映画『県庁の星』の口コミ・レビュー(4ページ目)

県庁の星

[ケンチョウノホシ]
2006年上映時間:131分
平均点:5.64 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-25)
ドラマコメディ政治もの小説の映画化
新規登録(2006-03-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-05-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督西谷弘
キャスト織田裕二(男優)野村聡
柴咲コウ(女優)二宮あき
佐々木蔵之介(男優)桜井圭太
石坂浩二(男優)古賀等
酒井和歌子(女優)小倉早百合
和田聰宏(男優)浜岡恭一
紺野まひる(女優)篠崎貴子
井川比佐志(男優)清水寛治
益岡徹(男優)浅野卓夫
奥貫薫(女優)佐藤浩美
ベンガル(男優)来梄和好
渡辺哲(男優)根岸秀作
矢島健一(男優)北村康男
山口紗弥加(女優)田畑美香
梅野泰靖(男優)長島龍二
中山仁(男優)篠崎威嗣
諏訪太朗(男優)万引き男
濱田岳(男優)二宮学
有薗芳記(男優)渡辺正美
しみず霧子(女優)篠崎佳枝
青木和代(女優)藤村華子
奥田達士(男優)入来剛
大高洋夫(男優)塩見秀憲
原作桂望実「県庁の星」(小学館刊)
脚本佐藤信介
西谷弘
音楽松谷卓
撮影山本英夫〔撮影〕
木村信也(撮影助手)
水口智之(撮影応援)
製作亀山千広
島谷能成
亀井修
細野義朗
東宝(「県庁の星」製作委員会)
小学館(「県庁の星」製作委員会)
フジテレビ(「県庁の星」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「県庁の星」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「県庁の星」製作委員会)
プロデューサー石原隆〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
市川南〔製作〕
臼井裕詞
前島良行(ラインプロデューサー)
配給東宝
美術瀬下幸治
録音武進
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.ネタバレ 「県庁さん」は必要とされる場所で能力を発揮して周囲に喜ばれて顔つきまで変わった。でも、それは彼が県庁から民間に出向して来ていたからというより、職場環境においては普遍的に起こる現象で、ドラマとテーマが噛み合っていないと思う。公務員と民間の際立った違いは収益を目指す必要があるかないか。自分は民間でしか働いたことがないが、これが万事に優先される死活問題。本作に関して云うと売上が伸びないことと消防の査察を混ぜ合わせて閉店とかリストラとか言ってたけど、シビアな視線を感じない。反対に県庁側の描写では、業者との癒着をステレオタイプに描く前に、収益を目指さなくても許される職員たちのゆるんだ体質を描いて欲しかった、という意見です。利権派閥から放逐された主人公が目覚めるって話も、もし平穏に進んでいたら何も変わらなかったってことで、彼が変化して行く動機としては結果論に過ぎない。テレビ局製作の映画らしく全体に浅い創りだけど、人間関係だけを観る分には楽しめたので5点。エスプレッソ・メーカーが県庁の特権意識の象徴なのか? 霞ヶ関ならいざ知らず、県庁でそんな意識を持ってる人っているのだろうか。自分が地方を知らないだけ?
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-06-29 20:11:33)
👍 1
35.ネタバレ よくあるサクセスストーリーのパターンで食傷気味なのですが、公務員をたるんだ組織への改革者に置いたのは結構新鮮でした。リアリティに欠ける安易な展開は確かに痛いのだけど、エリート然した野村君の変化と最初は蔑んでいた二宮さんが最後には好意を持っていく姿はよかったと思います。知事の話もアクセントとして効いていました。
飴おじさんさん [地上波(邦画)] 5点(2008-06-08 21:07:24)
34.ネタバレ テレビ2時間スペシャルでいいだろ?って思うけど、テレビで見てる人間なんでそんなに腹は立たないが、映画館で見た人は可もなく不可もなくで、目新しさゼロのストーリーでがっかりだったかもしれない。テレビで見ていてつまらなくて見る気をなくすというようなものではなかったと思う。県庁舎は実際も周りの建物が高さがないのですごく見栄えがします。
ディーゼルさん [地上波(邦画)] 5点(2008-06-01 13:57:11)
33.普通に楽しめました。改革自体は、誰でも考えつくような事ですね。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 5点(2008-03-15 02:39:05)
32.テレビのスペシャルドラマだとしたらかなりの良い出来!DVDだったら借りて失敗じゃなかったという出来。そこそこ面白かったし、まとまってるし、見せ場もあります。納得できるレベルの邦画。ただ、劇場で見せるほどの映画かといわれると、うーん。織田裕二ファンなら劇場に足を運んでも失敗ではないレベルだと思いますが。。
シネマファン55号さん [地上波(邦画)] 5点(2007-07-24 16:54:01)
31.キャスト選びが成功しているとおもいます。まぁまぁ笑えるトコもあるしね。確かに映画にするほどのまでの内容ではないかな。テレビで観るには十分かな。
たかちゃんさん [地上波(吹替)] 5点(2007-06-28 12:25:30)
30.ネタバレ サラリと見れるが、良くも悪くも普通の作品だったかなと。
流れが読めるので、インパクトが欲しかった。
安直な逆転劇ではなく、一石投じたけれども・・といったもの。
スッキリとはしないし、ちょっとした変化があろうとも
それを凌駕する愚行を繰り返しているようではダメなのだと思うのだが。
あの「前向きに検討」もそうだけど、どれも「ポーズ」なんですよね。
「ボクたち頑張ってます」みたいな、変なアピール。
部分部分は、リアルだったと思う。最近ニュースとかでよく見るだけに。
そういった意味ではタイムリーだがそれらを除けば
何も残らないような内容の薄さだったと思う。
HIGEニズムさん [地上波(邦画)] 5点(2007-06-10 14:30:04)
👍 1
29.ネタバレ この作品を見るとスーパーで買い物出来なくなりますね(笑)お惣菜の揚げ直しや芽の出た古いじゃがいもを使用してのお惣菜作りなど痛々しかったです。全体的に悪くはないですが、若い人には向かない内容かと・・・。主婦の方が見れば楽しめるのかなと思いますね。最後の女性知事が経費削減プランをゴミ箱に捨てるブラックなシーンが強烈で印象に残りますね。「スーパーの女」をまだ見たことないので、機会があれば観賞してこの作品と比べて見たいと考えています。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-09 23:49:43)
28.ネタバレ 悪くはないんだけど・・・
木っ端役人1人が変わっても、知事・議会・役人が変わらなきゃ、何も変わらないというのを言いたかったのか?
fragileさん [DVD(邦画)] 5点(2007-03-19 17:17:02)
27.ネタバレ ぼくは前半のほうが楽しめた。イヤ~な織田裕二のキャラと安売りスーパーの対比が面白かった。キャストが豪華な2時間ドラマ(にしては長いが)だと思えば、まあまあ。ただ、後半の挫折以降は、主人公のキャラ変わり過ぎ。それと、エリート1人が心入れ替えたぐらいでトントン拍子にスーパーの問題が解決してしまったのもなんだか興ざめ。しかも、お約束の主人公の演説で性善説をかましたかと思えば、ラストではそれを自らひっくり返してしまうので、結局この映画が何を言いたいのか、よくわからなくなってしまった。意識改革で民間は変われるけど、お役所は変わらない? それこそ資本主義ってものをなめている。あの高級弁当は、やっぱりスーパーでは売れないと思う。
ころりさんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-02-17 19:24:30)
スポンサーリンク
26.ネタバレ 彼女からも見放され自暴自棄になった以降からやっとおもしろくなります。私も議会のシーンは、見るに耐えませんでした。役所ってあんなコーヒー飲んでるんだろか
pokobunさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 20:26:24)
25.織田裕二、柴咲コウ、石坂浩二など映画でよく見るメンバーを使っておきながら、傑作には成り得なかった映画。これといって良かったところもないし、反対にハッキリとした悪いところも見つからないという典型的な佳作。後味はあんまり良くないし、かといって感動も出来ない。鑑賞後の爽快感も味わえないし、一体何を目的で作ったのかがちぐはぐだ。強いて言えば、「官僚制への問題提起」だと思うのだが、東宝、フジテレビ、織田裕二は「踊る大捜査線」でさんざんそれをやってきたのだから、今更問題提起をされてもなぁ・・・。
ドラりんさん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-11 18:25:25)
24.ネタバレ 公務につく人とはいかなる人なのか,どうあるべきなのか,いや,そもそも「働く」ということに,どのような意味や誇りがあるのか。「スミス都へ行く」とか「12人の怒れる男達」とか「生きる」といった類の映画にみられるような,気恥ずかしいくらいの青っぽさ,ストレートさがあっても良かったのではないか。確かに野村聡という人物は,スーパーで働く人々にそれを呈示し(たように見え),県庁という巨大組織においても,小さいが確かな1歩を組織の人間に踏み出させることに成功した(ように見える)。そうかなるほど大切なのは仕事や組織の大小じゃないんだ....というならば,なんで最終的に野村は組織の末端で働くことを選ぶのか?中枢で働く能力があるのなら,野村はその能力を十二分に活かし,県庁を改革してゆくべきではないか?「県庁の☆」たる野村に,そんな期待をしていた人間もいたかもしれない。そもそも「俺が現場で頑張りますから,室井さんは偉くなってください。 」と,そういったのは他ならぬ湾岸署のお前ではないか!それがドサ回りで満足するようでは...最初の野心家っぷりはどこへやら。所詮はその程度の小物だったというんじゃちょっとガッカリ。「県庁のスター」なんてそんなもん,という皮肉であるまい。「スター」なら,転向するにしても,もっと気骨を見せて欲しかった。
veryautumnさん [映画館(邦画)] 5点(2006-07-19 19:13:34)
👍 1
23.ネタバレ 自努力で「民間は変われる」のに、何をやっても「地方行政」は変わらないってう事ですよねぇ~~ 流石 「行政」って映画でした。
スーパーが変わっていくシーンは良かったです。好感持てます。
だだくまさん [映画館(字幕)] 5点(2006-06-03 12:34:04)
22.ネタバレ いい感じにハッタリのきいた毒にも薬にもならない話をゆったりまったり流す正しいエンターティナー。話の展開にドキドキすることはないので各俳優のファンの方にはオススメできると思います。ただ2時間以内に収めるべきでしたね。
bizenさん [映画館(邦画)] 5点(2006-04-15 09:03:13)
21.こんなものなら自分でも作れそうなきになってしまうクオリティ
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-17 00:44:18)
20.ネタバレ 非常にありきたりなストーリーというか展開ですがまーまー暇なときに観るにはいいでしょう。ココロはいっさい動きませんのでその点、安心して観れますよ。『こーゆー作品創っとけばいいんでしょ?』ってのが、なんだか悲しいですけどね。
ろにまささん [DVD(邦画)] 4点(2012-02-28 17:32:06)
19.ありきたりなストーリー。
まぁそれなりには、楽しめましたが☆
kureさん [地上波(邦画)] 4点(2010-08-03 18:45:11)
18.くさいなー。柴咲コウがかわいかったです。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 4点(2008-08-29 15:52:01)
17.ネタバレ 率直なところ意外に観れた。
2時間のドラマとしてみるにはちょうどお手頃な惹き付け感があります。
しかし、これを映画館には観に行けないなー。このパターンは大体予想のつくもののオンパレードだから、どなたかも書かれていたように予定調和と内幕バラシ的なものを楽しむ映画ですね。そもそも公務員は人々の事を考えるべき立場にあり、それを改心する事自体それ以前の問題。それを感動にもってこうとするのは気に食わないですねー。スーパーの場面だけでも良かったと思います。あとあの弁当捨てるなら拾いに行きますよ。つかいまわし発覚で廃業した今話題のあそことダブッて、惣菜のチェッククリアしたら許される問題じゃーないんでは?それに必要な事項を知らないで営業していざという時どーすんの?なんか直面した問題の自己防衛ばかりに気がいって、結局消費者置き去りの自己満足をそのまま描く感覚がまずいのでは?
森のpoohさんさん [地上波(邦画)] 4点(2008-06-01 10:44:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 5.64点
011.04%
100.00%
233.12%
355.21%
41212.50%
52020.83%
62425.00%
72222.92%
877.29%
922.08%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.54点 Review11人
2 ストーリー評価 5.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.06点 Review16人
4 音楽評価 4.91点 Review12人
5 感泣評価 3.41点 Review12人

■ ヘルプ