映画『月に囚われた男』の口コミ・レビュー(4ページ目)

月に囚われた男

[ツキニトラワレタオトコ]
Moon
2009年上映時間:97分
平均点:6.91 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-10)
公開終了日(2010-08-11)
ドラマサスペンスSFミステリー
新規登録(2010-04-12)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストサム・ロックウェル(男優)サム・ベル
カヤ・スコデラーリオ(女優)イヴ・ベル
ベネディクト・ウォン(男優)トンプソン
ケヴィン・スペイシーガーティ
平田広明サム・ベル(日本語吹き替え版)
石塚運昇ガーティ(日本語吹き替え版)
嶋村侑イヴ・ベル(日本語吹き替え版)
原作ダンカン・ジョーンズ〔監督〕(原案)
音楽クリント・マンセル
製作トルーディ・スタイラー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(視覚効果)
あらすじ
未来の地球。月は重要な資源の供給源であった。資源調達のため、3年契約で独り資源採掘の任務に就いているサム。あと2週間で地球に帰れる、愛妻と愛娘の元に帰れる、そんなある日、サムは採掘現場で事故を起こしてしまう。そして気がつけば、彼は基地のベッドの上に。しかし彼の傍らには信じられない光景があった。自分と瓜二つの男。一体その男はどこから来たのか?そして誰なのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.壮大な宇宙を舞台にしたSF・・・にしてはあまりにも地味な作品で、登場人物もその行動範囲もすごく限定されています。ですが冒頭から謎めいた奥歯に物が挟まったような語り口が巧く、この月面基地には何か隠された大きな秘密があることだけは分かり、見事にこの作品の世界に引き込まれました。宇宙という無限に作品の世界が広がる舞台で敢えてこの限られた設定の中、ほとんどサム・ロックウェルの一人二役のみで使い捨ての運命にあるクローンの哀しきドラマを完成させた意欲作。サム以外の唯一の登場人物?であるガーティの存在が重要な役割を果たしており、特に無機質なガーティの感情の表現方法がお見事でした。
とらやさん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-08 00:50:25)
👍 1
43.ネタバレ 地味ではあるが、見応えのある映像と興味をそそる展開で最後まで飽きる事なく鑑賞出来ました。ほぼ全編に渡って出ずっぱりで主役と脇役の両方を務めたサム・ロックウェルは、演出やタイミング合わせなどで色々と大変だったのではないかと察します。静寂に包まれた、寒々しくも神秘的な月面の世界。低予算でありながら、模型で作った造形物とCGの掛け合わせがこれまた魅力的な映像になっており、無駄な特殊効果もなく必要なものだけを描いたヴィジュアルとストーリー展開。低予算だからといって妥協せずきっちりと作り込み、それを逆にいい方向へと転嫁させている点も評価に値します。内容的には、不正な会社組織に組み込まれた個人が内部告発する様となっており、SFでありながら現実世界の比喩そのものであるのが興味深いです。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-11-29 14:39:00)
👍 1
42.ネタバレ サム・ロックウェルの一人演技。謎だらけのストーリー。うーん、見る前は興味津津、見終わるとちょいとした疲労感。映画館で見てたら巻き戻せないからたまにコイツはどのサム・ベルだっけな状態になってただろうなぁ。でもこの映画を観る前にダンカン・ジョーンズのクローンの3年設定のコメントを知ってしまっただけに・・・後半の面白さが半減してしまった。あぁ、自分が情けない、情けなさすぎる。なので無知の状態で見ることをお勧めします。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-15 01:05:32)
41.ネタバレ ほぼ3年でお役ご免となってしまうサム・ベルたち、そして会社の意志で事を進めるロボットのガーティ。「プログラムじゃない、俺たちは人間だ。」自分のことをそう言ったサムの言葉は、規約を破って彼に真実を見せたガーティにもそのまま当てはまり少し哀しい。明暗のきつい月面世界と真っ白な基地内の美術が、孤独な日々に神秘性を与えていた。
のはらさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-11-14 14:30:02)
40.ネタバレ 3年間、一人で月で仕事するなんて有り得ない。絶対にありえない事である! と、途中で気付くクローンは居なかったのか?
まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-26 04:51:41)
39.ネタバレ 主人公が外で作業中に事故に遭い気絶した後、場面は一転して基地の中になる。常識的に考えれば、誰が運んだ?どうやってベッドへ乗せた?等の疑問が一気に吹き出てきて「オイオイいい加減な設定はやめてくれよな」と幻滅しかけるのだが、そこの部分が本題への導入になっているので許せると言えば許せる。しかし当然ながら鑑賞者は、この時点で物語の進行より先に、主人公がクローンではないかと気付いてしまい、その後の展開に驚きを感じなくなってしまう。それでも、ロボットのガーティの感情を、懐かしいニコニコピースマークの変化で見せるあたりは、なかなか洒落てるし、クローンの悲哀もそれなりに表現できている。ラストの納め方も含め、もう一工夫すれば更なる傑作になったはずで惜しい。
へろへろさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2010-10-12 12:46:20)
38.予備知識なしで観たので、後半に向かって行くにつれてどんどん引き込まれました。久しぶりにおもしろい映画を観た!
SFミステリーって点でとても優れた映画だと思います。道徳的なことを考えるとありえませんが(汗
kanekoさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-28 11:05:08)
37.なるほど!こりゃ結構面白いですなぁ~。
少ない予算ながら使うべきところにちゃんとお金を使っている感じに好感が持てる、アイディア自体は新しくないが、そこだけを掘り下げ余計なことをしなかったのが非常に良かった、このアイディアにエンターテイメントと金とアクションを入れるとブレードランナーになっちゃう、この映画はこれで大正解。
起こりえる未来だとは思いにくいしラストの後の話でもあと1本映画になりそうだが、SFとしては久しぶりに心に残る良作。
カーヴさん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-27 09:52:46)
👍 1
36.ネタバレ 3年間契約の月面での業務っていうのは、宇宙線や放射線の蓄積による被曝やクローンとしての活動限界を考えての設定なんだろうな。3年という任期を終えたら地球帰還までのコールドスリープ・カプセルとい名の棺桶に自ら入りお役御免。それを焼却処理したら新たなサムを地下の部屋から起動させると。徐々に衰えていくサムと、そのサムの事故後に新たに起動された新サム、人工知能ロボットのガーティと出てくるキャラは少ないがなかなか良かったですね。何代も見てきたであろうサムと友情とクローン人生に悲哀を感じたのかなガーティは?会社側だとばかり思ってました。淡々とした映画で70年代後半にありそうなの古き良き匂いのするSF作品でした。邦題のタイトルだとネタばれですね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 7点(2010-06-07 23:17:01)
35.ネタバレ 自分自身の正体を徐々に知っていく過程で、いちいち観客に真実を細かく説明しないところがよいのだ。

【以下ネタバレバレ注意】

クローンの寿命がおそらく3年で尽きることや救助船がじつは事故処理船であること、それにオリジナルのサムがたぶんすでに地球にいるだろうこともはっきり示されるわけではない。すべて画面からそう感じ取れるように作ってある。んで、それらやらそうなった理由やらの想像を逞しくした観客は、本当にそうなんだろうかと背筋をぞわぞわさせながら画面に見入らざるをえない。まったくうまい。新人と思えん。

話自体は『チューリップ・チューリップ』+『終りなき負債』+P・K・ディックという感じ(これじゃあ知ってる人にはほとんどネタバレだが、懐かしいなあ)なので、スれた中年オヤヂにとって衝撃はない。作り手にとってもそれはおそらく同じことで、哲学的な主題を殊更増幅するような演出はなかった(たんに予算不足だからかもしれんが)。また、その他にもクローンの巣が見つかった場面だの何だので演出不足では思える箇所もあったが、それでもまあいいやと許せる出来。

ただ一つ、この手の映画ではたいてい冷酷無比な障害物となるはずの人工知能ガーティが、やけに優しいのにはちと違和感を持った。ラストで友情を優先するなんてのもありえん。しかしこの「何でも記録してしまう装置」を何とかしなければこういう話は成り立たない。うーみゅ困ったもんだなあ。
アンギラスさん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-21 18:25:02)
スポンサーリンク
34.ネタバレ 人類にとって夢のような資源が月にあった。1人の人間の大量のクローンを3年ごとに入れ替えて採掘をさせ続けるという怖~い未来の話。3年が近づくと急速に体調が悪くなるのは遺伝子操作によるものなのか。徐々に明らかになる真実に興味津々。ただ、2人のクローンが鉢合わせするのは、これだけの計画(きっと予算が相当かかっている)にしては絶対にあってはならないミスだし、計画を実行するマシンも主人公に協力的だったりして結構ゆるゆるだ。もう少し緊張感を出してくれないとダメだな。
ぽじっこさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-18 20:46:00)
33.ネタバレ SFの佳作。
クローンを奴隷化するシステムが残酷。
それを是認したオリジナルが、地球で幸せに暮らしているだろうことを考えるとさらに残酷。
自分のクローンならどう扱ってもかまわないということか。
ガーティが主人公を裏切らなかったのが人間味を感じて意外な展開だった。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 6点(2014-05-21 00:13:53)
32.ネタバレ 自分たちがクローンだという絶望的な事実を知ってもなお、2人のサム・ベルが協力的だったのがよかったです。サム・ベルしか登場しませんがなかなか人間臭く魅力的なのと、サムロックウェルの演技がやはり素晴らしかったからか最後まで楽しく観賞できました。あとガーティがいい奴だったのが意外でした、どうしても自我を持つロボットを見るとHALみたいなやつを想像してしまいます。
しっぽりさん [地上波(字幕)] 6点(2014-01-24 21:09:53)
31.ネタバレ 切ない映画でした。ただクローンとわかった時、ロボットが全部管理すればいいんじゃね?とツッこんじゃいました。あんな優秀なロボットがあるんだしね。それにしてもあのロボット欲しいなぁ。画面の絵文字で気持ちが伝わるのがまた良いですね。
とむさん [DVD(字幕)] 6点(2013-06-02 23:23:45)
30.ネタバレ ダンカン・ジョーンズ監督の長編デビュー作。ミッション8ミニッツの原点のような作品ですね。密室劇なので、小劇場の芝居っぽい話でありながら、映画でしかできない物語なのが魅力。月面の特撮描写もさることながら、特にサム・ロックウェルの一人芝居(と言っていいのか?)が大きな見所。SF映画だけど、あくまで見せ場はSFX(VFXとは別なのだ!)ではなく人間そのもの。かなり入念に、そして根気づよく計算して撮影しているんでしょうが、それを感じさせない自然な演技でした。BDの映像特典をみて、改めて脱帽です。まるでSF版「マルコビッチの穴」。部屋の奥の秘密の通路を抜けるとその先には・・・。うーむ怖い。 ガーディも対照的でいいです。本来感情を持たず、表情も単純なニコニコマークしか表示されないのに、彼がなかなか泣かせる演技を見せてくれます。
良い意味で「小品」な作品です。
ゆうろうさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-05-10 10:30:37)
29.ネタバレ 自分のクローンはどうなってもかまわないという考えを持つ人間のクローンが、果たして地球に住む赤の他人の為に三年間もの間一人で月で頑張れるもんなのかと疑問に感じました。
主人公は地球で待っている嫁と娘だけを生きがいに一心に仕事に励むんだけど・・・。
それプラスどうせ支払われないのだから景気よく「この任務が完了したら十億やるぞ十億」ってことなら、まだ説得力があるかも。
まあ金の為に働く主人公ってことになったらそれはそれでつまらん映画になっちゃうかな。
特典映像によると地球にいるオリジナルは、たくさんの金を貰って幸せに暮らしているらしいですけどね。
ゴリラの住む丘さん [DVD(吹替)] 6点(2012-07-11 14:31:10)
28.ネタバレ 最初ホラーかと思いましたよ…。自分しかいないのに人の気配が・・・・って。
ちゃんとSFでよかった(ホッ)

クローンの悲哀とかいろいろ感じる前になんか・・・危険な仕事に派遣使い捨てって感じで身につまされます…。
いろいろ突っ込みどころはあるのですが、私は主役の演技がちゃんと使用前使用後みたいで面白かったです。なぜか同じクローンなのに片方はやけに訳知りで妨害電波のこととか気づくのか謎ですが・・・・。

月の映像の美しさと恐ろしい静けさがこんなとこにひとりなんて絶対嫌だ!!!気が変になっちゃうよ!!とみててほんとにこわいです。そういや最初のほうで主人公が見た女の人の妄想?はなんだったんでしょう??

しかしあの仕事って人力でやるよりロボット使ってやったほうが効率いいんじゃないでしょうか?わざわざ妨害工作とかまでして人間使うより。そんなこと考えちゃダメですね。はい。
ぺーこさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-26 23:38:26)
👍 1
27.雰囲気や映像、デザインなど、惹きつけられるものはあります。物語としてはやや小さくまとまった感じ。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-03-10 14:33:08)
26.ミッション・8ミニッツが面白かったので、監督のデビュー作も観てみることに。あらすじや設定等をまったく知らないまま鑑賞したので、理解するのにやや時間がかかることもあったが、面白かった。セリフとして表現はされていないが、状況設定で表現されていく絶望。それがこの映画の醍醐味ではないだろうか。
あるまーぬさん [DVD(字幕)] 6点(2011-11-01 17:44:22)
25.全編を通じて出演者がたった一人という、異色のSF映画。
「2001年宇宙の旅」「惑星ソラリス」「エイリアン」シリーズのイメージが、
至る所のシーンで頭に浮かんでくるんだけど、シナリオ自体はよく練られています。
一人劇ということで、さすがに後半はちょっと重苦しい雰囲気になったが、主人公の心情描写がたっぷりと描かれていて、
久々に見応えのある娯楽作品を観たな、という満足感を与えてくれました。
映画好きな人なら、十分納得できる内容に仕上がっているのではないかと。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-17 04:08:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.96%
421.92%
51211.54%
61918.27%
73836.54%
82322.12%
965.77%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.21点 Review14人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 7.36点 Review11人
5 感泣評価 6.63点 Review11人

■ ヘルプ