映画『耳に残るは君の歌声』の口コミ・レビュー(4ページ目)

耳に残るは君の歌声

[ミミニノコルハキミノウタゴエ]
The Man Who Cried
2000年上映時間:97分
平均点:5.05 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの音楽ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サリー・ポッター
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)スージー(フィゲレ)
ジョニー・デップ(男優)チェーザー
ケイト・ブランシェット(女優)ローラ
ジョン・タトゥーロ(男優)ダンテ
ハリー・ディーン・スタントン(男優)フェリックス
オレグ・ヤンコフスキー(男優)
坂本真綾スージー(フィゲレ)(日本語吹き替え版)
平田広明チェーザー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ローラ(日本語吹き替え版)
中村秀利ダンテ(日本語吹き替え版)
佐々木敏フェリックス(日本語吹き替え版)
御友公喜(日本語吹き替え版)
脚本サリー・ポッター
音楽サリー・ポッター(音楽プロデューサー)
作曲ジョルジュ・ビゼー歌劇「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」より「見よ、怖ろしい火を」
撮影サッシャ・ヴィエルニー
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給アスミック・エース
美術マギー・グレイ(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1927年、ユダヤ人の幼女フィゲレは、父、祖父、祖母とロシアの寒村で暮らしている。父は娘に美しい歌声で、子守唄を歌って聞かせる。しかしユダヤ人迫害が厳しくなり、父は稼ぐために渡米を決意。いずれは娘を呼び寄せるつもりで。しかしその直後、村は暴徒に襲われる。祖母は孫娘をアメリカに向かうという若者に託すが・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.壮大なタイトルだけど、リッチの歌があまりうまくない。
中野さん 5点(2003-03-30 11:51:26)
44.もっとパパに向かってまっしぐらっていう映画かと思ってたら、あんまりそうでもなかったですね。物足りない。爆破シーンも必要性が感じられない、なんだかんだでアメリカ着いちゃうし。そこの苦労話がないし。私的には、ジプシーさんたちの音楽が好きでした。パパの歌も。クリスティナ・リッチは良くも悪くもはまり役でしたが、それよりもケイト・ブランシェットの存在感ですよね。ステキだった~~~!あとパパ役の役者さんの優しい目が魅力的で!あの後回復するんでしょうか。皆さん好意的なジョニー・デップは、私何故か好きになれないんですよね~~。かっこいいとは思うのになぁ。なぜだろう。
アルパチ夫さん 5点(2003-03-09 14:57:57)
43.台詞の少なさに驚きました。原作あれば読んで見たい作品ですね。
Pizzさん 5点(2003-03-08 22:03:07)
42.キャスト良かったです!やっぱりケイトは最高だわー♪なんだか、暗めで静かに流れてたのでいまいちのめり込めずでした。
こゆさん 5点(2002-12-27 00:07:44)
41.邦題がおおげさすぎ。だいたい「君」って何やねん! おっさんやん!
ようすけさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2002-12-08 21:37:06)
😂 2
40.以前観た舞台で中尾ミエが登場した時、周りがそんなに有名な俳優ではないということを抜きにして、その大きさ(何故かやたらでかく見える)と華やかさ(普段着のような衣装です)と存在感に驚かされたことがあります。この映画に於いてはケイト・ブランシェットが正にそれ。主人公が小粒ということを抜きにして、ほとんど彼女の映画と言っても良いでしょう。ところで【ちっちゃいこ】さん、クリスティーナ・リッチはこれでも大分痩せたんですよ。「アイス・ストーム」観てみてください。「アイス~」のリッチは空気を入れ過ぎたダッチワイフのようですから(下品で申し訳ないですけど、最も的確に表現してみました)。映画の感想としては皆さんと一緒ということで、5点献上。
sayzinさん 5点(2002-07-09 22:32:28)
39.ネタバレ 起承転結がなく、ずっと平坦な感じ。
ブリーバンデカンプさん [DVD(字幕)] 4点(2021-02-15 14:44:15)
38.字幕を読む手間が少なくて観るのが楽でした。感想を書きにくい映画ですね。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-26 13:10:02)
37.父親と離れ離れになった娘の父親探しの旅物語と思いきや、ラストはなんともあっけない終わり方、途中で撮影するの嫌になって、やーめたぁ!見たいな終わり方。
これだけの俳優を揃えたのにもったいない。
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-24 11:18:33)
36.邦題が素敵だなと思ったら、ここのレビューを読んで由来を初めて知りました。なーんだ。最近まともな邦題ってないので、これはおおっと思ったのにオリジナルじゃないのね。内容はというと、やっぱりクリスティーナ・リッチの父親に対する想いが全然伝わってこなくて、なんだかなぁ。その分ケイト・ブランシェットは凄かった。最近私の中でケイトの株、赤丸急上昇中です。
pbさん [地上波(字幕)] 4点(2005-05-28 17:58:18)
スポンサーリンク
35.非常に眠かった。何が何だかわからないうちに展開していって、結局父親に会って…。誰の歌声も耳に残らなかったのは俺だけじゃないだろう。
銀次郎さん 4点(2004-10-29 05:08:34)
34.ネタバレ わかりにくい映画でした。フィゲレがアメリカに渡ってすぐにあっさり父親と再会しちゃうし、再会したときにフィゲレが何も語らず歌を歌いだしちゃうところも意味不明な感じ。もう少し時代背景を理解していれば、楽しめたかな?
よしふみさん 4点(2004-07-19 12:34:11)
33.キャストを観て,スリーピー・・・を連想してしまいました.関係ないですけどね・・・
マー君さん 4点(2004-06-26 21:29:20)
32.魅力的な邦題が内容にマッチしていない。耳に残る程の歌声はない。ラストで父親に再会したところにも感動しなかった。ユダヤ人に対する偏見の眼差しは見てて痛々しい、特に子供に対するそれは。
スルフィスタさん 4点(2004-04-29 04:01:39)
31.ネタバレ ジプシー、ユダヤ人に対するナチスの迫害の歴史を生き抜いた1人の少女の悲劇。しかし、その悲劇を過剰に描かなかったのが狙いだったのでしょうか。そのせいでストーリーが淡々としてしまったような気がします。色々なことがスージーの身に降り起こり、歴史の波に翻弄されますが、スージーが本当のところは何をしたいのかがよく見えてこない。フランスに行くにしろ、アメリカに行くにしろ、自分の意志というものが伝わって来ない。そして、あれよあれよと言う間にさっさと父親に再会してしまうのにはやはり物足りなさを感じてしまう。がむしゃらに父親に会いに行こうとする姿勢が少しでも感じられれば違ったのでしょうが…。僕はスージーより、C・ブランシェット演じるロシア人ダンサーの生涯の方が興味あった。彼女の人間臭さのある生き方と呆気ない不幸な死に様、こちらもなんとドラマチックなことか。
もっち~(←にょろ)さん 4点(2004-01-24 22:59:36)
👍 1
30.ユダヤ人迫害を描かれた作品ってやはり深く考えさせられるものがあります。そしてどこはかとはく悲しい歌声。大好きなジョニー・デップも出演しているのでもう少しいい点数にしたいのですが何となく物足りない感じ。みなさん書かれているようにこの内容にしては時間が短すぎるのでは?
さん 4点(2004-01-12 00:10:12)
29.ちょっと期待外れでした。最後は感動しましたが、確かに時間が短い気もしますね。大陸をまたがるストーリーやもんなー・・・
ピニョンさん 4点(2004-01-10 01:08:58)
28.一体この映画の言いたいことは何なのか、サッパリ分かりませんでした。あんなラストでいいのだろうか…。ま、音楽と雰囲気が良かったってことで、4点献上。
Ronnyさん 4点(2003-12-07 01:28:03)
27.ネタバレ 予告編ではもうちょっと感動ストーリーかと思ったのですが、中途半端な内容でした。主人公が父にそれほど執着しているわけでもなし、恋に対してもいまいちですし、淡々としすぎていたような気がしました。ジョニ-・デップはやっぱり、かっこ良かったです。それだけが良かったです。
まるばなさん 4点(2003-11-16 10:32:36)
26.この監督の映画はどうも期待はずれ。タンゴレッスンも確かこの監督だったと思う。下手な彼女自身のタンゴを見せられたっけ。周りはプロで巧いのにいい度胸していると思った。プロが相手のダンサーにあんたを選ぶか?って思った。だって、女性のダンサーなんて巧くて若い綺麗な人、いっぱいいるはずだもの。この映画も何が言いたいのかさっぱり分からない。どうしてジョニーも出演したのか、疑問。世の中に分からないことってある、ホントに。ただ、音楽はいつもまあまあ。
大木眠魚さん 4点(2003-05-21 01:27:49)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 5.05点
000.00%
121.90%
287.62%
31211.43%
41716.19%
52826.67%
61615.24%
7109.52%
876.67%
943.81%
1010.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review8人
4 音楽評価 7.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ