映画『ブリジット・ジョーンズの日記』の口コミ・レビュー(19ページ目)

ブリジット・ジョーンズの日記

[ブリジットジョーンズノニッキ]
BRIDGET JONES'S DIARY
2001年上映時間:97分
平均点:6.49 / 10(Review 379人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-09-22)
ドラマラブストーリーコメディシリーズものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督シャロン・マグワイア
キャストレネー・ゼルウィガー(女優)ブリジット・ジョーンズ
コリン・ファース(男優)マーク・ダーシー
ヒュー・グラント(男優)ダニエル・クリーヴァー
ジェマ・ジョーンズ(女優)ブリジットの母
ジム・ブロードベント(男優)ブリジットの父
セリア・イムリー(女優)ウナ
ジェームズ・フォークナー(男優)ジェフリー
シャーリー・ヘンダーソン(女優)ジュード
サリー・フィリップス(女優)シャザ
ジェームズ・キャリス(男優)トム
エンベス・デイヴィッツ(女優)ナターシャ
オナー・ブラックマン(女優)
ニール・ピアソン[男優](男優)リチャード・フィンチ
松本梨香ブリジット・ジョーンズ(日本語吹き替え版)
井上倫宏マーク・ダーシー(日本語吹き替え版)
森田順平ダニエル・クリーヴァー(日本語吹き替え版)
斎藤昌ブリジットの母(日本語吹き替え版)
川久保潔ブリジットの父(日本語吹き替え版)
大谷育江ジュード(日本語吹き替え版)
松岡洋子ナターシャ(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
堀之紀(日本語吹き替え版)
原作ヘレン・フィールディング「ブリジット・ジョーンズの日記」
脚本リチャード・カーティス
アンドリュー・デイヴィス〔脚本〕
ヘレン・フィールディング
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
作詞オーティス・レディング"Respect"
主題歌ロビー・ウィリアムス"Have You Met Miss Jones?"
挿入曲ダイアナ・ロス"Ain't No Mountain High Enough"
ジェリ・ハリウェル"It's Raining Men"
アレサ・フランクリン"Respect"
ロビー・ウィリアムス"Not Of This Earth"
シェリル・クロウ"Kiss That Girl"
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ティム・ビーヴァン
リザ・チェイシン(共同製作)
ジョナサン・カヴェンディッシュ
デブラ・ヘイワード(共同製作)
エリック・フェルナー
製作総指揮ヘレン・フィールディング
制作ワーキング・タイトル・フィルムズ
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ジェマ・ジャクソン
編集マーティン・ウォルシュ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ユニバーサル・ピクチャーズ(提供)
あらすじ
ブリジット・ジョーンズ(レニー・ゼルヴィガー)は30台の女性。独身。恋人なし。太りぎみ。目標は禁酒、禁煙、ダイエットだが、意志が弱くて続かない。今年こそ彼氏をと思うけれど、昔馴染のマーク(コリン・ファース)の印象は最悪、上司のダニエル(ヒュー・グラント)は女たらし・・・。ヘレン・フィールディングのベストセラー小説を映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.失礼だけどあんな女の人がもてるなんて信じられない!酒飲み・ヘビースモーカー・おデブ・被害妄想・・・。極めつけはあのでかパン!!あんなパンツはいてる日はいくらいいムードになっても断わりなさい。私だったら断わるぞ!
とーこさん 3点(2004-02-01 23:29:59)
18.もの凄く不愉快な映画だった。あんなオンナを30代独身女性の代表だと思って欲しくないね。しかもブリジッドみたく馬鹿で怠惰でだらしないオンナが何故顔も条件もイイ男からモテモテに?ありえない。妄想だよ、マトリックスだよ。そんな都合のいい世界があるなら私も行ってみたいもんだ。
黒猫クロマティさん 3点(2003-11-26 11:06:13)
👍 1 😂 8
17.もっと悲惨で暗いのかと思ったらそうでもないのね。できすぎです。
たつのりさん 3点(2003-10-24 03:56:30)
16.ちょい小太りの30代女の日常です。レニーは可愛らしいけど、話自体はそんなに面白くなかったです。最後、ハッピーエンドでいいんだけど、男を振って女一人で生きてくわ!って結末になった方が、面白かったのになぁと思います。
みさえさん 3点(2003-10-14 11:22:31)
15.ネタバレ 私は同じ30代ですが共感できる部分ほとんどはありませんでした。むしろ20代の女性という設定の方が共感できたかも。それにあのブリジットがなぜ2人の男性に言い寄られるのかが分からない。ブリジットが最後にどちらの男も取らず、独身生活を楽しんでいくっていうラストならスッキリしたのかも。それか、プレイボーイの上司を取るとか。『ありのままの君が好き』って言った弁護士さんと付き合うのは現実としてみれば正解だけど・・・。それとレニーの表情や頭(顔?)の動かし方がなんだかわざとらしく見えて気になって仕方なかった。
がんなさん 3点(2003-10-06 21:11:31)
14.本作の主人公が「未婚独身女性の代表」と思われるのは女性にとってははた迷惑なのではないだろうか??主人公と同年代で、仕事ができて美しい独身女性を僕は何人も知っている。
カテキン・スカイウォーカーさん 3点(2002-08-05 23:50:19)
13.期待外れ。。。面白いかな~?笑える場面もストーリーに共感出来ずダメでした。笑いにしぼるべきだね。欲張り過ぎ。。
y/zさん 3点(2002-07-13 00:58:02)
12.30台独身女性の気持ちを理解できない僕にはこの点数です。
なんか主人公がいい話にホイホイ乗せられてだまされるアホにしか見えなかった…まったく感情移入できないのが原因ですな。
ふくちゃんさん 2点(2004-02-25 08:58:43)
11.かわいくねぇ~~~。人間外見じゃないって言うけど映画は外見が大事だと思うぞ。ま、ある意味あれじゃあ売れ残りだろうなぁ・・・その辺は上手かった。馬鹿な友達だけ良かったから2点
taronさん 2点(2004-01-20 17:50:45)
スポンサーリンク
10.所々で笑わせてはくれたけど男の目から見て主人公の女性はあまり魅力的ではない。なぜかって言うと直向さや誠実さが感じられないのだ。散々男の悪口を言っておきながら最後はその男に捨てられまいとオタオタする姿はあまりに無様だ。女を理解できない男は駄目だというような風潮が今の世の中にはあるが、自分をよりよくしようと努力しない女に対して男は魅力を感じるわけがないということを女性には理解して頂きたいと思う。日本人に対する人種差別を含んだ台詞(Cruelraced)は確かに容認できないが、レニー・ゼルウィガーの役者としてのプロ意識に敬意を表して2点。
Copperfieldさん 2点(2003-12-24 22:04:02)
👍 1
9. 私はメグ・ライアンのラブコメみたいな映画を期待していたのですが、つまらない理由がわかりました。アメリカとイギリスは笑いのセンスが全く違うんですね。これからは製作国を注意して選ぶことにします。
 それにつけても本作は、ある特定の女性を視点にした映画でしかないと訴えたいです。理解できない女性だって多いと思います。ただ無視されてるだけのはなし。
 製作年が2001年でしょ。それが昨今「アラウンド40」に変貌しているのですね。
 そう考えると20年後に「60歳になったブリジットジョーンズの日記」が支持されるのは間違いないことでしょう。
クロエさん [DVD(吹替)] 1点(2009-08-16 08:07:56)
8.ダメ。ぜんぜんついていけなかった。コメディーのセンスが。ここ笑うところなんだろうなぁと思いつつ笑えない自分がつらかった。イギリスだからか?
んぽさん [映画館(字幕)] 1点(2006-01-26 20:05:37)
7.ネタバレ [あらすじ:ぶっ太い二の腕と巨大な尻という素晴らしい肉体を持つ超美しく、色っぽ~い女の人を豊満好きの男の人二人が交尾権を得ようと殴り合いをする]これはポルノですね。但し寸止めの。あのエロいカラダを見せつけられては誰がいくら発情しても無理はない。彼女の人間性なんかハナから何の意味も持たない。ただただ脂の乗った白ムチのいやらし~いカラダをさわさわ撫でたりむにゅむにゅ揉んだりふがふが嗅いだりれろれろ舐めたりちゅうちゅう吸ったりぐすぐすこすりあわせたりゴクゴク飲み干したり飲ませたりしたい♥…デカパンもでかい尻がより大きく見える効果があってマニア(オレとか)にはたまらない … かように当たり前のことが当たり前におこっているだけ。なにかいろいろおどけているつもりのようだが彼女をモテないタイプと見立てることなど絶絶絶対的に不可能。よってコメディとしてはまったく面白くなく、豊満=滑稽前提がむしろ不快ですらある。
皮マンさん [DVD(字幕)] 1点(2006-01-23 13:01:50)
👍 1
6.この主人公タイプの女の人、絶対に自分とは合いません。(え?女はみんなこうだって?!)ただレニー・ゼルウィガーには+1点。
ちーたさん 1点(2004-04-14 00:26:44)
👍 1
5.この主人公が大の苦手。展開も記憶に残らず、陳腐なものだった。一番見て損した映画。辛辣な評価をしてすみません。
たまごくんさん 1点(2004-02-20 20:04:32)
4.ネタバレ この映画に共感を寄せている人はがっかりするかもしれませんが、ある程度英語のできる人は気づいたでしょう。作品中で日本人が"cruelraced"だというせりふが何度か出てきます。これは日本人を粗野で残忍な劣等人種であると蔑んだイギリスのスラングです。卑怯にも日本語字幕はこの差別表現を訳していません。日本国内でのセールスを気にしたのでしょう。しかし、このような日本の配給会社の対応はさらに屈辱的です。多くの人がこの作品が日本人を蔑んだ内容であることを知らずに、この映画に感動したり共感しているのです。「ニガーが前妻」などという表現は現代では絶対に許されませんが(黒人は権利意識が高いので)東洋人相手だとこのような侮蔑表現が平気でなされているのがハリウッドなどの現状だということを日本人は知っておく必要があるでしょう。
キャベツ太郎さん 1点(2003-07-27 14:35:20)
3.結局はハッピーエンドじゃん。普通の恋愛映画ですよ。ブリジットいいやつだし。
kanekoさん 1点(2002-11-11 22:34:38)
2.みんな評価高いですねぇ。とにかく個人的な好みから言うと能力が無いのに、それを補う為の努力もしない(続かない)、ブリジットみたいな女性って大嫌い。最後に大変身!!って思ったら最初と全く変わりないような気がするんですけど、、、。主人公を好きになれない映画を観るのは辛かったです。それに恋人もいなかった30才独身女性の恋愛話って、それだけでストーリーにジレンマを感じるのですけど。それよりも弁護士のパートナーだった女性の方が気になる、彼女は結婚するつもりだったのでは?彼女の方が絶対に努力家だと思う。太ってないし。
kazooさん 1点(2002-08-12 10:44:52)
1.「私ってかわいそう、私ってついてない」。努力もしないぐうたらなダメ女が、まるで自分が世界一不幸な人間のような顔をする。まともな人間ならそこで突っ込みたくなるはず、「お前、努力もしていないくせに」と。だが、そのブリジッドもある日、変わろうと決意する。体重を9㎏減らそう。タバコやお酒も控えよう。プレイボーイの上司には気をつけよう。ところが、平気でそれを破る。あっさっり破る。しかも、そこに反省の色は全くない。「あーあ、またやっちゃった。しょうがないわね」。その態度には呆れを通り越して、そこまで自分に甘くなれるものかと感心してしまった。そんな哀れむべきどうしようもないブリジッドだが、実はとんでもなく運に恵まれている。恵まれすぎている。すぐに恋人はできるし、出版社を辞めた後も、テレビ局に再就職があっさり決まる。現実だったらこううまくいくだろうか。いや、とてもそうはいかないだろう。それにしても、皆さんの評価が高いのには驚いた。ブリジッドに共感し、自己投影していた人、危険です。自分の生き方を見つめ直した方がいい。同病相憐れんでも、何のプラスにもならないのだから。自分にとって唯一の救いだったのは、ブリジッドを演じたのがレニー・ゼルウィガーだったこと。もし好きな女優が演じていたら、相当にショックを受けたことだろう。ヒュー・グラントが役にはまっていたのは、当たり前。実生活そのままを演じているだけなんだから。ブリジッドの幸せになれない理由を自分以外に見出そうとし、延々言い訳し続ける姿勢には、元気になれるどころか、ものすごく不快になった。
T・Oさん 1点(2002-05-16 11:54:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 379人
平均点数 6.49点
000.00%
192.37%
230.79%
3133.43%
4246.33%
54912.93%
66517.15%
79825.86%
88422.16%
9256.60%
1092.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.25点 Review12人
2 ストーリー評価 5.11点 Review18人
3 鑑賞後の後味 5.86点 Review23人
4 音楽評価 7.17点 Review17人
5 感泣評価 3.14点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演女優賞レネー・ゼルウィガー候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)レネー・ゼルウィガー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ