立ち向かう勇気を与えてくれたのが彼女であり、そしてその愛の力に他ならない。二人は結ばれなかったけど、これは珠玉のラブストーリー。愛して愛される歓びは死の恐怖にも勝ることを教えてくれたから。きっとこの出会いは、誠実に生きてきた彼のために神様が特別に与えてくれたプレゼントだったと思いたい。もう誕生日を迎えることのない彼の最後の夏の物語、八月のクリスマス。
タケノコさん [DVD(字幕)] 8点(2016-07-21 23:48:48)
76.ネタバレ 過剰な演出を控えた良作。
中盤までは恋愛映画の王道かと見せかけ、病に倒れた後若い彼女から姿を消してしまうストーリーがただ切ない。
ハンソッキュ演じる主人公の優しい微笑みが印象的で、見ているこちらまで嬉しくなる。
また、勝ち気なヒロインと仲を深めていく様子が実に自然で違和感がない。
トレンディードラマに毒されたすぎたせいか、身近な生活感が逆に新鮮に感じられた
mhiroさん [DVD(邦画)] 8点(2015-03-06 22:17:35)
75.すごくはかない気分にさせてくれる作品です。でも、見終わった後「がんばらなきゃ」と思わせてくれる作品です。
しかしまあ、この頃の韓国映画は良いですね。今はあの「韓流ブーム」のお蔭で、何かミーハーなイメージがついてしまいましたが・・・・。
TMさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-12-15 16:58:32)
74.ネタバレ 必要以上の説明が無い演出、感情を押し付けず淡々と進む恋愛模様が実にリアルだった。男は死期が近づいているのであまり自分の感情を出さず、女は婦人警官という職も関係してか、自分の好意を積極的に伝える。でも2人は互いに惹かれ合いながらも恋人の関係にはならない。そこら辺の、特に男側側の心理描写が絶妙だったと思う。シム・ウナ演じる勝気な性格の女性、ハン・ソッキュ演じるいつも笑顔の爽やかな男性。ベストカップルである事は間違いないのに、男が迷惑をかけまいと死期が近いことすら伝えずに自然と離れる。手紙の返事も出さないままであるのが見ていて切なくなる。異動になった彼女の働きぶりを、喫茶店の窓ごしに見つめるシーンは本当に切なく美しい。夏に出会い、秋に突然音信不通になったかと思えば、雪の降り積もる冬のある日、久しぶりに女が写真館前に訪れると、彼が撮影した女の写真が飾られていて、それを見て笑顔になり立ち去るラスト。説明が少なく物足りなく感じそうな部分を、観ている側がその後を想像して楽しめる作品なんてそう無いと思う。そこも含めシナリオを凝りがちな昨今のラブストーリーの中でも格段にリアルで素晴らしいと思った。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-09 13:51:43)
👍 1
スポンサーリンク
73.ネタバレ う~ん 良かったです~ とても切なくなる映画です..日本では忘れ去られたようなラブストーリー..そこがイイんですよね~ 窓越しに手を伸ばし彼女に触れるシーン..切なさがにじみ出ていてたまらなかった.. ところどころで見せるセンスの良い演出..監督の才能を感じます...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 8点(2003-12-25 19:54:00)
👍 1
72.知名度が高いこの映画を観たくて観たくてたまりませんでした・・・。。。ハンソッキュとシムウナだからいいのか?もしこれがチョンジヒョンとチャテヒョンならどうなってたのか?イロイロ楽しいコトを考えたりもさせられる映画ですが・・・最後。いや!最期か・・・あんなふうに・・・。。。
タコさん 8点(2003-12-09 22:34:45)
71.淡々と流れていくストーリーで,切なく胸にグッと来る作品でした。最後シム・ウナがハン・ソッキュの死をどう受け止めたのか,そもそも死を知っているのか,知ったのは何時だったのか,とても気になります。
北狐さん 8点(2003-11-14 19:30:26)
70.ネタバレ ラブシーンすら登場しない、ラブストーリーの秀作。最初に見たときは、あまりにも何も起こらない展開に少々肩すかしをくらった気分だったが、よく見ると、主人公ははじめから死を覚悟しており、そのために決して自分の恋愛感情を発展させないように強靱な意志で押さえつけていたのがよく分かる。周囲に何も悟らせずに、淡々と死を迎えるための準備を行っていた主人公の精神力が素晴らしい。そして、それを表現するために、余計な演出をすべて排して清冽な空気を醸し出してみせた制作者の姿勢にも好感。
Oliasさん [映画館(字幕)] 8点(2003-10-17 02:24:34)
69.韓国映画初体験がこれでした。で、はまりました。ほんと、なんでだかわかんないけどじわ~ってくるものがあって、説明できないけど、好き。
桃子さん 8点(2003-10-02 19:56:47)
68.ハン・ソッキュ&シム・ウナのコンビが好きです。っていうか、どうしてこんな変化の無い淡々としたストーリーの映画が良いのでしょう?泣けました。不思議です。「シュリ」でアクションしたり、「カル」でサスペンスしたり、ハン・ソッキュのマルチぶりには驚きです。これからも期待したいなぁ・・・。
chatoさん 8点(2003-06-17 01:00:48)
67.最後の方で、自らセルフポートレートを撮ったシーンで涙・・・。韓国映画の好きなテイストが優しく僕のまわりを包んだような気持ちになった。あくまでも静かな静かな心地よさとせつなさが記憶として見てよかったと思わせる。
SHUさん 8点(2003-06-09 20:44:35)
66.おばあさんが綺麗にお化粧しなおして写真を撮りなおしに来るシーンに、もうボロボロ。死と隣り合わせに生きる人間が、強さと愛おしさに溢れていた。相合傘のシーンも大好き。いつもは生意気なシムウナが、肩を抱かれてこちこちになっている姿に、遥か彼方においてきた気持ちを思い出させてもらった。
showrioさん 8点(2003-05-16 21:32:50)
65.せつないなー
ジョー大泉さん 8点(2003-04-30 17:21:52)
64.切ない映画。自然に感動できました。
バカ王子さん 8点(2003-02-04 16:37:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 103人
平均点数 7.00点
010.97%
110.97%
210.97%
354.85%
454.85%
576.80%
61615.53%
72221.36%
82019.42%
91211.65%
101312.62%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 5.75点 Review4人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ