映画『花様年華』の口コミ・レビュー

花様年華

[カヨウネンカ]
In the Mood for Love
(花様年華)
2000年上映時間:98分
平均点:6.20 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-31)
ドラマラブストーリーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-05)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォン・カーウァイ
キャストトニー・レオン(男優)チョウ・モーワン
マギー・チャン(女優)スー・リーチェン
レベッカ・パン(女優)スエン夫人
ロイ・チョン(男優)
小杉十郎太(日本語吹き替え版)
相沢恵子(日本語吹き替え版)
沢田敏子(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
脚本ウォン・カーウァイ
音楽梅林茂
挿入曲ナット・キング・コール"Quizas, quizas, quizas"
撮影クリストファー・ドイル
製作ウォン・カーウァイ
プロデューサーウィリアム・チャン(アソシエイト・プロデューサー)
配給松竹
美術ウィリアム・チャン
衣装ウィリアム・チャン
編集ウィリアム・チャン
字幕翻訳岡田壮平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

75.ネタバレ アート的な映像作品に近いぐらいに感じたが、筋立てに頼らず映像美と音楽だけで感覚を揺さぶられる体験は貴重だった。「差し色」を実に上手く使った映画だと感じた。全体として小汚く雑然とした環境のなかに、常に存在しているチェン夫人のドレスや調度品の鮮やかな美しさ。ぼんやりとしたシチュエーションだけが提示していき、ふたりの感情や距離感が掴みきれないなか「リハーサル」で夫人がほんの一時露わにする感情。秘めた悔悟をアンコールワットの小さな穴に託すチョウの哀感。全体が淡々としているからこそ、ビビットに際立つ部分があったように思う。
最後にテーマを明示したことだけが不満と言えば不満だけれど、自分の中ではさほどの瑕疵ではない。久々に拍手をした作品だった。
C-14219さん [地上波(字幕)] 10点(2016-05-06 20:56:19)
74."女は顔を伏せ近づく機会を男に与えるが 男には勇気がなく女は去る"
この映画冒頭に登場する一節だが、まず、嘘つけ!と言いたい。
勇気がないどころかトニー・レオンてばマギー・チャンを口説きまくり、え?そんなにグイグイ行っちゃうの?と思わず笑っちゃうほどの押しの強さ。
互いの配偶者が浮気?ならこっちもしちゃうもんねと開き直り、一緒にタクシーに乗ればすかさず手を繋ごうとするし、小説を書くから手伝って欲しいと、事あるごとに部屋に呼ぶというね。「2046」でも同じキャラが出てくるがこちらは終始ニヤケ顔でさらに色男になってるので要注意!

たびたび流れる夢二のテーマがとにかくこの映画の雰囲気にあってて良い。特に意味の無いシーンでも、取り敢えずこの曲を流してスローモーションにしとけば格好いい画が出来上がるので大変便利だ。この時代の雰囲気は良く再現されていたんじゃないかと思う。
ヴレアさん [映画館(字幕)] 9点(2014-10-08 00:45:30)
73.ネタバレ 憂い、惑い、迷い、哀しみ……この映画の感情のすべては、マギー・チャンの“腰つき”に映し出される。悩ましげなその曲線美は、秀逸なる官能美と危険な恋の色香に溢れている。マギー・チャン自体ももちろんそうだが、映画全体の艶かしい空気感が圧倒的に美しい。「2046」を観た後に、それが「花様年華」の続編的作品であることを知り、慌てて観たのだけれど、なんだか今作を後に観たほうが、互いの作品の味わい深さをより感じることができるように思う。2作品に渡り、トニー・レオン演じるチャウは一人の女性を想い続けるわけだが、ついに二人は一線を越えることは無かった。そのことが、尚更に切なく、大人の“焦がれ”がじわりと染みわたる。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 9点(2004-11-10 23:29:07)
72.トニーレオンがかっこいいことに意義なし。ただラストは好きじゃない。
ドレミダーンさん 9点(2004-07-11 18:13:33)
71.まず、映像と音楽が素晴らしくマッチしていると思います。日本で言うなら大正ロマンみたいな。その雰囲気の中にトニーレオンの古風な感じと大人の色気が交わって、いい感じでした。マギーのチャイナ姿はとてもきれいでしたが、髪形がマギーには似合っていないような…。物語としては、プラトニックな愛を遠まわしに語っているというか、私はそこがいいなと思ったんですけど。でも、最後にマギーが連れていた子はトニーの子?そこがプラトニックだったのか、実はそうでなかったのかを観る人に連想させてくれますね。内容よりも雰囲気が大好きな作品です。公式サイトも広告ポスターもアートな感じで、全体的にお洒落でした。
smiLey'70さん 9点(2004-06-13 22:56:09)
👍 1
70.やりすぎな感じはしますが、なんともいえない、二人のもどかしさと危うさが美しい映画でした。マギーのチャイナ服もトニーの七・三も素敵。もちろん今回の音楽センスもピッタリです。
rexrexさん 9点(2004-06-12 12:08:02)
69.この映画ほど好き好きが分かれる映画はあまりないんじゃないでしょうか。筋書きや前宣伝を見る限り、これってもしかしてアート系監督にありがちな自己満足系作品である危険性もあるな、と頭の片隅におきながら、高まる期待を押さえつつ見たのですが・・・、うーんこれは良い方に転んだアート系作品だ!と私は思いました。よかったなあ、もう。そうですねー、たとえるならば、時間をたっぷりかけてなんどもなんども塗り重ねながら丁寧に仕上げたフェルメールの油絵のよう、とでも言いますか。(ほめ過ぎ?)そういう濃密さが、監督の自己満足だけでなく、見ている人もちゃんと感じることができます。よく、作品自体に誉めるところがない場合に衣装をほめたりするけど、この映画のマギーチャンの衣装は本当にすばらしい。衣装のすばらしさがちゃんとこの作品自体の絵画的な美しさに華をそえていてなんともいえません。トニーレオンはもうかなり年だけど相変わらず美しくて・・・。あんな人が隣に住んでたらそりゃだれだってざわめくでしょうよ。あのマジメな昔の青年ぶりに、その昔「悲情都市」で口のきけない台湾青年をやったころとちっとも変わらない若さと美しさを見ました。それに更に円熟味も加わって・・・。もう説明しようがないので見るっきゃないですね。言葉で説明できない世界だからこそ映画にしたのでしょうから。
ちずぺさん 9点(2001-12-30 23:47:05)
68.ネタバレ 言ってしまえば、ストーリーはありがちなメロドラマのように思う。しかし、この映画の何という美しさ、そこに尽きる。赤ではなく、紅い色彩を基調とした映像に、雨がこんなにもよく似合うとは。 そして主演二人の、どこから撮っても「絵」になること。特に、張曼玉 (マギー・チャン) の真紅のチャイナドレス姿は、お人形さんかい? って本気で思うほど。トニー・レオンは、やはりウォン・カーウァイと相性がいいようだ。 その二人を一層華やかに際立たせた衣装、当時の香港を完璧に再現した街並み、画面の細部まで拘りが行き届いた美術、、本作は衣装や照明といった美術スタッフ、そして撮影の素晴らしい仕事にも拍手を送るべきだろう。 「花様年華」とは、花のようなきれいな時期、人生で最も美しい瞬間と言われる。本作で言うなら、香港における1960年代という「時代」のことだろう。 1960年代、香港、そこに確かに存在した一人の女、、それは記憶の中で永遠に美しい花として咲き誇るのだ。
タケノコさん [DVD(字幕)] 8点(2021-05-06 20:41:51)
67.ネタバレ ウォンカーウェイの頂点。全編、スタイリッシュな映像。トニーレオンの倦怠感のある演技。ストーリーは、?
にけさん [映画館(字幕)] 8点(2019-02-01 15:59:47)
66.2046はみようと思わなかったが、絵も音楽も幻想的で、大人の恋愛と感じた。

追記 久しぶりに再見。時代とともに自分の感じ方が変わってきた。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-22 10:57:13)
スポンサーリンク
65.あらゆる画面がほぼ完璧に近く、男と女の機微も非常によく捕えられていて、バカみたいに肌を露出させたりしなくとも男と女に驚くほど色気があり艶っぽいです。何気ない日常が断片的に切り取られているようでありながらも、現実と小説の世界が見事に交錯し幻想的にもなっています。もはや言わずもがなですが、トニー・レオンもマギー・チャンもとことんセクシーで惚れ惚れしてしまいます。・・・ただ気になってしまうのは、これは少々計算が立ち過ぎていて〝これ見よがし〟な印象も受けることです。
 《追記》再見したのですが、やはり芸術を意識したような感じが鼻に付くところがあります。例えば、ラストのカンボジアの風景のカットをいくつか挿入し過剰なBGMをかけているところなどは、やり過ぎているように思えます。
ミスター・グレイさん [DVD(字幕)] 8点(2009-04-06 18:21:58)
👍 1
64.メロドラマとしての格調の高さは大したものだ。狭さを意識した画面、その息をひそめている感じがいい。新聞社の無表情な大時計、赤いカーテンの揺れる廊下、と舞台もふさわしい。下の屋台へポットを持っての往復で、ちらちらと意識しあう男女。そのかすかな空気の揺れのようなものがメロドラマの味わい。ここぞというときに入ってくる憂鬱なワルツ、あるいはキサス・キサス・キサス。連れ合いが不倫をしている二人は、意地でも関係を結ばない。それが全編に緊張をはらませている。時代や社会やあるいは女の生き方についての思索など、余計なものを排除して純粋な織物を織りあげたって感じ。だからこそラストのカンボジアが引っかかる。あの時代の新聞社を舞台にしながらベトナム戦争に触れずに綴ってきて、ラストで竹の文化圏から石の文化圏のカンボジアに跳ぶあの画面の質感の急変、分からないからこそ、すごく引っかかる。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-12 10:52:15)
👍 1
63.まず観ている最中に気を抜くと意味が分からなくなってしまうので注意が必要です。  この監督さんは、簡単なストーリーをこねくり回して意味もなく難しいものに作り変えてしまう天才だと思います。
花守湖さん [映画館(字幕)] 8点(2004-11-14 18:03:00)
62.加齢からくる色気といったものを、キャストの一人一人から感じた。重苦しくも華やかな、甘い空気はある年齢を越えた女性と男性の恋からしか生まれないだろう。しかもそれを、一コマ一コマに十分に時間を与え、個々の感情の動きを丹念に追っていったからこそ、表現できる世界である。そして、その時間をこちらの感覚器官を麻痺させるような映像美で見続けさせたクリストファードイルの力には、映画の奥深ささえ感じる。
feroさん 8点(2004-01-17 20:43:36)
61.公開時、OLのミニシアターブームの火付け役って感じで、
かなり話題になりましたね。それに加えて、不倫の恋というキャッチが気に食わず(笑)寝かしていた映画です・・・。
監督がウォン・カーウァイだと見終わってから気付き驚きました。で。やっぱり好きになれる時に見れてよかったな。と。
基本的に片想いの映画が好きです。
恋愛に限らず、胸がギュッって掴まれるような苦しくなる映画。
なので、不倫という言葉で片付けてしまうのには反対。
色彩感覚とちょっとノスタルジックな音楽も気に入りました。
ただし、自分の心境によってのめり込み度が変わる映画だと思います。私は好きな映画です。
narasukeさん 8点(2004-01-08 16:08:37)
60.心に残りすぎるラブストーリーでした。主人公達にちっとも共感できないし、そばにいたら殴り倒してると思うような二人だけど、心に痛かったです。それはまた映像の所為でもあります。見事に効果的な映像で、部分部分が素晴らしいとかではなく、ストーリー的に素晴らしい映像でした。マギーチャンの着ていたチャイナドレスは、多分この映画用に作られたオリジナルだと思いますが、チャイナドレスとしてとても斬新な柄を使用していて彼女を際立たせてて素晴らしかったです。小物や映像、仕草や台詞の一つ一つ、どれもがすべてにおいて効果的に働いてると云う気がします。完成度が高い。高すぎるくらい。ただストーリーだけおっていけば退屈かもしれません。みんなが私のようにこの映画を見てくれればいいのにな、それで色々この映画について話し合いたいなって思うけど、それは無理難題なので人に薦めた事はありません。
cock succer blues leeさん 8点(2003-12-17 12:56:11)
59.テーマが明確で、男女の関係をひたすら淡々と描いているのが良い。また、夢二のテーマ曲はまさにこの映画のために作られたのではないかと思うほどしっくり合っていた。
李将龍さん 8点(2003-06-20 15:26:46)
58.好きな人はすごく好きだけど、ダメな人はダメ・・・と、受け入れ方にとても差の出る映画だと思います。私としてはこういう雰囲気の映画は嫌いじゃないし、マギー・チャン大好きなのでよかったけど。ほんとチャイナドレス姿が素敵でした。トニー・レオンが小さな穴になにかをつぶやいて封じ込めた場面は切なかったです。
きょうかさん 8点(2003-05-27 17:25:06)
57.男女の恋愛の行動を人に伝え、見せるのは簡単なことだろう。しかしその心の密度を伝え、現わすのは至難のわざ。この作品にはその空気の密度がこぼれ落ちんばかりで、惹きこまれる。
るーすさん 8点(2003-05-14 18:42:19)
56.独特のけだるさが、たまらなく良かった。あの内容で見せるのは、並大抵の才能ではできないことです。映像は勿論、二人の心情を、淡々と丁寧に追っているのに惹きこまれました。
おもちさん 8点(2003-02-05 11:14:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 6.20点
000.00%
100.00%
222.67%
356.67%
468.00%
51621.33%
61013.33%
71418.67%
81520.00%
968.00%
1011.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.60点 Review5人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ