映画『パプリカ(2006)』の口コミ・レビュー

パプリカ(2006)

[パプリカ]
Paprika
2006年上映時間:90分
平均点:5.79 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-25)
サスペンスSFファンタジーアニメ小説の映画化
新規登録(2006-09-07)【.】さん
タイトル情報更新(2019-05-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
林原めぐみパプリカ/千葉敦子
古谷徹時田浩作
江守徹乾精次郎
堀勝之祐島寅太郎
大塚明夫粉川利美
山寺宏一小山内守雄
田中秀幸あいつ
こおろぎさとみ日本人形
阪口大助氷室啓
岩田光央津村保志
愛河里花子柿本信枝
太田真一郎レポーター
川瀬晶子ウェイトレス
三戸耕三ピエロ
筒井康隆玖珂
今敏陣内
勝杏里研究員
原作筒井康隆「パプリカ」(中公文庫/新潮文庫刊)
脚本水上清資
今敏
音楽平沢進
作詞平沢進「白虎野の娘」
作曲平沢進「白虎野の娘」
編曲平沢進「白虎野の娘」
製作マッドハウス(パプリカ製作委員会)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(パプリカ製作委員会)
企画丸山正雄
制作マッドハウス(アニメーション制作)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
作画安藤雅司(キャラクターデザイン/作画監督)
小西賢一(原画)
井上俊之(作画監督補佐/原画)
三原三千夫(原画)
編集瀬山武司
録音三間雅文(音響監督)
その他ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(宣伝)
IMAGICA(デジタル&フィルムラボ)
文化庁(支援)
あらすじ
精神医療総合研究所が開発した、患者の夢に入り込み治療を行う装置「DCミニ」が盗まれ、それを悪用して悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が相次いで発生する。セラピストの千葉敦子(林原めぐみ)は、開発者の時田浩作(古谷徹)らと共に犯人の正体と目的、そして悪夢から抜け出す方法を探る。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

76.公開時は見逃したけど、ビデオで見ていつか大スクリーンで見たいと思っていた。さいわい、少し前に爆音上映があり映画館で見た。
筒井の原作と平沢進の音楽に今監督の想像力が加わり奇跡的な作品。おもちゃ箱をひっくり返したような白昼夢が画面に展開する。万人向けでなく、合わない人にはとことん合わないだろうけど(多分アニメはジブリに限るといった人など)大人向けのアニメとしては最高峰と思う。
mtxさん [映画館(邦画)] 10点(2021-11-13 21:38:09)
👍 1
75.ネタバレ 原作も面白いが、アニメの方も素晴らしい。夢と現実。悪夢の中の逃走劇。見ている間はワクワクした。早世が惜しまれる。ノーランの作品みたい。
にけさん [映画館(邦画)] 9点(2019-05-20 11:44:20)
74.すさまじい。イカれた映画。毛色は違うが、大友克洋氏の「童夢」を初めて読んだときのインパクトに近い。不謹慎ですが、こんな作品を作っていたら、そりゃ早死にしてしまうでしょう。傑作としか、いいようがない。
なたねさん [DVD(邦画)] 9点(2011-02-11 22:59:04)
73.ネタバレ 見たときこれは受け入れられる人とそうでない人に分かれるなと思った。
自分的にはこうゆう少し狂った作品はど真ん中ストライクでかなり楽しめた。
あの色彩豊かなカエルや人工物ののパレード、サイコスティックな音楽、意味不明な言葉を口走る狂った人々、夢か現実かわからなくなっていく感覚。
夢のような時間を過ごせました
甘口おすぎさん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-09 21:16:18)
72.ネタバレ ちょっと評価が低いのでびっくり。
東京ゴッドファーザーズは評価しないが、こっちはものすごく評価します。
とにかく楽しい。音楽も最高。何度も見直したい映画です。
いや、テレビで連続アニメとしてやってもらいたいところ。
1~2話完結程度で
毎回難事件を解決していくパプリカ達の活躍をもっともっと見たいですね。
ビジュアルも素晴らしいが・・・・このくらいは今のハリウッドの技術では
CG+実写でやってのけてしまうのが怖い。
更にアニメでしかできない表現を監督、スタッフには期待します。
うさぎさん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-23 11:01:11)
71.ネタバレ 気持ち悪くて気持ちいい。
リアル系のキャラクターデザインにどこか違和感が混ざり合うように、
夢と現実との境目がなくなって、混沌が肥大化していくさまが面白くアニメでしか表現できない。
夢は言語化できないもので、その願望がまとまらないからこそ、具現化するためにもがく姿が現実とリンクする。
敦子が時田を救うために、理想の自分であるパプリカから独立して現実を勝ち取るように。

ハリウッドにも影響を与え、細田や新海を超えるだろう監督の早世が惜しまれる。
Cinecdockeさん [地上波(邦画)] 8点(2022-02-09 13:45:02)
👍 1
70.他人同士の夢が混じりあい、夢と現実が交差する妄想120%アニメ。夢の世界を使うとなると、一切の制約がなくなってしまうわけで、描き手が描きたいものは全て脈絡なく登場することが許されてしまうと同時に、受け手を置いてけぼりにする可能性が生じてしまう訳です。だからといって、夢の世界を描いてるのにあんまりわかりやすい世界でちじこまってしまってもつまらない。
で、この映画は、暴走具合がわかりやすくて豪快で気持ち良い。無茶苦茶な話ではあるのにシンプルな冒険活劇としても意外と成立していて面白い。この絶妙(もしくは微妙)なバランスはやはり、観る人を選ぶのかな。僕は好きです。
すべからさん [DVD(邦画)] 8点(2009-05-31 17:04:54)
👍 1
69.サイコな映像は好みが別れそうだが、自分的にかなり楽しめました。平沢進の音楽もなかなかステキで耳に残ります。
真尋さん [DVD(邦画)] 8点(2007-11-17 06:27:10)
68.ネタバレ 夢と現実が交錯する物語の場合、その区分が曖昧になることが多い。そこから派生する幻惑・幻想・酩酊感がウリだったりもする。本作も、後半にかけて夢と現実の境が無くなっていきます。でも夢か現実か、あるいはその混合世界か、自分が何処に立っているのかは判断できます。戸惑いはあっても、迷子にはなりません。物語の骨子は明確で、物語のナビゲーションは丁寧でした。これは勿論プラスの要素。ただその反面、面白味には欠けます。夢は所詮個人の思考の産物。「一見制約が無さそうで、しっかり制約のある世界」を真面目に描きすぎたかと。この辺のさじ加減は難しい。地図とコンパスが無かったら目的地には着けないけど、保護者同伴の冒険旅行にワクワク感はありません。もう少し乱暴でも良いと思いました。点数は8点。私的には高得点です。でも「8点止まり」という感じ。凄くもったいないと思いました。ちなみにオチは世の男性に“夢”を与えるもの。あの超おデブのボクちゃんが、クールビューティーなパプリカ本体をゲットするとは!でも彼は天才でもあるしなぁ。やっぱシビアな結末なのかも。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 8点(2007-10-24 17:20:44)
67.面白かった!!今まで観てきた今監督の作品の中では、エピローグでの締め方も含めて一番、読後感の良い映画でした。前作の『東京ゴッドファーザーズ』の体ヒョロヒョロ・手足ブラブラでなく、体と動きがしっかりと描けていた作画も良かったです。 でも平沢進の音楽に乗せて空を翔る何度見ても気持ちよいシーンが、あっさりと終わってしまうあたりの演出が残念。(『千年女優』でも、歴史絵巻を背景に千代子が馬>馬車>人力車>自転車と駆け抜けるシーンが突然終わってしまうのとそっくり...。) また、監督本人も音声解説で言っていた「"間"を置くのが苦手」と言う言葉にも納得。(笑) 観客の「ここ、もう少し見ていたい」とか「一息つかせて」という暇を与えずに次の展開に移ってしまうスピーディーさ。 しかし他の作品もそうだけど、90分という尺とこの駆け足さで多少の物足りなさが残る"腹八分目"具合がミソなのかも。実際、気軽に何度でも見返したくなるんですよね、この監督の作品って。
リンさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-13 22:48:42)
スポンサーリンク
66.悪夢の行進に圧巻。バグった精神という感覚を覚えた。
no_the_warさん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-31 21:39:34)
65.他人と夢を共有するっていう原作設定とリズミカルで浮遊感のある平沢進の音楽を上手に使いアニメにした思います。
現実感が無く、狂気を感じさせるアニメーションがすごい快感で衝撃を受けました。
他人におすすめできるアニメ映画。
寺 梅斗さん [映画館(邦画)] 8点(2007-01-14 09:58:12)
64.「精神」の「最後の聖域」である夢に科学が介入することの是非という科学哲学・生命倫理的なものがテーマだと思うのだが、良くも悪くも「夢と現実」が交錯するという映像表現にインパクトがあり過ぎたため、せっかくの興味深い主題がボケてしまったというかズレてしまったように思える。そういった、難しいことは考えずに映像を楽しむ作品なのかもしれないが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(邦画)] 7点(2023-05-31 12:52:24)
63.原作既読。率直な感想としては、原作を読んだ時の感動の方が大きかった。それにしても、あの凄まじい原作をよく映像化しようと思ったなあ。わかりにくいところはあるものの、見事に表現されていると感心した。あの原作のアニメ化としては十分に及第点だと思う。あと個人的には、声優陣の演技が凄まじく上手かったが、上手すぎると言うか、感情過多な声優喋りになっていて、ちょっと苦手だった。これくらい映像に力のある作品では、もっとナチュラルな喋り方をして欲しい。
すらりんさん [DVD(邦画)] 7点(2016-09-17 13:45:20)
62.ネタバレ 夢の中の描写がリアル過ぎて驚きました。凄い映像の連続で見る側を飽きさせません。今敏監督って、見た夢をはっきりと覚えているタイプの方だったのでしょうか?DCミニを盗み、人の夢を自在に操り悪用する輩を追っていくストーリー。ヒロインのセラピストの千葉敦子の夢には、自身の内面に潜むパプリカが現れます。パプリカは、スフィンクスやティンカーベルに変身しながら活発に行動します。物事もハッキリ言います。一方、敦子は我を内に秘める女性で常にパプリカの後ろをついて行きます。ある意味、パプリカは憧れの存在です。そんな敦子がクライマックス、パプリカの命令を無視し、我を貫き想いを寄せる時田を助けに行く姿は印象に残りました。ストーリーのわかりにくさは、夢の中のストーリーなので気になりませんでした。また、全編を通して音楽が素晴らしかったです。
スノーモンキーさん [DVD(邦画)] 7点(2014-12-03 00:01:19)
👍 1
61.ネタバレ 夢を自在に操りたい、そんな科学者の野心を描いたファンタジーアニメーション。

随所にエロティックなシーンがあったりで、大人向けのアニメ。
細かいところに、ちょっとした願望が映像化されていたりして、なんともニクイ演出の数々。

才色兼備な女性が、見た目がひどい男に惚れる。
これって現実にあることだけど、この映画では、それが一つの夢として現実化されている。
まさに夢と現実がつながっている。

色々な要素が凝縮されて表現されているので、難解なイメージも拭えない。
だけど、実はシンプルで、大人の願望、寝ている時に夢見る願望を、映像化したアニメの様な気がする。

大人が夢にみる願望を、可能な限り映像化したという点において、実に魅力的なアニメであり、アニメでしか表現できない魅力を持った作品である。

特筆すべきは、平沢進の音楽。
夢独特の浮遊感、壮大なファンタジー絵巻を実によく表現しており、耳に心地良い感触を残す、見事な楽曲だ。
にじばぶさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-07-15 12:51:00)
60.ネタバレ この監督のアニメならではの表現は好き。他作品に比べたら劣るけど、これもまぁまぁ良かった。
afoijwさん [DVD(邦画)] 7点(2013-04-16 03:02:39)
59.ドラマが次の物語を引き起こすのではなく、ひたすらシーンが次のシーンを呼び、あるいは発散し、あるいは循環する。アニメに不可能なし、とばかり、悪乗りの極致、エネルギーの奔流にただただ圧倒される、のだけど・・・あまりに濃過ぎて、少々胸焼けが。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2011-12-28 23:06:53)
👍 1
58.単純に楽しめて、面白かった。確かに人間模様の不足のためにいまいちカタルシスが得られない気もするけど、「夢」という何でもありの題材を何でもありで作ったことに好感が持てる。ファンタジーとして魅力的な世界観でした。
Balrogさん [DVD(邦画)] 7点(2010-10-13 23:51:58)
57.空想人間なもので、浮遊感が、素敵でした。
がらんどうさん [DVD(邦画)] 7点(2010-01-17 21:30:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 5.79点
000.00%
100.00%
222.63%
345.26%
41621.05%
51215.79%
61215.79%
71823.68%
879.21%
945.26%
1011.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.71点 Review7人
2 ストーリー評価 5.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review10人
4 音楽評価 7.50点 Review10人
5 感泣評価 3.28点 Review7人

■ ヘルプ