映画『月の輝く夜に』の口コミ・レビュー(2ページ目)

月の輝く夜に

[ツキノカガヤクヨルニ]
Moonstruck
1987年上映時間:102分
平均点:6.58 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-03-26)
ドラマコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
演出加藤敏(日本語吹き替え版【ANA】)
伊達康将(日本語吹き替え版【JAL】)
キャストシェール(女優)ロレッタ
ニコラス・ケイジ(男優)ロニー
オリンピア・デュカキス(女優)ローズ
ヴィンセント・ガーディニア(男優)コスモ
ジョン・マホーニー(男優)ペリー
ダニー・アイエロ(男優)ジョニー
ルイス・ガス(男優)レイモンド
アニタ・ジレット(女優)モナ
ジョー・グリファシ(男優)ウェイター
ロビン・バートレット(女優)
横尾まりロレッタ(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
鈴置洋孝ロニー(日本語吹き替え版【ANA】)
今西正男コスモ(日本語吹き替え版【ANA】)
丸山詠二ペリー(日本語吹き替え版【ANA】)
筈見純ジョニー(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
斎藤昌リタ (日本語吹き替え版【ANA】)
峰恵研レイモンド/ウェイター(日本語吹き替え版【ANA】)
竹口安芸子モナ(日本語吹き替え版【ANA】)/ローズ(日本語吹き替え版【JAL】)
北村弘一老人(日本語吹き替え版【ANA】)
伊井篤史フェリックス(日本語吹き替え版【ANA】)/老人(日本語吹き替え版【JAL】)
塚田正昭コンティ(日本語吹き替え版【ANA】)
島香裕花屋(日本語吹き替え版【ANA】)
色川京子パトリシア(日本語吹き替え版【ANA】)
巴菁子ナンシー(日本語吹き替え版【ANA】)/ルーシー(日本語吹き替え版【JAL】)
田原アルノエディ(日本語吹き替え版【ANA】)
辻村真人ボボ (日本語吹き替え版【ANA】)
松井菜桜子クリシー(日本語吹き替え版【ANA】)
小室正幸ロニー(日本語吹き替え版【JAL】)
藤本譲コスモ(日本語吹き替え版【JAL】)
石井敏郎ペリー(日本語吹き替え版【JAL】)
田口昂レイモンド(日本語吹き替え版【JAL】)
片岡富枝リタ(日本語吹き替え版【JAL】)
野本礼三ボボ (日本語吹き替え版【JAL】)
林原めぐみクリシー(日本語吹き替え版【JAL】)
辻親八ウェイター(日本語吹き替え版【JAL】)
城山堅コンティ(日本語吹き替え版【JAL】)
小関一花屋(日本語吹き替え版【JAL】)
古田信幸エディ(日本語吹き替え版【JAL】)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ディック・ハイマン
作曲ジャコモ・プッチーニ"La Bohème"より「冷たい手を」「愛らしいおとめよ」他
挿入曲ディーン・マーティン"That's Amore"
撮影デヴィッド・ワトキン
製作パトリック・J・パーマー
ノーマン・ジュイソン
MGM
制作東北新社(日本語吹き替え版【ANA/JAL】)
配給UIP
美術フィリップ・ローゼンバーグ(プロダクション・デザイン)
字幕翻訳細川直子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.ジュリアやメグのラブコメとは違って一風変わった作り。イタリア系とか、現実的でありながらもどことなくおとぎ話っぽいとか独特の雰囲気があっていい。ニコラス・ケイジもいいし、シェールの存在感も大きい、ママのデュカキスがまたいい。
キリコさん 8点(2003-06-15 13:41:55)
60.嫌いだったシェールが、好きになりました。ニコラスはかなりのハマリ役。超美形スターは誰も出ていないのに、出演者みんながはまっていて、共感が持てる。オペラの時、シェールはすっごく綺麗になったのに、ニコラスは「貸衣裳?」の似合わなぶりで可愛かった。少し希有な日常、といった小品ですが、秀作だと思います。月は合成なんだろうけど、デカすぎ。不自然じゃない程度にデカくして貰いたかった。
ともともさん 8点(2003-05-02 09:57:29)
59.主役2人も面白かったですが、他の家族の方が現実感があって印象的でした。何が起こっても何とかうまくやってくイタリア家族の姿に、ちょっと感動。
ningenfushaさん 8点(2003-02-11 20:11:20)
58.確かにアカデミー賞云々で観てしまうとイマイチかもしれませんが、一種のイタリア移民のファミリーの大らかな日常を微笑ましく描いているホームドラマなんですよ。そう思って観ると、昨今増えゆく亜流の映画に比べると、クオリティが高いと思う。シェールは私も好きな女優ではありませんが、オペラを観に行くと言ってめかしこんだ時の華やかさは否定できない。一時期不振が続いたノーマン・ジュイソン快心の一作です。
チャーリーさん 8点(2002-04-04 22:53:24)
57.良い映画です。例年より競争のない年でしたが、それでもオスカーの候補に挙がるだけの作品ではあります。でもこの映画って、よくよく考えてみると単純な映画ですね。個人的に苦手なコメディタッチだし。しかも最後、こんな終り方をするなんて・・・ん?これもコメディならではでしょうか?
イマジンさん 8点(2001-08-30 12:16:45)
56.幸せな映画です。
mikaさん 8点(2001-05-04 00:55:12)
55.ネタバレ なんともう30年も前になりますか・・・
CSで久々の再鑑賞、当たり前だが出演されている皆さんが若い!
ニコラス・ケイジの若さは椅子からずり落ちそうになる位。
逆にシェールは余り変化が見られず少々怖い。
お話は良くあるファミリードラマ。
深刻な要素は無いのでワインでも飲みながら気楽に楽しめる。
たくわんさん [映画館(字幕)] 7点(2016-07-14 18:24:07)
54.大爆笑する感じではないけど、なんだか滑稽でじわじわ来る面白さがある。
ストーリー展開も巧みで、どうなってしまうんだろう???と期待感を煽られる。
最後にとんでもない修羅場が待ち受けてるかと思ったら、意外と丸く収まってしまうというのが微笑ましいですね。
あと、どうでもいいことだけど、結局は跪かなくてもいいのね。
もとやさん [地上波(字幕)] 7点(2012-12-28 16:22:13)
53.米国映画だけどイタリア的ラブコメディの匂いがプンプン、そうかイタリア系米国人の家族なのか。オペラもイタリア、プッチーニの「ラ・ボエーム」だし・・・。でもポエームが主人公の死で悲しく終わるのに、この映画はどさくさに紛れてハッピーエンド、危篤の病人まで生き返るし・・・。ストーリーは結構単純なのだけど、雰囲気と音楽の良さでカバー、ビッキー・カーの歌とディック・ハイマンの音楽がすばらしい。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-04 22:25:34)
52.ネタバレ 特濃な主人公二人の顔に慣れるのにちょっと時間かかったけど、それはそれとしてお話はけっこう面白い。コメディーの段取りをきちんと踏襲しているし、笑いの質がほのぼのと丸っこいのが良い。意外や上手いこといってる展開なのに、婚約不履行を相手から言われるとそれはそれでムカッときちゃう女心、いやあわかりますよ。成就するもしないも色々あれど、ちょこっと恋に落ちちゃう皆さん。まあこれは満月のせいということで。アカデミー受賞の大看板はこの作品には無い方がいいかも。そっと名画座あたりで上映されるべきテイスト。あ、シェールのくるぶしまであるロングコートがこの時代っぽくてとても懐かしかった。
tottokoさん [ビデオ(字幕)] 7点(2012-05-09 11:03:23)
スポンサーリンク
51.ネタバレ なるほどね。それは確かに弟の方に惹かれる気持ちが何となくだけど解る気がしてしまうほど兄貴のアホ、マヌケぶりがある意味微笑ましくもあり、情けなくもありと色んな意味でこの映画に出てくる人達はどこか憎めない。結婚したい相手にプロポーズする場面で大事な指輪さえ忘れるわ、挙句の果てには弟に女を持っていかれるわでどうしようもないバカ兄貴!話としては都合の良すぎる展開も全て許せてしまうのは雰囲気が良いのと、絵が美しいのと音楽も美しく、都会の町並みの風景やら空に浮かぶ大きな月、それを見て吠える犬、一度に五匹もの犬を連れて歩くおじいちゃんも微笑ましかったりとそういうものもこの映画を単なるラブコメディではない、大人のドラマとして見せるだけのものを感じさせる上手さを感じることが出来た。
青観さん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-23 21:18:51)
50.普通のアメリカン・ラブコメかと思って見始めたのですが、恋愛に絡む当人同士だけじゃなく、家族の絆やイタリア系の絆の深さやその気質なんかも上手く織り交ぜられたいい意味で大らかさがあって、温かみのある人間ドラマでした。ドロドロした方向に行ってもおかしくなかった本作の人間模様を短い時間で上手くハッピーエンドにまとめ切った家族が揃った朝食のラストシーンがお見事でした。
とらやさん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-05 21:13:55)
49.ネタバレ まぁ、この頃のシェールは信じられないほどの美貌と知的さも兼ね備えた容姿で圧倒していて、ハリウッドゴシップがどんなに叩いてもモノともしない妖艶さにバブル期に青春だった(古くさい表現でヘドが出る)私には眩しすぎて、みつめられないほどで。映画のタイトルが正しくピッタリで。20年経って今観ても、きっと秀麗なんだろうなぁ。久々にまた観たい作品。
成田とうこさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-04-21 05:50:19)
48.ネタバレ いいです。本当は結構アブナイ話なんだけど、ユーモアと軽さで見事な喜劇に仕立て上げてる。嘘くささがないんですよね。演技っていう感じじゃない。本当にああいう家族がいて、生活感溢れる住まいで、イタリアンファミリーを覗き見してるような感じに思えてくる。だから、いくら話が大嘘(ありえない!)でも、納得して見れちゃう。人間味のあるシェールの演技にオスカー獲得も納得。
あろえりーなさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-03-04 20:53:36)
47.アメリカ版イタリア風喜劇なのか。イタリア人の国民性を垣間見たようだ。
家族のありようも。楽しめた。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-23 00:07:58)
46.ネタバレ 登場人物がみんな愛すべきキャラでした。あの気まずい朝食のシーンが可笑しくて楽しかったです。シェールが綺麗でした。
ギニューさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-04 21:42:50)
45.主演ふたりの野性的な恋もいいけど、シニカルでアイロニックなお母さんと気弱な大学教授の関係の方をもっと見てみたかったなあ。ちなみに、なんでシェールは、お兄さんのプロポーズの時にはひざまずかせたのに、ケージのプロポーズの時にはひざまずかせなかったんだろう。変なところに目がいっちゃいました。
ひよりんさん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-10 20:25:39)
44.イタリア系アメリカ人の、イタリア系アメリカ人による、イタリア系アメリカ人のためのラブコメディ、というような感じ。日本人の私には多分わかっていないギャグが相当ありそう。主人公の男女の、出逢った時の服装、容貌と、観劇に出かけるときのそれらの、変わりっぷりが見もの。両者とも、同じ人とは思えないくらい。ヘアダイを注文する主人公に対する美容師の受け答えがとてもふるっている。
南浦和で笑う三波さん 7点(2004-05-27 22:32:04)
43.ニコラスの台詞全てが面白かった。全体のストーリーもかなり良かったがアカデミーを取れる程の作品では無い気がする。
Floydさん 7点(2003-11-29 07:09:32)
42.客観的に状況だけみたら・・・泥沼?・・いや、そうでもない、不倫とか、ウソをつきとおす話でもないし・・自分の気持ちを押さえて、理性や常識にそった行動をとったら、むしろその後に起きることの方が深刻になる。・・重くなりそうな話を、軽い音楽、会話で見せてくれて・・丸く納めてくれる。暗くてもコミカル、リアルなのにファンタジック、面白いさじ加減な映画。
ウメキチさん 7点(2003-11-26 11:39:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.58点
000.00%
100.00%
200.00%
344.94%
456.17%
51113.58%
61518.52%
72024.69%
82024.69%
944.94%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1987年 60回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞シェール受賞 
助演男優賞ヴィンセント・ガーディニア候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
監督賞ノーマン・ジュイソン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1987年 45回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)シェール受賞 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニコラス・ケイジ候補(ノミネート) 
助演女優賞オリンピア・デュカキス受賞 
脚本賞ジョン・パトリック・シャンレー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ