映画『アイ・アム・レジェンド』の口コミ・レビュー(10ページ目)

アイ・アム・レジェンド

[アイアムレジェンド]
I Am Legend
2007年上映時間:100分
平均点:5.28 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-14)
アクションドラマサスペンスSFシリーズもの小説の映画化
新規登録(2007-11-06)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2023-12-07)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・ローレンス〔監督〕
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
ジョーイ・ボックス(アシスタント・スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストウィル・スミス(男優)ロバート・ネビル
サリー・リチャードソン=ホイットフィールド(女優)ゾーイ・ネビル
アリシー・ブラガ(女優)アナ
ウィロウ・スミス(女優)マリー・ネビル
ダッシュ・ミホク(男優)アルファ・メイル
エマ・トンプソン(女優)アリス・クルピン博士(ノンクレジット)
江原正士ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
込山順子ゾーイ・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
小桜エツ子マリー・ネビル(日本語吹き替え版【DVD】)
落合弘治(日本語吹き替え版【DVD】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【DVD】)
山寺宏一ロバート・ネビル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】アリス・クルピン博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
桐本琢也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リチャード・マシスン『地球最後の男』
脚本マーク・プロトセヴィッチ
アキヴァ・ゴールズマン
ジョン・ウィリアム・コリントン(オリジナル脚本)
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ジョン・キュール
ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニール・H・モリッツ
アキヴァ・ゴールズマン
ジェームズ・ラシター
製作総指揮アーウィン・ストフ
マイケル・タドロス[製作]
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・ソロモン
ヴィンセント・J・ガスティーニ(ノンクレジット)
ステファン・デュプイ(ノンクレジット)
特撮パトリック・タトポロス(クリーチャー効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術ジョージ・デ・ティッタ・Jr(セット装飾)
パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
デヴィッド・レイザン(ノンクレジット)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集ウェイン・ワーマン
動物サム
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
非常に感染力の強い病気にひとびとは感染し、人類はほぼ絶滅。 たったひとりNYに生き残ったネビルは、荒れ果て、野生動物が走り抜けるNYで愛犬サムと病気の研究に励む、ラジオで他の生き残りに呼びかけながら・・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.ネタバレ 一人っきりのNY。最初の入りはすごく良かった。どうやってダークシーカーと対峙していくのか、いかにレジェンドになるのか、を楽しみに見ていたら、あれ、あれ?という間に普通のゾンビモノに。ダークシーカーはただのゾンビでなんかボスらしいっぽいのがいるけど何考えてるかあんまり見えてこないし、他の人間出てきたと思ったらどっから情報仕入れてくるんだよ、って感じだし。意外と人が生き残ってそうなんだという風でなんかがっかり(NYにすらまったく人いないのに)。つっこみどころはたくさんあるけど、電気がつくのは発電機でいいとしてもなんで水道が出るんだろうとふと思ってしまった。
ほかろんさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2010-05-08 16:49:26)
60.人類滅亡、感染、暗闇の敵、孤独な戦い、悲劇、ありとあらゆる出来事が、
過去の作品のどこかで見た事のある展開が多いためか、真新しさや衝撃、見終わったあとの感動がとても薄かったです。
万人受けで安全策が垣間見れるので、
もう少し、オリジナルティを高められたのでは...と感じる1本でした。
sirou92さん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-22 13:10:08)
59.以前、似たような内容のゲームやりました。どちらがオリジナルかは不明ですが…
TINTINさん [地上波(吹替)] 4点(2010-04-19 00:05:54)
58.ネタバレ  キャスト・アウェイにアクションとちょっぴりSFを加えた感じの作品。
 ジャングル化したニューヨークやゾンビ化した住民など雰囲気も悪くない。
 ただラストが頂けない。主人公が特攻するのも『演出』なだけで、どう考えても死ぬ必要はなかった。爆弾の上に物置いて敵が蹴とばしただけで爆発するみたいなトラップなら数秒で出来るでようが。
 病気の解決も『体温』て・・・。あのさぁ、科学者なら環境を変化させて実験するって大学生でもやるぞ。
 ラスト15分までは本当に良かった、それだけに非常に惜しい作品。
 あと犬は殺さないでほしかった。
 以上、4点。
ムランさん [映画館(字幕)] 4点(2010-04-18 21:43:15)
57.正直、使い古された設定で物語自体には特別なものはない。
アフロさん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-17 03:47:46)
56.ネタバレ すでにいろいろな方がツッコミ放題&概ね同意なので割愛。ワンコが建物の中に入ってっちゃって、ウィルが探しに行くとき、ダークシーカーたちすみっこに固まって何の運動してたんだろうってそれだけが最後まですごく気になった。あーぶくたった煮え立ったみたいな動きのやつ。ワンコを自らの手で、のくだりで激オチ。主人公と同じくらいオチた。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-13 17:15:57)
55.ネタバレ あまり面白くない。映像的な見どころがほとんどない上に、腑に落ちない点が多い。
主人公は正常な状態で残った地球上で唯一の人間。少なくとも本人はそう思っている。想像を絶する孤独。しかし映画が始まってみれば、鹿を追い、犬と話し、研究をし、割と平然と暮らしているように見える。彼がそうなるまでの葛藤は一切描かれず、最初からその状態で現れる。だから、そんな馬鹿な、と思う。
ラジオで他の生存者への呼びかけを続けていたにも関わらず、それに応じて人間が現れると主人公は彼らに対して拒絶的態度をとる。生存者コロニーの存在も認めない。なぜだ。嬉しくないのか。一人は女だ。犬はすでに死んだ。コミュニケーションを渇望していたんじゃないのか。そして性行為への渇望は無いのか。
細かい部分。まず、電気はどうしている。水は。ガスは。食料は。鹿だけでは栄養が足りないだろう。
これらの物を調達するための「ゴーストタウン・サバイバル」を描くだけでもけっこうドラマになるだろうに、まっっったく描かれない。そりゃま、自家発電とか、川の水をくむとか、想像すりゃいくらでも説明はつく。それにしても、いくら何でももう少し映画中で説明すべきだろ。
佐吉さん [DVD(字幕)] 4点(2009-04-15 02:41:57)
👍 1
54.中途半端な映画。観ている途中で思い出したジャンルは違う2つの作品。手塚治虫の漫画「火の鳥・未来編」とPSゲーム「バイオハザード」。この映画は全編を通して主人公の孤独感が描かれているが、火の鳥で描かれていた孤独感には遠く及ばず、バイオハザードの衝撃にも遠く及ばない。この映画にはいくつかの大きな要素が組み合わさっているが、どれもよく魅せようとして失敗しているような気がする。映画にしても何にしても大きな一つの突出した、心を突き動かす何かがなければ観た人の心には何も残らないと思った。
N.Y.L.Lさん [DVD(吹替)] 4点(2008-10-29 00:04:24)
53.ネタバレ この手の題材なら「28日後…」のほうが面白かったです。とにかく退屈な映画でした。
Kさん [DVD(吹替)] 4点(2008-10-17 22:39:02)
52.ネタバレ ゾンビ映画だと知ってたら、観にいくことがなかった作品。
ショップに置かれてるマネキンに何か裏があると思って一人でドキドキしてた自分が痛かった。
ゾンビを治療するために抗体つくったのに手榴弾ボーンでゾンビ倒すのもトラップをしかけるゾンビが私より知能指数高そうなのも気に食わず、ラストはハッピーエンドのはずなのに鬱な気分になってしまった。
でも、前半のゾンビがでてくるところまでは10点をあげるに値する出来だったと思う。

R澤さん [映画館(字幕)] 4点(2008-08-27 22:32:52)
スポンサーリンク
51.なぁ、天国のボブ、ガス抜けしたゾンビ映画にアンタの曲使われとるけどどげん?? なぁ、天国のボブ、あのアルバムのタイトルは、確かレジェントだったよなぁ。   直感として(バタリアンのゾンビ+アウトブレイクの隔離+バニラスカイの一人ぼっち)/3って感じだったですね。 ストーリーの時間配分をもう少しうまく使えばいいのに。ラストが急展開すぎ。 あと、鹿狩りしている時とか、カメラマンが歩きながら撮影しているみたいで映像がぶれていましたね。わざとだと思うけど、何の意図があるんだろう・・・。
トメ吉さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-19 09:22:39)
50.ウィル・スミスにかわいそうな役は似合わない。犬は呼べば戻ってくるようにしつけないとダメよ。
はるこりさん [DVD(吹替)] 4点(2008-08-17 02:36:21)
49.ネタバレ He is Legendでは無いのだなあと思った。ラスト近くで一遍に話がてんこ盛りになるところがどうも納得がいかない。統制をとる能力をもったダークシーカーの存在が果たして必要だったのだろうか。。。彼が仕掛けたのと同じ罠で捕まえる事がストーリーに必要だったのだろうか。圧倒的に数が多いのだから夜になれば、辺中ダークシーカーだらけ。だから階段にも水を撒いて匂いを消していたのだと思う。彼のほんのちょっとしたミスでダークシーカーに狙われたりするストーリーはいくらでもつくれたと思うのだが・・・。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-15 16:30:15)
48.ネタバレ ウィル・スミスがマネキンに話しかけてるのがイタかった。一人になるとそうなってしまうのかなぁ?自分としては一人になったらマネキンに話しかける程のゆとりはないと思うが。内容的には薄いし、良くある感じです。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-08-06 23:59:34)
47.ネタバレ つっこみどころ満載の映画でした。NYでたったひとりの人間なのに、電気、水道、ガスなどのインフラは通常通りというのがまず有り得ません。だれが保守・運用しているのでしょうか。その他もろもろありますが、この映画の良いところは犬の名演技とNYの荒廃した景色でしょう。その部分だけは評価できます。
スティーヴン・ジェラードの妻さん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-08 19:32:27)
46.色んな面で説明不足だし、回想も中途半端。そこは想像で補うとしても、終わり方が、唐突過ぎないか。ハッピーエンドには違いないが、何か釈然としなかった。この映画で伝説になったのは、主人公ではなく、ボブ・マーリーの方ではないかと、エンドロールで流れる彼の歌を聴きながら思った。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-28 13:01:51)
45.設定が面白そうだし、ウィルスミスだし、結構期待してみたらなんとホラー。しかもB級テイスト。スミスの演技が素晴しいけど、それだけしかないような。結末もオイってつっこみたくなるし。スミスには作品選びして欲しかった。 でも廃墟のNYの映像、犬の愛しさは+1に相当する。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 4点(2008-05-03 19:34:07)
44.難しいですね、評価。皆さんの書いてらっしゃること、ひととおり読ませていただきましたけど、どのレビューも一理あるかなって感じ。つまりは、当たり前かもしれませんけど、観る人によって全然評価が違うんですよね。観る角度っていうか。

で、私はどうかと言うと、やっぱりコケてるんじゃないかな~。もともとウィル・スミスが好きじゃないってのもあるんですけど、CGで描かれたNYの廃墟っぷりは他に例を見ない出来栄えとは思いますけれど、主人公の行動、言動にどうも共感できない。深読みすれば、てか「もしも自分の身に現実に起きたら」とか考えて、ひとつひとつ理解しようと努力すれば納得できないこともないんだけれど、やっぱり映画でしょ?エンターテインメントでしょ?って考えると、説明不足やら場違いな表現やらが鼻につく。もしかしたら、やっぱりウィルがミスキャストなのかなぁ…?演技って意味じゃないですよ、キャラ的にです。

それと、他にも御指摘ありましたけど、これは「地球最後の男」のリメイクというより「28日後」のリメイクみたいで、「ゾンビ」って呼びたくなるけれど、少なくともこの作品の中では「感染者」では?つまりは「化け物」じゃなくて、まだ「人間」ですよね?正当防衛じゃなくって、いくら精神的に追い詰められたからってクルマで轢きまくるのはどうなんだろうなぁ…?この際、関係ないかもしれないけど。

なんにしても、この原作をこの制作者はこーやって解釈した、ってことで、映画化にありがちな原作離れがそこにあることは間違いなく、原作を熟知してもいない私なんぞが言うのもおこがましいかもしれませんけど、やっぱ表現は変えてもテーマは変えるべきじゃないのではないかと… もしかして、かなり違いますよね?

ちなみに、ワンコのサムが近来稀に見る芸達者、というより知的なワンコなので、誰よりもサムに感情移入してしまったぐらいでして、ワンコ好きには必見のサム登場シーンです。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-03 09:08:11)
43.内容がバイトハザードと同じようなものでつまらなかった。もう少しひねりが欲しいものである。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 4点(2008-04-25 02:08:53)
42.ネタバレ 俺がプロデューサーなら、とてもこんな脚本じゃGOは出せませんよ。内容スッカスカじゃないっすか! 鹿を追うだけでやたら時間かけてる時点で嫌な予感はしたのですが、ダルくてダルくて死ぬかと思いましたよ、もう。テンポを上げようとしたのかなんか知らないけど、そのくせ生存者が出てきてからはあまり説明がなくドンドン進み、ウィルとその他生存者との関係に感情移入する間もなくあぼーんて・・・。ウィルスが蔓延するまでの終末観を描くとか、生存者がどうこれから生きていくのかを描くとか、もっとやり方あったろうに。ひどいもんだ。。。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 4点(2008-02-18 17:31:31)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 5.28点
031.24%
120.83%
241.66%
3229.13%
43715.35%
55221.58%
66928.63%
74117.01%
8114.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.96点 Review27人
2 ストーリー評価 4.81点 Review38人
3 鑑賞後の後味 4.74点 Review39人
4 音楽評価 5.38点 Review26人
5 感泣評価 4.20点 Review30人

■ ヘルプ