映画『月に囚われた男』の口コミ・レビュー(3ページ目)

月に囚われた男

[ツキニトラワレタオトコ]
Moon
2009年上映時間:97分
平均点:6.91 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-04-10)
公開終了日(2010-08-11)
ドラマサスペンスSFミステリー
新規登録(2010-04-12)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2023-03-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダンカン・ジョーンズ〔監督〕
キャストサム・ロックウェル(男優)サム・ベル
カヤ・スコデラーリオ(女優)イヴ・ベル
ベネディクト・ウォン(男優)トンプソン
ケヴィン・スペイシーガーティ
平田広明サム・ベル(日本語吹き替え版)
石塚運昇ガーティ(日本語吹き替え版)
嶋村侑イヴ・ベル(日本語吹き替え版)
原作ダンカン・ジョーンズ〔監督〕(原案)
音楽クリント・マンセル
製作トルーディ・スタイラー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮シネサイト社(視覚効果)
あらすじ
未来の地球。月は重要な資源の供給源であった。資源調達のため、3年契約で独り資源採掘の任務に就いているサム。あと2週間で地球に帰れる、愛妻と愛娘の元に帰れる、そんなある日、サムは採掘現場で事故を起こしてしまう。そして気がつけば、彼は基地のベッドの上に。しかし彼の傍らには信じられない光景があった。自分と瓜二つの男。一体その男はどこから来たのか?そして誰なのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

64.ネタバレ 話の構造は極めてシンプルだし、変に大騒ぎしないからこそ、目の前の危機感がじわじわと染み渡ってくる。無駄なし、無理なし、ムラなしの清冽な作り方が、作品を心に残るものにしている。●主人公の目覚ましの曲がチェズニー・ホークスの"The One And Only"というのは、明らかに狙ってますね。2回もかかってるし。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-07-30 02:16:27)
63.ネタバレ 登場人物が少なく、隔離されたシチュエーションという低予算映画だが、十分に引き込まれる良作品
ドクターペッパーさん [インターネット(字幕)] 7点(2015-09-22 15:20:02)
62.ネタバレ 「皆さん、これまで地球環境を汚し続けてきたエネルギー問題を我が社は画期的な手法で改善することに成功しました。人類を救うエネルギーは、なんと空に浮かぶ月の裏側にあったのです。太陽エネルギーを多量に含む石を月の裏側から採掘することで、地球のエネルギー消費の約7割をまかなうことが出来るようになったのです。月の力は私たちの未来を創造する」――ルナ産業。

近未来。月の裏側に建造された採掘施設でたった独り、黙々と仕事をこなしてきた作業員サム。3年という契約期間の満了を2週間後に控えた彼の唯一の心の慰めは、人工知能を搭載したロボット・ガーティとの何気ない会話と、地球に残してきた愛する家族からのビデオレターだった。「もうすぐ地球に帰って愛娘にキスできる……」と浮き足立つサム。そんな折、彼は採掘場で致命的な事故を起こしてしまう。瀕死の状態で基地へと連れ戻されたサムだったが、そこで自分と瓜二つのもう一人のサムと出会ってしまうのだった……。いったい彼は誰なのか?そしてこの施設に隠された恐るべき真実とは?舞台はこの採掘施設のみ、主演俳優もほぼこのサムの一人二役のみ(あ、人工知能の声役のK・スペイシーも忘れちゃいけません!)という、そんな明らかな低予算映画なのだけど、センス溢れる映像と音楽、緻密に考えられた脚本の力で最後まで小気味良く見せるSF映画の佳品へと仕上がっておりました。いやー、良いですね、この圧倒的な孤独感。こういう広大な宇宙の中でずっと独りぼっちという寂寥感溢れるSF作品、もろ自分の好みなんですけど!あの人工知能のガーティ、今までのSF映画の常識なら後半で主人公を追い詰めていくんだろうけど、最後は意外にも男気(ロボット気?笑)を見せるトコなんか気持ちよく騙されました。2人のサムが辿ることになるそれぞれの運命もなかなか切なかったしね。まあ、後で思い返してみればアイデア的にはそんなに新しいものはなかったし、設定にも突っ込みどころ(こんな凄い技術があるなら人を常駐したりせず、全部オートメーションにしたら良かったやん!とか、サムが最初に手を怪我するきっかけになったあの不気味なおねーちゃんは結局誰やったねん!とかッ笑)はあったけど、普通に面白かった。うん、ちょっぴりおまけして7点あげちゃおう!
かたゆきさん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-23 11:13:29)
61.ネタバレ ○ほぼサム・ロックウェルとケヴィン・スペイシーの声のみだが、濃厚な1時間半だった。○どうも地球とのやり取りが話の構成上あえて排除されているところが多少不自然だが、謎を解き、脱出するまでのドラマが感動的でもあった。多少チープな映像だが、それも味があってよい。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-21 22:46:55)
60.ネタバレ SFとして問題提起もしっかりしてて筋が通っている。オチもくどくど説明することなく観客に容易に自分で悟れるようにしてる。ガーティのモニターの画が感情を表して泣いたりするとこなんか巧い。サムが自分の素姓、運命に気付いた時は切なかったなあ。脚本が見事だったんで高評価。
タッチッチさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2014-10-31 23:17:15)
59.ネタバレ 例えクローンであろうが、恋もするし、暇もする。
だとしたなら、このクローンシステムは夫婦つがいで月に従事させるよう開発すべきだ。いろいろ問題生じてこようがそれはそれで考えてあげるべきだ。
地球上で大金手にしてのうのうと生き長らえてると思われる原本サムの生き方をどう思うか 人それぞれだとは思いますが、一人間としてのモラルを問うところ。でもまあ、一番責められるべきところは生産企業のルナ産業である事間違いありませんが、月での核燃料の発掘許可・クローン人間の生産許可、全世界の許可なくして有り得ない架空のお話でありながら、終わってみれば、切ないストーリーだったので楽しめたか否かは別のものとして いろいろ考えさせられる 来たるべき時に備えて考えておく為の 貴重なお話であったかと思います。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-02 23:07:25)
👍 2
58.映画にだまされているのかもしれないけど、とっても静かな高尚なものを見たような気にさせられる。いい映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 7点(2014-08-11 12:12:50)
57.B級映画の匂いがプンプンするが、面白い。
月というある種の閉鎖空間の中での切ない物語。対策感は全く無いので、掘り出し物的な作品なのかも。
simpleさん [地上波(字幕)] 7点(2014-01-26 00:30:43)
56.ネタバレ 題名から月面採掘作業の単調さに段々と狂っていく様なサスペンス映画なのかなーと思っていたのですが、予想外に切ない展開に驚きました。またそういう展開に弱いので単純に嬉しかった。終盤、二人のサム・ベルが採掘車に乗って奥さんとの馴れ初めを嬉しそうに話し合うシーンは、その時には二人とも自分がクローンで奥さんとの記憶もインプラントされたものでしかなく、しかも地球で待っていると思っていた奥さんも既に死んでいるのを知っていることもあり、ついつい感涙してしまいました。
ラストに後日談など描かずにニュースのナレーションだけでその後の顛末を説明するのもスマートでとっても良かった。
あと月面の寒々とした映像が凄かったですね。恐らくミニチュアで撮ったのでしょうが、非常に良く出来ていたと思います。
民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-04 00:25:36)
👍 2
55.ネタバレ クローンの使われ方が残酷だね。
たこちゅうさん [DVD(吹替)] 7点(2012-11-26 05:27:22)
スポンサーリンク
54.ネタバレ 久しぶりに(?)邦題が内容にマッチしている映画に出会いました。確かに主人公は月に囚われています。家族に会うという希望を抱きながら、地球から遠く離れた月で3年間働く。それだけのために生まれ、それだけのために死ぬ運命。孕むテーマは人間の尊厳や生死観にかかわる重厚なものでしたが、物語は意外なほど淡々と進みました。ドラマチックな展開などありません。まるでシリアスを拒絶するかのよう。この味わいが絶妙でした。なぜ彼らが真実を知っても取り乱さないのか。その理由に思いが届いたとき、物語は深みを増した気がします。個人的な希望を言わせてもらえば、ラスト。ワンカットで構いません。ハワイの風に吹かれるサムの姿を見たかった。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-09-15 18:39:43)
👍 3
53.ネタバレ 製作期間は1ヶ月ほどで予算も500万ドルと大作に比べればはるかに少ない。それでもこんなに面白い映画が作れるんですね。少し内容に触れると、月面で勤務中、主人公が自分のクローンを発見してしまいます。そして衝撃の事実を知ることになるのですが…とても切ないです。全く同じ人間でも状況や状態によって性格に違いが生まれ、それを演じ分けたサム・ロックウェルは見事でした。
nyarameroさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-07 10:22:49)
52.これはいいです。SF好きのみなさんのレビューを拝見して、いちいち納得。その通りですね。なので蛇足ですが、ここでワタシは、洋の東西を問わず、また時代を超えて、オトコのひとり暮らしの暇つぶしが模型づくりはともかく、「壁ピンポン」であったことが妙に可笑しかったことだけを書き留めておきます。
なたねさん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-07 23:31:40)
51.ネタバレ ここでの点数の高さだけを頼りに、あらすじも忘れた状態で鑑賞。「宇宙開発に生涯を費やした男性のお話」と勝手に想像して観てたので、全てが予想外の展開で(笑)、大変楽しめました。「主演の人、この前観た『みんな元気』の長男だ」などと喜びつつ、3年間も一人っきりで過ごしていくうちに、幻覚で自分を見てしまうほど、精神を病んでしまったのね、かわいそう・・・と、クローンの可能性にも全く気が付かず。壊れた作業船の中から、地球に帰還する「サム」を見つめる「サム」の瞳が、切なかった。
おおるいこるいさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-12 13:08:19)
👍 1
50.ネタバレ 「ブレードランナー」をベースとして(主人公の置かれている立場はレプリカントそのもの)、「2001年宇宙の旅」に「惑星ソラリス」に「エイリアン」に「アウトランド」、さらには「ザ・フライ」を思わせる描写まで登場し、SF映画好きには堪らない仕上がりとなっています。また、単なるオマージュの集合体に終わらせず、イギリスらしい落ち着いたドラマとユーモアによって独自性を打ち出すことにも成功しており、非常にクォリティの高い作品だと思います。作業基地を制御するAIであるガーティの扱いなどはよく考えられていて、誰もがHAL9000を連想するポジションに置いて彼を悪玉と見せかけておいて、実は友情に厚い男前AIであったという捻り方はお見事でした。サムの為に自己犠牲を買って出るラストには感動しましたとも。。。ただし、本作には難もあります。サムがクローンであることが判明してからの展開が単調であり、映画が猛烈に中弛みする原因となっています。もうひと捻り何かがあれば、文句なしに「傑作」と断言できる作品になっていただけに残念です。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 7点(2011-05-28 20:22:25)
👍 1
49.ネタバレ なんか切なくなる。いつガーティが暴走や裏切りをするのかと思って見てたんだけどなぁ・・・
ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-18 16:38:42)
48.ネタバレ まず最初に月の裏側での労働環境の非人間的側面を見せる導入が上手い。孤独と闘うことがテーマなのかと思わせたうえで足元をすくわれるような展開にゾクゾクします。クローン技術がもたらす不具合を大上段に構えるのではなく、主人公が感じる違和感として見せる展開も上手い。自分と同じ顔と同じ記憶を持つ者がすぐそばにいる。今後、起動する自分がたくさんいる。その状況を想像すると、今度はクラクラする。そして個の存在があやふやに崩れていく感じがとても怖い。さらに、たぶん地球で普通に暮らしているオリジナルの「自分」がこの企てに賛同している前提であることに思い至る。これは「自分」と同じ思考を持つ人間が認めたこと、つまり「自分」が認めたことで、混乱が深まります。良い意味で裏切られるのがロボットのガーティの行動です。真相に迫る主人公を抹殺するのかと思ったら、しっかりロボット三原則に則って機動している。本編中に「自分」を除く唯一の味方が血の通わないロボットだったということが物語世界を際立たせます。贅沢を言うと、最後の結び方には少し不満が残りました。株価暴落とか言ってたので、この未来世界にはクローンの使役に不正、もしくは非倫理的という判断があるらしい。せっかくクローンの在り様を良い具合に掘り下げているのに、企業不正に落として気分を晴らすだけでは勿体ない。物語にしっかり人の感情が織り込まれているので、最後までそこにフォーカスして欲しかったです。「ブレードランナー」のレプリカント然りですが、そこまで突っ込めばさらに作品のランクがあがったと思います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-04 22:27:33)
👍 4
47.ネタバレ 派手さは無いが見応え十分。サムの事故から始まった不思議な時間。15歳になっていた娘との会話シーンは鳥肌もの。低予算でもこれだけの映画を作ることができるという証明に勇気付けられた人も多そうだ。ただ、粗探しをするわけじゃないが、本当にこのシステムの方が安上がりなのか?、非人道的なやり方で儲ける企業が良心的な人工知能ロボットを採用しているのはなぜか?、など、多少気になる点はある。月脱出もサム&サムの努力より、企業側の管理の甘さによるところが大きいと感じるため、喜びも控えめになってしまった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-04-01 23:00:25)
46.ネタバレ 単なるSFミステリーで終わっていない良質映画。「HAL」を思わせるガーティがいつ裏切るのかと最後まで怖い…
akilaさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-03-05 16:05:06)
45.ネタバレ 自らの運命に抗うクローン人間の悲哀なんていうとちょっと違うのかもしれない。、確かに旧サムは何か気弱で悲哀満開なのだけど、新サムの方は結構ポジティブに切り開いていこうって感じがする。その差は3年間の孤独か。知らぬ間に飼いならされていたのか。うーん、新時代を切り開き、革命を起こすのにはやっぱりフレッシュなパワーが必要なんですよね。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-27 10:15:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
310.96%
421.92%
51211.54%
61918.27%
73836.54%
82322.12%
965.77%
1032.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.21点 Review14人
2 ストーリー評価 7.43点 Review16人
3 鑑賞後の後味 7.26点 Review15人
4 音楽評価 7.36点 Review11人
5 感泣評価 6.63点 Review11人

■ ヘルプ