映画『メメント』の口コミ・レビュー(13ページ目)

メメント

[メメント]
Memento
2000年上映時間:113分
平均点:7.05 / 10(Review 485人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-11-03)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストガイ・ピアース(男優)レナード
キャリー=アン・モス(女優)ナタリー
ジョー・パントリアーノ(男優)テディ
マーク・ブーン・Jr(男優)バート
スティーヴン・トボロウスキー(男優)サミー
ジョージャ・フォックス(女優)レナードの妻
トーマス・レノン[男優](男優)医師
カラム・キース・レニー(男優)ドッド
小山力也レナード(日本語吹き替え版)
塩田朋子ナタリー(日本語吹き替え版)
後藤哲夫テディ(日本語吹き替え版)
星野充昭バート(日本語吹き替え版)
安藤麻吹レナードの妻(日本語吹き替え版)
田中正彦(日本語吹き替え版)
中博史(日本語吹き替え版)
沢海陽子(日本語吹き替え版)
原作ジョナサン・ノーラン「メメント(Memento Mori)」
脚本クリストファー・ノーラン
音楽デヴィッド・ジュリアン
挿入曲デヴィッド・ボウイ"Something in the Air"
撮影ウォーリー・フィスター
製作ジェニファー・トッド[製作]
スザンヌ・トッド[製作]
エマ・トーマス(製作補)
製作総指揮アーロン・ライダー
クリストファー・ボール〔製作〕(共同製作総指揮)
ウィリアム・タイラー(共同製作総指揮)
編集ドディ・ドーン
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラカー・ドライバー)(ノンクレジット)
その他ジョナサン・ノーラン(プロダクション・アシスタント)
東芝エンタテインメント(提供)
あらすじ
妻を目の前で殺され、そのショックで10分しか記憶が持たなくなった男レナード。彼はメモやタトゥーに重要な事柄を記録し、妻を殺した犯人への復讐をしようとするが・・・時間軸を逆向きにするという奇抜な見せ方も話題となった傑作ミステリ。頭の準備をしてからどうぞ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

245.ネタバレ 悲しい映画。彼はそうしていかないと生きていけないのだろうな。
まりんこさん [DVD(字幕)] 7点(2008-12-13 21:26:10)
244.映画を見ながら初めて理解が崩壊しそうになりました。途中途中で頭を整理しながら見る必要がありそうです。好きな方なら面白いと思います。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-11-17 22:01:02)
243.ネタバレ 過去のことは顧みずに今を生きようという。しかし過去がわからないと苦労することもあるんですね。過去を知っている物でも過去を都合よく解釈していることは確かにある。
ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-10-12 10:24:19)
242.ネタバレ 彼は死ぬまで存在しないジョン・Gを探し続けるんでしょうね。真実なんてものは通り越して…
Yoshiさん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-30 13:07:20)
241.それなりに・・・、楽しめる映画。
謎に満ちた展開から、先が予想できるはずもないのだけど、なんとなく場面場面を切り抜いて、逆順に貼り付けたような印象があって、そこが私には退屈だったかな。
ノマドさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-02 00:23:42)
240.ネタバレ 主人公のように具体的にメモで行わなくとも、記憶の改ざんは皆知らず知らずの内にやっているんでしょうね。
場面が変わる度、観客は記憶を、主人公は写真を頼りにそれぞれ未来、過去を思い起こして再構築していく。面白い体験でした。
njldさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-07 15:57:14)
239.ネタバレ 時間軸を逆にするとは斬新!結論を先に出して、後から過程をみていくという感じで今までこういう種類の映画は見たことないですね。混乱しやすいので何度も見ないと理解できないと思います。逆再生版も見てみたいなぁ~。内容はというと、サミーが妻に注射していたのではなく、レナード自身だったとはね…まさかでした。最後に2枚の写真を焼いたことで再びジョン・G探しが始まってしまったんだ…。
エムシューさん [DVD(字幕)] 7点(2008-03-06 19:43:01)
238.構成が非常におもしろい。そして、斬新な見せ方ですがきれいに映画としてまとまっています。
バムセさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-02 20:02:45)
237.この展開好きです。
ジダンさん [地上波(字幕)] 7点(2007-12-31 10:14:01)
236.ネタバレ 時間軸をさかのぼる構成で物語が進みます。この点は見始めれば解りますが、その事自体が謎では無いので、見る前から知っていた方が良いでしょう。
この見せ方で、サスペンスのドキドキ感は何倍にも増しています。
ストーリー自体は非常に救いのないせつない物語です。ラストの主人公が運転をしながら目をつむり、再び目を開けた時にも世界は存在しているのか?と自問する場面では、主人公のおかれた立場と苦悩がひしひしと伝わってきます。。。
camelさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-12-22 16:30:15)
スポンサーリンク
235.時間軸を逆にするという構成だけで6点分くらいの価値があると思います。全体に行き渡った緊張感で、派手なシーンはありませんが、見せてくれます。
ただ伏線が少なすぎるのか、それとも回収できていないのか、オチの衝撃はあまりありませんでした。やはり引っ張って引っ張ってドカーンというタイプの映画だと思いましたので、ラスト(スタートともいえますが)で最高のインパクトを与えるということに成功していないと思います。オチをもっと強力にして欲しかったです。
Balrogさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-17 00:37:31)
234.この10分しか記憶が持たないという主人公、別に特殊な存在ではなくて、日々何の学習効果も無く右往左往、迷走しながら生活している我々の、ちょっとだけ極端なケース、かもしれませんなあ。我々も他人様から見れば、まるで「10分しか記憶が持たない」かのような場当たり的な考え方、行動を取っておるわけです。もう少し記憶力というか学習能力があれば、もう少しマシな人生を歩み、もう少しマシな社会を築くことができるのかもしれないけど、だからといってそれが幸せかどうかは、わからん、と、そういうわけですね。まあ、ミステリとしても面白い映画でしたが、この構成を本当に活かせるほど、個々の映像の印象が強くはなかった、構成負けした感じが、ちょっと物足りない点ですかね(例えばこの映像に、“記憶が持たない”という焦燥感のなり絶望感なり、何かを感じ取れるだろうか?)。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-11-22 06:51:41)
233.4、5回は観てるんだけど、いつも内容を忘れてしまう。自分の記憶力を疑うが、観る度に楽しめるからそれもいいか。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 7点(2007-10-08 07:09:32)
232.ネタバレ 徐々に理解していく感じが心地いい、アイデア勝ちの映画。見て損はないと思う。
マサさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-01 22:45:19)
231.基本的に一定方向の逆再生なので、時間軸が激しく前後するパルプフィクションよりもわかりやすいです。ただ、1シーンごとの演出に派手さがなく、展開もオチも地味なので強い刺激を求めて観てしまうと期待外れになってしまいそうです。単に記録するためだけのはずのイレズミの字体が妙に凝ってて違和感を感じましたが、総合的に言って良作の部類だとは思います。
長毛さん [地上波(字幕)] 7点(2007-03-28 00:32:04)
230.すごく変わった映画で、一回見ただけで内容が頭に入ってくるような映画ではありません。よって数回見ることによって、その回ごとに新たな発見があります。しかし、私はコレを一度見ると頭が痛くなって、当分見たいとは思えません(笑)
SAKURAさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-20 01:05:38)
229.アイデアは面白いけど、一回観ただけでは理解できなかった。逆再生を観てやっと理解。脳が疲れる映画です。
doctor Tさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 14:06:22)
228.確かにこれはある意味映画という形式の中でしか実現できないシナリオだし、それをここまで面白く魅せた脚本には感服だけど…個人的にはもっとスッキリしたラストであって欲しかったかな。うーん前評判に期待し過ぎたのか。ラスト前のどんでん返しとか、衝撃の真実とかそういう系が好きな人にはツボだと思います。
kinouさん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 00:24:12)
227.こんな記憶喪失があるのか? なかなかテンポとスリルがあって面白い。
でも頭が悪くてきちっと繋がらない。再観賞必要。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-12-11 20:40:27)
226.ネタバレ 少しずつシーンが逆行しながら進むというのがいいですね。モノクロのシーンが挟んであるので、どの時点で切り替わってるのかも解りやすい。短いシーンの繰り返しなのでサクサク観られました。主人公自身がおかしくなっている、というのは早い時点で気付く人も多そうですね。かわいそうな人がいっぱい居たなぁ… DVD特典の「シーンを時系列順に並べたバージョン」を観ると話が解りやすいです。しかし、やはり記憶消失の描き方が中途半端かな?「10分前のことを忘れる」と言っても、例えば10分間のことを10分目に全部忘れて、次に11分目から20分目までを記憶するって訳じゃないでしょう。11を覚えたら1を忘れ、12を覚えたら2を忘れるとかじゃないの??まあ私は病気は詳しくないので解りませんが… あと、事件後の記憶が保てないなら、あの車を自分の車だとは思わないのでは……最後にどうしても許せないのは、ナタリーにお咎めなしな点じゃぁ~~!
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2006-12-10 02:18:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 485人
平均点数 7.05点
051.03%
110.21%
261.24%
3122.47%
4234.74%
5428.66%
66413.20%
712225.15%
810120.82%
96814.02%
10418.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.78点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review37人
4 音楽評価 5.84点 Review19人
5 感泣評価 5.00点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 
脚本賞ジョナサン・ノーラン候補(ノミネート) 
編集賞ドディ・ドーン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
脚本賞クリストファー・ノーラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ