映画『アイ・アム・レジェンド』の口コミ・レビュー(12ページ目)

アイ・アム・レジェンド

[アイアムレジェンド]
I Am Legend
2007年上映時間:100分
平均点:5.28 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-14)
アクションドラマサスペンスSFシリーズもの小説の映画化
新規登録(2007-11-06)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(アシスタント・スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・ネビル
サリー・リチャードソン=ホイットフィールド(女優)ゾーイ・ネビル
アリシー・ブラガ(女優)アナ
ウィロウ・スミス(女優)マリー・ネビル
ダッシュ・ミホク(男優)アルファ・メイル
エマ・トンプソン(女優)アリス・クルピン博士(ノンクレジット)
江原正士ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
込山順子ゾーイ・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
小桜エツ子マリー・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
落合弘治(日本語吹き替え版【DVD】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【DVD】)
山寺宏一ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】アリス・クルピン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・マシスン『地球最後の男』
脚本マーク・プロトセヴィッチ
アキヴァ・ゴールズマン
ジョン・ウィリアム・コリントン(オリジナル脚本)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニール・H・モリッツ
アキヴァ・ゴールズマン
ジェームズ・ラシター
製作総指揮アーウィン・ストフ
マイケル・タドロス[製作]
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・ソロモン
ヴィンセント・J・ガスティーニ(ノンクレジット)
ステファン・デュプイ(ノンクレジット)
特撮パトリック・タトポロス(クリーチャー効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
デヴィッド・レイザン(ノンクレジット)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウェイン・ワーマン
動物サム
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
非常に感染力の強い病気にひとびとは感染し、人類はほぼ絶滅。 たったひとりNYに生き残ったネビルは、荒れ果て、野生動物が走り抜けるNYで愛犬サムと病気の研究に励む、ラジオで他の生き残りに呼びかけながら・・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.物語の持っていき方は決して下手くそではないんだろうけど、最終的に駄作になってしまった残念な一本。せっかく、「地球上にただ一人」という魅力的な設定を使っているのに、やってることが鹿追いや一人ゴルフじゃつまらない。もう少し人間臭い煩悩の部分を描き出してくれれば、それなりにリアリティに富んだものになったんじゃないかなと思う。よく出来たCGはそれなりに迫力あるが、これぐらいのレベルのものは、今では有り触れているのでそんなに驚くほどのものでもない。ストーリーも薄っぺらいので、結局いまひとつの印象しか受けなかった。






ドラりんさん [DVD(吹替)] 3点(2008-09-30 10:30:45)
20.途中でゾンビ映画だと気がついてズッコケました。
ラストのお粗末さにもズッコケました。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-23 22:44:16)
👍 1
19.ネタバレ オリジナルの一番大事な部分がそっくり抜け落ちて、ただのヒーローものになってしまった。ディス・イズ・駄作。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-16 18:16:56)
18.ネタバレ ウィルスミスじゃなくてもよかったんじゃないかな。あんなところに無造作に手榴弾なんか入れておくかな~。
ちょっぷさん [DVD(吹替)] 3点(2008-07-21 17:14:49)
17.やべぇ・・ここんとこ辛口の点数ばっかだなぁ。
だってしょーがねぇーだろ!!ショボい映画ばっかなんだから!
・・ってキレてもしゃーないんだけどこの作品ほど落とし込みに欠ける作品はないね。
冒頭から謎だらけのいい入り方するんだけど、さんざんっパラ引っ張っといて
「そこで死ぬかいっ!!」みたいな。
あの犬もそうだよ、さんざんっパラ引っ張っておきながら
襲われて(多少、主人を庇って)ワクチン打ったけど
「そこでクビ絞めるかいっ!!」みたいな。
なんなんだろうねぇこのオチのなさは?
もうちょっと素直に撮ろうよ、素直に。
てなわけでサラリと流して3点なりぃ~♪
sting★IGGYさん [DVD(吹替)] 3点(2008-06-18 00:39:45)
16.ネタバレ 飼い犬が死んだあとの無謀な復讐行為の後に、立て続けに他の生存者との遭遇、抗体の発見、と3年もの間待ち望んでいたことがいきなり2つも重なるとは、偶然が過ぎます。確かに神(=製作者)の手を感じます。製作者は、人間やけになったら損をする、と言いたいのでしょうか。
大体、「ひとりぼっちの男の物語」と聞いたら、「仲間を見つけたときの喜び」が一つの大きな盛り上がりになると思うでしょ?でもウィルスミスは全然喜ばないんだよね、不自然すぎて感情移入できません。素材は良いだけに残念。
クレイバードさん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-31 12:27:24)
👍 2
15.ネタバレ  もともと見る気はなかったが、ゾンビものだって聞いて拝見。
 うーむ、ゾンビがCG全開で早い硬い強い。しかも、体ちぎれないし全然流血しないし可愛げない。この時点でゾンビ映画としては見どころがゼロです。
 なので文字通りヒーローものアクション映画としてみようとしても、意外と弱いウィル・スミス、意外と少ないアクションシーン、イチイチ冗長でほとんどがウィル・スミスの独り言。かといってサバイバルものの要素はほとんどない。
 何の面白味もない脚本。とりあえず、廃墟の都市でウィル・スミスを伝説にするためだけに作られた映画だな。全然面白くないぞ、コレ。
このゾンビの動き、どっかで見たことあると思ったら、アイ,ロボットにそっくりな気がする。いろんな奴におっかけられてスミスは大変ですねとか、これ主役がランボーだったら、面白かったんじゃないか?とか、どうでもいいことばかり考えてしまいました。
すべからさん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-17 19:04:33)
👍 1
14.これはいけませんね。

ただウィル・スミスが出ているだけの映画。

・・・・はい、それだけです。。。
ナラタージュさん [DVD(吹替)] 3点(2008-05-02 16:21:16)
13.ネタバレ うううむ、なんか釈然としない映画でした。 ■「グラウンド・ゼロ」という言葉がNYを舞台に2回使われると、どうも911と結びつけてしまうのは私だけでしょうか。 ■圧倒的な力をもつ理解不能な敵、ということなのですが、何人かのかたのレビューにもあるように、あのゾンビたちは少なくとも罠をつくる知恵をもち、奪われた仲間を取り戻すのに全力を尽くす。ひょっとしたら「神の計画」は人類が滅んで、新たな種による再構築にあるのではないかと深読みしてしまいました(だいたい、血清が効いて外見が人間に戻っても、記憶や知能が戻るとは限らないよね、というツッコミを一応いれときます)。 ■正月早々見る映画じゃなかったなという反省もこめて、この点数で。

シグさん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-02 19:17:57)
12.期待した序盤のニューヨークシーンを頂点に失速。
ハリウッドは困ったときのウィル頼みとかあるんだろうか?
ウィルスミス主演の大作映画はもう観ない。
りりぱっとさん [映画館(字幕)] 3点(2007-12-27 14:16:57)
スポンサーリンク
11.ネタバレ TVコマーシャルで魅せられてしまい、期待が大きすぎました。
勝手に期待した私も悪かった。・・・
しろタマネギさん [映画館(字幕)] 3点(2007-12-26 15:50:23)
10.ネタバレ 前半7点、中盤5点、ラスト2点。最初はテンポもよく、導入も展開も最小限に削ぎ落とされた説明も解りやすく、物語への興味を抱かせるのに、中盤で辻褄の合わない点が散見され、ラストは夢落ち…に匹敵する…とまでは言わないまでも、都合のいいように終わらせる方向へ。疑問だらけでジ・エンド。テーマ、ストーリーはありふれているだけに、そこらへんまで緻密に、見るものを「なるほど!」とうならせて欲しい。またそれが可能な展開だっただけに残念。尺も90分…であの落ちなのなら、せめてあと20~30分足してもう2ひねり欲しかった。
マサラッキさん [映画館(字幕)] 3点(2007-12-26 06:35:18)
9.つまんない。
アクションのある、ただのゾンビ映画。
マツさん [地上波(吹替)] 2点(2010-04-18 22:59:46)
8.最初は興味を持って見ていたが、途中から雲行きが怪しくなった・・・。最後には???と言う状態に。話の大枠と裏腹にどうでもいいシーンに凝ってみたりと、どこを見せたいのか解りにくい。
円軌道の幅さん [DVD(字幕)] 2点(2009-12-23 21:01:22)
7.ネタバレ とにかく無駄な間が多い。それに尽きる。
犬を殺すのに顔芸を使う人は初めて見ましたw
人がいないのに電力は誰が供給してるのか?
幸志さん [インターネット(字幕)] 2点(2009-10-28 20:27:53)
6.ネタバレ なんだこれ??最後の方のグダグダ感といい神様を信じるとか信じないとか・・・結局ピンチの時は神様を信じれって言いたいだけの映画です。
ゾンビ系はバイオハザードで十分です!!笑
愛しのエリザさん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-09 14:13:33)
5.駄作としか言いようが無い。説明不足、ゾンビ物にしてしまった点(この作品自体リメイクなので変えようがなかったのだろうが)残念。
魏志倭人伝さん [DVD(邦画)] 1点(2008-12-14 03:58:39)
4.ネタバレ 「なんだよ。ただのゾンビ映画じゃんかよ。」とおっしゃるそこのあなた,これは単なるゾンビ映画じゃありませんよ。なんたってウィル・スミスが主演。制作費も桁違い。「もし連絡をいただければ安全と食料の保証をします。」ってラジオで言ってたくせに,実際は愛犬が死んで自暴自棄になったところを子連れの女性に助けられたり,おまけに朝飯まで作ってもらっておきながらお礼を言うどころか「とっておきのベーコンだったんだぞ!」などと非常にせこいキレ方をしたり,と他のゾンビ映画とは確実に一線を画しております。
 まかりなりにも「ウィルスに感染した病人」であるはずのゾンビが健常者を遥かに上回る跳躍力や走力,腕力をお持ちであるというのも新鮮でした。41度の体温とあの脈拍数あってのあの運動能力!あの人たちオリンピックに出場させたらすっごい記録がボコボコ生まれますよ。ウィルスに感染してるってだけならドーピングにもひっかからないでしょうし,夜間開催すれば問題なし。実際近頃の世界陸上は夜やるのがあたりまえだしね。ウィルスのせいでどんなに凶暴になってしまっても決して共食いなどせず、「感染していない正常な人間しか襲わない」仲間思いのゾンビたちの姿にも深い感銘を受けました。極めつけに、ストーリーは「28日後…」そのもの。なんだよ。結局ただのゾンビ映画じゃねーかよ!・・・あ,あれ?
S.H.A.D.O.さん [映画館(字幕)] 1点(2008-01-02 13:04:15)
👍 1 😂 3
3.もう、何かを語る気も起きない。観る価値無しのただのゴミ。特に原作ファンは絶対に観ちゃダメだ、腹が立つだけだからね。あの名作をよくもまあ……。
TERRAさん [地上波(吹替)] 0点(2010-05-19 19:19:47)
2.なぜこんなに点数が高いのか全く分からない(と言っても5点だが)。ゾンビのルックスがかなり気持ち悪い。どろどろしてるのではなく、下手に人間っぽいから。しかもずーーーっと暗い。つまらない。ゾンビで人体実験してるシーンも多すぎて気持ち悪い。せっかくウィルスミスなのだから、もっとバンバン闘ってほしかった。これならアイロボットの方が100倍面白い。同じゾンビ映画ならバイオハザードの方がスリリング。何の面白みも無く気持ち悪いだけだったので0点!
ましゅまろシナモンさん [DVD(字幕)] 0点(2009-01-29 00:48:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 5.28点
031.24%
120.83%
241.66%
3229.13%
43715.35%
55221.58%
66928.63%
74117.01%
8114.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.96点 Review27人
2 ストーリー評価 4.81点 Review38人
3 鑑賞後の後味 4.74点 Review39人
4 音楽評価 5.38点 Review26人
5 感泣評価 4.20点 Review30人

■ ヘルプ