映画『BROTHER』の口コミ・レビュー(4ページ目)

BROTHER

[ブラザー]
Brother
2000年上映時間:114分
平均点:6.00 / 10(Review 168人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-01-27)
アクションドラマ犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-26)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
助監督清水浩
キャストビートたけし(男優)山本
オマー・エップス(男優)デニー
真木蔵人(男優)ケン
加藤雅也(男優)白瀬
寺島進(男優)加藤
大杉漣(男優)原田
石橋凌(男優)石田
ジェームズ繁田(男優)杉本
大竹まこと(男優)警察署長
奥村公延(男優)花岡組親分
六平直政(男優)久松組組長
かたせ梨乃(女優)バーのママ
渡哲也(男優)仁政会組長
ロボ・セバスチャン(男優)山本のボディガード
アマウリー・ノラスコ(男優)ヴィクター
仁科貴(男優)
アル北郷(男優)
川原和久(男優)
國本鍾建(男優)
ノリユキ・パット・モリタ(男優)ポーカーテーブルに居る男(ノンクレジット)
トーマス・ロサレス・Jr(男優)最初のメキシコマフィアのボス(ノンクレジット)
脚本北野武
音楽久石譲
撮影柳島克己
製作オフィス北野
バンダイビジュアル(製作協力)
プロデューサー森昌行
ジェレミー・トーマス〔製作〕
吉田多喜男
配給オフィス北野
松竹
特殊メイク原口智生(日本)
リチャード・スネル(アメリカ)
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
衣装山本耀司
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
照明高屋齋
スタントトーマス・ロサレス・Jr
ジョン・コヤマ
坂本浩一
リック・エイヴリー
バディ・ジョー・フッカー
その他吉川威史(キャスティング)
あらすじ
抗争の末、組を出る事になった山本(ビートたけし)は、弟ケン(真木蔵人)を頼りにアメリカへ単身渡る。麻薬の売人に成り下がっていた弟の、取引現場に偶然居合わせた山本は、本能の赴くままトラブルに巻き込まれていた弟を救う。それをきっかけに、山本達の生き続けるための過激な躍進が、アメリカを舞台に繰り広げられる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.日曜洋画劇場で見ました。あまりこの手の映画は見ないので、この映画の良さとか評価されてるところはよく分かりません。本人達は真面目にやってるのだろうが、妙に笑えるところも。と言いますか、あの有名な北野武の台詞が良かった。そりゃ分かるよなあ。あれが見れただけでも良かった。
えむおうさん 7点(2001-11-05 00:25:15)
107.こういう映画はあまり好みではないんだけど、でも静的なのにちゃんとエンターテイメントになってた。人情がよく描けてたと思う。たけちゃんまんは、暴力描写は痛くないといけないと言っていた通り、鼻に割り箸入れてカックンはマジ痛かった。よく言うキタノブルーが、すごく真面目に暴力を描いていると思う。銃殺シーンはどれもきわだったカット割りだった。たけちゃんまんは、たぶんこの国を愛して、そして考えてくれているんだと思う。そういった面も入れて7点。
あろえりーなさん 7点(2001-11-05 00:11:13)
106.“ヤクザの生き方を通して云々”というメッセージよりもガン・アクションやバイオレンスを楽しむ作品なんだと思った。だからストーリーは全体的に説明不足だし、回想シーンと現在のシーンの区別もつきにくいけど、ドンパチのシーンのあのマズルを観たらまず爽快間違いないかと(笑)キャストの豪華さにも魅力を感じた。
びでおやさん 7点(2001-11-04 23:46:15)
105.北野作品はなかなか理解できないものが多いが、この作品は理解できた。Fack’in japぐらいわかるよバカヤロウ!!
センパクさん 7点(2001-06-08 15:01:53)
104.沢山沢山死んで、でも最後に一人だけとは言え「兄弟」が生き残った点にこれまでの北野ヤクザモン映画との違いというか温かみを感じた。
らんたろさん 7点(2001-05-05 17:04:24)
103.いかに映画と言えども、男を貫くためには命をもいとわない“兄弟”たちの捨て身の行為の描写には、やはりこの世界に対する理解を超えた 相容れないものをどうしても感じてしまう。北野作品はアメリカを舞台にしてもあくまでもマイペースで、独自のカラーはますます磨きがかかり、さらに過激だ。主人公の山本は日本での抗争の果て、ほとんど死に体でL.A.へ自らの死に場所を求めに来たような男で、勢力拡大をはかる事にもさほど熱意といったものもなく、まるでゲームでも楽しんでいるかのようだ。結局この作品はラスト・シークエンスを撮りたいが為の、実に長いイントロを見せつけているような感じさえする。  それにしても評論家や映画ファンには高い評価を得ている北野作品だが、ごく一般の観客はどのように感じているのだろうか・・・。
ドラえもんさん 7点(2001-03-04 00:05:58)
102.HANA-BIで失敗した~と思っていましたが、話題作なので見てみたらバイオレンスは相変わらずだけど、面白かったです。主人公の優しさも出ているとこなども。
トミー・リーさん 7点(2001-02-03 21:56:41)
101.久石譲の音楽は他の北野武監督の作品では情緒性の強さがミスマッチで好きではないのですが、この映画では感傷性が比較的抑えられたジャズ調の音楽がハードボイルドな雰囲気に合ってていいですね。あくまで劇中のヤクザは理想化されたおとぎ話でしかないにせよ文化や血縁を超えた絆が描かれるのでこれは良いおとぎ話だと思います。いつもの遊びのシーンもこの映画では異文化交流としての意味合いが付与されています。どんなに成り上がったところで根底にあるのは子供の頃の貧乏だった時期への郷愁なのも良いです。…と考えたところで気づいたんですがこれって結局スカーフェイスの二番煎じではあるんですよね、そこは減点要素です。それでも娯楽性と作家性の両立という点ではアウトレイジシリーズよりも上手くいっていると思います。
Сакурай Тосиоさん [DVD(邦画)] 6点(2023-07-16 20:22:00)
👍 1
100.ネタバレ タケシくん米国進出。やることはもちろんヤクザ、兄弟でヤクザ。度胸試しチャカ、実弾ズドンで舎弟ススムくん吹っ飛んだ。成長著しいタケシくん、アメリカンドリーム掴めず、壮絶に散る。エグさ・グロさは「アウトレイジ」に近づいているけどストーリー粗いね。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 6点(2019-06-26 22:53:27)
99.ネタバレ ジャパニーズヤクザの海外進出の話。絵は凄いと思うところもあるが、なんとなくテンポ悪い。紙ヒコーキが飛んでいるシーンは好き。
にけさん [映画館(邦画)] 6点(2019-02-02 00:27:38)
スポンサーリンク
98.ネタバレ あれれ。ジャパニーズマフィアの恐ろしさはアメリカが舞台でも十分輝いたけど寺島が吹っ飛んでから序盤の狂気が消えた...ファッキンジャップこれはほんと名言だけど面白い抵抗もなくズバズバ殺られてるだけ。
お馴染みの役者に渡哲也出てるだけでも興奮するんだけど最後の残念感が否めない。本作でのbrotherの意味がなんか薄っぺらだった。
mighty guardさん [ビデオ(邦画)] 6点(2016-09-08 12:31:13)
97.ネタバレ 中身も人物描写も薄っぺら。でも味はある。
ラストはOK。でもソナチネを超えることは出来なかったなあ。
ひであきさん [DVD(邦画)] 6点(2011-07-21 21:12:30)
96.ネタバレ センチメンタリズムを煽りまくる久石譲の音楽も饒舌すぎるし、映像もカチっとしてる。観ていて恥ずかしくなるくらいキメキメで、良くも悪くも美学に溢れた作品ですな。
しかし、いくらなんでも武強すぎ、カッコ良すぎ。アニキィっ!!
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2011-02-13 12:02:03)
95.非常に淡白。淡白なんだけれども、2時間近い映画を長く感じさせない出来。見入れた。ただ、内容は無。それと、無駄なシーンも多々あった。人文字で死とか・・・笑えんわ。そういう所が北野らしいと言えばらしいが、正直いらない。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2009-11-21 16:22:57)
94.ネタバレ LA版『ソナチネ』といった内容だが、アメリカ人にも分かり易く、ダイレクトな暴力描写と兄弟愛(?)が描かれ、よりエンターテインメントな作りになっている。「ファッキン・ジャップくらい分かるよ、バカヤロー」は確かに格好良い(つい真似したくなる台詞)。大好きな寺島進も儲け役。「これが日本のヤクザだ!」と言わんばかりのハラキリや指詰めのシーンは、アメリカ人に向けてのたけしなりのサービスのつもりなのだろう。お前ら、こういうのが見たいんだろ?と。
フライボーイさん [映画館(邦画)] 6点(2009-08-20 20:31:50)
93.今まで以上にヤクザを前面に押し出した映画。なにか全体を通して表面的なように感じました。一つ一つのエピソード、また登場人物を深くは掘り下げずただ淡々と話が進んでいきます。 北野監督独特の間や構図も影を潜めており、どういう意図でそうしたのか気になります。
njldさん [DVD(邦画)] 6点(2008-10-01 01:46:30)
92.ネタバレ キャラクターたちのカッコよさなら武映画ではナンバーワンだと思います。
ストーリー展開もわかりやすく、娯楽作としては十分合格でしょう。
寺島進がバスケをするシーン、2回目観賞の時はジーンときました。
ラストはエプス、助かってよかった。ホントによかった。
bolodyさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-26 18:57:09)
91.ネタバレ 『HANA-BI』『菊次郎の夏』と続き欧州で評価を上げるビート氏が遂にハリウッドを意識!それはまさに北野バイオレンス映画アメリカ死闘編と名付けるべき作品に仕上がっている。己の死に場を求めるヤクザの話はまさに『ソナチネ』を彷彿とさせ、その舞舞は沖縄でなくロス。日本を追われたたけし演ずるヤマモトは、腹違いの弟(『あの夏、いちばん静かな海』以来の真木蔵人)を求めてアメリカへ行く。そこでマフィアとの抗争に巻き込まれ云々と、後は北野バイオレンス映画定番の破滅絵図。それはまさに『ソナチネ』。しかし潤いある沖縄が印象に残る『ソナチネ』に対して、『BROTHER』では乾ききったロスが強く印象に残る。『フレンチコネクション』や『LA大捜査線』に通づる、70年代の刑事モノのギラついた感じを彷彿とさせる。文句があるとすれば、ハラキリややけに多い指詰めシーン。なんとなくハリウッドに媚売っている感がアリアリでちょっと冷めた。
カイル・枕クランさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-16 00:26:18)
👍 1
90.キャストの多くがアメリカ人で、英語の台詞がポンポン飛び交う異色の北野作品。これって一見アメリカ版『ソナチネ』に見えるが、『ソナチネ』ほどは洗練されてるとは言えず、ちょっとダレる。ミエミエのラストもさることながら、やはり台詞が多すぎるのが欠陥では? 北野映画は沈黙が命です。
とかげ12号さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-10-26 20:59:38)
89.ネタバレ たけしが日英米合作で手がけたロサンゼルスを舞台にしたヤクザ映画。見るのは今回が2回目だが、「アウトレイジ」シリーズを見た後になって改めて見てみると、本作のほうがたけしらしさは出ていて、寡黙な主人公や全体に漂う独特の雰囲気はいかにもたけし映画という感じがする。ストーリーは分かりやすく、「アウトレイジ」シリーズのように娯楽色が強くなっていて、たけし映画の中では比較的見やすい作品に入ると思うし、実際娯楽映画としてはそこそこ面白く見られる。しかし、合作ということを意識しすぎたようなシーンも多く、中でも大杉漣の切腹シーンは確かに強烈で印象には残るけれどもほとんどストーリーに無関係なシーンのためか、なんか浮いて見えてしまったのは残念。しかし、たけしはじめ登場する男たちはカッコよく、いかにもハードボイルドな印象。中でもたけしの舎弟を演じる寺島進演じる加藤が良く、「ちょっと用が。」と言い残し、たけしたちの乗るリムジンを見送る姿にこれから自分の命を投げ出す覚悟のようなものが見てとれるし、このシーンの演出もたけしらしさが出ていて良かった。タイトルの「BROTHER」とは本来はたけし演じる主人公・山本と彼がロスで出会う黒人青年・デニー(オマー・エップス)のことを指していると思うのだが、それ以上に山本と加藤の関係の深さがこのシーンを見ただけで分かり、「BROTHER」というタイトルはこの二人のことでもあるのではと思えてくるほどの名シーンだと思う。ただ、その後の後半の展開はけっこうグダグダしていたのが惜しかった。(2014年1月16日更新)
イニシャルKさん [DVD(邦画)] 6点(2005-06-01 18:12:41)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 168人
平均点数 6.00点
010.60%
121.19%
231.79%
3137.74%
4105.95%
53118.45%
64124.40%
73621.43%
81710.12%
984.76%
1063.57%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review8人
2 ストーリー評価 5.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.30点 Review10人
4 音楽評価 6.42点 Review7人
5 感泣評価 4.16点 Review6人

■ ヘルプ