映画『千年の恋 ひかる源氏物語』の口コミ・レビュー(4ページ目)

千年の恋 ひかる源氏物語

[センネンノコイヒカルゲンジモノガタリ]
2001年上映時間:143分
平均点:2.43 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-12-15)
ドラマファンタジー時代劇歴史ものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-09-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督堀川とんこう
キャスト吉永小百合(女優)紫式部
天海祐希(女優)光源氏
常盤貴子(女優)紫の上
渡辺謙(男優)藤原道長/藤原宣孝
高島礼子(女優)藤壺中宮/桐壺更衣
かたせ梨乃(女優)大后
森光子(女優)清少納言
水橋貴己(女優)彰子
南野陽子(女優)朧月夜
細川ふみえ(女優)明石の君
中山忍(女優)葵の上
竹下景子(女優)六条御息所
松田聖子(女優)揚げ羽の君
竹中直人(男優)明石の入道
片岡鶴太郎(男優)絵師
神山繁(男優)藤原為時
加藤武(男優)右大臣
風間トオル(男優)頭中将
三浦春馬(男優)頭中将(少年時代)
前田亜季(女優)賢子
織本順吉(男優)覚全僧上
岸田今日子(女優)源典侍
風間杜夫(男優)十条帝
山本太郎(男優)惟光
本田博太郎(男優)桐壺帝
段田安則(男優)藤原惟規
鷲尾真知子(女優)末摘花
鈴木えみ(女優)秋好中宮
浅利香津代(女優)倫子
福本清三(男優)
橋本さとし(男優)
峰蘭太郎(男優)
脚本早坂暁
音楽冨田勲
津島玄一(音楽プロデューサー)
撮影鈴木達夫
製作黒澤満(「千年の恋」プロジェクト委員会)
佐藤雅夫(「千年の恋」プロジェクト委員会)
東映(「千年の恋」プロジェクト委員会)
テレビ朝日(「千年の恋」プロジェクト委員会)
朝日新聞社(「千年の恋」プロジェクト委員会)
朝日放送(「千年の恋」プロジェクト委員会)
電通(「千年の恋」プロジェクト委員会)
東映ビデオ(「千年の恋」プロジェクト委員会)
製作総指揮高岩淡
企画岡田裕介
山内久司
早河洋
プロデューサー木村純一
遠谷信幸
配給東映
特殊メイク中田彰輝
特撮佛田洋(特撮監督)
尾上克郎(デジタルエフェクト)
美術西岡善信
松宮敏之
編集只野信也
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.何なん?これは。良かったぁ、映画館に行かなくて。観に行っちゃった人、ご愁傷様です。公開当時手に入れたチラシを大事にしまっておいて損した。捨ててやる。
衣装とヅラにはお金かけただろうからお情けの1点。
ぶりさん 1点(2004-01-03 22:22:03)
23.この映画、何の目的で作ったのでしょうかね。もう皆さんの意見と同じなので細かい事は言いませんが。私はテレビで見たのですが、テレビ曲もちゃんと内容を吟味して放送しないとね。
エセ・ルイス・ブニュエルさん 1点(2003-12-31 00:06:42)
22.ネタバレ 敢えて言うなら「紫式部解説付・源氏物語 on the 聖子ステージ・アンビリバボー!」とも言うべきでしょうか(苦笑)。“1000年余も前に書かれた世界最古の小説”も、これでは式部も浮かばれないでしょう…。演出も構成も、全てがトボしいものが有り、これならばTVスペシャルとして放送した方が余程マシとも言うもの。そもそも光源氏役に天海祐希…と言う時点で、“宝塚歴史劇”みたいになってしまう配役にも問題有り。折角女優としてガンバッている彼女を、無理矢理引っぱり出して男役やらせるのはさすがに酷な気がする。それに源氏の戯れをあんな風に演出するなんて…。女性同士だから余計にそう感じてしまうのか。ビックリしたのが松田聖子が唄って踊る場面。その瞬間に一気に興醒め。「ザ・ビーチ」の和版みたいな海中シーンも、水中バレイ団よりもヒドイ。当時のキャッチコピーは「日本映画が世界に誇る、空前の歴史絵巻」だそうですが、良くもまァ、ヌケヌケとそんな事を言えるものだとただ呆れるばかりなり。
_さん 1点(2003-12-29 19:59:13)
21.終始笑いっぱなしだった。途中の松田聖子で絶頂にたっして足をつってしまった。もし本居宣長がこの映画を見たらどんな反応をするか非常に興味深い。
私は原作にたいしておもいいれがあるわけではないが(古典は説話とかのほうが好きだった)ほんとに熱いファンの人が怒るのも無理ないと思った。
たこすけ野郎さん 1点(2003-12-29 03:19:25)
20.とにかく女優さんたちがかわいそう、につきる。聖子ちゃんだって、ああいう風に演出されてしまったからそれに従っただけじゃないの? それとも本人が希望したのかな。どっちにしろ一番の被害者だよ。笑いものにされて当然の演出でそのまま出しちゃった監督が悪い。役者たちの言葉遣いがまずメチャメチャ。後はいわずもがな。難解な源氏をソフトに分かりやすく現代向きに仕上げたっていうのが狙いだとしたら的はずれもいいとこ。古典をまだ読んだことない子供に見せられる作品じゃないからね。とんでもない先入観を植えつけるようなものだよ。源氏の世界を常識として知ってる年頃になってから見たんじゃうんざりだろうし。ビジュアルに凝りすぎて、哲学というか精神を描いてないから軽いんだ。日本の誇れる最高の小説をよくもこんなでたらめに作ってくれて、どうして自分の国の宝をメチャメチャにしてしまうのか、その神経がわからない。(我々日本人てのはマゾなのか?)バラエティで面白さを前面に出して興行的に業績をあげたいのなら、オリジナルのファンタジーを生み出しゃいいだろ、こんな素晴らしい古典を軽々しくダシに使わないでくれ!
tonyさん 1点(2003-12-29 00:54:48)
👍 2
19.な、なんという映画だ!!こんなに豪華なキャストを使ってこんなクソな作品ができるとは!!すごい、すごいよ!ある意味敬服に値します。だってさ、あの日本文学の最高峰「源氏物語」だよ!吉永小百合だよ! 何でー?(°_。)?(。_°)?--◇--この映画をくそ映画にした最大の立役者はSEIKO MATSUDA(←意味もなく英語表記)!!物語の大事なとこに出てきて、がちゃーんと物語をぶち壊して引っ込む。さすが聖子ちゃん!「ど~うぞ わった~しに~ 呪文をかけてよ~♪」セイコー!!
暇人さん 1点(2003-12-28 23:03:41)
18.国文科卒の私としてはつっこみどころだらけでした。あと、特に松田聖子のプロモーションビデオ(でしょ?)は邪魔、ちょうどいいところに入ってからに。あ~あ、こういうところが日本映画のダメなとこなんだよね。『源氏物語』という最高の素材がまったく生かされてない。喜ぶのは聖子ちゃんファンだけ。
とくべえさん 1点(2003-05-03 00:58:54)
17.天海祐希の源氏は、さすがに美しかった。でも、映画自体は大いに期待はずれ。やはり先入観があって、女性同士のラブシーンは無理があります。それに輪をかけて、この作品を台無しにしているのは、松田聖子の起用でしょう。彼女が出てくる度に、思わず笑ってしまいました。
リリーさん 1点(2002-12-01 21:38:00)
16.家でDVDで見てたら
突如登場した松田先生が
「私はケマリの鞠じゃないのよー」
ゆうた瞬間、うちの奥さんが絶妙なタイミングで
「はああああああ!?」
素晴らしい。
Fukkyさん [DVD(邦画)] 0点(2007-11-09 15:34:42)
15.ほんとにひどい映画だった。鑑賞中、この映画が例えばハリウッド映画で、外人さんによくありがちな誤解の元につくられたものだったらとどんなにいいかと、どれだけ本気で願ったかわからない。けれどエンドロールのスタッフ&キャストを見たら、当たり前だけどオール日本人だった。泣いた。そしてわざわざレンタルビデオ屋から借りてまでこの映画を観ようとしてた自分にも泣いた。老いた源氏の君なんか見たくないっつうのーーーー!!!!!!!
ももろんさん [ビデオ(邦画)] 0点(2007-01-12 17:54:24)
スポンサーリンク
14. 映画を作る場合、金もうけ・名誉・芸術・・いろいろ創作上の動機があると思いますが、この映画はいったい何のために作ったのだろう。あまりにもあほらしいので、ある種の怖いもの見たさで、テレビでもう一度見てしまいました。感想は変わらなかったけど……。出ている俳優・女優はそんなに悪くないはずなんですが。
海牛大夫さん [映画館(邦画)] 0点(2007-01-01 21:52:43)
13.誰が歌っていいって言った?
サカナカナさん [地上波(字幕)] 0点(2005-11-25 20:09:10)
😂 3
12.まだ20代の私だが、今まで何百の映画は観てきた。ここにきて、ここまでぶっ飛んだ映画に出会えるなんて、つくづく映画は観ておくものである。しがない私の人生ではあるが、人生の映画ワースト1を献上しよう。何がどうなって松田聖子のシーンを入れることになったのか、ものすごい興味がある。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 0点(2005-07-07 16:24:24)
11.ネタバレ 全然おもしろくないです。
LYLYさん 0点(2004-06-14 15:22:24)
10.彰子さん役のお方、あの、演技してください~
へろりうしオブトイジョイさん 0点(2004-04-28 07:16:40)
9.酷いですね。松田聖子の出る意味もわからん。
03XJR400Rさん 0点(2004-03-14 01:22:58)
8.この映画のなにがダメって、全部ダメ。風俗描写(衣装、建物、内装、入浴、出産、婚姻等々)は嘘だらけだし、ストーリーは源氏物語からも紫式部日記からも逸脱している。映画を見た時は、私と友人(大学で平安朝の文化史を専攻した私と、大学院で源氏物語を研究する友人が2人連れで映画館に行った)が、なまじっか平安朝の研究をしていたために、専門知識が邪魔をして、この映画の面白さを理解できなかっただけなのかと悩んだが、皆さんの評価を見ると「やはりこれは駄作であった!」と決めつけて良さそうで、いやぁ安心した。天海祐希さんの所作はさすがに美しく、その点だけでも評価したいのだが、その他の内容がひどすぎて、どう頑張っても1点も出せません。
ノコギリソウさん 0点(2004-02-25 22:53:31)
😂 2
7.2時間程度の映画で、源氏物語の世界を表現するのは、並み大抵の事では難しいだろうな、、とは考えていたので、最初から過度の期待は禁物、、と思いつつ見たのですが、、、

期待以上の出来でした、、、悪い意味で!!
俳優さん達がかわいそうすぎます、、、、。
脚本を書いた方や、監督さんは、何を考えて作ったんでしょう、、、。


源氏物語の世界を限り無く安っぽい昼ドラに仕立て、意味のないヌードサービスショット奮発した、、、ってかんじ。

「雅び」を何より尊ぶはずの平安貴族が、脈絡なく裸で池で泳ぐわ声を荒げて喧嘩するわ(もちろん原作にはない)、もう下品さにびっくり!

もし学生さん等で、源氏物語の筋を手っ取り早く知りたい、、、という目的で見ようという方がいましたら、やめたほうがいいです。
まったく参考にならないと思われます。
sarahさん 0点(2004-01-08 01:00:36)
👍 2
6.なぜ女の天海祐希がひかる源氏を演じるんだ!なぜ松田聖子が歌うんだ!なぜ森光子婆さんが清少納言役なんだ(醜すぎて直視に耐えぬ)!舐めとんのか!!こんな映画を作っているようじゃ邦画の未来は無い!!!
クロさん 0点(2003-12-30 21:04:56)
5.こんな作品、TVで放映しちゃだめだ...。
ゆきいちさん 0点(2003-12-30 15:23:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 2.43点
01619.05%
11113.10%
22226.19%
31315.48%
489.52%
578.33%
667.14%
711.19%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 0.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 0.25点 Review4人
4 音楽評価 0.50点 Review4人
5 感泣評価 0.50点 Review4人

■ ヘルプ