映画『舞妓Haaaan!!!』の口コミ・レビュー(4ページ目)

舞妓Haaaan!!!

[マイコハアアアン]
2007年上映時間:120分
平均点:5.32 / 10(Review 100人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-06-16)
ドラマコメディ
新規登録(2007-06-21)【TM】さん
タイトル情報更新(2024-03-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督水田伸生
キャスト阿部サダヲ(男優)鬼塚公彦
柴咲コウ(女優)大沢富士子
堤真一(男優)内藤貴一郎
小出早織(女優)駒子
京野ことみ(女優)小梅
山田孝之(男優)修学旅行生
キムラ緑子(女優)良江
大倉孝二(男優)大下
酒井若菜(女優)豆福
生瀬勝久(男優)先崎部長
Mr.オクレ(男優)公彦の勤める会社の社員
須賀健太(男優)カメラ小僧
日村勇紀(男優)カメラ小僧
北村一輝(男優)医師
木場勝己(男優)玄太
真矢みき(女優)こまつ
吉行和子(女優)さつき
伊東四朗(男優)鈴木大海
植木等(男優)斎藤
脚本宮藤官九郎
音楽岩代太郎
作詞宮藤官九郎「お・ま・えローテンションガール」
森由里子
主題歌グループ魂グループ魂に柴咲コウが「お・ま・えローテンションガール」
柴咲コウグループ魂に柴咲コウが「お・ま・えローテンションガール」
撮影藤石修
製作島谷能成
細野義朗
西垣慎一郎
東宝(「舞妓Haaaan!!!」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「舞妓Haaaan!!!」製作委員会)
日本テレビ(「舞妓Haaaan!!!」製作委員会)
読売テレビ(「舞妓Haaaan!!!」製作委員会)
読売新聞社(「舞妓Haaaan!!!」製作委員会)
企画日本テレビ(企画製作)
プロデューサー奥田誠治(エグゼクティブプロデューサー)
配給東宝
特撮オダイッセイ(VFXスーパーバイザー)
美術清水剛
衣装伊藤佐智子(衣装デザイン)
録音鶴巻仁
照明長田達也
その他東京現像所(現像)
植木等(献辞)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.ネタバレ 阿部サダヲのための映画みたいですね。終始、ハイテンションでやりたい放題!!個人的には小出早織が良かったです。ほんの少し笑えるシーンもありましたが、ハイテンションコメディの割りには笑えるシーンは少なかった。それにしても、山火事は重犯罪ですよ・・・。主人公は残念な人ですが、才能だけはほんと羨ましい☆
マーク・ハントさん [地上波(邦画)] 5点(2010-01-13 13:15:53)
39.ネタバレ 宮藤官九郎の脚本が苦手な方(そう言う私も苦手なのですが)にはお勧めできません。結構そういうクセが出てた一本でした。そういう点では阿部サダヲはウマイ具合に役に当て嵌まっていたと思います。
途中で何故ミュージカルみたいなシーンを入れたのかが理解不能です。あとラストはもう少しキッチリ関係を清算して終わって欲しかったです。
民朗さん [地上波(邦画)] 5点(2008-10-04 17:04:54)
38.最後のオチが納得行かなかった。鬼塚の心理面の描き方とは異なるような気がして。。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2008-09-18 20:18:32)
37.クドカンらしさ全開のおもしろい作品でした。
しっぽりさん [地上波(邦画)] 5点(2008-09-01 15:55:04)
36.すべては、小出早織のためにある映画!彼女を記憶するためにこの映画は語り続けるはずである。そのほかはすべておまけのように見えて仕方がない。
wunderlichさん [DVD(邦画)] 5点(2008-05-06 19:24:41)
35.ネタバレ 最初のほうに、ミュージカル仕立ての場面が出てくるのだが、そのまま突っ走ればよかったのに。堤真一と阿部さだおはくさくてしょうがないのですが、面白かったです。このくらいのオーバーアクションはしてもよいでしょう。一番面白かったのは、阿部さだおの手にカッターが刺さるシーンでした。ただ、ラストシーンで鬼塚君はどちらと結ばれたのでしょうか。おかみのかっこをしていたのが柴崎こうだったので、わからなくなってしまいました。それから、日本テレビの西尾アナがでているようなのですが、やはり白塗りの舞妓の中の一人なんでしょうね。確認できませんでした。
ジブラルタの星さん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-05-02 14:28:54)
34.暇つぶしには丁度よかった。それ以上でも以下でもぬぁし(爆)
Junkerさん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-29 23:45:55)
33.ネタバレ 前半は、私にとって未知の舞妓ワールドに案内してもらっている感じで面白かった。後半はつまらない上にストーリーも意味不明。小出早織がとても良く、柴崎は単なる脇役にしか見えなかったので、最後は阿部サダヲとくっついてもよかったのに。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 14:47:05)
32.ちょっと主人公が落ち着きが無さ過ぎ。あまりの非現実的すぎて映画のなかに感情移入できなかった。客観的にみれば華やかな色使いで楽しかったけど、やっぱり映画は主人公に感情移入して観ないと映画に集中できません。
ぽじっこさん [DVD(邦画)] 5点(2008-01-29 08:47:58)
31.昔のコロコロコミックでもあったかどうかぐらいのかなりおふざけの入った映画であったが、つまらなくはない。ただこのノリについて行けない人が多いと思う。この映画で舞妓の知識が増えたのならさらに加点されるがどれも知っていることばかりであった。
K2N2M2さん [DVD(字幕)] 5点(2008-01-14 18:48:44)
スポンサーリンク
30.期待しないで観たんだけど、なかなか面白かった。日本映画好きとしては「舞妓モノ」と言えば、女性側の苦節を扱った作品ばっかりだったので、舞妓に夢中になる男という設定は新鮮で、内容も現代風スラップステックといった印象で良い。序盤の阿部サダヲの爆走ぶりが楽しい。柴咲コウの舞妓はあまり似合わず、むしろ、小出早織が顔形(おむすび型)がピッタリでチャーミング。ただ不満もあり、途中から落ち着き過ぎたのが非常に残念。コメディとして作っているのであれば、植木等(最後の出演作となりました)のようにドンドン出世し、伊東四郎に取って代わって社長まで上り詰めるようなパワーが欲しかった。前半のナンセンス調に比べて、予定調和となってしまう中盤以降がなんかアカン。最後までナンセンスで持っていくべきだ。これは最近の日本映画の悪い面だと思う。
サーファローザさん [映画館(邦画)] 5点(2007-10-11 14:50:29)
29.ネタバレ よく知らないのですが、彼は主役慣れしていない感が。シリアスなシーンを支え切れてないな~って。タイガー&ドラゴンの時みたいに脇役であれば、持ち前のハイテンションをフルに発揮するだけで最高だったんですけどね。今後に期待しましょう。
 しかし、ハイテンションぶりはやはり秀逸。荒唐無稽なストーリー展開も、ありえるかもって思えちゃいます。また、お茶屋遊びをあそこまで楽しそうにできるのは、阿部サダヲ以外にいないと思いますね。
南東風さん [映画館(邦画)] 5点(2007-08-03 09:43:54)
28.阿部サダヲが好きだ。大好きだ。だからサダヲに5点
HAMさん [映画館(邦画)] 5点(2007-07-23 19:10:10)
27.ギャグとストーリーが出来上がらないまま、阿部サダヲのテンションが入ってしまった。TVで何気に見るならいいけど、映画となると厳しいテンションです。いいんだけどなあ・・この大人計画テンションは。阿部サダヲ。私は大好きです。次回も何かで主役を張って欲しい限りです。
チューンさん [映画館(邦画)] 5点(2007-07-03 20:34:47)
26.少し寒い空気の中でハイテンションを維持するパターン。元気いっぱいなんだけど少し疲れる。柴崎コウは化粧すると超絶美しいので見る価値あり。
ぷりんぐるしゅさん [映画館(邦画)] 5点(2007-06-26 23:23:25)
25.タダのドタバタギャグ作品かと思い、まあバカバカしいけどこれはこれでいいのかな?と思ってたら、ありがちな日本的恋愛話になってしまい後半失速。ラブコメにもなってないし、もうちょっとどうにかできなかったのか。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-04-06 12:30:41)
24.テンポはいい!ストーリははちゃめちゃ。笑いは少なし。舞妓に魅力を感じる内容でもなし
。エロくないし。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 4点(2011-04-23 19:57:59)
23.ネタバレ アベサダにかなり頼った映画。
自分はクドカンとは全く合わない。
虎王さん [DVD(字幕)] 4点(2010-08-22 19:12:55)
22.ネタバレ 序盤はグッと引き込まれるのだが、可笑しく見せるその高度な技法を物語に活かす方法論がすぽっと抜けている。そういうところが無念極まりない。

一つ一つの小ネタは宮藤官九郎然として、いちいち笑わせられ痛快ですらあるけれど、2時間をそれだけで過ごすんであればお笑いのライブの方が優れているのはいうまでもなく、物語も多少は楽しみたいから映画を見ようと思うという受け手のことを意図的になかったことにしてる感じが不愉快だった。

何となく、新しい形態の映画を作ろうとしている感じがする。でも、新しいものを作ることをなぜか第一義にしているようで、それ以外の概念が置き去りか。しかし、笑いで新しいものを作ろうとするには手垢が付き過ぎなやり方ではないかと思った。

この映画としては、共感する人間もそれなりに多いのではないかということを見越して、わざわざ宮藤官九郎ファン以外のお客を無視しているようだ。私は宮藤官九郎大好き人間だが、彼がそういう製品の脚本だけを書くようになってきているような、なんだかおかしな方向性に向かっているんじゃないかみたいな印象をもった。あまりよくはないような気がする。
黒猫クックさん [地上波(邦画)] 4点(2010-03-22 23:31:31)
21.舞妓Haaaan!!!というかサダヲHaaaan!!!。
予告編のほうがおもしろかった。。
bokugatobuさん [DVD(邦画)] 4点(2009-08-20 11:47:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 100人
平均点数 5.32点
011.00%
177.00%
222.00%
344.00%
41111.00%
51919.00%
63030.00%
71919.00%
866.00%
911.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review10人
2 ストーリー評価 5.92点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review13人
4 音楽評価 6.25点 Review12人
5 感泣評価 4.40点 Review10人

■ ヘルプ