映画『超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~』の口コミ・レビュー

超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~

[チョウジクウヨウサイマクロスアイオボエテイマスカ]
1984年上映時間:115分
平均点:6.77 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
アクションドラマSFラブストーリー戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督石黒昇
河森正治
長谷有洋一条輝
飯島真理リン・ミンメイ
土井美加早瀬美沙
羽佐間道夫ブルーノ・J・グローバル
小原乃梨子クローディア・ラサール
神谷明ロイ・フォッカー
速水奨マクシミリアン・ジーナス
鈴置洋孝リン・カイフン
深雪さなえシャミー・ミリオム(クレジット「室井深雪」)
鶴ひろみキム・キャビロフ
大林隆介エキセドル4970
ケント・ギルバートゴンダ88333
蟹江栄司ブリタイ7018
市川治ゴル・ボドルザー
原作スタジオぬえ
脚本富田祐弘
河森正治(ストーリー構成/脚色)
音楽羽田健太郎
作詞飯島真理「天使の絵の具」
作曲加藤和彦「愛・おぼえていますか」
飯島真理「天使の絵の具」
主題歌飯島真理「愛・おぼえていますか」/「天使の絵の具」
製作吉田憲二
小学館
毎日放送
タツノコプロ
配給東宝
作画板野一郎(作画監督)
美樹本晴彦(作画監督)
庵野秀明(原画)
増尾昭一(作画監督補)
出渕裕(メカニックデザイン協力)
北久保弘之(原画)
森本晃司(原画)
山口宏(原画)
結城信輝(原画)
木上益治(原画)
編集三木幸子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

77.20年も前の作品ということで、見る前は多少バカにしていたが、
観賞後は素直に感動した。
やはり皆さんが言われているように、
ミンメイの唄をバックに繰り広げられる戦闘シーン、
これまでに感じたことのない高揚感に包まれ、画面に完全に見入ってしまった。
このシーン見るだけでもビデオを借りる価値があると思う。
CGなどが無い時代に、この作品を全て手書きで作り上げたスタッフに乾杯。
名作と言われて続けていたわけが、20年経った今理解しました。
TAKEさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-12-21 01:54:07)
76.ネタバレ テレビ版からの移行。当時はテレビ版とは比較にならないデッサン力とあまりの描き込みぶりにアニメファンは驚愕したことでしょう。CGなどまだほとんどなかった時代の手書きの良さを感じさせる傑作!ラストが入ってないということだけど、私は真っ黒なラストのほうがOKだと思う。
この幻のラストは後に出た「マクロスフラッシュバック」で
更にリアルな書き込みで堪能できます。しかし。。。
私もミンメイをとるなあ・・。あっちのほうは嫉妬深そうでやだ(笑)それにしてもDVDは高すぎる。これも、「フラッシュバック」も安くして再発売を!あるいは2枚組がいいでしょう。
うさぎさん 10点(2004-02-09 12:42:57)
75.「わたし歌うわ・・おもいっきり!!!!!!!!!!!」チャラ~ララ~♪ひぃいい!と、鳥肌が!!←放っておいてね^^; 実はアニメの内容が4点、ミンメイの歌が6点だったりします・・。ごめんなさい・・。
 - @さん 10点(2003-10-07 01:42:41)
74.ガンダムからガンバスターまで、80年代は熱かった、狂おしいほどに・・・。その真っ只中に作られたこの映画、歌にあわせて繰り広げられるアニメーターたちの力くらべは、今観ても当時の熱気が伝わって来るようだ。やはり満点をつけざるを得ない。
ドデドンさん 10点(2003-06-24 21:04:46)
73.いやー、やっぱ、ええなー。燃えるっす!当時、戦争とアイドルをくっつけるとは、とんでもないアニメが出て来たなー、と思ったものです。今にして思うと、この年って(S59年)、マクロス・うる星2・ナウシカが上映されたと言う、アニメ映画史の中でも、凄い年だったんですねー。河森メカ、美樹本キャラ、板野サーカス、全て最高っす!デ・カルチャーーー!
daddyさん 10点(2002-10-23 07:44:04)
72.はじめまして。本格中華の娘娘です。いまなぜか無性に懐かしいマクロス。いつか出るであろうと思ったが封印の実写版。今ならミンメイ役には是非、深キョンを起用していただきたい。
娘娘さん 10点(2001-08-09 12:00:13)
71.う~ん、どうしようか。冬だったら8点だったろうけど…。夏になるとね、84夏の邦画はは愛情物語/メインテーマが話題の的であったが、やっぱり、一度に4回も見てしまったというこれは、この評価に値しましょう。しかし、携帯電話という発想が無い時代だったんですね。2009年の想定でありながら公衆電話/移動電話だったりしていて。地球での美沙が「おかえり」というシーンは、やっぱいいですね。
ワジのライバルさん 10点(2001-08-06 12:40:15)
70.一条、早瀬が地球からマクロスへ帰還後のシーンは映画史上最大のシーン、とりわけ愛おぼの5分間は。である。
kitabayashiさん 10点(2001-07-30 13:13:25)
69.私の場合、テレビより映画を評価します。テレビの1~27話と、MISS DJの内容こそマクロスの醍醐味。28話以降の三角関係は説明的なもの。それを、映画ではきれいにミックスさせている。
圭一さん 10点(2001-07-30 12:36:56)
68.84年は暑い夏でした。毎年夏になると見ます。3つのシーンを見るために。1..輝…輝…輝!! 2.好きよ…。 3.来てくれたのね、私のために。
川瀬さん 10点(2001-07-30 12:28:31)
👍 1
スポンサーリンク
67.私のベスト3は1位.当作品、2位.グレードランナー、3位.ダイハード です。なんででしょうね、客観的には単純な映画なんだけど、何回も何回も見ても考えさせられる映画はこれだけ。人類の永遠のテーマかも。
わじ弟(弟です)さん 10点(2001-07-18 13:06:49)
66.ネタバレ ストーリーはTV版マクロスだが、いかんせん肝心の作画にムラ&作画が良くなっても27話以降は蛇足。むしろあのスタッフでTV版のリメイクでもしちゃえば良かったのに。
それでもTV版もマックスとミリアの激闘が凄い。特に18話。フォッカーの愛機を輝が受け継ぐ話とか、そこら辺はTV版に軍配をあげたい。

ただ、「愛・おぼえていますか」はストーリーはともかく作画が神。板野サーカスが入り乱れるドッグファイト、TV版より性格が丸くなって好印象&感情移入もしやすい、最終決戦前後のやり取りも断然劇場版。
フォッカーの散り様はともかくカムジンの出番が大幅カットで残念、でもミリアとマックスの一騎打ち(お見合い)の緊張感と作画はオーパーツ、柿崎イイイィィィ、何より輝がちゃんと主人公やってて泣いた。

とにかく凄すぎる。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-12-21 21:34:30)
65.ネタバレ バルキリーの洗練されたデザインや変形のアイデアは
今見てもすばらしいですね。

作中印象的だったのは柿崎が笑い死にするとこですね。
意表をつかれましたし、よく見ると
直前に射撃光らしきものが見えるのが細かいなあと思いました。

悲惨といえばカムジンですかね。初見ではわからなかったので、
尺の関係で出番がなかったのかと思いましたが、
あとでフォッカーと相打ちになったのがそうだと知り、
納得した反面、その扱いの酷さに…。

ラストのほうでは制作時間がなくなったためか、
あまり動いていないシーンがちらほらあったのは残念です。

ちなみに美沙でもミンメイでもなくミリアが好きでした。
映かったーさん [DVD(邦画)] 9点(2008-12-11 05:00:10)
64.ネタバレ 【2017/11/8再レビュー】
丸の内ピカデリー、爆音映画祭にて念願の劇場再鑑賞実現!
いや~今改めて観ると気恥ずかしいっすなぁ!!
でも、『誰が何と言おうと私はミンメイ派だ!!』

【2008/6/20レビュー】
誰が何と言おうと私はミンメイ派だ。
たくわんさん [DVD(字幕)] 9点(2008-06-20 12:59:23)
63.なんか夢がある作品だよね。巨大な宇宙船の中に街があって、芸能界まである。当時のパワーを感じさせる作品だと思います。
ゲッツさん 9点(2003-07-13 23:31:55)
👍 1
62.映画の内容そのものは文句なし。ラストシーンは感動ものだし、映像表現も今見てもあまり古さを感じさせない。しかし、未だ引っかかるところがあるんだよなあ、俺的に。ゼントラーディ兵をミリアが倒していくシーンがあまりにも残酷すぎて、あそこのシーンだけはまともに見ることができない。ま、それだけ生身の戦闘の生々しさを表現しきっているということなんだろうけど。
とおりすがりさん 9点(2003-02-08 05:37:31)
61.フォっカー少佐最高です。輝や美沙を守って戦死するシーンは感動しました(声優の神谷明さんの名演技もすばらしい)。また終盤、「愛おぼえていますか」をバックに最終決戦は鳥肌がたつほどの面白さでした。
ホトさん 9点(2003-01-26 17:36:18)
60.美佐派なんですけど、やはりミンメイの歌はいい、、突撃シーンは何度観ても鳥肌が立ちます('-'*)
MOONさん 9点(2002-05-30 16:32:04)
59.(娘娘さんの部屋より) そうかなあ…。ミンメイ役には麗奈ちゃんだと思うんだけどなー。美沙役には、松たかちゃんかな。今からでも実写版はつくってほしいですね、映画じゃなくて、テレビドラマ程度でも。
星のささやきさん 9点(2001-08-09 12:09:12)
58.私が、“いやいや”見せられて、最も感動してしまった映画。アニメを馬鹿にして、目からうろこが剥げ落ちた映画。古臭いと言えば古臭いが、内容自体は錆び付かないもの。是非一度御覧あれ。
ikedaさん 9点(2001-07-22 22:18:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 6.77点
022.60%
111.30%
222.60%
322.60%
445.19%
51012.99%
61215.58%
71215.58%
81114.29%
91012.99%
101114.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review5人
4 音楽評価 8.83点 Review6人
5 感泣評価 7.25点 Review4人

■ ヘルプ