映画『ジャック』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジャックの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ジャック
[ジャック]
Jack
1996年
【
米
】
上映時間:113分
平均点:7.01 /
10
点
(Review 79人)
(点数分布表示)
公開開始日(1997-03-01)
(
ドラマ
・
コメディ
・
学園もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-01-09)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
フランシス・フォード・コッポラ
助監督
ロマン・コッポラ
(第二班監督)
ゲイリー・マーカス
演出
ジャック・ギル[スタント]
(スタント・コーディネーター)
キャスト
ロビン・ウィリアムズ
(男優)
ジャック・パウエル
ダイアン・レイン
(女優)
カレン・パウエル
ジェニファー・ロペス
(女優)
マルテス先生
ビル・コスビー
(男優)
ローレンス・ウッドルフ
セス・スミス〔男優・1982年生〕
(男優)
ジョン=ジョン
マイケル・マッキーン
(男優)
ポーリー
ジャーニー・スモレット=ベル
(女優)
フィービー
声
山寺宏一
ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木優子
カレン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
松本保典
ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加
マルテス先生(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
斎藤志郎
ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子
ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
木村良平
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
江原正士
ジャック・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山像かおり
カレン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠
ブライアン・パウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渡辺美佐〔声優〕
マルテス先生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二
ローレンス・ウッドルフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小宮和枝
ドロレス・デュランティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
富田耕生
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
ジェームズ・デモナコ
音楽
マイケル・ケイメン
編曲
マイケル・ケイメン
撮影
ジョン・トール
製作
フランシス・フォード・コッポラ
フレッド・フックス
製作総指揮
ダグ・クレイボーン
配給
ブエナビスタ
特殊メイク
ブライアン・ペニカス
(補綴メイク)(ノンクレジット)
美術
ディーン・タヴォウラリス
(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム
(美術監督)
衣装
アギー・ゲイラード・ロジャース
編集
バリー・マルキン
字幕翻訳
関美冬
スタント
パット・ロマノ
(ノンクレジット)
アンディ・ギル〔スタント〕
(ノンクレジット)
あらすじ
2ヶ月の早産で生まれて来た子どもがいた。生まれて来てみると、もう臨月まで育った可愛い赤ちゃんが生まれて来た。彼の名はジャック。まるまるとした元気のいい赤ん坊だったが少しだけ周りのこと違う所が。それは、成長がとても早いことだ。・・・・・10年後・・・・・4倍の早さで成長するジャックは見た目は40歳のおじさんになっていた。そんなジャックが5年生として小学校に通うことに・・・
【
蝉丸
】さん(2005-01-08)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
59.コッポラの息子さんに贈る映画だけに思い入れのかなり伝わる映画でした。
【
hero@hiro
】
さん
8点
(2003-07-10 16:13:09)
🔄 処理中...
58.ロビンの純真な子供の演技に7点!!!子役達のの可愛さに0、5点!ジェニロペが何故か出てるとこに0、5点!!
【
kimika
】
さん
8点
(2003-06-21 11:23:33)
🔄 処理中...
57.いい話です!先の見えちゃう話だけど、感動的な物だからそんなこと別に気にせず見ることが出来ました。ジャックの役はやっぱりロビンウィリアムスがいいですね。先生役にジェニファーロペスが出てるのにはちょっと驚きました。
【
Margret
】
さん
8点
(2003-02-02 01:50:51)
🔄 処理中...
56.泣くまではいかないけれど、感動しました。ロビン・ウィリアムスにしか出来ない役どころだと思いました。大人の体を持った大人…なかなか難しい役だったと思います。僕は子供の心を持った大人になりたい…。ネバーランドに行きたい!笑
【
yanyan
】
さん
8点
(2002-10-31 12:40:27)
🔄 処理中...
55. マジで感動した。ぼく的には最後のスピーチは要らんかな。
【
相対性理論2
】
さん
8点
(2002-08-15 22:54:16)
🔄 処理中...
54.いい!!!おもしろかった。
【
こぶ
】
さん
8点
(2002-07-02 19:37:16)
🔄 処理中...
53.ジャックのお母さんみたい将来になりたいと思った。話は少し濃すぎだな~って思ったけど、最後で泣いちゃいました。男の友情っていいですねー。
【
ブルー
】
さん
8点
(2002-04-21 02:29:34)
🔄 処理中...
52.心温まる作品です。ブライアン・アダムスの曲もよかったですし、↓も書いてますけど、J・ロペスの先生役も意外にはまってました。
【
DEL
】
さん
8点
(2001-05-30 18:01:42)
🔄 処理中...
51.なんだかとってもあったかい作品だった。見てて思わず微笑んじゃうシーンとかあって。
【
さち
】
さん
8点
(2001-05-19 19:19:03)
🔄 処理中...
50.人生って素晴らしい、そう思える作品です。一日一日の時間を大切に生きて行きたい。
【
山椒の実
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2010-05-26 00:28:51)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
49.この役はロビン・ウィリアムスにピッタリや。
【
ジダン
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2007-10-26 20:44:06)
🔄 処理中...
48.ロビンももちろんうまいんだけど、ダイアン・レインがとても良かった。病気はともかく、優しい両親に育てられたら、きっと良い子になりますよ。
【
代打、八木!!
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2005-04-02 18:02:29)
🔄 処理中...
47.素直に生きることについて考えさせられた気がする。そういう意味でラストのロビンの演説には納得した。すごく良い映画だと思う。
【
ゆきむら
】
さん
7点
(2005-03-28 18:16:19)
🔄 処理中...
46.コッポラ監督が若くして他界した自分の息子に捧げた映画。こんなこと言われたら観ないわけにはいきません。観ました。感動です。ジャックは普通の4倍のはやさで成長するゆえに誰よりも生命の大切さ、尊さが分かる、そしてそれはコッポラ監督が描きたかったものに他ならない。またロビン・ウィリアムズもそれに応えるかのような快演でした。
【
ジェダイの騎士
】
さん
7点
(2004-06-03 01:29:41)
🔄 処理中...
45.子供の心をもった大人の役をやらせたらロビンの右に出る人はいないですね。さすがです。
【
ジム
】
さん
7点
(2004-04-19 19:10:22)
🔄 処理中...
44.泣けなかったけど・・・いい映画です
【
リノ
】
さん
7点
(2004-02-14 23:51:15)
🔄 処理中...
43.
ネタバレ
人の4倍の速さで成長してしまう病気にかかっているため、10歳でも容姿は40歳という設定はとても面白いと思いました。見た目は40歳のオジサンだけど、まるで10歳の子供のようにはしゃぐロビン・ウィリアムズの演技はスゴイと思いましたし、他の人よりも短い時間しか生きられないけど他の人より何倍も生きることを楽しもうとしている姿に自分の生き方、時間の使い方を考えさせられました。……しかしこの映画を見た後、あるドキュメンタリー番組を見ました。それはプロジェリア(progeria)という10倍の速さで老化する原因不明の病気を抱える11歳の少女・アシュリーの話です。「ジャック」の病気はファンタジーでは無く実際にあった病気だったのです。しかも実際にはプロジェリアにかかった人はジャックのように体が大きくはならず他の同年代の子供よりも非常に小さい体ですし、体毛もあまり生えていません。しかも平均寿命は13歳と短く、ちょっとした健康状態の悪化でもそれは生死にかかわる大問題となるのです。死と隣り合わせに生きるアシュリーと彼女の母親は自分たちの病気を理解し、受け入れ、2人で前向きに生きようとしていました。映画ではなく実際にその病気を抱えながらも必死に生きているアシュリーと母親の姿に僕は「ジャック」以上の感動を覚え、生と死をより真剣に考える事ができました。プロジェリアという実際にある病気を、「ジャック」の中ではどうして歪曲して描いたのかということには疑問が残りますが、「ジャック」は生きることの大切さを十二分に教えてくれる良い映画であることには変わりはないでしょう。しかし、「ジャック」を見た人も見てない人にも、この映画の病気は実際に存在していて、苦しんでいる人がいるということを是非知って欲しいし、このことを知る事で生きるということを考えるきっかけにして欲しいと思います。そしてプロジェリアと闘う人たちを陰ながらでも良いから、応援してあげようじゃありませんか!※プロジェリアのドキュメンタリーを放送した番組HP→
(http://www.fujitv.co.jp/jp/pub/ashley/)
【
もっち~(←にょろ)
】
さん
7点
(2003-12-01 09:50:35)
🔄 処理中...
42.ラストを工夫してくだされば、泣けたと思う。まあ、おもしろかったからいいか
【
やっぱトラボルタでしょう
】
さん
7点
(2003-11-17 03:17:21)
🔄 処理中...
41.
ネタバレ
まずダイアン・レインとジェニファー・ロペスが出ていたのに驚きました。なにも説明見ないで借りてきたもので(汗)物語的には普通だけど、やっぱり最後のジャックのスピーチは泣きました。親はたとえ子供になにか特別なことがあったとしても、その子一人きりの世界に閉じ込めてはいけませんね。子供に逆に親が教わることもたくさんある。やさしい気持ちになれました。
【
きょうか
】
さん
7点
(2003-07-31 18:20:51)
🔄 処理中...
40.「いい靴で水たまり入る」気持ちを忘れないようにって思いました。大げさなストーリー展開とかはないけど、ところどころ光るロビンその他の役者の表情が良くて、人生ってそうなんだろーなーって思ってみたりしました。純喜劇役者のイメージが強くて、ロビン、敬遠してましたがたまにはいいですね。
【
A_sui
】
さん
7点
(2003-07-29 04:37:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
79人
平均点数
7.01点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
3
3.80%
5
12
15.19%
6
12
15.19%
7
23
29.11%
8
18
22.78%
9
5
6.33%
10
6
7.59%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review2人
2
ストーリー評価
6.00点
Review3人
3
鑑賞後の後味
8.50点
Review4人
4
音楽評価
7.25点
Review4人
5
感泣評価
8.33点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について