映画『トレーニング デイ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

トレーニング デイ

[トレーニングデイ]
Training Day
2001年上映時間:122分
平均点:6.62 / 10(Review 230人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-10-20)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントワン・フークア
助監督ケニー・ベイツ(第二班監督〔ノンクレジット〕)
演出ケニー・ベイツ(スタント・コーディネーター)
スピロ・ラザトス(スタント・コーディネーター)
キャストデンゼル・ワシントン(男優)アロンゾ・ハリス刑事
イーサン・ホーク(男優)ジェイク・ホイト刑事
スコット・グレン(男優)ロジャー
トム・ベレンジャー(男優)スタン
ハリス・ユーリン(男優)ダグ
レイモンド・J・バリー(男優)ルー
クリフ・カーティス(男優)スマイリー
スヌープ・ドッグ(男優)ブルー
メイシー・グレイ(女優)サンドマンの妻
エヴァ・メンデス(女優)サラ
ニック・チンランド(男優)ティム刑事
レイモンド・クルツ(男優)狙撃手
ノエル・グーリーエミー(男優)モレノ
フラン・クランツ(男優)運転手
ガーランド・ウィット(男優)コカイン常習者
デヴィッド・エアー(男優)ロシア人暗殺者(ノンクレジット)
テリー・クルーズ(男優)ギャング(ノンクレジット)
ピーター・グリーン〔男優〕(男優)ジェフ(ノンクレジット)
手塚秀彰アロンゾ・ハリス刑事(日本語吹替版)
辻谷耕史ジェイク・ホイト刑事(日本語吹替版)
仲野裕ロジャー(日本語吹替版)
浅野まゆみサラ(日本語吹替版)
重松朋リサ・ホイト(日本語吹替版)
麻生智久ブルー(日本語吹替版)
沢木郁也ダグ(日本語吹替版)
家中宏スマイリー(日本語吹替版)
梁田清之モレノ(日本語吹替版)
本田貴子レティ / ディミトリ(日本語吹替版)
飛田展男ジェフ刑事(日本語吹替版)
後藤哲夫ティム刑事(日本語吹替版)
檜山修之薬物中毒者 その1(日本語吹替版)
永野広一薬物中毒者 その2(日本語吹替版)
廣田行生ルー(日本語吹替版)
脚本デヴィッド・エアー
音楽マーク・マンシーナ
作詞ネリー"#1"
挿入曲ネリー"#1"
撮影マウロ・フィオーレ
イゴール・メグリック(第二班撮影監督[ノンクレジット])
製作デヴィッド・エアー(共同製作)
ワーナー・ブラザース
デヴィッド・ウィスニーヴィッツ(共同製作)
ジェフリー・シルヴァー〔製作〕
ロバート・F・ニューマイヤー
製作総指揮ブルース・バーマン
デイヴィス・グッゲンハイム
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術デヴィッド・レイザン(美術監督)
ジャン・パスカル(セット装飾)
編集コンラッド・バフ
録音ラッセル・ウィリアムズ二世
スタントデヴィッド・エアー
その他デヴィッド・ウィスニーヴィッツ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

170.迫力があって良かったです。
コモット。さん 8点(2003-02-06 21:06:50)
169.久々にこういう刑事物観たって感じ。ディンゼルの悪はよかったね、いつも良い役ばかりだからたまには目先が変わって良い。最後はディンゼル死ぬのは分かったけど、イーサンがてっきりディンゼルの後を継ぐのかとおもったけど・・・
phantomさん 8点(2003-01-24 23:09:28)
168.デンゼル・ワシントン怖すぎます。彼の言う正義もわかりますが、今の世の中は、イーサン・ホークのようなどんな悪も許せないような正義が望ましいと思います。まあ、ラストはそういう結末になってましたしね。それにしても、濃すぎる一日です(汗)
はがっちさん 8点(2003-01-22 03:56:25)
167.とにかくリアル!デンゼルの演技とロスに震えた。疑問が残る個所もあるが、珍しいタイプの映画なので。
アサリさん 8点(2003-01-21 11:24:00)
166.あんなエンディングだったのですね。どうなるのかとハラハラしてみてましたが、見事に裏切られました。それぞれの言い分がわかるだけにちょっとつらい部分もありましたが、秀作だと思います。主役の二人はもちろん、監督さんが素晴らしいんじゃないでしょうか。
けんさん 8点(2002-07-28 08:42:17)
165.今まで『マルコムX』、『ザ・ハリケーン』と歴史上の偉人ばかり演じてきたデンゼル・ワシントンは、改造車に乗り回しながら飲酒運転するわ、脅迫はするわ、無実の人の家にニセモノの礼状を使って金を奪うなど、やりたい放題の悪徳刑事を演じていているのですが、ハマリすぎです。今までの彼のイメージが変わりました。この演技でアカデミー賞を受賞をするのは当然の結果といえるでしょう。あとデンゼルもいいけど、イーサン・ホークもなかなかよかったです。また内容も良く、正義とは何なのかというデンゼルの「狼には狼にしか倒せない」という言葉が印象に残りました。それにしてもイーサン・ホークは刑事初日からあんな目に遭うなんてかわいそうな奴です。
センパクさん 8点(2002-07-08 18:26:12)
164.いつもは善良な黒人の代表的な役柄を、自信満々・余裕綽々に演じているD・ワシントンに、昨今、鼻についていたところへ今回のこの役。そろそろ同じパターンの役柄からの脱皮というところだろうか。しかしやはり心底悪人になりきれない、いつもの彼がちらちら顔を出すという課題は残ったようだ。そういう意味では善良な役を演じていても、ひとつ違えば狂気の顔を覗かせるR・デ・ニーロとは対照的だ。作品としては裏社会の現実を嫌というほど突きつけられ、胸くそ悪くなるが、それだけ映画の出来が良いという証明かも知れない。最近ご無沙汰のT・ベレンジャーがチラッと出ていたのが嬉しかった。
ドラえもんさん 8点(2001-12-07 23:29:41)
163.新しく麻薬捜査課に配属された若手刑事の朝家を出るところから夜帰ってくるまでの1日の話なんだけど とても1日とは思えない濃さでした。今までのデンゼルではありえない役柄なんですけど それが逆に話をわからなくしてて面白かったです。最後までアロンゾは良い人なのか悪い人かわからなかったですから。イーサンホークが話が進むにつれてどんどんかっこよくなっていくのが良かったです。
凪砂さん 8点(2001-11-10 20:55:25)
162.デンゼル・ワシントンの悪役はなかなか合ってました。何度か騙されそうになったのも演技が良かったからだと思います。今、上映している映画の中ではお勧めです。
チャベスさん 8点(2001-11-08 22:36:56)
161.日が昇ってから夜までの1日を描く、というのはものすごく丁寧になるか、ものすごくつまらなくなるかどっちかで、これはあきらかに前者のタイプ。ここまで濃厚で見入ってしまったサスペンスも久しぶり。とにかく脚本の出来の良さと、演出の丁寧さとがものすごく絶妙。加えて、デンゼル・ワシントンの重い(いい意味で)演技力が、ズドンと来る。デンゼル・ワシントンの対局というセンを狙った(と、思われる)イーサン・ホークも悪くはないけど、デンゼル・ワシントンの圧力に押されたって感じがいなめない。前半、少々ダラダラとしたのでデンゼル・ワシントンが軽く見えたけどこれもある意味演出か・・。
mmmさん 8点(2001-10-23 21:22:48)
スポンサーリンク
160.ネタバレ イコライザーのデンゼル・ワシントンとは思えないですね、さすがです。ストーリーとしては滅茶苦茶なアロンゾがジェイクとパートナーになる事で昔の自分を思い出し二人で協力して麻薬事件解決にのぞむという流れかと思いましたが、全然違いました。アロンゾはくそな感じでその結果、最終的に誰も彼を擁護せず、そしてあの結末へ。自業自得、という言葉が相応しいかもしれませんが何ともな後味の映画でした。
珈琲時間さん [インターネット(字幕)] 7点(2022-07-29 08:10:00)
159. ずいぶん前に見て、3回目の鑑賞。本当にクソみたいな世界観だけど、ワルにはワルの理屈があるということもわかる。
海牛大夫さん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-08 00:56:34)
158.ネタバレ アメリカの底の底…観てみたいけど怖くてみれない…。
いやいや、さぁど真ん中へようこそ…。
ヘラヘラとした新米刑事を待っていたのはトレーニングでもテストでもない、アメリカ地獄巡り一日コース。
デンゼルワシントンがデキる顔して案内してくれるのは行っちゃ行けないヤバいところ。
もうなんでもありの捜査。勿論真面目ちゃんには刺激が強すぎる。俺にも強すぎる。
だけどここは地獄の釜の底。そういう奴が必要だ。これがココのやり方。それで守って来た秩序、平和。
…って行き過ぎだよ。汚職って言葉がとっても奇麗な言葉に聞こえるくらいヘドロにまみれた神父のような格好のデンゼルのやり方にヒリヒリしっぱなし。
それにつき合わされる正直者イーサンの行動にもちょっとヘキヘキ。だけど彼もココのやり方に従って行くのだろうか…と思いきやだんだんやる事がエスカレート。
しまいにゃバカ正直者(イーサン)も邪魔になって消そうとするデンゼル。だけどアイツはラッキーだった。あとキレやすい。
終盤地獄を堪能したイーサンの「ぶっ殺してやる…!」という目はもうたまりませんね。最高です。
ですがラストのオチはちょっとあっけない。デンゼルも出来るベテランみたいに装っていたけど結局最後は自分の事でヘラヘラしているのがなんともかんとも。
あっけない。正義の悪党の最後はなんともあっけない。
そんなこんなで家に帰るまでが地獄です。イーサン一日お疲れさまでした。
えすえふさん [DVD(吹替)] 7点(2017-05-27 02:01:56)
157.こいつ (アロンゾ) とレオンのスタンスフィールドを組ませろ! 最強悪徳コンビで裏社会からアメリカを制圧できるぞ (笑)
タケノコさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-12-05 00:08:51)
😂 1
156.ネタバレ この展開には驚きました。倫理なんて現場によって変わるものだし、てっきりE・ホークもデンゼル側に感化されてゆく話かと思った。そこは新米のルーキー君、自らの正義感を選び取り、踏ん張りました。悪人とも善人とも判断の難しい清濁併せ持った、自己中キャラをデンゼルが張り切って演じてます。こんな役もできるんだぞー、と力入ってて微笑ましい。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-01-11 11:51:13)
155.ネタバレ デンゼル・ワシントンの演技は素晴らしいの一言。悪役も新鮮味があってよかったです。ただジェイクの正義感が異常に強く少し違和感がありましたがアロンゾとの対比を際立たせる為に必要な描写だったのでしょう。
キリンさん [DVD(字幕)] 7点(2012-12-28 02:14:55)
154.ネタバレ ワシントンの演技はさすが。別に悪いままでもいいんだけどダークサイドにおちるキッカケって欲しいよね。より切なく説得性がそれによりうまれるから。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-10-30 19:57:38)
153.主役2人の演技がとても魅力的だった。
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-11 23:04:15)
152.ネタバレ 正義とは何か?正義のためには犠牲も止むを得ないのか?そんなことを問いかける映画。久しぶりに鬱々とした気分になってしまう作品を観ました。頼るべき警察官がこんな悪徳警察官であったら絶望的です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-16 20:41:55)
151.ネタバレ 汚職に塗れた警官を描いた映画はゴマンとあるが、その多くの汚職警官映画の中でこの作品がオリジナルな魅力を発散させているのは「社会派」の色合いを全く持っていないところだろうか。見終えてみると(ネタバレ)、悪徳刑事が自分のしでかしたミス(ロシアンマフィアがらみで金が必要)を帳消しにするためのアレコレがこの作品の大筋なのだから。要するに、訓練日を描いているように見せながら、訓練日にかこつけたある計画だったというミステリーでしかない。汚職に抵抗する若い警官の葛藤ったって、なにせ訓練日一日の出来事なので『セルピコ』のパチーノのように孤独に苛まれたり『コップランド』のスタローンのように現状維持の平安との選択に悩んだりするたびに顔を出す「社会派」たるものは出てくる暇もないのだ。ある意味、深みがない。にも関わらず面白いのは悪徳刑事の悪徳ぶりの凄まじさとその怖さがリアルに且つハイテンポで襲ってくるから。そしてデンゼル・ワシントンがめちゃくちゃにその悪党ぶり、非情ぶりが様になってるから。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-17 15:42:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 230人
平均点数 6.62点
000.00%
131.30%
220.87%
331.30%
4114.78%
53013.04%
65323.04%
75825.22%
84620.00%
9198.26%
1052.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 6.60点 Review15人
3 鑑賞後の後味 5.84点 Review13人
4 音楽評価 5.20点 Review10人
5 感泣評価 3.55点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2001年 74回
主演男優賞デンゼル・ワシントン受賞 
助演男優賞イーサン・ホーク候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ドラマ部門)デンゼル・ワシントン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ