映画『耳に残るは君の歌声』の口コミ・レビュー(6ページ目)

耳に残るは君の歌声

[ミミニノコルハキミノウタゴエ]
The Man Who Cried
2000年上映時間:97分
平均点:5.05 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
ドラマ戦争もの音楽ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サリー・ポッター
キャストクリスティーナ・リッチ(女優)スージー(フィゲレ)
ジョニー・デップ(男優)チェーザー
ケイト・ブランシェット(女優)ローラ
ジョン・タトゥーロ(男優)ダンテ
ハリー・ディーン・スタントン(男優)フェリックス
オレグ・ヤンコフスキー(男優)
坂本真綾スージー(フィゲレ)(日本語吹き替え版)
平田広明チェーザー(日本語吹き替え版)
高島雅羅ローラ(日本語吹き替え版)
中村秀利ダンテ(日本語吹き替え版)
佐々木敏フェリックス(日本語吹き替え版)
御友公喜(日本語吹き替え版)
脚本サリー・ポッター
音楽サリー・ポッター(音楽プロデューサー)
作曲ジョルジュ・ビゼー歌劇「真珠採り」より「耳に残るは君の歌声」
ジュゼッペ・ヴェルディ歌劇「トロヴァトーレ」より「見よ、怖ろしい火を」
撮影サッシャ・ヴィエルニー
製作総指揮ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
配給アスミック・エース
美術マギー・グレイ(セット装飾)
衣装リンディ・ヘミング
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1927年、ユダヤ人の幼女フィゲレは、父、祖父、祖母とロシアの寒村で暮らしている。父は娘に美しい歌声で、子守唄を歌って聞かせる。しかしユダヤ人迫害が厳しくなり、父は稼ぐために渡米を決意。いずれは娘を呼び寄せるつもりで。しかしその直後、村は暴徒に襲われる。祖母は孫娘をアメリカに向かうという若者に託すが・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

5.ネタバレ よくわからなかった。耳に残るは「真珠とり」のみ。何か起こるのかなぁとずっと待っていたら、父と再会してそれで終わってしまってびっくり。退屈でした。ジョニー・デップもあんな役でいいの?
るいるいさん 2点(2003-10-06 16:28:25)
4.かーなりがっかりでした。
いちごタルトさん 2点(2003-05-04 22:13:46)
3.いつになったら話の盛り上がりがあるのか、ずっと待っていたら終わってしまったって感じです。ラストで父親と再会したのも【センパク】さん(下のコメントの方)の言う通り全然感動も受けなかった。結局ダンサーの友達が居なければアメリカへ行くどころか、パリすら抜け出せ無かったはずですから。彼女自身にアメリカへ行こうという意志が、最初の小銭を貯めるシーン以外は見受けられませんでした。最後の船が爆破されるシーンって取って付けた様で全然必要無かった気もします。あれも一種の波瀾万丈を表したかったのでしょうか?とにかくストーリーが全く面白くないです。
kazooさん 2点(2002-11-05 13:12:19)
2.全然面白くない。時間の無駄。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 1点(2014-10-02 00:33:16)
1.この映画についての感想を見るたびに必ずと言ってもよいほど「目で演技をするジョニーが素敵」という趣旨のコメントを見かけるのだが、もしジョニー・デップの代わりにスティーブ・ブシェミが同じ役で同じ演技をしてもほとんど評価されないと思う。つくづく美形俳優って得だなあと思う。
カテキン・スカイウォーカーさん 1点(2002-09-17 21:12:10)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 5.05点
000.00%
121.90%
287.62%
31211.43%
41716.19%
52826.67%
61615.24%
7109.52%
876.67%
943.81%
1010.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.33点 Review9人
2 ストーリー評価 4.37点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review8人
4 音楽評価 7.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ