映画『月に囚われた男』の口コミ・レビュー(5ページ目)

月に囚われた男

[ツキニトラワレタオトコ]
Moon
2009年上映時間:97分
平均点:6.91 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-10)
公開終了日(2010-08-11)
ドラマサスペンスSFミステリー
新規登録(2010-04-12)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストサム・ロックウェル(男優)サム・ベル
カヤ・スコデラーリオ(女優)イヴ・ベル
ベネディクト・ウォン(男優)トンプソン
ケヴィン・スペイシーガーティ
平田広明サム・ベル(日本語吹き替え版)
石塚運昇ガーティ(日本語吹き替え版)
嶋村侑イヴ・ベル(日本語吹き替え版)
原作ダンカン・ジョーンズ〔監督〕(原案)
音楽クリント・マンセル
製作トルーディ・スタイラー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(視覚効果)
あらすじ
未来の地球。月は重要な資源の供給源であった。資源調達のため、3年契約で独り資源採掘の任務に就いているサム。あと2週間で地球に帰れる、愛妻と愛娘の元に帰れる、そんなある日、サムは採掘現場で事故を起こしてしまう。そして気がつけば、彼は基地のベッドの上に。しかし彼の傍らには信じられない光景があった。自分と瓜二つの男。一体その男はどこから来たのか?そして誰なのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.こういう地味なSF好きです。大ヒットする要素はたくさんあったと思うけど、この作品はこれくらいの出来でちょうど良かった様な気がします。「サイレントランニング」の雰囲気があるのがとてもいいね。
HAMEOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-31 14:50:28)
👍 1
23.ネタバレ やさしすぎるHAL。
最初はいつ裏切るかドキドキだったけど
秘密の部屋を探してる人間は放置だしこりゃ裏切ることないなと少し拍子抜け。
永久の3年間はすぐに気付いたけど、それでも最後まで見ていられました。
ume0214さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 13:58:23)
22.ネタバレ 昔良く読んだ短編SF小説の世界を絶妙に映像化した様な作品。 派手さは無いが良く出来ている。
たくわんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-18 20:58:30)
21.ネタバレ 自分のクローンを発見したときのお互いの反応がリアルだった
osamuraiさん [DVD(字幕)] 6点(2011-04-13 15:51:37)
20.ネタバレ 見事に乗せられました。ので、楽しんでみることができました。
ロボットがやさしい。この映画では、ロボットが真実を見ることを手伝ってくれる。でも見てる側はどこまで信じていいのか、戸惑いながら見ることになってしまった。やはりHALを連想させるからかな。そして家族との電話が切なすぎる。
見終わってみると、話がきれいに決まりすぎている気もしなくもないが、まぁよしとする。
しゃっくりさん [映画館(字幕)] 6点(2011-04-10 00:58:05)
19.登場人物が実質1人の異色映画。現実世界でもしクローンが作られるなら人間の感情を持たせてはいけないと思う。感情を持たせれば持たせるほどそれを知ったときのショックは大きくなる。
のははすひさん [DVD(字幕)] 6点(2011-01-18 23:21:46)
👍 1
18.ネタバレ 船内造形や、その中での憂鬱というか寂しさというか、漂ってるムードが、タルコフスキーの「惑星ソラリス」や、キューブリックの「2001年宇宙の旅」とか、スコットの「エイリアン」とかイヤでも思い出しちゃう感じでした。とくに、なんか人格が違うもう一人の主人公が出てきてからは「惑星ソラリス」の不気味なムードそのもの。パンチングボールをビシバシ叩く第二の主人公は本当に人格の違いを感じるとともにヤバそうなイメージで、役者さんの一人二役が上手に思えました。が、心理的に揺さぶる感じのストーリーではなかったです。ラストには、ちょっとジワーンと感じるものがありました。どうも、帰ったところで人々にもみくちゃにされて幸せになれそうにないムードなんだけど、それでも念願の地に帰還するということの喜びは消せないよねって感じで、「いろんなヤツがいて、いろいろあるだろうけど、生きるってそういうことだよね」って語られた感じがして、自分一人(二人?)だけの世界から人波へ向かう図は、けっこう良い余韻だったと思います。
だみおさん [DVD(吹替)] 6点(2010-10-23 06:38:35)
17.SF風サバイバル作品。とても面白かった。終いに、もう1展開あったら、名作に入る域だったかもしれない。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2010-09-21 21:32:59)
16.ネタバレ 一般的な評価も高く、賞も受賞しているようだが、個人的にはハマることはできなかった。
良い設定のアイディアがひらめいたが、それを上手く発展させることはできなかったという印象も受ける。
エンターテイメント性を重視せずに、精神的な世界を描こうとしたことが自分には合わなかったのだろうか。
SFファンを楽しませてくれそうな小ネタや不可思議な設定が満載だが、あまりそういったことにも深い関心はない。
3年という労働期間が、彼らにとっての寿命なのか、月面作業による肉体崩壊(宇宙では骨がボロボロと聞いたことがある)なのかどうかも、何故ロボットではなくてクローンが働かされるかも、何故韓国企業なのかも、自分にはどうでもよい話だ。
クローンの悲哀のようなものは見ていても面白みには欠けた。
もちろんクローンではなくて、生身の人間の姿が投影されているとは思う。
単身赴任で何年も家族に会えないサラリーマン、会社で酷使されて使い者にならなくなったらポイ捨てされる労働者などといった、実際の生身の人間の悲哀のようなものを投影しているようには思えるが、上手くまとまっている印象はない。
ラストで「俺たちは人間なんだ」って言われても、あまりグッとは来ないが、コンピューターシステムのガーティがサムの味方をすることを考えると少し感じるものもある。
ガーティは何代もサムのクローンを見守ってきて、サムに対して友情に近い感情を持ち始めたのではないかと思う。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-05-09 12:36:44)
👍 2
15.ネタバレ 3年経過して使用期限が近付き体調不良となったクローン1号が、2号の目の前でゴホゴホとかなり激しく濃厚な咳をしていて、このご時世もあり、席エチケット、密です、そんな言葉が頭の中でエコーのように繰り返され、かなり気になってしまいました。また、1号の人に気を使わないこの態度を2号が意に介せずなのは、結局は自分自身でもあるからだろうな…とか関係ないことを考えていました。
作品としては、2号の告発により会社倒産後、4号以降の大勢のクローン達の行く末はどうなるのか気になります。また、宇宙なのに無重力を一切感じさせない演出にも引っ掛かりますが、2号があの状態で無事地球に到着するとは。。。
リニアさん [インターネット(字幕)] 5点(2022-02-21 20:34:13)
スポンサーリンク
14.ネタバレ コンピュータ管理も含めた会社の管理体制など、設定に無理があるようで、切ないはずのシーンも納得がいきませんでした。韓国系の会社のようですから、たぶん月でもヘル月面してたんでしょうね。
えぴおうさん [インターネット(字幕)] 5点(2017-09-06 13:45:19)
13.ネタバレ 低予算映画でどうやって重力の小さい月面基地の内部を描くか。その答えが、「んなコト、知ったこっちゃねえ」と言わんばかりに普通に卓球やってみせる。はい、参りました。意外な設定と繊細な描写で、地味ながらじっくり見せるSF作品。地球への帰還を待ち焦がれる主人公が、実は使い捨てされる運命のクローンだという訳ですが、クローンになんでわざわざバカ丁寧に、こんな現実的なニセの記憶を植え付けて、無駄な期待を抱かせるんですかね~、他にナンボでも方法がありそうなもんですが……とかいうストーリー上の合理性を求めるのも野暮ってなもんで、「理にかなった物語」よりも詩情なり哀しみなりが優先されることには当然でありましょう。ただ、ちょっと……前半の、現実と非現実が交錯する一種の幻想性に対して、そこに発生する「自分がもうひとり現れる」という事件もまたその一環かと思いきや、これは幻覚ではなかったという後半のSFへの転換。これが作品のミソなんでしょうけれども、残念ながらもうひとつピンときませんでした。幻想性を引きずってしまうが故に、なかなか現実のもつ絶望感や残酷さがはっきりとしない。いっそファンタジーとして突き進むなら、主人公(といっていいのかどうか?)には、ラストは「地球以外のどこか」に向かって欲しかった気もするのです。
鱗歌さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2015-02-28 09:59:07)
👍 1
12.ネタバレ 物語の乾燥した雰囲気はとても良かったのですが、主人公が2人になってからストーリーが理解できなくなりました。設定としては面白いのでしょうけれど物語が淡々と進むので途中で眠くなってしまいました。もう一度観ればまた感想は違うかもしれませんが。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 5点(2014-12-23 10:10:12)
11.ネタバレ 1950年代~60年代の短編SF小説でありがちなシチュエーションをその雰囲気のまま映画化した小品。
予備知識なく観ても最初からほとんどネタばれ気味で、主人公がおそらくクローンかなんかで騙されて作業させられているのは誰の目にも明らか。そういう意味ではサプライズ等は全くないまま淡々としたストーリー展開で予定調和通りに進んでいくわけで(コンピュータが主人公の味方をするのには少し驚きましたが)SFとして評価するとなにかのアメージングがない時点でSFとしては不合格。

昔のSFへのオマージュはいいんですが、もうちょっと話をひねってくれないと今の映画としては正直厳しいかな…というのが素直な感想です。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-30 17:19:03)
👍 1
10.ネタバレ またこの映画もクローン物か・・・って感じでした。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-18 02:34:25)
👍 1
9.主要登場人物がサムただ一人という低予算映画だけど、そのぶん人物がしっかり描写されている。とは言え、ちょっと退屈なのは否めない。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2012-01-22 22:35:58)
👍 1
8.ネタバレ COMが裏切ったらあの名作と同じになっちゃうからなぁ
とても雰囲気のある作風なので、以後お金掛けてそれが消えてしまうか、
更に高い次元で昇華させるか今後に期待
翼ネコさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-24 13:02:45)
7.ネタバレ 事故車にもう一人の自分を見つけた後の、状況のわけのわからなさがたまらない。これがどういうことで、どうなったんだ、っていう自問自答の数秒間は、幸福な映画的快楽だった。その後の展開は、奇妙に新しく感じ、クローンの自分と友情を築くという展開も、面白いうえに、教訓的であった。今日から自分も、自分のことを友人のように扱ってあげようと思う。
アイランド・ジョーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-07-27 01:37:13)
👍 2
6.ネタバレ 主人公がクローンであったというオチで映画が終わらず、クローンにこういう問題があるんだということまでが語られたことは面白かった。
キッドさん [DVD(吹替)] 5点(2010-12-29 18:34:36)
5.ネタバレ 暗い・・・そして(泣ける程ではないけど)切ない。奥さんの死因(これも何か会社の策略?)やサムのオリジナルは地球で生きてるの?とか色々、謎のまま終わってしまうし、地球に戻っても結局3年位しか生きられないんだよな~とか、やっぱりモヤモヤ切ない感じです。 あと奥さんキレイでしたけど(ここの)キャストに名前載ってないんですね・・・。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2010-10-24 00:39:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.96%
421.92%
51211.54%
61918.27%
73836.54%
82322.12%
965.77%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.21点 Review14人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 7.36点 Review11人
5 感泣評価 6.63点 Review11人

■ ヘルプ