映画『県庁の星』の口コミ・レビュー(2ページ目)

県庁の星

[ケンチョウノホシ]
2006年上映時間:131分
平均点:5.64 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-25)
ドラマコメディ政治もの小説の映画化
新規登録(2006-03-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督西谷弘
キャスト織田裕二(男優)野村聡
柴咲コウ(女優)二宮あき
佐々木蔵之介(男優)桜井圭太
石坂浩二(男優)古賀等
酒井和歌子(女優)小倉早百合
和田聰宏(男優)浜岡恭一
紺野まひる(女優)篠崎貴子
井川比佐志(男優)清水寛治
益岡徹(男優)浅野卓夫
奥貫薫(女優)佐藤浩美
ベンガル(男優)来梄和好
渡辺哲(男優)根岸秀作
矢島健一(男優)北村康男
山口紗弥加(女優)田畑美香
梅野泰靖(男優)長島龍二
中山仁(男優)篠崎威嗣
諏訪太朗(男優)万引き男
濱田岳(男優)二宮学
有薗芳記(男優)渡辺正美
しみず霧子(女優)篠崎佳枝
青木和代(女優)藤村華子
奥田達士(男優)入来剛
大高洋夫(男優)塩見秀憲
原作桂望実「県庁の星」(小学館刊)
脚本佐藤信介
西谷弘
音楽松谷卓
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
水口智之(撮影応援)
製作亀山千広
島谷能成
亀井修
細野義朗
東宝(「県庁の星」製作委員会)
小学館(「県庁の星」製作委員会)
フジテレビ(「県庁の星」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「県庁の星」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「県庁の星」製作委員会)
プロデューサー石原隆〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
市川南〔製作〕
臼井裕詞
前島良行(ラインプロデューサー)
配給東宝
美術瀬下幸治
録音武進
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.意外と面白かったなあ。見てて違和感を感じるところが少なかった。
織田と柴崎の役作りは特筆するものはないけど、ストーリーと配役に助けられたね。
全体的に小ぢんまりとまとまってたかな。
ぱぴんぐさん [地上波(吹替)] 7点(2007-06-09 23:53:45)
75.ネタバレ ありゃりゃ、全く期待していなかったんだけど、意外と面白かった。後半もグッとくるものがあり、まんまと乗せられた感じ。ラスト近くあの店長にスポットを当てたところは観ていて嬉しくなった。画作りもなかなか凝っており、この監督の次回作を観てみたいと思わせられた。
いわぞーさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-02-18 17:32:06)
74.お役所のいかにもなお役所加減、民間とはいえ疲弊した場末のスーパーの停滞して疲れた現場が好対照で、リアリティを感じさせる。実際お役所もスーパーも裏側は知らないけど、ディティールが細かく丁寧に描かれていた。また、柴崎コウの存在感というか、役作りが素晴らしい。ぞんざいな喋り方から歩き方、ルーチンな仕事を長年やっていると思わせるような身のこなしやしぐさ、やはり売れっ子だけのことはある実力派の女優だと感じさせる。バイトに行くと、こういう人いるんです。誰よりも現場を知っているが、パートであるがゆえにどこか投げやりな所もある人。実はこういう現場を知り尽くしている人に社員より優秀な人が多い。そういう人を企業は採用すればいいのに、まあそうもいかないのだろう。そうもいかない企業はやはりそれなりなのかもしれないが。上映時間の都合か原作からの構成の段階で端折ったのか不明だが、ストーリーのすっ飛びはあるが、最後までぐいぐい引き付けられる良作だった。こういう企業再生ものでは米映画「ガン・ホー/突撃!ニッポン株式会社」と空気が似ている。
ロイ・ニアリーさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-14 20:31:06)
👍 1
73.ネタバレ なかなか引き込まれました。200億円プロジェクトから外された野村がパートの二宮にスーパーを変えてくれと頼まれたところからだんだん面白くなってきましたね!しかし冷静に考えるとあそこまで手のひら返したように変われるか?とも思ったが、まぁ~所詮は映画なんで・・・あんなもんでしょう!
最後のオチ、女性知事が「前向きに考えるって言ったでしょ!」と言って、経費削減プランをゴミ箱(実際に捨てたのは、古賀ですが・・)に捨てるところは、意外だったなぁ~あまりにも現実的と言うか、バラエティー系にしてはチョットブラックが聴いてる感じがしましたね!ま~後は松谷卓が音楽担当してるのでチョット点数甘めに・・・
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-14 16:55:43)
72.ネタバレ 苦味をごっつ薄口にした現代版「生きる」っぽい作品。如何にもテレビ的で「ふ~ん」としか言えない展開には達成感もヤハリ薄口。減塩。ヘルシー志向な時代性ってことで。でもまぁ、辛口といえば辛口とも言えなくもないし。主役も脇も、配役にソツが無いというか、柴咲コウのサッパリ感も好感。タイアップ的なエンディングでヘキエキすることも無く、こういう邦画がコンスタンスに製作されれば、まぁ安心!と思わせる。良心的だと思いますよぉ。
aksweetさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-09 05:46:20)
71.意外にシリアスで、うかつにも胸を揺さぶられました。僕の勤めてる会社もグダグダなので、その中でもがいている県庁さんの苦悩に自然と同調してしまう。どんなに自分で方法論をかざしても、それに従って動くのは、スタッフであり、自分より下の者です。それでも動かすことの難しさ、そのためにはまずは自分から意識を変えなければならないということ。(ネタバレ)素直に○○○ること、○○○ること。○○○がいること。今まで僕も何でもかんでも会社のせいにしていた所があったようです。まずは自分から改革しなければいけないなぁと思いました。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 7点(2006-11-09 22:03:35)
70.ネタバレ スーパーでの場面はとても面白かったです。官・民それぞれが抱える問題点を上手く補完していく様子が良かったですね。コメディではありますが、結構ためになりました。(ちょっと、スーパーの弁当を買うのが怖くなりましたがw)

ただ、それ以外のプロジェクトにまつわる描写が非常に浅いというか、陳腐なものだったのが残念です(もう、議会でのシーンなんて見てられませんでした・・・・・。)。
まあ、主演が織田裕二 と 柴咲コウなんで安心して見れる作品ではありました。
TMさん [DVD(邦画)] 7点(2006-10-23 11:21:26)
👍 1
69.ネタバレ コメディ作品かと思いきや、なかなかシリアスな雰囲気で見ごたえがありました。映画としてはインパクトに欠けるけど、県庁さんと民間の対比がおもしろく描かれていて興味深く観られました。一部、融通の利かなさやいい加減なところにスーパーのほうが「官」っぽく感じるところもありましたが、まあフィクションだから目くじら立てちゃだめですね。織田さん演じる県庁さんが能無しではなくデキる男だからこそ成り立つ映画だと思います。あんだけきっちり仕事(企画書を各言語別で作成したり、消防法を暗記してたり)ができる県庁職員って実際にはあんまりいないかもね!?    スーパー営業終了後の夜中に撮影したのでしょうか、全体的に疲労感や息苦しさを感じる映像になっています。ロケが大変だったのでしょうね…。県庁側が必ずしも善ではないこのストーリーに自慢の庁舎を貸した香川県に敬意を表します。作品を見て自分も「人の振りみて…」、自分も気をつけなきゃなって学びました(笑)。意識改革!!
トトさん [映画館(字幕)] 7点(2006-04-13 20:58:26)
👍 2
68.ネタバレ いやいや、なかなか面白かったですよ^^ なんといっても官民の描き方が絶妙です。 役所仕事に対するイラ立たしさ、民間企業(もっと言えば「場末の職場」)の悲哀 等など、上手く描かれてます。 「んなの、ありえねぇ」のギリギリ手前で見せてくれて楽しめました。 全然期待してなかっただけに満足。 柴咲コウの役がかなりナイスにハマってたなぁ。。。 「コーヒー100円」のエンディングが秀逸でした^^ ただ、これ、TVの2時間枠で見せてくれたら大満足なんだけどなぁ。。。(笑)
とっすぃさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 22:26:09)
67.黄門様が悪代官(の家来)に・・・。
y_osukaさん [映画館(邦画)] 7点(2006-03-05 00:51:27)
スポンサーリンク
66.ネタバレ 完全にドラマ向きの話ですね。だって未解決のまま終わるんだもん。
まあスーパーマーケットのほうは何とか解決したけど一番重要な自分の問題
解決してないんだもんなぁ。でもラストのスーパーの解決法は上手いと思いました。
全体的に日本人受けする感じ。でもこんなオチならドラマでやってよ~。
とまさん [映画館(邦画)] 7点(2006-03-03 21:09:50)
65.ネタバレ 意外や意外、前半はけっこう面白かった。
しかし中盤以降、織田裕二が唐突に転落してからの復活物語は、ああやっぱりという感じ。まず柴咲コウのキャラが、いかにも日本のドラマや映画によく出てくる万能系で残念。機転が利いて、気配りができて、謙虚でありながら芯が強くて、いろいろお見通しという、こんなヤツいるかよパターン。その時点で興味は半減します。
それから終盤の織田裕二の演説はカッコよかったけれど、民間企業で学んだことが「仲間」だの「助け合い」だのというのがなんとも…。そういうことは学校の部活で学んでこいよと。最終的に仲間内でワッと盛り上がって肩を叩きあってしまうあたりも、やはり日本のドラマや映画によくあるパターンかなと。個人的には冷める一方です。
ただ最後の最後、酒井和歌子知事の〝緑のたぬき〟な感じのオチは意外。こういうのは好きです。
眉山さん [インターネット(邦画)] 6点(2021-09-22 01:58:09)
64.ネタバレ  この作品は、どちらかと言えば、もちろん面白い作品です。
 ただ、はっきり『ドラマ向きの作品』じゃないかな、とも思えます。尺が長いし。前半のテンポは決して良いとは言えません。これが、40分ドラマ3本という感じで見ると、メリハリが出たかもしんないです。
 全体通しての山場は3箇所でしょうか。一つ目はスーパー再生のシークエンス。二つ目は県議会での野村のプロジェクト改善案演説。3つ目はスーパーの再検査。どれもそれなりの盛り上がりを見せます。
 特に、スーパーでのシナリオは、ほとんどサクセスストーリーの体で描かれているため、かなり爽快です。スーパーのスタッフと、野村が次第にお互いを認め、協力していくのですから、そりゃあ見ていて清々しいです。
 その一方、県のプロジェクト及び県議会の人たちとのやり取りは、苦々しいことこの上ない。唯一の味方かと思われた小倉知事でさえ、やはり中身は他の議員と変わらない政治家の本性を見せるわけです。いや、民間に対して理解がある風を装っている分、議長よりよほどタチが悪いと言えるかも知れません。社会派ならではの苦味を残すどんでん返し。すっきりしない結末。『リアル風味の大人ファンタジー』という目線で見ていたら、ラストは勧善懲悪を期待するところですから、この決着が好きじゃない人もいることでしょう。
 救いなのは、野村がそれを承知しているのがわかる、ラストのセリフ。『そううまくはいかないだろうな。でもあきらめない。』という言葉と、『エスプレッソ1杯100円』の小さな改革に、小さな希望を残しているのがこの映画の良心。また、プライベートで、二宮との幸せを予感させる最後のやりとり。苦味を残しながらも、清涼感を感じる終わり方になっているのが良いですね。
 
たきたてさん [DVD(邦画)] 6点(2018-05-13 21:56:32)
👍 2
63.ネタバレ いい映画です。前半、織田裕二可愛そうだったけど、後半はよかった。何度か観たことあったんだけどコメディなんですね、確かに面白い。枕のおばあちゃんとか、ズサン過ぎる在庫管理。古い揚げ物、水?で出来立てにするとか・・・びっくり。最後の「前向きに検討する」・・・期待しちゃったなぁ~
新しい生物さん [DVD(邦画)] 6点(2015-03-25 01:04:01)
62.とてもありきたりな内容だけど、その分安心して観ることができる。お役所と民間というありそうであまりないテーマはなかなか面白い。
nojiさん [地上波(邦画)] 6点(2014-11-02 19:19:32)
61.ネタバレ もっと酷いかと思っていたが
予想よりは面白かった。
織田祐二はこういう役にとても合う。
虎王さん [地上波(邦画)] 6点(2010-08-22 19:15:01)
60.はい、皆さんのおっしゃるとおりです。とにかく予定調和でご都合主義。だから全体を通しての印象が軽いし、これならテレビでいいでしょ、ということになります。まあ、それなりに面白いことは確かだし、見ていて飽きるということはありませんでした。積極的に高く評価しようとは思いませんが。これは大人(サラリーマン)のためのファンタジーだと感じました。ただ、最後の知事の行動とか妙にリアルなんですよね。本気にした観客が実際に行動に移すのもどうかと考えたんでしょうか。
私はテレビで見たのでこの点数ですが、お金を払って劇場で見たらもっと低い点数です。残念ながら、劇中の県庁さんのような志が映画そのものから感じられませんでした。
アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-07-14 22:42:58)
👍 1
59.ネタバレ 期待していなかったら面白かった。
シバサキコウが可愛いなぁ。笑顔も素晴らしいし、顔だけで芸になっているからなぁ。
関係ありませんが一番印象に残った場面は、スーパーの駐車場で、車が一台だけしか停まってなかったのがちょっとリアルで迫力あった。
でも物事がポジティブな方向に動き出すのは、観ていてとても気持ちがいいもんです。
、、、あ~、僕もああいう場所で、町を見下ろしながらコーヒーを飲みたいものです。
ゴシックヘッドさん [地上波(邦画)] 6点(2008-07-05 01:11:38)
58.ネタバレ 原作既読。あの原作をここまで観れる作品に仕上げたことは驚愕に値する。そもそもなぜあの原作から映画化の企画が挙がったのかは謎ではあるが。とりあえず、ここに新しく柴咲コウさんのファンが一人増えたのであった。素敵でした。
いっちぃさん [DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 03:59:42)
57.ネタバレ だいたい観る前に思い描いた通りの、ベタな映画だった。個人的にベタ映画は大好きだけど、この映画は役者のおかげでいまいち入り込めなかった。柴崎コウって、何を見ても同じ演技で飽きるんだよね、織田祐二もキャラ作ってるのが丸わかりで不自然。二人のファンごめんなさい。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-16 17:26:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 5.64点
011.04%
100.00%
233.12%
355.21%
41212.50%
52020.83%
62425.00%
72222.92%
877.29%
922.08%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.54点 Review11人
2 ストーリー評価 5.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.06点 Review16人
4 音楽評価 4.91点 Review12人
5 感泣評価 3.41点 Review12人

■ ヘルプ