映画『地球が静止する日』の口コミ・レビュー(7ページ目)

地球が静止する日

[チキュウガセイシスルヒ]
The Day the Earth Stood Still
2008年上映時間:103分
平均点:3.89 / 10(Review 150人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-12-19)
ドラマサスペンスSFリメイク小説の映画化
新規登録(2008-07-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スコット・デリクソン
助監督ダグ・コールマン(追加撮影第二班監督)
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)クラトゥ
ジェニファー・コネリー(女優)地球外生物学者 ヘレン・ベンソン博士
キャシー・ベイツ(女優)国防長官 レジーナ・ジャクソン
ジェイデン・スミス(男優)ヘレンの継子 ジェイコブ
ジョン・クリーズ(男優)カール・バーンハート博士
ジョン・ハム(男優)マイケル・グレイニア博士
カイル・チャンドラー(男優)ジョン・ドリスコル
ロバート・ネッパー(男優)米軍大佐
ジェームズ・ホン(男優)ウー
ルキヤ・バーナード(女優)学生
デヴィッド・ルイス〔男優・1976年生〕(男優)私服エージェント
ケン・カージンガー(男優)口論する避難民
森川智之クラトゥ(日本語吹き替え版)
小林翼ジェイコブ(日本語吹き替え版)
大木民夫バーンハート(日本語吹き替え版)
井上倫宏グレイニア(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子レジーナ(日本語吹き替え版)
伊藤和晃ウー(日本語吹き替え版)
原作ハリー・ベイツ「来訪者」(芳賀書店)/「主人への告別」(創元SF文庫)(ノンクレジット)
脚本デヴィッド・スカルパ
エドマンド・H・ノース(オリジナル脚本)
音楽タイラー・ベイツ
作曲ヨハン・ゼバスティアン・バッハ「ゴルトベルク変奏曲」
撮影スティーヴン・S・カンパネリ(カメラ・オペレーター)
デヴィッド・タッターサル
製作アーウィン・ストフ
20世紀フォックス
配給20世紀フォックス
特撮ウェタ・デジタル社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ケヴィン・ラファティ[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
美術エリザベス・ウィルコックス〔美術〕(セット装飾)
ドン・マコーレイ(美術監督)
編集ウェイン・ワーマン
あらすじ
地球に急速接近する謎の飛行体。あわや激突かと思われた時、それは減速し、ニューヨークのセントラルパークに姿を現わした。謎の球体から現れる影、それは宇宙からの使者だったのだ。果たして「彼」は人類の敵か味方か? ロバート・ワイズ監督の1951年の作品をリメイク。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ 地球人が自然を破壊するから宇宙人がそれを諫めにくる、っていうプロットがまず気に入らない。その自然破壊がなんなのか具体的に説明されてないのも頭悪ぅーい感じ。映像も、最近こんなもの見慣れたせいもあって特に驚きはありません。地球環境保護に熱心な地球市民(笑)のみなさまなら大好きな一本でしょう。が、地球環境保護を具体的にどうしたらいいか、前向きに取り組んでいる人々にとっては腹立たしい一本。1800円取られた挙げ句、真っ向からプロパガンダされると非常に萎えます。
ケルタさん [映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2008-12-27 01:36:43)
29.リメイクとは知らなかったんですが、なにか全てが中途半端な感じが。
全世界の人がこの映画を観て『このままじゃ地球が駄目になる。みんなでエコを心がけましょう』っていう啓蒙活動にはお勧め出来るかもしれないが・・・・。

あの一つ目小僧がどうもなぁ
Pea Shanさん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-26 10:15:12)
28.ネタバレ キアヌ目当てで見に行きましたが、最初から最後まで見所が殆どありませんでした。
予告編に面白いところ全部詰めちゃった典型ですね。
変なロボが出た瞬間、勘の悪い私でも気付きましたよ、あぁB級だって・・・
あと子供が生意気すぎて、終始イライラしてしまいました。
可哀そうな子なんだけど、あそこまでヒネクレさせちゃうと感情移入も厳しいよなぁ。
目黒のさんまさん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-25 15:45:47)
27.ネタバレ もっとスケールの大きな話なのかと思ってましたが、あら。
ヘレンとジェイコブ、この1組の親子を見ただけで「人間は変われるのかもしれない」と思って去ってしまうなんて、そ、そんなバカな!!
ノーベル賞のオッサンが出てきた理由もわからないし、そもそもキアヌの正体も私にはわかりませんでした。
久しぶりにつまらない、と思ってしまいました。
ラファエロさん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-25 02:06:28)
26.ネタバレ う~~ん、この訳のわからなさ!この違和感は・・・そう、なにかの原作があって、それを無理やり映像化しようとして失敗したときのパターンだ。きっとそうに違いない。話としては「おとぎ話」のレベルで、キアヌじゃなくて「かぐや姫」にでもしたほうがもっとセンスよかっただろうにと思う。エンディングも「ええっ?まさかそんななにも無しで終りですかぁっ!!」という感じ。ハリウッドの似非科学信仰がエスカレートしてきた感あり。
小鮒さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-23 21:27:20)
25.ネタバレ はいはい、奪われた奪われた!(時間と金を)
アメリカ人は本当にコレを面白いと感じるの? 日本人から見たらアメリカ人は宇宙人みたいなものだ、とか言いたいの?
どうせ何だかんだあってハッピーエンドだろ、と斜に構えて見たけど、それでも納得できない終わり方。あの話の流れで「人類は変われる」という結論に達するのは無理。どう見ても「人類は滅ぶべきだ」という結論になると思うんだけど…。いや、だからこそ宇宙人なのか。「宇宙人」と呼ばれた元野球選手の新庄だって不思議な思考回路してたわけだし。
ま、どうせDVDでは特典映像に「もう一つの結末!」とか言って「人類絶滅エンドver」が入るんだろうけどね。
イナゴ(?)の大群が唯一盛り上がったシーン。でも「方舟」やら「洪水」やらの言葉が出てきたくせに、結局「イナゴの大群」だけなのはガッカリ。
あ、無駄なラブシーンがなかったのは評価出来る。アメリカさんなら空気読まずにクラトゥとヘレンのラブシーンとかやりそうだったからさ。
さん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-22 23:15:06)
24.ネタバレ オリジナルはテレビで見た記憶がありますが覚えてません。寄生虫(人間)のせいで死にかけている地球を人類を滅亡させるコトにより救う、という宇宙からの使者。距離のあった母子が分かり合う姿を見て人類がまだ変る事が出来る可能性を持っている、という考えが浮かび計画を中断するワケですが、心変りも母子との交流など描写が少なく全体的にも尺が短めで説得力が無かったな。 人類のパニック描写もほぼなくCGによる建造物などの消失が多少あるくらいでビジュアルは弱い。製作費もこの手の作品にしては安めで案の定中途半端でしたね。ポンポンと軽々しくどうみても無理のある実写化をしたりリメイクをしてますが、よーく練って制作しようという気は無いのかなハリウッドの人は? 人類のせいで地球環境が悪化ってのは分かるけど、宇宙人がわざわざ他の星の生物(人類)を滅亡させてまで救いに来るのはなんでなんですかね?アレだけズバ抜けたテクノロジーを有しているなら寄生虫(人類)を上手く活かす方法もあるだろうに。まぁ地球が死ぬ前に人類が滅亡しそうな気もしますけどね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 3点(2008-12-19 21:19:42)
👍 2
23.ナニ これ。
なんにも面白くないんですが。
ハリウッド映画としてこれではイカンでしょうに 目が点になる日の間違いだ。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 2点(2014-02-03 19:25:15)
22.ネタバレ 内容が薄すぎ。
しょぼい、安っぽい。
初っ端の1928年のシーン、セット撮影モロだしの
臨場感の無さでイヤ~な予感がした。
てかそもそもあのシーンの意味が分からない。
巨大なロボット?も不要な感じ、何しに来たんだ?
みんな思ってる事でしょうけど、あの親子に感動して方針転換か?
そんな安っぽい決意でよく攻めてこられたな宇宙人。
宇宙人どころか地球人の私ですらあの親子に感動などできん!
グラフィック優先で内容は二の次という事なのだろうか、
とにかく意味不明のシーンが満載。
その割にグラフィックも大した事ない。
プラモデル丸出しだったり、発泡スチロールの雪だったり。
SF要素を出したいというだけの為にロボットか?
宇宙人は意味も無く超能力が使えて当たり前ってか?
ホラー要素を出したいというだけで解剖シーンやら
昆虫シーンかいな。
結局この映画のアピールポイントはどこで、何が言いたかったのか?
一体宇宙人何しに来た?あのガキんちょ連れてっていいから
とっとと帰れ状態。
あの親子に感動して気持ちが変わったと言いたいなら、
せめて人間側に立って一緒に滅ぼされるべきだったな。
どうしてキアヌはこんな映画に出てしまったのか。
キアヌが出て有名になったから見てしまったけど、キアヌがいなければ
確実にBいやC級以下のゴミ映画。
お金出して映画館に行かなくて良かったと胸を撫で降ろすレベル。
過去に観た映画のワースト3確実!
無駄な2時間だった、昼寝してればよかった。
Black Widow IIさん [地上波(吹替)] 2点(2013-02-14 17:34:17)
21.ウィルスミスの息子さんもキャシーベイツもずいぶん大きく(!)なりましたね。
ヒマでヒマで気が狂いそうな時、他にどうしても暇をつぶす手段が思いつかないのであれば観てもいいんじゃないでしょうか。
それにしてもアメリカさん、いつも人類を救ってくれてありがとう。
poppoさん [地上波(吹替)] 2点(2011-08-09 01:24:12)
😂 1
スポンサーリンク
20.うーん・・・キアヌやベイツの黒歴史になってそうな映画です。 前半は結構おもしろそう!?とか思わせるのですが、盛り上がるところもなくそのまま下がりっぱなしで終了・・・(@_@) 時間を無駄にしてしまった感がものすごいので、この点数でごめんなさぃ・・・
みけらさん [地上波(吹替)] 2点(2011-07-05 19:22:04)
19.テレビ版だからでしょうか、全然面白くありませんでした。面白そうな雰囲気があったので、公開当時、映画館で観ようかな?→いやいやちょっとあぶなそう。レンタル開始時、お!レンタル始まったなら観ようかな?→いやいや、なんかあぶなそう。結局テレビ版まで待って大正解でした。
ろにまささん [地上波(吹替)] 2点(2011-06-02 01:42:00)
18.ネタバレ うーん なんなんでしょう やたら「私たちは変われる」っていうけど(一瞬某国の選挙を思い出したヨ)説得力全然ナシ  ギャースカ言ってる子どももあっさりなびいてるし 都合のよすぎるってオイ そんな軽薄な親子を見て何を感じて納得したんだクラトゥ!?  まぁね地球の為に人類を滅ぼすってわからんでもないけどね  CGは豪勢な割にアメリカ政府側が実質キャシー・ベイツだけ…だったというところに2点献上イタシマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 2点(2011-05-18 09:52:47)
17.ネタバレ 見終わった感想はつまらないというのが第一印象
子供は生活環境(継母、帰りが遅くて食事も宅配ピザが多いとか)の悪い面もあるので
ああいう風になって仕方ないのかなと思う面もありましたが、見てる間はむかついてむかついてしょうがありませんでした。
虫が大発生してパニックになってるのに自動車工場で働いている人がいるわ電車は動いてるわ(最後の場面 確かにアメリカじゃなかったけど)となんかおかしいところが目につく映画でした。
ほかろんさん [ブルーレイ(字幕)] 2点(2010-04-18 18:35:44)
16.ネタバレ たった今見終わったので、感想がホカホカのうちに投稿。
なんて酷い映画なんだ…。。地球だの、人類を救うだの、そんなテーマを軽々しく扱いすぎじゃないの!?と思っちゃいましたよ。若干腹立たしい気分です。
最初の登場シーンや、研究所での手術シーンなんかは緊迫感もあって、この先どうなるの!?的なワクワク感もあったのですが、話が進むにつれ「は…?」と思う事が増えていきました。すぐ殺せ殺せ言う子供にはドン引きしたし、かと思ったらちょっと助けてもらっただけで懐くとか意味不明。情緒不安定すよ。
そして結局大統領の存在すら出ず、一般市民が口先で「変われる」と繰り返して、ちょっと親子愛を見せたらコロっと心変わりするクラトゥ。びっくり^^;
あげく最後は結局人間に攻撃されたよね?運転してた男の人は死亡(しかも彼は助けないクラトゥ)!?なのにその直後に地球人信じられたクラトゥが心配になるわ!
絶対ダマサレル!久々にがっかりした&イラッとした映画でした;;!!
asanさん [DVD(字幕)] 2点(2009-10-27 16:39:33)
👍 1
15.「貴方が静止する日」・・・この作品を観た日。
G20さん [DVD(吹替)] 2点(2009-08-08 02:45:04)
14.最初から最後まで緊迫感のない展開。
この映画を見た後にここでレビューする間にストーリーを半分忘れかけるくらい印象に残らなかった。
勝手に宇宙人がやってきて、勝手に納得して去ってゆく。結局何を伝えたかったのか・・・?
このストーリーのように全人類に地球破滅の警告をするよりも、この映画が面白くないことを私は警告したい。
ひまわりさん [DVD(字幕)] 2点(2009-08-02 17:44:25)
😂 1
13.壮大な制作費の無駄遣いでしょう。
無理やり予算を使い切ったかのような中身がない映画。


Yuさん [DVD(字幕)] 2点(2009-07-27 00:35:09)
12.もしこの映画を友人や知人が観ようとしたならば、僕は本気で制止します。この映画を観たら最後、あまりのひどさに正視に耐えられず、心臓が静止し生死にかかわるからです。
8bitさん [DVD(吹替)] 2点(2009-06-12 21:50:40)
😂 1
11.退屈、の一言に尽きる。逃げ出すまではそれなりに見れたけど、それ以降退屈で仕方ない映画。意味のない枝葉が多すぎるしそれで行き着く先がそこですか。この手の作品にますます期待できなくなってきた。
しゃっくりさん [DVD(字幕)] 2点(2009-05-09 23:41:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 150人
平均点数 3.89点
010.67%
153.33%
21711.33%
34026.67%
44228.00%
52416.00%
61510.00%
742.67%
810.67%
900.00%
1010.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.37点 Review24人
2 ストーリー評価 3.44点 Review29人
3 鑑賞後の後味 3.51点 Review29人
4 音楽評価 5.00点 Review24人
5 感泣評価 3.12点 Review25人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低続編・リメイク賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ