映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の口コミ・レビュー(6ページ目)

オール・ユー・ニード・イズ・キル

[オールユーニードイズキル]
Edge of Tomorrow
(Live Die Repeat)
2014年カナダ上映時間:113分
平均点:6.65 / 10(Review 126人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-07-04)
アクションサスペンスSF戦争もの小説の映画化3D映画
新規登録(2014-06-08)【しぇんみん】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・ライマン
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストトム・クルーズ(男優)ウィリアム・ケイジ少佐
エミリー・ブラント(女優)リタ・ヴラタスキ軍曹
ブレンダン・グリーソン(男優)ブリガム将軍
ビル・パクストン(男優)ファレウ曹長
キック・ガリー(男優)グリフ
ノア・テイラー(男優)カーター博士
ジェレミー・ピヴェン(男優)ウォルター・マークス(ノンクレジット)
森川智之ウィリアム・ケイジ少佐(日本語吹き替え版)
東條加那子リタ・ヴラタスキ軍曹(日本語吹き替え版)
勝部演之ブリガム将軍(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ファレウ曹長(日本語吹き替え版)
西凜太朗スキナー(日本語吹き替え版)
金光宣明キンメル(日本語吹き替え版)
小林優子BBCニュース女(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・マッカリー
ジェズ・バターワース
音楽クリストフ・ベック
撮影ディオン・ビーブ
製作アーウィン・ストフ
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
製作総指揮ダグ・ライマン
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
美術オリヴァー・スコール(プロダクション・デザイン)
日本語翻訳アンゼたかし
あらすじ
謎の侵略生物「ギタイ」に襲われ、世界は危機に瀕していた。軍の広報官であるケイジ少佐(トム・クルーズ)は、ブリガム将軍(ブレンダン・グリーソン)に翌日の作戦への参加を指示される。ケイジは拒否するが、拘束されて気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは前線の訓練基地であった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ まず良かったのは、機動スーツですかね。これをフルCGとかでチャチャッとやっちゃわずに、ちゃんと一から作り込んで生身の人間に着せているのは素晴らしい。たくさんのパーツを組み立て、そして実際にどんな動きができるかをトムと製作陣で研究したとか。本作の宇宙人はその機敏な動きと神秘性のあるタコ星人という風貌でなかなか独創性を感じるのだが、映画のヴィジュアルとしてはそれほど目新しくもなく、たぶん監督さんはSFというより戦争ものが作りたかったのだろうなという感じもする。何度も死を繰り返しながらも経験値を高めていくシチュエーションはまるでゲームそのものだなと思うのだけど、こういうパラレルな展開は考え出すとわけがわからなくなるのであまり考えないようにする。何も考えずに画面のワイワイガヤガヤを楽しもう。でも、終盤はやたらと画面が暗く、なにをやってるのかもよくわからんかった(うちのテレビのせい?)。恋愛ものとして見ても悪くないね。トムは相変わらずかっこいいし、エミリー・ブラントも巧かったね。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-11-19 21:17:05)
25.ネタバレ 原作が日本の漫画だとかどうとか。詳しくないので割愛しますが発想は良かったと思います。序盤の前線に送られる理由付けがグダグダでしたが、中盤のタイムループと説明が合わさったシーンは全体的にとても面白かったです。ただし、終盤タイムループが出来なくなった途端に普通のB急アクションSFになってしまいます。他の方も指摘していますが、、そもそもタイムループできなくなる設定自体不要だったような気がしましたね。

エイリアンはカッコよかったですが、あんな風体で人間より知能が進んでいるというのは少々納得がゆきませんでした。それから、マトリックスの機械をちょいパクった印象がありました。全体的に良かったことは良かったと思いますが、特に心に残るほどの映画でもありませんでした。。
アラジン2014さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-11-12 15:35:34)
24.ネタバレ MI3とは違い、戦場に立つのを嫌がるリアリティのある主人公。敵に殺されては、必ず決まった過去に逆戻りする事の繰り返し。それが幾度となくループして徐々に力を付けていく。この一連のシーンがテンポ良く進む。細かい設定については、疑問が残る部分があるが、多少のことは問題なく見れた。

しかし、途中から逆戻りが出来ない体となり、ここから一転してつまらない。ありがちの設定でチームを編成して母体を倒して、その結果全てが一件落着という締めくくりは、前半の期待が大きい分、肩透かしだった。

ただ、久しぶりに劇場鑑賞で選んだアクションの印象は、ループという設定が個人的に新鮮だったので全体を通して観ると悪くない。
4th Officer Boxhallさん [映画館(字幕)] 6点(2014-09-03 15:01:36)
23.ネタバレ 席巻するエイリアンに対し、トム・クルーズ演じるシロウト戦士が「戦う・死ぬ・目覚める」を繰り返すことで力を付けていきます。前半のタイムループ・サスペンスを絡めた展開は良かったのですが、後半はただのエイリアン・バトルアクション。日本のライトノベルがハリウッド映画化。
獅子-平常心さん [映画館(字幕)] 6点(2014-08-15 02:05:27)
22.テンポがいいので、全編面白く観れる。ラスボスあたりの場面では気になる所があるが、それを許してしまう程観た後は爽快感がある。
Yoshiさん [映画館(字幕)] 6点(2014-08-13 19:38:30)
21.ネタバレ 最後、ケイジはアルファの血に包まれてたから、てっきり「最初からやり直し!残念!!」かと思ったけど、なんと単に生き返っただけだった。だから原点1、残念!!!
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2014-07-16 00:38:21)
20.ネタバレ 50歳を超えた少佐が初年兵として出撃する設定にゲンナリしたけれど、何度もリセットされるストーリーのテンポが小気味よい。リセットされるごとに強くなる主人公トム・クルーズに惹きつけられた。既視感はあるかもしれないが、ハリウッドパッケージの良作だと思う!
ようすけさん [映画館(字幕)] 6点(2014-07-06 22:59:03)
19.ネタバレ 一番最初の戦闘はトム・クルーズのヘタレぶりがなかなかリアルで良かった。2回目、3回目もそれぞれ趣向が凝らされている。でもヒロインとからみ始めてから単なるゲーム戦闘となってやや単調になりましたね。あんたたち簡単にリセットしまくりだよ。もし生き返らなかったらどうするの?みたいな逡巡はいっさいなく、その潔さは良かったのか悪かったのか。ゲーム戦闘と全く同じ趣向の展開はそれなりに面白いです。でもそれが中盤どうしても行き詰まって、ヒロインに声もかけずにたった一人で先に進んで行く場面だけが、妙にリアルでした。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 6点(2014-07-05 17:22:07)
18.ネタバレ もう、よほどのことでもない限り、CG表現は、わたしには心をうごかされない。相変わらずトムは、一生懸命、人生をいききる役柄で、その目標となるものは結局、成功、貢献、子孫繁栄であることには変わりがない、という映画であった。ふつうにたのしめまし
た。ただ、わたしのいちばん、腑に落ちないこと。ここでは
″自らの死”に対する、恐怖、痛み、苦悩がまったく描かれていなかったこと。これは意図的か?人間の意思と意識と記憶は、“死”に対する観念や感情を超越するとでもいうのか?同様に、何度も何度も失敗を重ね、それでもあきらめず、すこしづつ、状況(現実)を良いものに変えてゆく主人公。しかし、たいしたことはない。主人公には、失敗にも死にも、恐怖痛み苦悩がないので、どうとでもなる。確かに、ここにいま、弾の入った拳銃があり、同時に”人生は世の中はゲームだ!”とシンプルに本当に思える、脳を持っているならば、比較的、このように、ひとの意識は移り行くのかもしれない。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2014-07-04 23:57:30)
17.ネタバレ 地獄のタイムループ。
発想はおもしろいが,人類に残されたわずかな希望とはいえ毎日毎日300以上を超える戦死を繰り返してたら精神が持たんだろう…。
ケイジのタフすぎる鉄のハートが出来過ぎている。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2020-03-08 23:28:51)
スポンサーリンク
16.タイムループものは繰り返しにイライラするのとご都合主義で何もかも結果オーライになるのが気に入らない。この作品もご多分に漏れずそんな展開。しかもループできる能力を敵の生命体からもらったのだから、人類を救ったのは敵自身ともいえる。トムクルーズは他人の褌で相撲を取ったわけだ。タイムループする度に記憶が蓄積するのも納得できないが、理論上は正しいらしい。
marsplayさん [インターネット(吹替)] 5点(2018-06-06 08:29:46)
15.ネタバレ この作品の最大の功績は、ビル・パクストン先生に最後の一花を咲かせてあげたことです。一応の前置きが終わって、いよいよ本題に入ったところで、ジャーン!とばかりにアップで登場。よっ!パク先生!その後、世界的スターのトム・クルーズを、いかにも小役人的に上から目線で馬鹿にしまくる描写。よっ!パク先生!で、何か意外に出番多いな、とか、まさかこのままチームトップとして活躍を!?とか思っていたら、トムがタイムリープに突入して以降は、加速度的に出番が減っていく。挙げ句、中盤以降は、「あいつは本当に新入りなのか?」とか、「小隊はどこへ行った!」とか、何とも情けないシーンがごく一部にあるだけ。これぞまさにパク先生。この作品の3年後に彼は天に召されますが、あなたは最後まで偉大でした。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-03-22 21:13:45)
14.ネタバレ トムさん、お疲れ様です。私疲れましたので、ここいらで失礼させていただきます。あとは宜しくお願いします。みたいな作品です。原作未読なので、本当はもっと奥の深い話なのかもしれませんが、映画という制限の中ではこれが精一杯の表現なのでしょう。でも、やっつけ仕事ぽく見えてしまいますので、残念です。
リニアさん [映画館(字幕)] 5点(2017-09-18 02:04:36)
13.設定は面白いのだけど、随所に納得いかない箇所がある。ループ物ではどうしても矛盾っぽいアラが見えるのは仕方ないか。にしても、ラスト近辺のはよく分からなかったなあ。
もんでんどんさん [地上波(吹替)] 5点(2016-11-18 13:37:19)
12.こういうの、ハリウッドは上手いですね。内容は結構雑でいくつも疑問点がありますが、タイムループとエイリアンという合わせ技で、面白いです。
nojiさん [地上波(吹替)] 5点(2016-09-03 22:36:47)
11.なんかいろいろツッコミたいことがあって集中できなかった。
misoさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-03-25 19:49:34)
10.ネタバレ このようなタイムループ系の映画は好きで、他レビューサイトに "Source Code" よりも良いという感想を見て劇場で鑑賞した。
結論としては、アクションシーンの占める割合が高く、戦闘に重きが置かれていたので、期待以上のものではなかった。「ギタイに立ち向かうために強くならなければいけない、トレーニングを重ねなければならない」というケイジの思いに入り込むことができなかったのが一番の要因だと感じる。
カジノ愛さん [映画館(字幕)] 5点(2014-12-06 17:45:29)
9.原作から上手くまとめているか思いましたが、後半のループできないとこからはただのアクション映画です。前半のループを繰り返すあたりは面白かったのでこの点数。正直もうアクション映画でトムは観たくないなと。最後も脱走兵扱いで目が覚めればプラス1点ですが。(笑
毒林檎さん [DVD(字幕)] 5点(2014-11-30 11:48:30)
8.敵方の動きを想定した訓練機器に何度も激しく弾き飛ばされるスタントも
トム・クルーズ本人がチャレンジしているのだろう。
その果敢なアクション魂が彼への好感度を一層高める。
重火器装備で動きやスピードが制限されかねないスーツを纏いながら、よく動く。

反復学習によって、練度を上げていく主人公のアクション。
その予測動作とリアクションの面白さを、例えば一連の長廻しショットの中で
捉えていくなどすれば、よりキートン的な活劇になっただろうに。
この映画では、それがカッティングのリズムの面白さに留まっている。

その意味で、火器としての見せ場も少ない上、
トム・クルーズの動きを鈍重にしてしまうスーツはさして映画に貢献していない。

その装備を外し、肉体アクションが弾むべきクライマックスが
大状況の物語の側に収斂し、失速しているのも惜しい。
ユーカラさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2014-08-13 15:06:59)
7.ネタバレ 邦題のセンスが悪すぎ。ビートルズの名曲に絡めて悦に入ったのかも知れませんが、雑駁な感じが否めません。SFものというより、コメディや犯罪ものに合いそう。原題のままのほうが良かった。
で、序盤の軟弱なトム・クルーズに興味をそそられたのですが、何度目かのループのシーンで早々に飽きてしまいました。終盤はいつもの屈強なトム・クルーズだったし。こんな荒唐無稽な話なら、最初から言ってくれよと。やっぱり邦題のセンスが悪すぎます。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-04-12 01:02:59)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 126人
平均点数 6.65点
000.00%
110.79%
210.79%
310.79%
443.17%
5107.94%
63426.98%
74535.71%
82419.05%
953.97%
1010.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 6.13点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review15人
4 音楽評価 5.88点 Review9人
5 感泣評価 5.88点 Review9人

■ ヘルプ