映画『AVP2 エイリアンズVS. プレデター』の口コミ・レビュー(5ページ目)

AVP2 エイリアンズVS. プレデター

[エイリアンズバーサスプレデター]
AVPR: Aliens vs Predator - Requiem
(AvPR/AvP2)
2007年上映時間:94分
平均点:3.55 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-28)
アクションホラーSFシリーズものモンスター映画
新規登録(2007-12-03)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレッグ・ストラウス
コリン・ストラウス
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストレイコ・エイルスワース(女優)ケリー・オブライエン
ジョン・オーティス(男優)モラレス
アリエル・ゲイド(女優)モリー
デヴィッド・パートコー(男優)デイル
クリス・ウィリアム・マーティン(男優)レイ・アダムス保安官代理
ジーナ・ホールデン(女優)キャリー
トム・ウッドラフ・Jr(男優)エイリアン / プレデリアン
湯屋敦子ケリー・オブライエン(日本語吹き替え版)
小山力也モラレス(日本語吹き替え版)
野島健児リッキー(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕スティーブンス大佐(日本語吹き替え版)
岡寛恵ダーシー(日本語吹き替え版)
園崎未恵ジェシー(日本語吹き替え版)
原作ジム・トーマス(プレデター創造)
ジョン・C・トーマス(プレデター創造)
ダン・オバノン(エイリアン創造)
ロナルド・シャセット(エイリアン創造)
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
編曲ロバート・エルハイ
撮影ダニエル・パール
ドン・レディ(カメラ・オペレーター)
製作ウィック・ゴッドフレイ
ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ポール・ディーソン
配給20世紀フォックス
特撮コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(特殊効果スーパーバイザー)
美術トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト・デザイナー)
動物ブッチ
その他ブライアン・タイラー〔音楽〕(指揮)
あらすじ
前作においてスカー(プレデター)の体内から生まれたエイリアンは新種プレデリアンとなり、エイリアンでありながらプレデターの能力を受け継ぐ最強の生物になっていた。プレデリアンは他のエイリアンを従えて、地球上で人間をエサに繁殖を繰り返していたが、その事態を収拾するため、ザ・クリーナー(プレデター)が地球に乗り込んできた。 孤闘のプレデターがエイリアンたち相手に、壮絶なバトルを繰り広げる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.これつまんなかったなあ。
アクション&ホラーなのに暗すぎて何やっているかよく分からないのは致命的だと思う。
bolodyさん [映画館(字幕)] 2点(2009-05-15 00:20:14)
31.ネタバレ 暗いよ……。
SINさん [DVD(字幕)] 2点(2009-01-19 21:42:22)
30.ネタバレ これはひどいわ。とにかく画面が暗すぎて、よくわからん。主人公の兄弟も魅力なし。プールサイドでガールフレンドが見せた青いパンティーだけがよしで2点。
ジブラルタの星さん [レーザーディスク(字幕)] 2点(2008-12-06 20:19:59)
29.ネタバレ 暗えよーーー!!!どっちがどっちか全然わからないし、人間の子どもは神出鬼没だし、母ちゃん急にスゴイ強いリーダーになっちゃうし・・・。意味も画面も全然わかんないよ!!前が予想外に良かっただけに今回のコケ具合に腹が立つ。
さらさん [DVD(吹替)] 2点(2008-09-03 14:26:44)
28.いや、画面暗過ぎるだろ!映画みせる気あるのかねぇ・・・。なに考えてるのか知らんが、ちょっと酷過ぎる
はりねずみさん [DVD(字幕)] 2点(2008-07-20 11:56:51)
27.ネタバレ お金はかかっているかもしれないけどB級テイスト炸裂。というよりBマイナスいやこれぞC級か。もしかしたら製作側のわざとのB級狙いかも。そう思いたい。くらいのでき。AVP1は意外にそこそこ楽しめたんだけど、今回はまるでダメ。ストーリーになんのこくもなし。いにしえのバタリアン落ちだし。プレデターとエイリアンが見分けづらいのも痛いし。暗いし。あっさり死にすぎて、最後は誰が死んでも驚きはなかったな。久しぶりに馬鹿にすんなという作品に出会ったことは逆に嬉しい。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 2点(2008-06-28 23:08:53)
26.ネタバレ まぁなんつぅーかぁ・・・無駄にドラマしちゃってるのよ。それもチープなドラマ。
キャラはSFなのに出て来る人間がTVドラマしちゃってるからスゲェ違和感あるの。
まして吹き替えで見たら保安官モラレスの声がなにげにジャック・バウアーしてるから
一層違和感倍増なことこの上なし。
ラストのオチも無理やり次作に繋げようとしてるし・・ふざけるな《゚Д゚》ゴラァァア!!!
sting★IGGYさん [DVD(吹替)] 2点(2008-06-19 23:47:30)
25.ネタバレ 久々にひどい映画を見た。
画面が暗く、何が何をしているのか分からない。まずはこれに尽きる。僕が思うに、同じように「何が何をしているのか分からない」が、とにかくものすごい事が起こっていることを画面から感じさせた「エイリアン」第一作を踏襲しようとしたのかもしれない。だが「エイリアン」ではバケモンは1匹で、何かが起こればそれはエイリアンの仕業であることは誰でも想像がつく。この「AVP2」ではエイリアン多数と、プレデターと、そのハーフが入り交じって登場する。特にプレデリアンについてはこっちは見るのが初めてなんだから、知的生命なのか、野生動物なのか、機械を使うのか、どんな形状をしているのか、見る者はさっぱり分からんわけである。たとえ説明調になろうとも、どんな物なのかをもう少し見せてもらわなければいけない。
話の展開もおかしい。冒頭に、被害にあう町に住む人々の家族関係、友人関係がいくつか描かれるが、この事はエイリアンと闘うにあたって何の関係もない。単に話の焦点が分散し、ぼやけるだけ。
どうやら舞台は、田舎町らしい。山がある。しかし住宅街はけっこう住居が密集している。山中に墜落したエイリアン群。そしてふと気がつくと襲われる人々は屋内でじっとしており、どこをどう通ってやってきたのか分からないが、エイリアンはそこに現れる。
なぜこういう無理なことになったのかというと、そもそもエイリアンを、町や山などの開けた場所で活躍させようとしたこと自体に無理があったから。生身の闘いにおいて人間に対し圧倒的に有利なエイリアンは、逃げ場のない密閉空間で最大の恐怖をうみだす。「エイリアン3」の犬の遺伝子をもったタイプを別にして、エイリアンはどうやらあまり敏捷ではない。真っ昼間、道路をドタドタ走って人間を追いかけるエイリアンというものは想像しにくい。まあこれはこれで恐いことは確かだろうが、そういう場面をつくるためには今まで歴史的に作られてきたエイリアンのイメージを壊し、あらたな像を構築しなければならない。それはこういう、過去の財産を利用して作る映画の最大のタブーであり、実際今回の「AVP2」もやらなかった。だから、舞台は今までのエイリアン関連作品と違って密閉空間ではなく町でありながら、人間が襲われる場所は常に屋内という、不自然な展開にせざるをえなかった。
つまりは、話の基本的設定から間違っていた。
佐吉さん [DVD(吹替)] 2点(2008-05-24 23:48:26)
24.ネタバレ これはちょっとほんとに 無い です。。
貧乏なものでお金もったいないからとなんとか我慢して最後まで観ましたが
初めて映画の途中で退出したくなりました。
意味がないうえにやたらと悪趣味な殺戮シーンの連続は
そんじょそこらのホラー映画よりタチが悪いです。
kunagisaさん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-21 02:12:36)
23.見終わって映画館から帰る途中に思ったことは「誰が得するんだよ、この映画」ってこと。
エイリアンが好きな人は泣いてもいい。
プレデターが好きな人は怒ってもいい。そんな映画。
ちなみに1は観てません。これから先も観ることはないでしょう。
さん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-12 21:15:28)
スポンサーリンク
22.前作が期待し過ぎてがっかりしたので、今作も同様に思うだろうと分かっていても観にいってしまいました。今回は良い意味で期待を裏切ってくれるだろうと思っていたのに、さらに拍車をかけて評価が下がりました。極力、情報を入れずに観にいったんですが、あまりの出来の悪さに拍子抜け。ただキャラが好きだから我慢して観られるといった点でしかない。途中何度と無く退屈になってしまう。よくこんな脚本でゴーサインを出したもんだと・・・。お金は掛かっているのに勿体無い。もう続編出ないで欲しいと思います。
シネマブルクさん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-12 12:23:33)
21.ネタバレ シネマスコープファンファーレから曲が繋がってるオープニングがなかなか。で、それだけ。「バカでえ!」とか「くだらねー!」とか笑って楽しむ分にはいい感じの映画ですよ。このプリント状態は正常なの?みたいな70年代のフィルムを倉庫にほったらかしにしておいたような画調の映画、2000回くらい映写してズタボロにして『グラインドハウス』の中に組み込めば良いかも。ただ、大マジでこれ作ってるんだとしたら、もうね、呆れます。ハリウッドの腐りまくった素材を寄せ集めて映画にして、これで普通にお金取る事が信じられない、ってレベル。エイリアンとプレデターは毎度お馴染みな今更ネタばっかりで何の驚きもなく(フェイスハガーの存在意義が疑問になってしまう描写はありましたが)、ごてごてと散りばめられたドラマは全部がどこかで見たようなシロモノで、しかも実は全く意味なし。あまりに判りきったオチまで含めて、元ネタ幾つ挙げられるか、みたいな楽しみ方でもしない限りマトモに付き合ってられない映画。最大の問題点は、現代の地球にエイリアン連れてきて、きっちり事後処理をしないままに放り出しちゃったら『エイリアン』史がおかしくなる筈なんだけど?と。たいへん無責任。あまりなくだらなさを楽しみもしたけれど、見てる方まで無責任に肯定しちゃイカンな、と思うのでした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 2点(2008-01-04 15:35:53)
20.ほんと画面が暗すぎて何やってるんだかわからない。
どっちがエイリアンでプレデターなのかさえわからなかった。
でも、「エイリアンシリーズ一挙放送」とか宣伝してしまうと、こんなのさえ見る人(自分も)が出てくるんだから、商業的には成功なのかもね。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2018-07-22 10:36:05)
19.もうね、冒頭の3分で「本気で観るに値しない」と思う映画だな。

まずは他のレヴュワーの皆さんが仰るように画面が暗すぎる。
映画として面白いとか面白くないの問題じゃない。見えない。
AVPのラストの宇宙船内から話は始まるのだが、のっけから暗すぎて何やってるか分からない。

おまけに、敵を察知して船内でレーザービームを撃ちまくり、船を墜落させるプレデター。どんだけアホなんだよプレデター。
プレデターって確か狩りと戦闘のプロ集団だよね? 狭い船内で飛び道具使っちゃダメなことも分からんプロって、どーなのよ。

そして場面は変わって地球。森で子供にハンティングを教えている父子。そのかなり上空を煙を吹いて墜落してくるUFO。視点が変わって山岳部の森林地帯に墜落するUFOが俯瞰で映し出される。
まあ、どう少なく見ても父子の位置からなら20~30Kmは先だろう。なんだ、父子は関係ないんじゃん! なんだよ、それ。……と思って見ていると物の数秒で父子が駆け付けてきた! テレポーテーション?! エスパー父子?!

映画が始まってから僅か3分の間に、こんなでたらめが次から次へと……。いや、もう真剣には付き合ってられませんって。w

一応、新種を誕生させてみたり、何やカンやの工夫はしたみたいなんだが、でもね、それより何よりホント、一言言わせて頂きたい。
見えないものは映画じゃない!
TERRAさん [CS・衛星(吹替)] 1点(2018-03-29 13:15:35)
18.あー目が疲れた。まず暗すぎ。部屋を暗くしてもまだ見えません。見にくい上にストーリーもつまらない。
プレデリアン?なんじゃそりゃ。暗すぎてシルエットしかわからなかったよ。町を停電にする必要あったか?
もう少し観賞する身にもなってくれよ。あー疲れた。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2016-10-03 19:59:57)
17.ネタバレ 番外編のお祭り映画だとしてもプレデターはともかく、エイリアンが地球で普通に暴れる展開は元祖エイリアンシリーズを思うとやはりムチャ過ぎる。
節操なくコラボした結果、両キャラクターとも完全に魅力を失って出涸らしのようになってしまった印象。
プレデリアンとか、もはやどうでもいい。
J.J.フォーラムさん [DVD(字幕)] 1点(2012-01-08 22:50:20)
16.ネタバレ こりゃまた「なんじゃこりゃ」映画を観てしまった感全開で… 前作はまあ、まだ観れたのに… これはヒドイ、、、 おまけに皆様が仰せの通り画面が暗くてよくわからん! 明るさ調整しようにもリモコン無くしてて出来ない(苦笑)ああ、新しいテレビ欲しいなぁ(って全然関係無いっすねスミマセン) これって続編…ユタニさんって誰??(笑)…あるんですかね? いろんな意味で気にナリマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 1点(2009-12-24 09:31:54)
15.前作とは全く違う毛色の作品で、これは正統な続編じゃないですよね?完全にB級以下のC級映画です。見ないことをおすすめします。エイリアンVSプレデターの戦いを期待してたら全く戦わないし。こんな作品ありえないわ。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 1点(2009-04-13 15:18:36)
14.ネタバレ 謝れ!H・Rギーガーに、マクティアナンに、スコットに、キャメロンに、(あとシルヴェストリとホーナーに)謝れ!妊婦を殺し、胎児を殺し、子どもを殺し、その描写を見せることで恐怖を作ろうとする浅はかさに驚愕。爆弾落としてはい終わり?お前はバタリアンか。
次元転移装置さん [DVD(字幕)] 1点(2008-08-15 16:49:36)
13.ネタバレ 此れは映画というより動物のドキュメンタリー特集だな、人間描写を完全に無視しているのだから。ストーリーが余りに淡々と進みすぎて、全く興奮する場面が無い。幾ら増殖してもアメリカなのだから核兵器で町ごと消滅させれば済む話、と冷めて観ていたし。他にも全くホラーになっていない演出・暗くて何の事か分からない映像と此れ程下手な作品は近年無いぞ。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 1点(2008-05-16 19:31:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 3.55点
087.14%
11210.71%
21916.96%
32421.43%
41311.61%
51210.71%
61210.71%
776.25%
832.68%
910.89%
1010.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.13点 Review15人
2 ストーリー評価 3.40点 Review20人
3 鑑賞後の後味 3.78点 Review19人
4 音楽評価 4.66点 Review15人
5 感泣評価 2.25点 Review16人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2007年 28回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ