映画『ジャック』の口コミ・レビュー

ジャック

[ジャック]
Jack
1996年上映時間:113分
平均点:7.01 / 10(Review 79人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-03-01)
ドラマコメディ学園もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督ロマン・コッポラ(第二班監督)
ゲイリー・マーカス
演出ジャック・ギル[スタント](スタント・コーディネーター)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)ジャック・パウエル
ダイアン・レイン(女優)カレン・パウエル
ジェニファー・ロペス(女優)マルテス先生
ビル・コスビー(男優)ローレンス・ウッドルフ
セス・スミス〔男優・1982年生〕(男優)ジョン=ジョン
マイケル・マッキーン(男優)ポーリー
ジャーニー・スモレット=ベル(女優)フィービー
山寺宏一ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子カレン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加マルテス先生(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
斎藤志郎ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村良平(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山像かおりカレン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕マルテス先生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ジェームズ・デモナコ
音楽マイケル・ケイメン
編曲マイケル・ケイメン
撮影ジョン・トール
製作フランシス・フォード・コッポラ
フレッド・フックス
製作総指揮ダグ・クレイボーン
配給ブエナビスタ
特殊メイクブライアン・ペニカス(補綴メイク)(ノンクレジット)
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム(美術監督)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集バリー・マルキン
字幕翻訳関美冬
スタントパット・ロマノ(ノンクレジット)
アンディ・ギル〔スタント〕(ノンクレジット)
あらすじ
2ヶ月の早産で生まれて来た子どもがいた。生まれて来てみると、もう臨月まで育った可愛い赤ちゃんが生まれて来た。彼の名はジャック。まるまるとした元気のいい赤ん坊だったが少しだけ周りのこと違う所が。それは、成長がとても早いことだ。・・・・・10年後・・・・・4倍の早さで成長するジャックは見た目は40歳のおじさんになっていた。そんなジャックが5年生として小学校に通うことに・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

79.素直にいい映画!アメリカのこういうところが好き。ロビン・ウィリアムズってこういう役が似合うな・・・。
反戦主義さん 10点(2003-02-06 03:35:48)
78.泣けます。
ちゃまさん 10点(2002-02-07 22:34:18)
77.純粋に感動しました。体は大人になるのに本当はまだ子供で・・・。優しい性格にも感動でした。差別は絶対にしてはいけないと心から感じました。
ジュスターさん 10点(2001-11-09 13:14:35)
76.すごくステキな映画でした。がんばっているジャックも、それを支える周りの人たちにも泣けました。卒業のシーンでは思わずガッツポーズを握りながら涙を流しました。今、テロ事件などがたくさんあって、心に余裕を無くしている皆さんにもう一度観ていただきたい映画です。
大好き!!さん 10点(2001-09-21 12:26:03)
75.感動した。笑いあり、涙あり。ジャックと子供達の友情にも。ジャックの両親の暖かさにも。ロビンの屈託のない笑顔と演技にも。とにかく感動しました。心が暖まった。
ユウナさん 10点(2001-07-04 00:37:06)
74.これはコッポラの息子へあてたメッセージ(映画)だったハズですが、これは私真剣に泣いてしまいました。かといって安易にお涙頂戴に走っていない。意外なトコにジェニファー・ロペスまで出てるし...。コッポラの映画で泣いてしまうとは私もまだまだ未熟者かな?
チャーリーさん 10点(2001-04-09 16:19:43)
73.ネタバレ 偉大なる親バカ映画。何しろあのコッポラが若くして亡くなった息子に捧げた話だというじゃないか。タイトルバックからして本当に息子を赤ん坊のジャック自身に投影しているみたいに、舐めるように撮っている。カメラ越しの視線が愛に溢れている。ここですでに1泣き。こんな元気に好奇心旺盛にカメラを見つめるこの子が、限られた命しかない。それだけで涙。そしてはしゃぐロビン登場、見た目40歳のジャックはもう人生の半分を消化してしまっちゃったのね、そこで2泣き目。見てるこっちまで、自分より老けたこの子に幸せに生きて欲しいって気持ちになっちゃう。実はロビンの役の設定というのは有り得ない。早老症とは違います。そのことについては最初の方、ジャックの病気について説明を受けるシーンでお医者さんが言ってます。早老症は映画の中のロビンみたいなおじさんになるわけではなく、子供なのに顔や体はお爺さんお婆さんっぽくなる。有り得ないんだけど、それが監督ならではの愛。せめて4倍早く年を取る以外は健康体にして、限りある命をエンジョイさせてやろうじゃないか。そんな監督の愛が泣ける。息子さん早く死んでしまったけれど、こんないい映画を作らせてくれた。例え短い生涯でも、意味のない人生ってないんだね。そのことを誇りにして、せめてあの世じゃ幸せに暮らして欲しい。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 9点(2004-06-11 18:19:03)
72.なんか身につまされる映画だった。体は大人でも、心は子供。そんな子供が、周りの人と同じ時を生きられないということに対して、どう考えて生きたのかと考えると痛々しかった。卒業式のスピーチのシーンは心が震えた。ロビン・ウィリアムス演技やっぱりうまいよ。
あなたのはレビオSir.さん 9点(2003-11-15 12:24:22)
71.泣きました。こういう友情系や個性を認め合う系の映画には弱いです。ロビンの演技が切なくて。
ひなたさん 9点(2003-07-23 23:54:24)
70.感動しました。そしてとても切なかったです。泣けました。ダイアン・レインが演じる母親とそして父親もとてもいい人でそれだけに切なかったです。
ジェイムズさん [ビデオ(吹替)] 9点(2003-06-22 09:45:10)
スポンサーリンク
69.笑いあり、感動ありの素晴らしい映画だったと思います。後半部分はかなり号泣してしまいました。友情モノが好きな人には必修って感じです。≪ネタバレあり≫友だちが作文を読むところからエンドロールが流れるまで泣きっぱなしでした。
けりいさん 9点(2002-10-18 07:55:10)
68.いやぁ~泣きました。同世代が結婚し家庭を築いていくなかで、この映画を観ると、羨ましくなってしまいました。よく民放で1つの大家族にスポットを当てて、ヒューマンドラマを追っていくという番組を2時間も枠を使って放送していますが、正直あの番組を見て、「子供っていいな、子供が欲しい」と思う方は少ないと思う。同じ2時間を使って放送するのであれば、この映画を放送すべき。多くの方が「家庭を築くっていいな、結婚っていいな、子供っていいな」と思うのではないだろうか。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 8点(2010-09-26 03:02:37)
67.僕もこういう仲間が欲しかった。
たくさんの人に観て貰いたい。
eurekaさん [ビデオ(吹替)] 8点(2008-03-02 01:55:09)
66.小学生のまま、だいたい物語が進んでしまうので、成長の過程をもう少し描いてほしかった。中学とか。
幕ノ内さん [DVD(吹替)] 8点(2005-07-24 21:00:34)
65.僕が初めてこの作品を観たのはたぶん中学生のときだと思う。まだ、何も考えずに、別に好きでもなく興味もないのにただボーっと映画を観ていた時。子供ながらにすごく感動したのをずっとこの年になるまで覚えていた。記憶が正しければこの映画を観て僕は初めて映画で泣いたと思う。7、8年たって久しぶりにこの作品をみた。どこで子供のとき泣いたのかはぜんぜん覚えていない。しかし今回は、最後ジャックのようになりたい。という作文のところで泣いた。子供が書いたとは思えないような優秀で詩的な作文だった。そんなことわかっていても泣いた。きっと子供のときの僕は、作文に対して「ありえないよ」なんて感情はいだかなかっただろう。最後のジャックの演説を、その前の作文と較べて、「しょぼい」なんて思わなかっただろう。きっと僕が子供の時は、すべてを真実としてみて、感じていたんだろう。秘密基地。映画と同じように木の上に作ったなぁ。
そんなことをこの作品をあらためてみて思った。なんか今の自分がむなしくなった・・・。
野次られLOWさん 8点(2004-09-01 20:42:29)
64.ネタバレ ジャックを家から出させようとして、次から次へ誘いに訪れる、という案が可愛くて良かった。毛むくじゃらのロビンを真ん中に川の字になって寝るシーンはキツイものがあったけど、姿がどう変化しようと、親にとっては子供は年月通りに成長するんだな・・・と、あたりまえのことに感動してしまった。ラストではすっかりおじいちゃんだけど、我が子の成長ぶりを喜ぶパパママの顔が印象的。そもそも、特異な病気を受け入れて悲観的になっていない両親、という設定がここまで温かい気持ちにさせてくれたと思う。
桃子さん 8点(2004-06-16 14:38:32)
63.友達と一緒に歳を取っていけない現実。同じ時代を過ごせる時間の少ない現実。それを自覚しながらも、流れ星のような人生を楽しく生きて行こうとするジャックの姿に心を打たれた。当時四十代半ばのロビン・ウィリアムスのまなざしが本当に十歳の少年に見えてしまった。テーマ曲、音楽を含めてこの点数。
ライヒマンさん 8点(2004-06-15 14:54:21)
62.ロビンウィリアムうまいな~。彼しかこの役はできない。
ゲソさん 8点(2004-06-03 03:09:59)
61.ネタバレ ロビン=ウイリアムスの主演映画はクッサイのが多いですが、その臭さが私は大好きです、暗いモチーフをとことん明るく書く、そういった正岡子規に通じるスタンスが、私に合ってるんでしょう。この臭さが鼻に付く人もいると思いますが、映画を見終わった後なんかしこりの残るのは嫌いなので、ラストのジャックが老人で卒業式を出るのは、かなり良い終わり方だったと思います。
はまちさん 8点(2003-12-02 21:25:54)
60.ネタバレ すごくすごく、感動した作品です。特に、仲間に入れられたとおもったときのロビンの演技…!!!(ボールおとしちゃうところ)たくさん泣いてしまいました。だいすきなえいがです。こういう感動+友情ってだいすきです。
ギニュー隊長★さん 8点(2003-09-23 13:26:05)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 79人
平均点数 7.01点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
433.80%
51215.19%
61215.19%
72329.11%
81822.78%
956.33%
1067.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review4人
4 音楽評価 7.25点 Review4人
5 感泣評価 8.33点 Review3人

■ ヘルプ