映画『AVP2 エイリアンズVS. プレデター』の口コミ・レビュー(4ページ目)

AVP2 エイリアンズVS. プレデター

[エイリアンズバーサスプレデター]
AVPR: Aliens vs Predator - Requiem
(AvPR/AvP2)
2007年上映時間:94分
平均点:3.55 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-28)
アクションホラーSFシリーズものモンスター映画
新規登録(2007-12-03)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2012-10-28)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレッグ・ストラウス
コリン・ストラウス
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストレイコ・エイルスワース(女優)ケリー・オブライエン
ジョン・オーティス(男優)モラレス
アリエル・ゲイド(女優)モリー
デヴィッド・パートコー(男優)デイル
クリス・ウィリアム・マーティン(男優)レイ・アダムス保安官代理
ジーナ・ホールデン(女優)キャリー
トム・ウッドラフ・Jr(男優)エイリアン / プレデリアン
湯屋敦子ケリー・オブライエン(日本語吹き替え版)
小山力也モラレス(日本語吹き替え版)
野島健児リッキー(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕スティーブンス大佐(日本語吹き替え版)
岡寛恵ダーシー(日本語吹き替え版)
園崎未恵ジェシー(日本語吹き替え版)
原作ジム・トーマス(プレデター創造)
ジョン・C・トーマス(プレデター創造)
ダン・オバノン(エイリアン創造)
ロナルド・シャセット(エイリアン創造)
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
編曲ロバート・エルハイ
撮影ダニエル・パール
ドン・レディ(カメラ・オペレーター)
製作ウィック・ゴッドフレイ
ジョン・デイヴィス〔製作〕
20世紀フォックス
製作総指揮ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ポール・ディーソン
配給20世紀フォックス
特撮コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(特殊効果スーパーバイザー)
美術トム・ウッドラフ・Jr(クリチャー・エフェクト・デザイナー)
動物ブッチ
その他ブライアン・タイラー〔音楽〕(指揮)
あらすじ
前作においてスカー(プレデター)の体内から生まれたエイリアンは新種プレデリアンとなり、エイリアンでありながらプレデターの能力を受け継ぐ最強の生物になっていた。プレデリアンは他のエイリアンを従えて、地球上で人間をエサに繁殖を繰り返していたが、その事態を収拾するため、ザ・クリーナー(プレデター)が地球に乗り込んできた。 孤闘のプレデターがエイリアンたち相手に、壮絶なバトルを繰り広げる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.ネタバレ 期待してたレベルの遥か下でした。とても残念です… まず人間がいらん。いや、アンタこの映画にヒューマンドラ求めてないから、そこ全部カットしていいから、無理に子供や妊婦殺して残酷感出さなくていいから。しかも画面暗くてよくわかんねえええ! こんな内容だったら30分くらいの映画にして純粋にエイリアンとプレデターを闘わせてるだけの方がいいんじゃないかな? プレデターのかっこいいところが見たかっただけなのに…
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 3点(2008-11-15 00:51:54)
51.脚本は所々に良い場面もあるにはあるが、全体としてはハナクソだった。とにかく画が暗い、ひたすら暗く見えにくい、わかりにくい、良く見えない。人間が殺される、ひたすら死ぬ、また死ぬ。何がなんだか誰が誰やらさっぱりわからず誰が何なのか、まぁつまりみんなの評点どおりです。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-20 21:15:22)
50.ネタバレ みなさん仰ってますが画面が暗くてよくわからん。えーっとこっちがプレデターで、尻尾のある方が新種のエイリアンで・・・ってよくわからんわ!病院の妊婦のシーンは「ああ、これがやりたかったのね・・・」と猛烈に冷めた目線で観てしまいました。ラストは今回は誰の腹からエイリアンが「キシャッー」と飛び出てくるのかなーと思いながら観てたので肩透かし。別に無理やり話をつなげなくてもいいのに・・・。
zaburoさん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-17 14:12:24)
49.ネタバレ 前作の方が面白かったけど、クリーナーがかっこよかったからそこそこ楽しめた。いやぁまさか最後にユタニさん出してくるとは思わなかった。ここまで来ると無理矢理両作品を繋げようと思えてくる。でもここまでやっちゃった以上、AVP3(出るのか?)ですごい展開を見せてほしいものですね。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 3点(2008-08-10 02:09:48)
48.前作は楽しめたのに、これは何じゃこりゃ?子供や妊婦を殺す猟奇的な描写で、恐怖を煽っているのは評価できるが、如何せん画面が暗くて何にも見えない。何も見えないんじゃ怖いわけが無い。だって何が起こってるか全然わからないんだもん。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 3点(2008-07-20 23:22:01)
47.AVP1が結構面白かったので、これは見なければ!と思い見てみたのですが…
本当に続編なのかと思う程つまらない。
とても安っぽいというか、海外のB級映画を見ている感じでした。
本当にAVP2なの?というのが見ていた感想で、
例えるなら、ゴーストライダーを見ようと思って、借りたらスケルトンライダーだったみたいな感じでした。。。


風太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-26 23:48:28)
46.酷いの一言。前回でできることはやりつくしたはず。むしろよくあれだけのクオリティを維持できたなと感心したものだ。このタイトルっていうだけで、日本人がお金を落とすだろうと思われているんだろうなと思うと悲しくなってくる。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 3点(2008-05-26 15:00:32)
45.ネタバレ 前作は多少なりとも見所がありましたが、この続編は完全にC級作品に成り下がっていますね。ストーリーはバタリアンに似てますが、映画の出来としてはバタリアン5あたりと同レベルです。
Robbieさん [DVD(吹替)] 3点(2008-05-04 16:22:29)
44.ネタバレ ポール・アンダーソンが抜けたから、嫌な予感がしていたのだが見事的中。ひどいですな、こりゃ。肝心の対決シーンがまったく何やってるのかわからない。そもそもエイリアンが地球に降り立ってしまうことはタブーでしょ?まぁ、24のミシェルことレイコが見れただけが唯一の救いか。はぁ。。。
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 3点(2008-02-18 17:36:22)
43.ネタバレ 前作が受けたのでもう一度作ってみました、という感じでしょうか。オリジナル映画のファンに対する遊び心があるのだそうですが、ちょっとありきたりな展開で興ざめしてしまいました。遠慮なく人が死んでいくので、中盤で結末も予想できてしまいます。もとは「B級映画」なのかもしれませんが、もうちょっと考えてほしかったです。
mohnoさん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-23 00:46:08)
スポンサーリンク
42.ネタバレ 最強対決を地球でやるなと。ホント迷惑だから。
ひでさん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-04 15:11:30)
41.ネタバレ 「 ヒロインが あっさり串刺し 驚いた そういや人間 誰が主役だ? 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [映画館(吹替)] 3点(2008-01-03 08:07:53)
40.ネタバレ 映像のセンスもなく、バトルの迫力もなく、ストーリーとしての面白みもない。あるのはさらなる続編を作ろうとする商売根性だけだ。子どもや妊婦をもターゲットにするグロさはあるが、それもやや中途半端にしか感じられない。やるのならばもっと徹底的にやればよかった。
視覚的に見にくいのも問題だ。雨が降っている深夜の街はかなりレベルの高い設定である。高い技術と想像力が必要であるが、キャラクターがどちらも真っ黒なので、黒い物体同士がうごめいているようにしか見えない。
また、人間のどのキャラクターも魅力に欠けるのも難点だ。
女性がメインキャラクターであることが、エイリアンシリーズ特有の設定であるが、その良さがまったく活きていない。今回は子持ちという設定だったが、果たしてその設定が活きていただろうか。エイリアンによって娘を巣に連れ去られ、その娘を助けるために母親を奮闘させないのならば、子持ちの設定である必要はない。活躍を何もしていないので、彼女の苦しみも葛藤も当然描かれていない。リプリーのような強力なキャラクターを新たに生み出そうという気はさらさらないようだ。
人間のキャラクターが中途半端なのはある意味仕方ないと諦めるしかないかもしれない。今回の主役はプレデターのはずなのだから・・・。
しかし、そのプレデターも思いっきり中途半端である。
“超一流のエイリアンハンター”という設定なのだから、もっとカッコよく描いてもよかったのではないか。
1人で乗り込んできたわりには、プロフェッショナルらしさを感じられなかった。一番記憶に残っているが、青い液体で後始末することでは哀しくないか。肝心の主役のプレデターがあまりにも弱すぎるのは問題だ。
一方、エイリアンの描き方にも芸がない。
人間を殺すシーンを直接的に描かないところが多く、手を抜いているようなしか思えない。また、エイリアンシリーズを詳しく理解しているわけではないが、クィーンだけが卵を産めたはずではなかったか。
「プレデリアン」が卵を産むのはやや違和感を覚えた。エイリアンが無制限に増殖するよりもエイリアンの数を絞ったほうがよかったのではないか。
ストーリー的にも、観客的にも、製作者的にも分かりやすく作れたと思う。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 3点(2008-01-02 01:42:30)
39.いくらなんでも画面が暗すぎます。特に戦闘シーンは銃の火花以外は非常に見にくいです
最初テレビが故障したのかと思いました
hayakawadotcomさん [DVD(字幕)] 2点(2016-06-02 22:08:17)
38.ネタバレ 画面が暗すぎて訳が解らない。プレデターの「僕の銃、返してー」の叫びが聞こえてきそうでした。24のミシェルが出てましたね。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 2点(2014-04-20 14:11:13)
37.ネタバレ 本当に画面が暗い。夜だからってこれはダメでしょう…。車のキーを投げ捨てた嫌な奴と、その仲間の死に様はそれなりに期待してたのに、暗くてよく見えないでやんの。エイリアンなのか、プレデターなのか、時々見分けがつかないとか、この暗さがもたらした悪影響は無視できない。尤も明るかったところで評価ががらりと変わるとも思えないが…。オチで少し笑えるのが救いかな。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2013-04-11 18:53:23)
36.とにかく画面の暗い映画。
夜、森、トンネル、室内など陽の当たらないシーンでは、
エイリアンやプレデターの造形、登場人物たちの表情等、何をやってるのかさえわからない。
まるでベタで塗り潰したようなシーンも出てくる。
お話は中盤から収拾のつかなそうな展開を見せ、陳腐なラストも苦笑ものなのだが、
画面に何が映っているのか把握することに精一杯で、とてもストーリーに集中できない。
もう二度と鑑賞することはない作品。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 2点(2011-09-02 06:54:49)
35.ネタバレ 見えねぇよ、くそう。照明暗すぎて何も見えねぇよ。予算なくてエイリアンやプレデターの粗をごまかすためにわざと暗くしたのか、経費削減のために照明さん抜きでやったのか、それが切実に知りたい。1作目で確立された成人の儀式はどこ吹く風で、ただの殺戮ショーに成り下がってしまった残念な作品。感涙評価には別の意味を込めて10点とします。
シバラク・オバマさん [DVD(字幕)] 2点(2010-07-18 19:24:30)
34.ネタバレ なんじゃこりゃ?高級食材を適当に料理して台無しにした上で、醤油山ほどぶち込んで真っ黒にして何が何だか分からなくして客に提供したって感じの映画です。街にエイリアンが入り込んだ時点で、最期はドッガ~ン!って想像できちゃうしねぇ
光路郎さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-07-13 02:28:15)
33.ネタバレ 画面が暗くてよく判らない。 観客に眼を凝らす事や、繰り返し見る事を強いる様なレベル。 これは娯楽作品(だよね??)としては論外。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-06-22 10:48:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 3.55点
087.14%
11210.71%
21916.96%
32421.43%
41311.61%
51210.71%
61210.71%
776.25%
832.68%
910.89%
1010.89%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.13点 Review15人
2 ストーリー評価 3.40点 Review20人
3 鑑賞後の後味 3.78点 Review19人
4 音楽評価 4.66点 Review15人
5 感泣評価 2.25点 Review16人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2007年 28回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ