映画『はつ恋(2000)』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ハ行
はつ恋(2000)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
はつ恋(2000)
[ハツコイ]
2000年
【
日
】
上映時間:112分
平均点:7.11 /
10
点
(Review 70人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-04-01)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ファミリー
・
青春もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-09-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
篠原哲雄
キャスト
田中麗奈
(女優)
会田聡夏
原田美枝子
(女優)
会田志津枝
真田広之
(男優)
藤木真一路
佐藤允
(男優)
白川タクシーの運転手
平田満
(男優)
会田泰仁
仁科克基
(男優)
多々良昭仁
ジーコ内山
(男優)
呼び込み
中村久美
(女優)
田中要次
(男優)
脚本
長澤雅彦
音楽
久石譲
撮影
藤澤順一
製作
TBSテレビ
(「はつ恋」製作委員会)
角川書店
(「はつ恋」製作委員会)
バンダイビジュアル
(「はつ恋」製作委員会)
電通
(「はつ恋」製作委員会)
企画
濱名一哉
川城和実
プロデューサー
遠谷信幸
配給
東映
美術
都築雄二
赤松陽構造
(タイトルデザイン)
編集
奥原好幸
照明
矢部一男
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
70.
ネタバレ
あまりヒットしなかったようですが、大好きな映画です。派手さは無いけど脚本がしっかりしているし、全編通しての抑え気味の演出も好印象でした。好きなシーンは「藤木のお見舞い」「父との出会いを話す母」そして「観覧車」です。後半で明らかになる藤木のエピソードを受けて改めて観覧車のシーンを思えば、これも切ないシーンですよね。出来るだけたくさんの人に見て欲しい気持ちを込めて10点献上ですが、レンタルではもう置いてない店が多いようです。残念。繰り返し観たい映画なのでDVD買ってしまいました。
【
ひなりょん
】
さん
[ビデオ(邦画)]
10点
(2011-12-27 00:01:37)
🔄 処理中...
69.期待以上の作品でした。心温まる良い映画です。
【
シュシュ
】
さん
[ビデオ(吹替)]
10点
(2005-04-23 15:43:14)
🔄 処理中...
68.人は色んな出来事を経験する。部活、受験、進学、就職、恋愛、転居、出会い、別れなどいろいろあると思う。うれしいこと楽しいことばかりではなく、悲しいこと苦しいこと辛いこともたくさんある。困難なことにも逃げ出さず立ち向かっていく勇気を持っていこう。そして、それを一つ一つ乗り越えて一回りずつ成長しよう。人生は一度きりだからね。しかし失敗や挫折をしたからといって、そこで終わりでわない。そこからやり直せば良い。その時々を精一杯生き、悔いの残らない人生を送ろう。
【
武蔵
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2005-03-14 11:45:51)
🔄 処理中...
67.
ネタバレ
人は必ず死ぬ。でもそれを真正面から受け止める事は本当に辛い。この映画の主人公、田中麗奈演じる会田聡夏は母の思い出と初恋の手紙を見つけ、その相手を探し始めた。それはまるで母がこの世を去る事を悟っているかのようなに儚く切ない行動だった。あの行動の数々は多少、彼女の自己満足もあるだろうが、でもその自己満足的な行動が鍵となって“家族”という掛け替えの無い物の大切さに気付く事となった。主人公、会田聡夏の純粋な心や直向な優しさには終始感動しっぱなしで、ラストからエンドロールにかけての間は、もう、涙が止まりませんでした。僕はこの映画、ホント大好きです。なぜなら脚本だけでなく、出演者の演技やカメラワーク、さらにいくつもの美しい桜の様子が本当に繊細で、その桜の映し方や見せ方が本当に綺麗で感動的だった。そしてやっぱり久石嬢さんの最高の音楽。本当にこの映画の全てが僕にとっては完璧としか言えないです。はぁ~・・・なんて切ない映画なんだ・・・だけど、この切なさがたまらなく好き。切ないからいつまでも心に余韻を残し続け、いつまでもこの映画を思い続けられる。それはまるで初恋の記憶のように淡く切なく心に残り続ける。あぁ、なんて素晴らしいだ。僕には10点以外をつける事はできません。
【
ボビー
】
さん
10点
(2004-04-11 18:45:17)
🔄 処理中...
66.邦画は滅多に観ないんですが、たまたま手にとって観ましたが凄く良かった!母親の台詞が凄く自分にはグッと来ました。ほんといい映画でした!
【
ゆうき
】
さん
10点
(2003-06-09 02:20:12)
🔄 処理中...
65.夜桜のシーンが幻想的。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
10点
(2003-04-04 15:00:43)
🔄 処理中...
64.この作品は、見る側の年齢によって、視点というか、感情移入する登場人物が違ってくるね。僕は、真田広之がとってもよかった。もともとこの映画に限らず、一度人生の軌道から外れて、堕落した男が再生する。というものが好きで、その意味では、ジョディ・フォスターの「君がいた夏」や、友人の子供を預かることで、自分達の子供を失った悲しみから立ち直れずにいた夫婦が、少しずつ傷を癒していく「フランスの思い出」などの作品、たまらなく好きだな。「はつ恋」に戻しますが、主人公の人生が、当人の気付かないところで、他の人の人生を変えていくというあたりに、人と人のふれあいの何たるかを考えさせてくれる。ストーリーに奇をてらわず、歴史的古典に素材を求めず、これだけの作品が作れるなら、「日本映画」もまだまだ大丈夫、という気がしました。久石譲の音楽も素晴らしいです。つまり、僕は、このての作品が大好きなのです。
【
銀幕にウィンク・トト
】
さん
10点
(2002-03-15 22:46:38)
🔄 処理中...
63.2000年度の邦画No.1でした。大きな展開は在りませんが、切なさが何ともしみじみと胸にしみる作品でした。
【
MID
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2006-01-04 20:24:54)
🔄 処理中...
62.切ない。音楽が良すぎ。
【
Piece
】
さん
9点
(2004-06-12 00:21:20)
🔄 処理中...
61.とっても良い映画でした。邦画にしては上出来。家族のあり方、夫婦のあり方を見つめなおせる。作品でした。映像も綺麗。田中麗奈の演技もなるほど、さっぱりした普通の少女で良かった。真田広之が原田美枝子を見舞うシーンは雰囲気がものすごく良くて、感動しました。言葉以外の色々なものを感じる映画。音楽も良かったです。
【
ボビーK
】
さん
9点
(2004-02-15 00:36:28)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
60.入院した母が24年前に出せなかったラブレターを偶然見つけた娘(田中麗奈)が、宛先の人を探し出して二人を引き合わせようとする、という内容。ラブレターの内容を普通なら読んでいる娘か、書いた母の声でナレーションを付けるようなシーンだと思うのですが、内容にはほとんど触れず。入院した母のカルテを見せられ、無言のお父さん・・。だまってオルゴールを直すお父さん。写真を見つめる宛先の男・・。しかし、説明がないからこそ、観る側はイメージをふくらませて物語に入り込んでしまうって事もあるんですね。
娘はダメ男になっていたラブレターの受取人(真田広之)を見つけ出し、身だしなみを整えさせて、思い出の「願い桜」の下で二人を引き合わせようとする・・。クライマックスの桜のシーンは、少し予想外で、せつなかった。ラストは、できれば違って欲しかったけれど、ものすごく余韻の残る終わり方・・。最後に流れるオルゴールの音色がいいのです・・。
【
ムレネコ
】
さん
9点
(2003-11-15 01:27:49)
👍 1
🔄 処理中...
59.お母さんがすごいできたひとでいいなぁとおもった。あんな仲のいい母子ってなんかいいですよね。ところで高2ぐらいであんなにできた娘はいるのかなみたいなでした。少し矛盾はあるけども、田中麗奈の魅力がとても伝わってくるいい映画だと思います。
【
バカ王子
】
さん
9点
(2002-01-05 17:03:03)
🔄 処理中...
58.
ネタバレ
篠原監督は、麗奈ちゃんの魅力を引き出すのが上手いなぁ。
「山桜」といい、本作品といい・・
実にしっとりくる本作品。
なんか言葉にできない味わいがあるんだよね。
家族とは、恋とは、そんなものを静かに描いてる。
跳んだり跳ねたりする麗奈ちゃんがホントにいい。
今度はお母さん役の麗奈ちゃんを篠原監督が描いたらどうなるか、興味あるところ。
【
トント
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2019-10-18 12:48:42)
🔄 処理中...
57.作品のテーマを考えたら、岩井監督の「Love letter」と同じ“失われた時を求めて”というフレーズが思い浮かんだ。
ただ、この作品で、主人公が求めた“時”は母親の青春時代。
その過程で、自己の成長や家族愛が描かれている。
切ないラスト、美しい風景、美しい音楽、田中麗奈の熱演ということのない出来。
人は前を向いて進まなきゃならない生き物だが、その一方で、思い出に生かされている、ということも忘れてはならないと思う。
【
なおてぃー
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-04-13 19:43:06)
🔄 処理中...
56.思った通りに行動したり、言葉に出来ていれば、どのように人生は変わっていたのだろうか。
可能性は山とあっただろうが、日々を生きるために大概のことを肯定(正当化)してやり過ごしてしまう。
たまには立ち止まって、かつてあったかもしれない可能性を省みることで、将来への(同じく山とあるであろう)可能性へ目を向けることが出来るのかもしれない。
全ては行動を契機とする。
ひとつのアクションで人生は大きく変わるかもしれない。
希望は常に目の前にある。
【
カラバ侯爵
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2007-10-08 08:25:39)
🔄 処理中...
55.私だったらどうするだろう。。。。
そんな事を考えながら映画を見ていました。
真田さんはかっこいいですね。男ながらに惚れました。
ギャンブル好きなのは頂けませんけど…。
【
シネマパラダイス
】
さん
8点
(2004-10-20 07:18:15)
🔄 処理中...
54.
ネタバレ
原田美枝子がよかったなあ。やさしいお母さんって感じで、お見舞いのところで藤木が入ってくるところとか、凄く若く見えて、確かに実力派女優という認識はあったんですが、石橋稜の嫁って以外強い印象も無かったんだけど、ちょっと過去の映画も見てみようという気にさせられました。
【
きつま
】
さん
8点
(2004-08-02 21:56:06)
🔄 処理中...
53.切ないですがイイ映画でした。久石譲の音楽が素晴らしかった!夜桜のシーンや夜に母の病室を訪ねたシーンなどが印象に残りました。真田広之がよかった。
【
ギニュー
】
さん
8点
(2004-05-29 20:52:49)
🔄 処理中...
52.とてもきれいな物語。真田の選択がいい。
【
コダマ
】
さん
8点
(2003-12-05 00:45:54)
🔄 処理中...
51.手紙を出していれば、また違った人生があったのかもしれない。もしかしたら、はつ恋の人と一緒になってたかもしれない。でも、今の人生が不幸だなんて感じていないし、後悔もしていない。こういう気持ちがすごく伝わってきて涙が出た。なんか、時は絶え間なく流れていってるんだなあって感じたし、前を向いて歩いているんだなあとも感じた。それに、この映画はいい脚本にいい役者が揃ってると思う。日本のアカデミー賞なんかはこういう作品をもっと評価するべき。
【
ブン
】
さん
8点
(2003-10-26 05:04:29)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
70人
平均点数
7.11点
0
0
0.00%
1
1
1.43%
2
1
1.43%
3
0
0.00%
4
1
1.43%
5
5
7.14%
6
14
20.00%
7
21
30.00%
8
15
21.43%
9
5
7.14%
10
7
10.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.50点
Review4人
2
ストーリー評価
7.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.80点
Review5人
4
音楽評価
8.33点
Review6人
5
感泣評価
8.60点
Review5人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について