映画『マイ・フレンド・フォーエバー』の口コミ・レビュー(8ページ目)

マイ・フレンド・フォーエバー

[マイフレンドフォーエバー]
The Cure
1995年上映時間:97分
平均点:8.15 / 10(Review 229人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-08-12)
ドラマ青春ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ホートン
キャストブラッド・レンフロ(男優)エリック
ジョセフ・マッゼロ(男優)デクスター
アナベラ・シオラ(女優)デクスターの母・リンダ
ダイアナ・スカーウィッド(女優)エリックの母・ゲイル
ブルース・デイヴィソン(男優)Dr,スティーヴンス
滝沢秀明エリック(日本語吹き替え版【ソフト】)
今井翼デクスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗(日本語吹き替え版【ソフト】)
折笠愛デクスター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子デクスターの母・リンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子エリックの母・ゲイル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
音楽デイヴ・グルーシン
製作総指揮ビル・ボーデン
配給松竹富士
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
あらすじ
エリックの隣には、輸血後エイズに感染したデクスターが越してくる。エリックは、デクスターのために、同級生からからかわれるが、デクスターと次第に友情を深めていく。エリックは、デクスターを救うために、色々な草を煎じて飲ませるが、2人に残された時間は少ない…。HIV感染の治療が絶望だった時代の設定の映画。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

89.ネタバレ とにかく泣けました。エイズの特効薬を探して草を煎じて飲んだり、無謀と思える旅に出たり・・・こういうの見てるとほんとにグッときます。そして最後の靴の場面・・・わ~ん!(涙)子供のいる私としては、亡くなった子のお母さんの例えようのない孤独を思うと胸が痛いです。そして、もうひとりのお母さんの気持ちもわかります(映画の中では悪者っぽくなってるけど)。エイズについて改めて考えさせられました。
きょうかさん 8点(2003-07-31 17:20:36)
88.何年振りかに見ましたが、やっぱりいい作品だと思います。この映画は実はブラッド・レンフロ目当てだった^^;んですが、アナベラ・シオラの演技に感動させられました。車の中で泣くシーンは毎回一緒に泣いてしまいます。エリックが変な草飲ませたり、旅?に連れ出したりしたのに怒ることもなく、「あの子は幸せだった」と言えるお母さんはすごいです。
tefuko♪さん 8点(2003-06-02 14:58:55)
87.「主役の子供を殺してお涙頂戴なんてありがちだなぁ」と全く期待せず、なお且つチョッとヒネクレた気分で鑑賞しましたが、ラスト5分でとうとう泣いてしまいました。それにしても子供2人の日本語吹き替え(ジャニーズのタッキー&翼)が、驚く程にセリフ棒読みで、かなり作品を台無しにしてくれてます。(怒)
がーぷさん 8点(2003-03-13 15:47:49)
86.この映画を見た当時エイズってどんな病気かよく分かっていませんでした。完璧に治る薬ができる日がくればいいですね。
せあらさん 8点(2003-02-24 14:31:17)
85.日本語吹き替え版がタッキー&ツバサなんですよ、なんと。何度も泣いてしまいました。
ちきさん 8点(2003-02-11 19:24:25)
84.よくあるストーリーだけど、主人公が少年だったので感動しました。少年映画には弱い。
ふーさん 8点(2003-01-18 20:48:22)
83.何度見ても号泣です。ジョセフ・マゼロが可哀相で…TT
ラシャさん 8点(2003-01-08 21:55:18)
82.泣けた。わんわん泣いた気がする。もう一度みたい。
うらわっこさん 8点(2003-01-05 01:51:34)
81.テーマがエイズなので心して見ました。子供同士で試行錯誤して病気を治そうとするシーンは滑稽だけど、かなしいです。「僕の血は毒なんだ」と言うセリフにショックを受けました。
Asannさん 8点(2002-11-24 14:28:27)
80.私泣きました。お涙頂戴で作った映画なんて嫌いだぁ~と思ってた(今でもだが・・・)反抗期の頃に見たんだけど、素直に涙がじわ~と出てきた。やっぱりあの年代の頃の友達っていいなぁ~って思った。子供の頃の純粋なまっすぐな考え方って強さがある。なんだかまた見たくなってきてしまった。
ムーンさん 8点(2002-02-22 00:47:58)
スポンサーリンク
79.お菓子を食べさせるときも、雑草を飲ませるときも、家を出たときも、かなりハラハラさせられました(^_^;それでも母親が怒らなかったのが印象的でした。
さん 8点(2001-09-17 15:40:05)
78.母親同士のケンカ(?)のシーンが好き。学校の授業でみた。
ゆうろうさん 8点(2001-08-28 21:11:26)
77.展開が読めてしまっても純粋な友情には感動させられました。川を流れていく靴、印象的でした。
雪うさぎさん 8点(2001-03-29 00:40:35)
76.はっきり言って泣けました.......
つ~さん 8点(2000-11-25 21:47:32)
75.純粋に人を好きになるきもちは、なにも男女間でしかありえないわけではないんですね。
Claireさん 8点(2000-10-19 13:40:45)
74.友情そして友の死を描く作品は内容が解かっていても泣けてしまう。ましてや子供が主役ならなおさらです・・・。
DELさん 8点(2000-08-01 17:47:17)
73.ネタバレ 子供時代のピュアな友情を取り扱った脚本
大人になってしまった自分としては共感しづらい部分もあり、中盤までは退屈な映画だったが
ラストシーンは心に残るというか、静かな感動を得られる映画だったと思う
対照的な二人の母親のキャラクターと、音楽が特に良かった
Nigさん [DVD(字幕)] 7点(2018-10-01 14:20:15)
72.ネタバレ 1人で遊ぶのが好きな主人公は隣に引っ越してきたHIVの少年と知り合う。
HIVを治すために試行錯誤を重ねる二人であったが
遠い街の研究者がエイズの治療方法を発見したと聞き
二人は旅へと出発する。

いかにもお涙頂戴な話ではあるが主人公が良い奴すぎる。
なので最後まで楽しむことは出来ました。
病院のくだりはなくても良かったかなー。
Dry-manさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-05 15:05:46)
71.ネタバレ ○こちらでの評価が高かったが、期待した割にはという印象。○エイズを取り上げた割にはあっさり風味。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-16 23:09:07)
70.ネタバレ 泣かせる映画というのがすぐにわかるベタな設定だが、子どもっぽい無茶な冒険や騒動を交えて「スタンド・バイ・ミー」を彷彿させるようなところもあり、ウェットな演出に走らないのが良い。
ストーリーは二人の友情に二人の母親を絡めながら淡々と進んでいく。
エリックの浅慮でデクスターが毒草を飲まされたり無理な旅行を強いられたり、かえって病状を悪化させているように見えるが、デクスターの母は決してエリックを責めたりしない。
我が子へ、そしてエリックへの深い慈愛に、母の大きさを感じさせる。

一つ強い違和感を覚えたのは、死んだフリの悪戯を二人が繰り返したところ。
最初に成功して笑っていた二人に、「いつかこうなることはわかっていた」との看護師の言葉が蘇ってしんみりとした雰囲気に。
この時、間もなく訪れる死が実感をもって二人に突きつけられたはずなのに、その後も何度も死んだフリの悪戯を繰り返すのはありえない。
この悪戯が現実になってしまうんだろうなと展開がはっきり見えてしまい、その時点で少し白けてしまった。
泣かせようとするあざとさが露呈してしまった感じで、結局泣けず。

ただ、棺に入れたシューズのくだりは秀逸。
涙をほとんど見せない主人公だから余計に効いていて、そこだけはぐっとくるものがある。
男の子によくある残酷さで命を粗末に扱うような遊びをしていた主人公の成長がうかがえる物語でもある。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 7点(2014-03-10 18:17:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 229人
平均点数 8.15点
000.00%
100.00%
200.00%
320.87%
420.87%
5125.24%
6156.55%
74218.34%
84820.96%
95624.45%
105222.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review8人
2 ストーリー評価 8.00点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.38点 Review13人
4 音楽評価 7.00点 Review8人
5 感泣評価 8.81点 Review16人

■ ヘルプ