映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』の口コミ・レビュー(5ページ目)

オール・ユー・ニード・イズ・キル

[オールユーニードイズキル]
Edge of Tomorrow
(Live Die Repeat)
2014年カナダ上映時間:113分
平均点:6.65 / 10(Review 126人) (点数分布表示)
公開開始日(2014-07-04)
アクションサスペンスSF戦争もの小説の映画化3D映画
新規登録(2014-06-08)【しぇんみん】さん
タイトル情報更新(2023-04-09)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・ライマン
助監督サイモン・クレイン(第二班監督)
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版)
キャストトム・クルーズ(男優)ウィリアム・ケイジ少佐
エミリー・ブラント(女優)リタ・ヴラタスキ軍曹
ブレンダン・グリーソン(男優)ブリガム将軍
ビル・パクストン(男優)ファレウ曹長
キック・ガリー(男優)グリフ
ノア・テイラー(男優)カーター博士
ジェレミー・ピヴェン(男優)ウォルター・マークス(ノンクレジット)
森川智之ウィリアム・ケイジ少佐(日本語吹き替え版)
東條加那子リタ・ヴラタスキ軍曹(日本語吹き替え版)
勝部演之ブリガム将軍(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ファレウ曹長(日本語吹き替え版)
西凜太朗スキナー(日本語吹き替え版)
金光宣明キンメル(日本語吹き替え版)
小林優子BBCニュース女(日本語吹き替え版)
間宮康弘(日本語吹き替え版)
脚本クリストファー・マッカリー
ジェズ・バターワース
音楽クリストフ・ベック
撮影ディオン・ビーブ
製作アーウィン・ストフ
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
製作総指揮ダグ・ライマン
ブルース・バーマン
配給ワーナー・ブラザース
美術オリヴァー・スコール(プロダクション・デザイン)
日本語翻訳アンゼたかし
あらすじ
謎の侵略生物「ギタイ」に襲われ、世界は危機に瀕していた。軍の広報官であるケイジ少佐(トム・クルーズ)は、ブリガム将軍(ブレンダン・グリーソン)に翌日の作戦への参加を指示される。ケイジは拒否するが、拘束されて気を失ってしまう。目を覚ますと、そこは前線の訓練基地であった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.ネタバレ 失敗したらリセットしてやり直せる。
最後はやり直せない命をかけて決戦にいどむけれど陳腐だ。
原作者はやっぱり日本人でがっかり。
キャストはいい。
pigeさん [DVD(字幕)] 6点(2020-01-12 22:10:08)
45.言いたい事は書き尽くされてる気がするので一言。結構面白かったです。
デミトリさん [地上波(吹替)] 6点(2017-02-21 12:34:17)
44.典型的な、ハリウッド映画タイプの娯楽作品..荒唐無稽な設定は置いといても..後半、クライマックスあたりから、ご都合主義 まっしぐら! そこがリアリティーのカケラもなく、映画としていただけない..暇つぶしに観るならOK~ 程度の内容 5点と、斬新さに+1点、で 甘めの6点...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 6点(2017-02-10 22:59:41)
43.タイムループ物なので、あまり深く考えないでたのしみました。それでも、ラストはイマイチでした。
クロさん [地上波(吹替)] 6点(2016-10-09 17:55:00)
42.ネタバレ 面白かったです。トムは変わらずカッコいいですね!
既視感満点のSFエイリアンもので、さらにまた良くあるタイムループを絡めているので、
仕方ない面もありますが…。
ただ、良くできてると思います。
皆さん仰ってますが、ゲームを進める様な序盤中盤の展開はなかなか新鮮です。
あのトム様がいろんな死に方をしてくれるのは驚きです。
ラストは、ボスと共に、アルファが死んだので過去に戻ったが、ボスがいないので世界が変わった?と理解したのですがどうなんでしょ?
まぁ、いろんなとらえ方が出来る様にしているのかな、あれはあれで有だと思います。

が、序盤、少佐が脱走兵扱いされるのは、どうしても納得いかないです。
仮にも他国の少佐をあんな扱いありえないでしょ。
あと、ラスト、暗闇の戦闘は止めてください。
ホント、何やってるか分からないんです。ちゃんと見せて欲しいなぁ。
この点、残念です。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-17 20:28:47)
41.タイムループに偏ったゲーム感覚の映画で映像もちょっと見難い。腰ぬけだった主人公の変貌ぶりにもう少し焦点をあてると緊張感や深みも増したのでは。
ProPaceさん [地上波(吹替)] 6点(2016-09-08 22:13:28)
40.話としては面白いが、こんなことそんなにいつまでもつきあってらんないわ。
どんな忍耐力よ。
Skycrawlerさん [地上波(吹替)] 6点(2016-09-03 02:48:49)
39.トムクルーズがスーパーマンじゃないところが良かった。
エミリーブラントのアゴは割れてて良い。
おとばんさん [DVD(字幕)] 6点(2016-03-27 10:11:52)
38.同じ日を何度も生きる、というパターンは他にもあるけど戦闘モノで使うのは結構合ってる。
思ったよりもストレス無く最後まで楽しめるが、最後のクライマックスを含めて画面が暗いところが多くて何をしているかちょっと分かりにくい。それが残念。
こういった設定の面白いSF映画は好き(論理的に完全に納得はできないけど)。
simpleさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-21 16:01:39)
37.ネタバレ 基本的には面白いんだけどオメガ、アルファ、の関係、
こいつらがループしてる理屈とかこうやると倒せるんだよ、って理由&理屈・・・
このあたりがかなり難しくて正直意味が分からないまま観てました。
あと映像が暗くて、カメラの動きも敵の動きもかなり早いので
今つまり何がどうなってるのかものすごくわかりにくいシーンが多々あった。
設定はすごく面白い。
虎王さん [DVD(字幕)] 6点(2015-08-17 02:59:30)
スポンサーリンク
36.作品内容は、本当に面白いのですが何回も同じ映像が鑑賞するので
どこまで行ったか混乱する演出を楽しむ作品なのでしょうか。
ただ、映像は素晴しい作品です。
SATさん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-17 17:17:53)
35.ネタバレ トム・クルーズ主演らしい作品で、それなりに楽しめるんだけど特にハッとするようなこともなく。タイムループして、死ぬたびにやり直し。敵側のギタイ、アルファ(中ボス)、オメガ(ラスボス)の役割やループの設定にちょっと馴染めず混乱。ラストのループも腑に落ちない。
------------
再鑑賞。
ゲームのようなストーリー。殺されたらリセットされ、何度でも挑戦できる。そのループの中で経験値を上げることで、ステージをクリアしていく感覚。
前回よりは面白く感じた。
飛鳥さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-06 00:14:01)
34.ネタバレ 映画における設定の使い方が上手いなと感じました。初めて見るシーンが実は4回目(だったかな?)だっただとか。後半ループできなくなってから緊張感がなくなってしまったのと、暗くて何が起きているのかよく分からなくなったのが残念。ラストは個人的に好きなタイプの終わり方でした。
素晴らしき哉、映画!さん [映画館(字幕)] 6点(2015-05-13 15:03:19)
33.ネタバレ 謎の地球外生命体“ギタイ”の襲撃により、突如として滅亡の危機へと陥ってしまった未来の地球。入隊したばかりのケイジ二等兵は、上司の命令により、いきなり戦いの最前線へと送り込まれてしまう。戦場など初めての彼は当然、そんな凶悪な敵にあっという間に殺されてしまうのだった――。だが、次の瞬間、ケイジはその前日の朝へと舞い戻ってしまう。「これはいったいどういう事だ?」と当然のように戸惑うケイジ。そこから、同じ時間が延々と繰り返される地獄のような無限ループの日々が始まるのだった……。日本のライトノベルが原作ということで、そんないかにもな内容に、子供のころから「スーパーマリオ」や「悪魔城ドラキュラ」、最近だと「ダークソウル」系のいわゆる死にゲー、そんなアクションゲームにがっつり嵌ってきた僕としては、その死んだら最初からやり直し、もっと長く生き残りたかったらここでジャンプしてこの敵をかわしタイミングよくこのアイテムを使って…みたいな内容に否が応にもテンション上がっちゃいました。うん、やった、やった、こういうこと(笑)。超受身のヘタレ男だった主人公が、超活発で強いヒロインの女の子の強引な導きにより強くなって、いつしか立場が逆転してツンデレ状態に…な~んて、いかにも日本の男子中高生が好きそうなライトノベル的ストーリーがアメリカで、しかもトム・クルーズ主演で製作されたってのもなかなか感慨深いものがあります。ただ…、本作はそーゆーライトノベル、もしくは死にゲー的な内容のなさが最後まで付き纏うのが賛否が分かれるところかな。これで、ストーリーや映像に革新的なものがあれば傑作にもなりえただろうに、残念ながら本作は「プライベートライアン」や「スターシップ・トゥルーパーズ」「マトリックス」という有名映画の良いとこ取りをしているだけでそんな傑出した部分がほとんどありませんでした。という訳で、確かに娯楽映画としてはぼちぼち楽しめましたけど、僕の中では「宇宙戦争」や「オブリビオン」と言ったトム・クルーズ主演の過去のSF娯楽映画の一つとして一纏めにくくられそうな、そこそこレベルの作品でございました。でも、お酒のおともに最適ではあるよん。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2015-04-26 11:31:58)
32.ネタバレ あらゆることが「こうなるんだろうな」って予想通りに進む映画です。
だからなんでこうしなかったのよって不満もない代わりに特別満足もないです。
終盤ルーブルでのギタイの親玉と戦う場面が暗くて何やってるのかわかんなくてわかりづらかったのがマイナス(DVDの鑑賞環境が悪かったかな?)。
でも適度にコメディ挟んだのでシリアスになりすぎなかったのがプラスかな?
がんばれ阪神タイガースさん [DVD(字幕)] 6点(2015-02-17 15:47:44)
31.ネタバレ 最後はなんであそこで目覚めたの? ワインを飲みながらの鑑賞で見逃したか? ともあれちょっと疲れる映画でした。。。もっと「ため」がある展開であれば楽しめたのですがループ一辺倒では辛いです。
kaaazさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2015-02-10 23:28:05)
30.大魔界村より遥かに難しそうやった。
ケンジさん [ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-01-03 23:44:47)
29.ネタバレ 面白かったですよ、タイムスリップっぽい話なので
矛盾とかを気にしだしたらちょっと楽しめなくなるけど
トムだから見ちゃうんだろうなー、トムってズルイなーw
たかしろさん [DVD(字幕)] 6点(2014-12-10 13:54:33)
28.ネタバレ 何度もループするうちに戦闘能力が上がっていくという設定は面白かったです。
トム・クルーズは年齢を考えると驚異的な身体能力ですね。

ハッピーエンドで良いのですが、ラストがちょっと納得できない。
将軍に前線で宣伝するよう言われる場面より前に目覚めるんじゃないとおかしい気がします。
まあ、細かい突っ込みどころは無視して、微妙に変化していくループ後の状況とアクションを楽しめばいいとも思いますが。
nanapinoさん [DVD(吹替)] 6点(2014-11-29 16:01:54)
27.ネタバレ 映画だと500回は死んだ感じです。何度も繰り返すところがテンポが良く同じ場面でも次はどうなるかワクワクして見ることができる。つまり,主人公と自分とを重ねやすいように見せてくれるので,面白く感じる。簡単に失敗して死んでしまうところがあるのもいい。
蝉丸さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-11-25 23:37:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 126人
平均点数 6.65点
000.00%
110.79%
210.79%
310.79%
443.17%
5107.94%
63426.98%
74535.71%
82419.05%
953.97%
1010.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 6.13点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review15人
4 音楽評価 5.88点 Review9人
5 感泣評価 5.88点 Review9人

■ ヘルプ